一戸建て何でも質問掲示板「自治会の強制宗教活動参加について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 自治会の強制宗教活動参加について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-04-14 07:46:57

田舎の村に引越しして自治会に入りました。皆さん親切で色々と指導はしてくださいます。新しく自治会活動を始めると、どうしても以前の自治会と比較しがちなのですが、郷に入らば郷に従えと言い聞かせ活動に参加しています。ただ、どうしても納得できないのが宗教活動です。自治会費のほとんどが神社寄付金にあてられ、自治会活動といえば神社等の様々な奉仕活動が主です。
赤い羽根募金のような公共の福祉に関する寄付金であれば納得もできますが、特定の宗教への寄付や活動及び署名には納得がいきません。私の自治会では神社が2件、天神さんが1件、山の神さんが1件、合計4件もの世話をしています。神社への寄付金の金額も自治会長の一存で決められ、会計報告で自治会員はその金額を後で知ることになります。
私自身はそれらの神社に対して何の信仰心もなく、できればその方面の活動は控えたいと思っていますが、寄付金が自治会費に含まれる以上、それはできません。自治会を脱会するとゴミを捨てられないそうなので困っています。
日本国憲法に約束される信教の自由は田舎では通用しないのでしょうか。自治会費は年会費で1万円です。
みなさんのご意見をお待ちしています。

[スレ作成日時]2013-11-14 06:26:20

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

自治会の強制宗教活動参加について

  1. 790 匿名さん 2015/03/17 06:56:55

    >なければ自分でつくる。
    貴方のの好きそうな、違憲自治会を告発する大日本クレーマー協会は如何ですか。
    地縁団体、自治会に難癖をつけて反応を楽しむことを目的とする会です。

  2. 791 匿名さん 2015/03/17 06:57:38

    >>789
    そういう団体というのは、文脈から、教会活動を支援する団体ということになります。

  3. 792 匿名さん 2015/03/17 07:19:18

    僕のプロファイリングですが、違憲おじさんは教会の信者で、神社に嫉妬しているのかなぁ?
    図星?

  4. 793 匿名さん 2015/03/17 08:20:01

    >791
    ということは、自治会とは違うことなのですね?

  5. 794 匿名さん 2015/03/17 08:24:39

    >>793
    教会活動を支援する団体が自治会という名称を名乗るのは自由です。

  6. 795 匿名さん 2015/03/17 08:47:59

    >794
    >教会活動を支援する団体が自治会という名称を名乗るのは自由です。
    違憲活動しているのにそれに気づかない方ではの説明ですね。
    やはり、非常識な答えしか返ってこない。
    常識的には、皆さん、自治会などとは名乗っていませんよ。
    それぞれに相応しい名称で活動されています。
    何故、自治会という名称に拘るのですか?
    何故、常識的な名称で活動しないのですか?
    自治会と名乗らなければ何か都合の悪いことでもあるの?

    >彼らの狙いは何もしないで自治会を分離させ楽したいだけだからね。楽させないよー、掃除をしましょうね。
    この発言はどういう意図から発言されたものですか?
    あなた側の、自治会を分離させるという意味を具体的に教えて下さい。
    それと、楽させない、掃除をするって何処の掃除をするのですか?

  7. 796 匿名さん 2015/03/17 08:53:35

    >>795
    自治会という法律用語はありません。誰がどのように使おうが規制されません。
    憲法を絡めるのはおかしな話ですね。

  8. 797 匿名さん 2015/03/17 09:00:10

    違憲おじさん、神社のお祭りが好きな人たちは教会を弾圧なんかしないから安心して(^^)/

  9. 798 匿名さん 2015/03/17 09:15:14

    >憲法を絡めるのはおかしな話ですね。
    >彼らの狙いは何もしないで自治会を分離させ楽したいだけだからね。楽させないよー、掃除をしましょうね。
    憲法を絡まさざるを得ませんね。

    >あなた側の、自治会を分離させるという意味を具体的に教えて下さい。
    >それと、楽させない、掃除をするって何処の掃除をするのですか?
    何度もこの質問してるけど答えたくないの?
    答えれば憲法違反が明瞭になるしね。
    都合の悪い質問には答えられないの?
    憲法違反してることを指摘されてもプライドも感じない集団だから、ごまかしてやり過ごすのはお手の者のでしょうね。
    自治会で、その他大勢を仕切るのによく使う奥の手なのかな?

  10. 799 匿名さん 2015/03/17 09:19:39

    妄想の域ですね

  11. 800 匿名さん 2015/03/17 09:23:38

    >違憲おじさん、神社のお祭りが好きな人たちは教会を弾圧なんかしないから安心して(^^)/
    君の中学校は歴史という科目はなかったの?
    君の場合、発言するだけボロが出るから、控えめに、まず下調べしてから発言してね。
    発言する権利はあるからね。

  12. 801 匿名さん 2015/03/17 09:43:27

    >798
    認可地縁団体 12.6%
    http://www.soumu.go.jp/main_content/000180472.pdf
    違法行為になるのは認可地縁団体12.6%の中の一部です。
    他は関係ありません、規約もない田舎は特に関係ないようです。

    地縁団体は自治会活動として行政連絡だけしてます、あえて付け加えるならゴミ集積所の掃除もしてます。
    自治会活動を分離するとすれば行政連絡とゴミ集積所の掃除だけになります。
    掃除をしたくない輩のため自治会を分離しません、法とは関係ない地縁団体だからです。
    認可地縁団体では有りませんから掃除に非協力な不満分子を村八分(共同体からの追放)にも出来ます。

  13. 802 匿名さん 2015/03/17 09:55:05

    >801
    >自治会活動を分離するとすれば行政連絡とゴミ集積所の掃除だけになります。
    おやおや、氏子活動はどうなってるの?

    >ゴミ集積所の掃除だけになります。
    神社の掃除ではなかったの?
    誰がゴミ集積所の掃除をしたがらないの?
    氏子連中なの?

  14. 803 匿名さん 2015/03/17 10:02:40

    歴史は勉強したよ。キリスト教禁止令を守らない人たちが処罰されたんだよね。
    今から考えるとひどい話だよね。

  15. 804 匿名さん 2015/03/17 10:19:15

    また、暴れてるんですか?
    野球部に入ったけど、練習も試合も出たくないって言ってるのと同じですよ。

  16. 805 匿名さん 2015/03/17 10:35:15

    >804
    どちら側に言ってるの?

  17. 806 匿名さん 2015/03/17 11:08:31

    自治会で7年に一度のお祭りの集会があります。
    今回は若い人たちもいっぱい参加してくれるみたいで盛り上がりそうです。
    いろいろな世代の人が交流できるいい機会なので、是非次世代に受け継がれていって欲しいです。

  18. 807 匿名さん 2015/03/17 12:06:30

    お祭りは宗教行事ですから自治会主催では困ります

  19. 808 匿名さん 2015/03/17 12:20:47

    よくわかりませんが。。
    楽しみにしております。

  20. 809 匿名さん 2015/03/17 12:25:55

    >802
    都合が悪いと話の内容をずらす馬鹿の真似、本物の馬鹿。
    レス内容を素直に読め、自治会活動だけ読め、他は不要。
    >誰がゴミ集積所の掃除をしたがらないの?
    金も払いたくない、掃除をしたがらない、喚いてるだけの輩、>802のおまえだ、おまえ以外誰がいる。

  21. 810 匿名さん 2015/03/17 12:37:22

    お祭りをやめろとは、横暴な意見ですね。

  22. 811 匿名さん 2015/03/17 12:51:09

    違憲おじさん、僕でもおじさんの言ってることは可笑しいってわかるよ(´・ω・`)

  23. 812 匿名さん 2015/03/17 12:54:13

    実家の町内会の祭りは、宗教に関係ないです。
    会場も地域の公園です。

    町内会以外の方も参加できますが、景品引換券は町内会会員に限定して渡されます。

    それにひきかえ23区都会であるにも関わらず、町内会事務所は寺の中。
    町内会長は住職ではなくなりましたが役員は檀家限定です。
    町内会の祭も宗教がらみです。
    隣の町内会は、公園で宗教関係ないのですが…。

  24. 813 匿名さん 2015/03/17 22:36:23

    これまでの意見のまとめ。

    1,お祭りやめろとは誰一人発言していない。
    2、ゴミ集積所の清掃をしたくないとは誰一人発言していない。
    3,お祭りが宗教でないと思うのは個人の勝手だが、宗教であることは事実である。
    4,価値基準の違う相手の発言内容が可笑しいと思うのは当たり前のこと。
    5,昔からの風習だから合憲などと決めつけるのは、仕切られぱなし体質の自己判断のできない人たち。
    6、地縁団体でも違憲活動は存在することもある。
    7,このスレは一部の自治会活動(違憲活動)でのあり方を批判しているのであって、自治会全体の批判ではない。
    8,自治会は地域の公共の福祉に関する政治的な集団であり、宗教的な集団ではない。
    9.宗教的集団は各々の有志が宗教的目的において有志だけで活動しなければならない。(結社の自由)(強制は違憲)
    10,日本国民であるならば、日本国憲法の条文は遵守しなければならない。
    11,公共の福祉を目的とする政治的集団(自治会)においてはお互いの基本的人権を尊重しなければならない。
    12,地域の親交の場はコミュニティーセンターに求めるべきである。
    13,ゴミ集積、地域清掃等は地域住民全体の問題であり、話し合いの場として自治会がある。
    14,違憲状態の自治会が、地域全体の政治的問題であるゴミ集積や地域清掃に口出しするのは違憲の上塗りである。
    14,お祭や神社等に関する氏子活動等は地域住民全体の問題では無いので、政治活動を旨とする自治会とは無関係である。
    異論反論は番号指定して、その理由と共に意見してね。
    素晴らしい提案やら解決案を期待しています。
    まとめで足りない部分があれば追加提案して下さい。

  25. 814 匿名さん 2015/03/17 23:12:08

    >813
    まとまりがない、やり直し。

  26. 815 匿名さん 2015/03/17 23:23:32

    1.2.3.4.詭弁
    5.誹謗中傷
    6.詭弁、要説明
    7.詭弁、要一部の説明
    8.笑止、政治的集団ではない
    9.10.11.無関係
    12.笑止
    13.14.詭弁
    15.意味不明

  27. 816 匿名さん 2015/03/17 23:25:20

    >素晴らしい提案やら解決案を期待しています。
    平気で他人を誹謗中傷するお前が失せれば解決。

  28. 817 匿名さん 2015/03/17 23:33:05

    >814>816
    自分達で自分たちの考えを整理まとめする能力がないの?
    そのくせ、反抗心だけは一人前ですね。
    思春期はそれでやり通せても、大人社会では通用しないよ。
    もしかしたら、痴呆状態なのかな?

  29. 818 匿名さん 2015/03/17 23:41:20

    >817
    >反抗心だけは一人前ですね。
    おまえがね。
    誹謗中傷も多過ぎ、人間性が分かる。
    >大人社会では通用しないよ。
    おまえが現に通用してないよ、自覚してね。
    >痴呆状態なのかな?
    おまえがね、自覚がないようだから?は不要。

  30. 819 匿名さん 2015/03/17 23:50:05

    >818
    だから、君の考えをまとめてみたら?
    君が何を言いたいのか理解してもらうためにもさ。
    批判だけなら◯◯でもできる。
    あまりに図星のこと言われたので具体的な反論に困ってるの?

  31. 820 匿名さん 2015/03/17 23:55:00

    >>819
    まぁそんなカッカしないで。
    私は813の内容が正しいと思ってる。

    814~816は文章理解力が無く自己の矛盾にすら気づく事のないアスペさんだもの

  32. 821 匿名さん 2015/03/17 23:59:13

    >819
    >815を読め。
    >批判だけなら◯◯でもできる。
    >813の自分事を言ってるの、納得。

  33. 822 匿名さん 2015/03/18 00:01:16

    >813さんに聞けば分かるのかな?

    自治会は「政治的」な集団であり、その「政治団体」が宗教活動を行うのは憲法違反だと言っているように思えるのですが、なぜ、その「政治団体」が宗教活動をするようになったのでしょうか?

    地方公共団体が自治会を独自に承認し、それがいつの間にか「宗教団体」に乗っ取られたのですか?それともその地域にある既存の(宗教活動も行っていた)団体を自治会として承認したのですか?

    前者であれば、その自治会を、地域の代表としての団体から地方公共団体が外せば済むことなのに、なぜ外さないのでしょう?
    後者であれば、なぜそのような団体を地域の代表として認めたのでしょうか?

    そのあたりの経緯について教えていただければ幸いです。なにぶん、歴史に疎いので、易しく教えていただければと思います。

  34. 823 匿名さん 2015/03/18 00:03:46

    >820
    他人に対する平気な誹謗中傷からはなりすましだね。

  35. 824 匿名さん 2015/03/18 00:13:25

    壇家同志でやっている奉仕活動を、自治会でやるようになったら氏子連中は納得するのかな?
    スレ主みたいに、自治会費からお布施を勝手に徴収されたら氏子は納得できるのかな?

  36. 825 匿名さん 2015/03/18 00:18:34

    スレから拾った限りでは、スレ主自身は神事祭事の一切を
    望まない立場で、葬儀や祭りはそういった行事なので
    個人的には不要、ただし他人がやるのはご自由にといった
    スタンス。
    神事を自治会に持ち込むのは、あくまで自治活動組織であろう
    自治会で行うのはおかしいではないか、といったところであろうか。

    ここは個々人の宗教観念や思想の本質から違っているので
    決して相容れる可能性は無いと思われる。

    そもそもスレ主が確固たる宗教観や思想を持っているのに対し
    多くの日本人は、そんなものを意識してもいない
    世界的には稀有な人々になっている。

    例えば葬式がある、ここで宗教宗派なんぞ何でもいい
    とにかく葬式だから参列して神に祈っとけ、故人を偲んどこう
    ブッダでもキリストでも、その場で何にでも祈れるのは
    世界でも日本人くらいなものらしい。
    そもそも葬式は人を弔う式であって、特定の宗教儀式というより
    結局のところ、入学式とか卒業式とかの式に近い。

    そんな多くの日本人にとって、これは何々の宗教行事
    これは何処どこの神に仕える行為。
    だから自治会じゃダメよと言われても、最初から厳かな宗教行事
    だなんて誰も思ってやってないのだから、それは話が合う訳が無い。

    確固たる宗教観や思想を持ち、明確な正当性を唱えるスレ主に対して
    取り敢えずずっとやってるし、今年もやっときますかで
    進んでるだけのそこら辺の自治会が、そうそう変わる訳が無い
    知らないのだから変わり様もない。
    そもそも多くの人は、スレ主の様な気高い思想を持ってはいないのよ。

  37. 826 匿名さん 2015/03/18 00:19:02

    >822
    簡潔に言えば、自治体は違憲状態の自治会を認めていません。
    過去のレスを読むかネットで調べて下さい。

  38. 827 匿名さん 2015/03/18 00:22:33

    >825
    だらだらと説明すると要領を得ないので、>813のように簡潔に箇条書きで反論して下さい。

  39. 828 匿名さん 2015/03/18 00:29:30

    >825
    仕切られ思想の代表的な意見ですね。
    あなたは仕切り役の立場の方ですか?

  40. 829 七誌0 2015/03/18 00:32:35

    いなか暮らし
    引っ越してきたときは確かに???のことがおおかったで~。
    (たぶん、会計報告もよく見ると、明確な回答がないところもあるでしょうね。予想です)
    まあ
    そんな、無駄なところが、
    ”田舎の潤滑油になっている”とも思えるようになりましたが
    田舎嫌い+若者流出のひとつの原因なのでしょう。

  41. 830 匿名さん 2015/03/18 00:49:14

    >825の方にお聞きします。
    日本人は宗教心が薄いということですが私も同感です。
    私個人も無神論者で宗教心はありません。
    ですが、地域の政治的な問題に関しては関心があります。
    そんな私も自治会に加入していますが、幸い、私の属する自治会は氏子活動はありません。
    昔はあったと聞いています。
    もし、スレ主みたいに氏子活動を強要されたり、寄付金を強要されれば断りたいと思っています。
    私みたいな立場から見れば、スレ主のケースは違憲状態の自治会だと断言せざるを得ません。
    違憲状態の自治会があるということは、仕方ないと納得するのではなく、やはり、将来的には改善すべき事ではないでしょうか?

  42. 831 匿名さん 2015/03/18 00:55:21

    >826
    過去レスは全て読んでいます。ネットでも調べております。それでも疑問は払しょくされません。

    自治体が本気で認めていなければ、そのような自治会は存在しないはずなのに、なぜ存在するのですか?
    行政がそのような自治会を認めていないのであれば、行政に訴えれば、問題解決ですよね?なぜそうしないんですか?めんどくさいから?

    うちの地元は地方の田舎ですが、氏子会と町内会は完全分離です。それが普通だと思ってたけど。
    しかし神社の祭りは、市の観光資源なので、市や町内が中心となってイベントを行います。

  43. 832 匿名さん 2015/03/18 01:21:39

    >自治体が本気で認めていなければ、そのような自治会は存在しないはずなのに、なぜ存在するのですか
    参考>813の9で結社の自由を私も認めていますよ。
    それについて何か?
    自治体は結社の自由について禁止することはできません。
    自治体が認可することと放置することの違いを理解して下さい。

  44. 833 匿名さん 2015/03/18 01:22:10

    >826
    >自治体は違憲状態の自治会を認めていません。

    自治会は自治体の承認を必要としません。
    従いまして違憲状態ではありません。

  45. 834 匿名さん 2015/03/18 01:30:24

    >831
    >なぜ存在するのですか?

    >833
    >自治会は自治体の承認を必要としません。
    の説明を参考にして下さい。
    同じ立場の方の意見ですから納得できるかと思います。


  46. 835 匿名さん 2015/03/18 01:30:36

    >>813
    自治会の定義を自分に都合の良いようにして、無理やり違憲だといってますよね。
    あなたが勝手に定義できるものではありませんよね?
    法で定義されていないのなら、定義は一定しません。
    憲法にもありますが、唯一の立法機関は国会です。
    勝手に定義して、法律論を展開し、憲法をないがしろにしているのはあなた自身です!!!!!

  47. 836 匿名さん 2015/03/18 01:35:54

    813 は憲法を悪用する悪人なんですね

  48. 837 匿名さん 2015/03/18 01:40:56

    >835
    そんなにヒステリックに言われても憲法の条文内容が変わるわけでもないしね。
    憲法20条の内容はあなたなりに理解できていますか?
    憲法違反かどうかは、憲法の条文と照らしあわせて各人が判断することだと思いますよ。
    どこが都合がいい解釈なのか、勝手な判断なのか具体的に説明しないとね。
    それとも、憲法解釈は自治会の仕切り屋まかせなのかな?
    あなたはその解釈に従っているだけ?

  49. 838 匿名さん 2015/03/18 01:43:10

    >837
    自治会とは何か根拠条文があれば提示してください。

  50. 839 匿名さん 2015/03/18 01:45:13

    837 は人格と脳内神経が破壊されてますね

  51. 840 匿名さん 2015/03/18 01:47:10

    >>837
    自治会の定義はどうなってますか?

  52. 841 匿名さん 2015/03/18 01:50:00

    >>どこが都合がいい解釈なのか

    いやだから、自治会の定義の部分じゃないですか?

  53. 842 匿名さん 2015/03/18 01:52:48

    >自治会とは何か根拠条文があれば提示してください。
    あなたが先に提示すればいいことなのではないですか?
    言ってる意味がわからないかもね。

  54. 843 匿名さん 2015/03/18 01:52:56

    >>憲法違反かどうかは、憲法の条文と照らしあわせて各人が判断することだと思いますよ。

    憲法違反かどうか判断するのは、裁判所ではないですか?

    憲法 第七十六条  すべて司法権は、最高裁判所及び法律の定めるところにより設置する下級裁判所に属する。

  55. 844 匿名さん 2015/03/18 01:56:25

    >842

    >あなたが先に提示すればいいことなのではないですか?

     無いものを提示しろとはご無体な、一休さんでも無理ですよね。
     定義などないのですよ。

    >言ってる意味がわからないかもね。

     アホすぎてガッカリしました。

  56. 845 匿名さん 2015/03/18 01:59:19

    >>837
    自治会の定義はどうなってますか?

  57. 846 匿名さん 2015/03/18 02:00:43

    >843
    憲法解釈は時と場合と各人においては解釈が違ってくるのだよ。
    そういった時の解決方法として裁判所がある。
    憲法を解釈するのは各人の知恵で各人が解釈するのであって、他人任せではいけませんよ。
    ましてや、自治会任せとか、権力者まかせとかではアウトです。

  58. 847 匿名さん 2015/03/18 02:04:55

    解釈と判断を混同してはいけませんよ。違う意味ですからね。
    ならばあなたは、違憲と解釈したので、違憲である可能性はあると理論を展開すべきではないですか?
    違憲である可能性があると、とんでもないことを言っているので、緻密に理論は展開されるべきですよ。

  59. 848 匿名さん 2015/03/18 02:05:43

    >>837
    自治会の定義はどうなってますか?

  60. 849 匿名さん 2015/03/18 02:08:13

    緻密な理論がなければ、通りすがりの人を犯罪者よばわりしているのとなんらかわりががないです。

  61. 850 匿名さん 2015/03/18 02:12:13

    >837
    掲示板でですか?
    法廷みたいにしっかり理性的に判断できる裁判官がいるならそうするかもね。
    あなた達相手ではね???
    そういった問題提起するあなたも問題ありですね。
    私からの提案ですが、あなたのほうから違憲でないと立証できる繊密な理論を展開すべきではないですか?
    そうすれば、837の内容も少しは筋が通ってくる。

  62. 851 匿名さん 2015/03/18 02:14:02

    失敬、>837>847の間違いです。

  63. 852 匿名さん 2015/03/18 02:16:31

    悪魔の証明::いわゆる「言いがかり」の例
    A. お前、悪魔だな?
    B. 違いますよ。

    A. 嘘付け。じゃあ「悪魔じゃないと言う証拠」を見せてみろ!
    B. えぇ……ッ!

    A. 悪魔ではないと言う証拠が無いんだから、お前は悪魔に決定だッ!!
    B. えぇ……ッ!!

  64. 853 匿名さん 2015/03/18 02:17:44

    >850

    おまえが、両方の繊密な理論を展開しろ

  65. 854 匿名さん 2015/03/18 02:20:50

    悪魔の証明::いわゆる「言いがかり」の例
    A. お前、憲法違反だな?
    B. 違いますよ。

    A. 嘘付け。じゃあ「憲法違反じゃないと言う証拠」を見せてみろ!
    B. えぇ……ッ!

    A. 憲法違反ではないと言う証拠が無いんだから、お前は憲法違反に決定だッ!!
    B. えぇ……ッ!!

  66. 855 匿名さん 2015/03/18 02:30:32

    >853
    少し展開が違うよ。

    A. お前、悪魔だな?
    B. 違いますよ。

    B. じゃあ「悪魔だ言う繊密な根拠」を言ってみろ!
    A. えぇ……ッ!

    A. まずあなたが「悪魔でないという繊密な根拠」を言ってからにしてよ
    B. おまえが、両方の繊密な理論を展開しろ

    こんな感じかな?

  67. 856 831 2015/03/18 03:38:12

    >833>834
    同じ立場かどうかは知りませんが、
    任意団体としての「存在」自体を聞いているのではありません。

    自治体が例えば広報を配布することを委託したり、転入者に対して入会を薦めたりする「町内会、自治会」のことを言っているのです。

    宗教活動も行っている団体を、行政が地域の代表団体として認めているということについて言ってます。
    行政が「町内会」に対して、氏子会と分離するように指導すればよいだけのことだと思います。

    つまり、もしこの状況が違憲だとするのなら、告発すべきは町内会ではなく、行政の方ですよね。

  68. 857 匿名さん 2015/03/18 04:15:33

    行政が宗教の自由を損なう状況をつくりだしているとするならば、貴方が行政を告発されるのは、筋が通ると思います。

  69. 858 匿名さん 2015/03/18 04:57:26

    >856
    頭カチカチですね。

    >宗教活動も行っている団体を、行政が地域の代表団体として認めているということについて言ってます。
    自治体は自治会への内政干渉はしません。
    つまり、認めるとも認めないともいいません。
    下部組織団体でもありませんし、無関係だからです。
    協力できる所を協力しあっているだけです。
    代表団体だなんて単なる思い上がりではないですか?
    自治会作るのに自治体の承認は必要ないのですよ。
    承認してない団体に何を認めるというのですか?
    他宗教団体やら慈善活動集団が地域の慈善活動にあたって地域の自治体と協力しあう事と同じ状況です。

    >氏子会と分離するように指導すればよいだけのことだと思います。
    間の抜けた質問だと気づかない所があなたらしい。

  70. 859 831 2015/03/18 05:10:42

    >857
    よくこのようなレスがありますが、意味が分かりません。
    前レスを読めば分かるように、うちの地元では完全分離しているので、告発すべき対象がありませんのであしからず。

    自分の入る自治会が宗教活動をしていて、それに対し我慢がならないと思っている人がおいででしたら、当人が行政に指導してもらうように言って、指導してもらえばいいというだけです。当人の問題ですからね。

    別に僕は義憤に燃えているわけではないので、知り合いでもない人のために動く気は一切ありません。

  71. 860 匿名さん 2015/03/18 05:33:20

    >857>858
    地縁団体、自治会に難癖をつけて反応を楽しむことを目的とする、違憲自治会を告発する大日本クレーマー協会を早く作って去れ。
    屁理屈にもならない詭弁は飽きた、他で喚け、迷惑だ。

  72. 861 匿名さん 2015/03/18 05:41:36

    >860
    単なるクレーマーだと思うなら、スルーが一番効き目がありますよ。

  73. 862 匿名さん 2015/03/18 07:24:03

    ,>859
    行政に自治会を指導する権限があるんですか?
    ないと思いますが。

  74. 863 匿名さん 2015/03/18 07:34:45

    >862
    自治連合会などでもいいですよ。

  75. 864 匿名さん 2015/03/18 07:41:46

    自治連合会?権利能力なき社団ってやつですか?

  76. 865 831 2015/03/18 07:46:26

    例えば豊橋市では

    http://www.toyohashijichiren.jp/pdf/jichi_guide.pdf

    このような形で、行政、自治連合会(市役所内に事務局)が規約を定めています。
    法律的な権限は知りませんが、補助金、業務委託料などが存在する限り、自治会は行政の指導(意向)に従う必然性が生まれると思います。

    あ、863も僕です。

  77. 866 匿名さん 2015/03/18 07:47:02

    町内会も自治会も地域のボランティア団体にすぎない。
    行政の下部団体ではないです。
    行政は、地域のボランティア団体を支援してるだけ。

  78. 867 匿名さん 2015/03/18 08:17:44

    >>865

    読んでみましたが、規約というよりもガイドラインのような気がします。指導のような強制力は生じないのではないでしょうか?

    豊橋市地域資源回収団体奨励金交に関して言えば、豊橋市地域資源回収団体奨励金交付要綱第3条第1項の規定によるらしいですが、こちらの規定はネットだと確認できません。

    以下の地域資源回収の手引きによると
    http://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/10034/25tebiki.pdf

    豊橋市地域資源回収団体奨励金の対象となる団体は以下のようになってますので、奨励金の対象となる団体は自治会に限られません。自治会が気に入らず、奨励金が欲しいなら要綱を満たす団体を作ればいいと思います。


    (1)校区自治会
    (2)町自治会
    (3)子ども会
    (4)女性会
    (5)老人クラブ
    (6)幼稚園保護者連絡会
    (7)保育園保護者連絡会
    (8)小学校PTA
    (9)中学校PTA
    (10)その他市長が認めた福祉団体等

  79. 868 831 2015/03/18 08:26:25

    こんなのもあるのでご参考を
    http://www.city.hitachinaka.lg.jp/uploaded/attachment/17587.pdf
    ひたちなか市は豊橋市よりは若干ゆるい感じですが。
    少なくとも、ただのボランティア団体に市が支援しているのではないですよ。

    これは横浜市の監査
    http://www.city.yokohama.lg.jp/kansa/kekka/pdf/ju15-6.pdf
    直接は町内会に対する、市の補助金支出に対する監査。
    この結果はどちらの意見に有利なのかわからないですが、宗教行事に関わることはOKです。しかし、神社に対する利益供与はダメなようですね。僕の感想としては、極めて妥当な判断だと思います。
    少なくとも、町内会の活動に対し間接的にでも監査は入ります。それが補助金。そしてその補助金(市の業務委託)が、実質的な自治会なのかただのボランティア団体かの違いではないかと思います。

  80. 869 831 2015/03/18 08:29:39

    >867 自治会が気に入らず、奨励金が欲しいなら要綱を満たす団体を作ればいいと思います。

    僕もその意見には同意できます(^^)

  81. 870 匿名さん 2015/03/18 08:30:56

    >865

    盆踊りって書いてありますよ!

    11ページ
    町自治会の事業の主なものは
    ①交通安全対策 ②防犯・防災活動 ③清掃活動 ④盆踊りなどの親睦行事
    ⑤子ども会・老人クラブなどの育成等となっています。

  82. 871 831 2015/03/18 08:40:24

    >870
    もちろん、盆踊りは地域の大事な行事だとおもいますよ。

  83. 872 匿名さん 2015/03/18 08:41:17

    >>868

    豊橋ではボランティア団体でも補助金がもらえますよ。

    横浜市の監査では宗教に町内会が係り補助金を受け取ることは違法ではないという結論ですね。

  84. 873 匿名さん 2015/03/18 08:43:39

    >>871
    違憲さんなら盆踊りで激怒です!

  85. 874 831 2015/03/18 08:52:06

    >872
    そうです。神社の祭礼に参加するのは、自治会として大丈夫、それをもって宗教団体とは言えない。しかし戸塚区が、公民館と社務所が同一になっており、その公民館建築に市の補助金がでているのはダメだから、社務所の看板を外し、公民館の利用法を是正するようにと「お願い」しています。

    前レスで「指導」という言葉を使い、そんなもんできんわ!とおしかりを受けたので訂正します。行政が「お願いする」ですね。

    監査請求をどのような団体が出したかは、予想するしかないですが、今後このような例は増えてきそうですね。

  86. 875 831 2015/03/18 08:54:08

    >873
    僕は違憲さんではないので、大丈夫ですよ(^^)

  87. 876 匿名さん 2015/03/18 08:55:07

    ひたちなか市のは、市でなく、ひたちなか市自治会連合会が作ったガイドブックですよね。
    だから自治会向けの記述しかありませんが。
    補助金については、補助金交付の根拠になる条例があるはずです。これも確認できませんが。
    ボランティア団体に補助金が交付されないというには早急ですね。

  88. 877 匿名さん 2015/03/18 08:57:21

    そうですね。「指導」ではなく、あくまで「お願い」ってレベルになってしまいます。

  89. 878 831 2015/03/18 09:07:20

    >876
    僕はボランティア団体が補助金を交付されないとは言っていませんよ。

    「町内会」としての補助金や業務委託を受けるには、町内会としての活動を行わないといけないと言ったのです。そうでなければ、行政から「お願い」が入るということです。そのお願いに従わなかったときにどうなるかは知らないけど。

    上手く伝わらない表現でごめんなさい。

  90. 879 匿名さん 2015/03/18 09:13:10

    >878

    了解です。「お願い」に従わなかったときは、市はどうしようもないと思います。
    手があるとすれば、「繰り返しお願い」かな

  91. 880 匿名さん 2015/03/18 09:20:14

    >878
    行政の経費削減が目的と思います。
    どんな団体でも人数がいれば良い。
    行政連絡経費を安くするのですから、宗教団体でも可ではないですかね?
    市民も税金が節約できるなら異議を挟む余地はないはずです。
    経費節減ですから各々の団体へのお願いになると思います。
    経費節減以上の金額になると監査対象になる。

  92. 881 匿名さん 2015/03/18 09:23:12

    私のところの自治体の職員はいつも暇そうにしてますので、彼らが徒歩で行政連絡して回れば補助金すらいらないのですが(笑)

  93. 882 匿名さん 2015/03/18 09:34:31

    >宗教団体でも可ではないですかね?
    役務の提供の対価としてはあり得ると思います。補助金の対象団体として認められるかは自治体ごとに定めてあるのではないでしょうか。

  94. 883 匿名さん 2015/03/18 09:47:31

    >881
    >自治体の職員は・・・行政連絡して回れば補助金すらいらないのですが(笑)
    豊橋市で見ると配布物は月に3回、14万世帯で42万/月、504万/年
    一人当たりの委託料960円+アルファ(22000÷X)x14万≒1.4億円
    配付予算1.4億で504万部を何人で配布出来るか?

  95. 884 匿名さん 2015/03/18 09:53:29

    知恵袋でポスティングのバイトの項を参考にで恐縮ですが、
    「うちの直接の社員・バイトじゃないし手伝ってくれるんだから1人2000枚でいいと言われました」
    1日2000枚/人で504万部で年間200日働いたとすると12人、
    1.4億だと1千万近い年収になりますね。

  96. 885 匿名さん 2015/03/18 09:59:08

    >>豊橋市で見ると配布物は月に3回
    月1でいいような気がする

  97. 886 匿名さん 2015/03/18 10:10:05

    >885
    訂正、月2回約6部です、1回は提出、推薦など連絡。
    広報とよはしが月2回の発行。

  98. 887 匿名さん 2015/03/18 10:13:05

    >886
    わかんないです。自分で計算して。行政自ら配布した方が予算削減できそうですけどね。

  99. 888 匿名さん 2015/03/18 10:29:09

    私の自治会も月2回市報が配布されますが、読んだ記憶はほとんどないです。
    人それぞれだと思いますが、ネット市報でもいいかなと思っています。
    これならかなり経費節減されます。

  100. 889 匿名さん 2015/03/18 13:24:57

    まず要点な

    氏子活動と資金源が、そのまま自治会に依存しているかどうか?

    ここが分離されていれば、基本的には問題無いはず
    そして分離されている自治会の割合は、日本でどの程度?
    知らんけど、過半数以上は分離されてるんじゃない?
    もし分離されてないとこがあれば、その自治会が問題。

    次に現実的課題な
    全国各地に有形無形の文化財指定があり、世界から国県~市町村まで
    それは膨大な数に登る、そしてその多くは宗教絡みの文化財である。

    国レベルの文化財は手厚い保護だろうが、残念ながら自治体指定の
    ちんけな風習的文化財は、地域の住民達が守り維持するしかない
    というか、お前らで維持しろやと行政は言う。
    維持するのは祭りだったり石像だったり、それこそ氏子や檀家じゃ
    畑違いで、地域の住民で面倒見ろや、見るのは自治会だろって
    行政の御達しで、そうなってる場所は少なくないはず。

    これをどう見るか、行政も違憲くさいからまとめて断罪か?
    もし政府が違憲となると、解消は難しいか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

[PR] 東京都の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸