一戸建て何でも質問掲示板「メンテナンスコストを抑えて、長持ちする家を建てるアイデア募集」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. メンテナンスコストを抑えて、長持ちする家を建てるアイデア募集
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2016-05-08 00:26:37

ローコストに住宅を建てることはよく議論されていますが、
家は建てて終わりではありませんよね?
100年、200年とは言いませんが、せめて30~50年くらいは安心して暮らしたいものです。
家を長持ちさせるにはメンテナンスは避けて通れないことは常識ですが、
メンテナンスに手間やお金がかかりすぎてしまうのは、建てるときにローコストだったとしても
長い目で見るとハイコストになってしまいます。
建築時にお金に糸目をつけないわけではありませんが、素材や工法などで多少コストが
かかったとしても、メンテナンス費用を抑えられるアイデアを募集したいと思います。
建ててからのメンテナンスが面倒だし、それほど計画的にお金を貯めることが苦手な人には
建てるときの価格が多少上がってもメリットがあると思います。
実際に外壁でもイニシャルコストは安くても、まめにメンテナンスしないと本体に影響して
住宅自体の寿命を縮めてしまうものもあります。
いろんなアイデアを出し合いましょう。

[スレ作成日時]2013-11-14 15:19:54

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メンテナンスコストを抑えて、長持ちする家を建てるアイデア募集

  1. 1 匿名さん

    屋根は陶器瓦、屋根桟で通気乾燥可能な施工でルーフィングと野地板も長持ち。
    (防災瓦と呼ばれる実付きビス留め品がよい)

    壁は通気工法の下地はモルタルでもサイディングでも、外壁表面にコーキングを現しにしない仕上げ
    (コーキングは外部暴露での劣化が極端に早い)

    軒を短いデザインにしない。

    ベランダは傷みやすいので、極力屋根を架けるルーフバルコニーにする
    手摺部パラペットの収まりも手を抜かない。

  2. 2 購入検討中さん

    軒の長さは、どう関係するのですか?

  3. 3 入居済み住民さん

    とにかく調湿に心がける。家のためには乾燥がよい。

  4. 4 匿名さん

    パーツパーツで見ると多少のコストでも、積み重ねると
    高くなるからローコスト住宅を選ぶんじゃないのかな…

    あーだこーだ考えずに、超ローコスト住宅を建て替えがいいと思うよ。
    馬鹿にしてるとかじゃなく。

  5. 5 匿名さん

    軒が短ければ、より外壁が陽射しを受け雨にも曝される。
    同じ条件なら外壁は屋根よりも痛みが早い。

  6. 6 匿名さん

    軒は風雨だけでなく夏の強い紫外線から壁を守っていますから軒の出は大切になります。

  7. 7 購入検討中さん

    バルコニーの防水をFRPでなく板金防水にするといいという話を聞きましたが、
    どうなんでしょう?
    コストがどれくらい違うのかにもよりますが。
    詳しい方いらっしゃいますか?

  8. 8 購入検討中さん

    すべてのパーツを選ぶことは、予算の制限上できないと思いますので、
    パーツ、パーツで費用対効果を見極めて選ぶことになりますね。
    優先順位の高い(もしくは費用対効果の高い)パーツはどれになるのでしょうか?
    順位付けとその根拠になる費用対効果(イニシャルコストとメンテナンスコストの関係)を
    アドバイスできる方はいらっしゃいますか?
    工務店やHMに聞けばいいことなのでしょうが、工務店やHMにも得て不得手があるでしょうし、
    お客さんのことを考えるより、いつもやっている慣れたやり方を優先すると思います。
    なので、本当に客観的なアドバイスをもらえるとは限らないと思っています。

  9. 9 匿名さん

    長い年月を考慮しないとなりません。
    勝ち組の材料に付くのが正解と思います。
    例えばガルバは鉄板ですから将来なくなることはないと思われます。
    壁のサイデリングなどは同デザインは存在しないのはほぼ確実です。
    ありきたりの材料でも土壁のように人工が上がり廃れますから難しいです。
    金属(鉄筋、ガルバ)、コンクリ、木材を基本に後は断熱材と、少しの建築資材で建てました。
    外壁も内装も木材です。

  10. 10 チャレンジ中

    スレ主さん同様に多少イニシャルが高くても長く住めるようにと思い建てました。
    皆さんが言われるように深い軒にしたり、素材もやはり木・鉄・コンクリートが主体です。
    ただこのコンセプトを追求すると、現在主流の工法・素材やHMの家とはどんどんかけ離れていくと思います。

  11. 11 スレ主

    外壁が木とかコンクリとか、そういう変わった家に住みたい訳ではないのです。
    何でもやってくれるような稀有な工務店があればいいですが、普通に一般人が
    家を建てようと思ったら、やっぱり地域の工務店やHMにお願いするしかないと思います。
    工法も基本的には木造になりますよね。
    そういった普通の家をベースにして、できるだけメンテナンスコストを抑える工夫、
    長持ちさせる工夫を、コストと相談しながら入れていくことが大切なのではないかと。
    普通の家に多少のイニシャルコストをかけて、ランニングコストを抑えることができれば
    トータルでは手間とコストを抑えて、家を長持ちさせる(劣化させない)ことができるのでは
    ないかと思っています。
    細かいことでも結構ですので、どんな工夫があるのかご意見ください。

  12. 12 匿名さん

    メンテ費用と言えば今も昔も水回りが一番じゃあないでしょうか?
    排水が詰まらないようにするとか。
    キッチン、サニタリ、バス、トイレなどは風通しを良くするとか。

  13. 13 匿名さん

    お風呂を南側に配置する。
    カビがほとんど発生しませんよ。

  14. 14 匿名さん

    こんなん見つけたけど。(50年もつ家を考える)

    http://www.ads-network.co.jp/taikyusei/50nenn-01.htm

  15. 15 匿名さん

    普通はメンテナンスやリフォームして長持ちさせるもんだが
    ノンメンテナンスで長持ちかぁ
    木造でもコンクリーでもとにかくカビさせないことかな
    壁内通気して家の中も換気しまくる
    もしくは真逆に全館空調して室内を常に乾燥させる

  16. 16 匿名さん

    >1が一つの答え 深く細かく追求すれば、費用的にもキリがない

  17. 17 スレ主

    皆さん、いろいろとありがとうございます。
    少し考えただけでも色々あるみたいですね。
    他にも色々ありそうですね。
    確かに費用考えたらきりが無いですが、どれを優先的に選ぶのかは人それぞれだと思います。
    ノーメンテで30年持つといいですね~
    30年後にメンテしてまた30年とか・・・
    小技でもいいので、アイデアまだまだくださいね。

    少し調べたら、アルミ製の雨どいがあるらしいですね。長持ちするらしいです。
    どこの工務店やHMでも標準はプラスチックの雨どいですよね。
    コストがどれくらいかは調べ切れていませんが、そんな細かいところも大切ですね。

  18. 18 匿名さん

    ガルバでなく、アルミの屋根材も有る、寿命は長いが高い。

  19. 19 匿名さん

    ・家族円満にすごす
    ・安定した収入を得る
    ・物を大事にする
    ・我慢をいとわない

    物じゃなくて心が大事

  20. 20 匿名さん

    こないだ展示場で見た家は屋根がステンレスで柱がZAM
    構造はもう永久にもつんじゃないかという勢い
    ようは家が古臭くなっても飽きがこないデザインが肝要だと思った
    たとえば床を無垢にして古くなっても味がでてくるとか
    そういうの

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸