東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART6
購入検討中さん [更新日時] 2013-11-28 21:40:19

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-13 01:23:26

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1 購入検討中さん

    あげました

  2. 2 匿名さん

    ここは直接基礎なのがいいですね。最近直接基礎物件ってあまり見ないので。そういえばソニー通りにできるライフって3階建てになってましたが全てが店舗フロアなんですかね?であれば結構でかいような。

  3. 3 匿名さん

    ライフができればかなりお客様ははいるでしょうね。営業時間が9時から深夜1時までの
    予定。売り場は1階、2階のみの様です。駐車場は2台しかない様ですね。
    営業時間が長いので便利かなと思っています。来年4月30日オープン予定
    なのでまだまだ時間はありますね。

  4. 4 匿名さん

    この物件の周辺はかなり利便性が良さそうですね。生活利便性だけでなく、山手線至近とバスが近いのも高く評価してます。品川にも歩きで15分位ですかね。とにかく便利ですね。

  5. 5 購入検討中さん

    ここは品川の再開発の影響をいい意味でかなり受けますね。近隣エリアの住宅地としての将来性はかなり見込めるはず。
    今はグラスカ同等の値段だけど、今後このエリアのマンションはもうこの価格では買えないでしょうね。

  6. 6 匿名さん

    同感ですね。こちらはファミリーにもニーズのある住宅地で、グラスカはアクティブな方には適した立地ですから、互いにニーズを分け合い発展しそうな気がしています。電車など騒音面でも近隣他物件と比較し住宅地としてのニーズに応えることが可能な物件ですね。

  7. 7 匿名さん

    >>3

    スーパーとしてフロアが分散してるのは不便だよね。
    ワンフロアで完結して欲しかった。

  8. 8 匿名さん

    ソニー通りは今五反田駅から御殿山小学校前まで電線地中化工事進行中ですね(御殿山より上は完了済み)
    スッキリした街並みになるのが楽しみです。

  9. 9 匿名さん

    バス停は目の前ではないし、
    1時間に4〜5本では時間に余裕があるときしか使えないでしょう。

  10. 10 匿名さん

    将来を見越した値段が今の割高価格だよ。これ以上上がるのは厳しいかと・・・

  11. 11 匿名さん

    まあそうだね。再開発折り込み済み価格なのは間違いない。上がるとすれば個別要因より不動産価格の上昇トレンドがあるかどうか?すなわちここが上がるなら他も上がる。

  12. 12 匿名さん

    五反田ー六本木ヒルズ行きのバスはもう少し便数を増発すべきだね。品川と六本木間には地下鉄がないので羽田や新幹線アクセスのために24時間運行も視野に入れるべき。

  13. 13 匿名さん

    今後2年くらいは全体的に不動産価格が上がるだろうけど、その後は暴落の危険があるし、こんな高値では二度と売り出せないと思いますよ。

    マーケットとしては東北の復興事業が大きくて、それが落ち着けば人件費も材料費も大きく下がるし、供給過多も合わさって今の価格は到底維持できない。

  14. 14 匿名さん

    ライフ、2階は日用品扱うのかな。

  15. 17 匿名さん

    ここらの日用品は大崎のダイソー一人勝ちだね。五反田東急も昔電化製品とか売ってたけどレミィになったらそういうのなくなったね。無印は五反田にあるけどね。

  16. 18 物件比較中さん

    なんだか急にポジ発言が増えましたね。登録が近いからでしょうか?
    ただ将来を見越した値段設定ですから儲かりはしませんね…

  17. 19 匿名さん

    登録が近くなると人気物件なら、ライバル減らし目的のネガが多くなるのが普通では?

  18. 20 匿名さん

    パークシティの前にできる商業棟は2階建てですが、スーパー以外に何が入るのな?かなりの売り場面積になるけど。おまけに、地下がないから駐車場はほとんどなく歩き前提の店舗。気になります。

  19. 23 匿名さん

    は~い、寄ってらっしゃい、みてらっしゃい。
    コンセプターに憧れる方達は、ぜひご購入を!

  20. 24 匿名さん

    ここオフィス街だから、やはり生活するには不便そう。眺望も閉塞感半端ない。

  21. 28 匿名さん

    >22さん
    グランスカイを担当していた営業の方は、グランスカイは結構割高だったと言っていましたし、ここは地権者さんがかなり多いので、転売狙いの地権者さんや、グランスカイの中古価格を下げられては困る人達等の書き込みが多いんじゃないですかね。

  22. 29 匿名さん

    色々とあるんですね。ここは天井高、階高も高いし構造体も高強度コンクリートは最上級のもの使ってますし、御殿山よりの立地も含め商品力は高いと思います。

  23. 30 匿名さん

    どうにも当初の予定してた価格より釣り上げた値づけに納得できないな。

  24. 31 匿名さん

    高強度のコンクリートは一階部分だけじゃない?
    確かもらった資料にはそう書いてあったような…

  25. 32 匿名さん

    ここはコンクリは工場で作ったやつだから品質管理はバッチリだね

  26. 33 匿名さん

    仕様や環境を考えれば安いのでしょうか。

  27. 34 匿名さん

    収入が無い層は無理してでも生涯、ローン組むのか。でしょうね。最低階と最上階は同レベル。

    1つのマンションに住むのだから運命共同体です。
    エントランス入ったら同じレベルの住民ですよね。

  28. 35 匿名さん

    28さん

    グランスカイ住民で買い替えを狙ってますが、70~90平米はグランスカイの方が安いですね
    グランスカイの価格表があるけど、特に70平米台はグランスカイの方が明らかに安い
    南東角もここの方が若干高いですね

  29. 36 匿名さん

    ほとんど変わらないですし、こっちの方が間取りがいいですね。

    30階以上は総じてグランスカイより安いですよ。

  30. 37 匿名さん

    グランスカイは上の方は仕様が高い。共用部分もね。

  31. 38 ご近所さん

    グランスカイ住民です。

    商品構成はグランスカイの方が幅広かったです。
    90平米、ワイドスパンみたいなのがあったら良かったですね。

    角は少し予算オーバーです。
    でも、価格表はもらいに行きます。

    真剣に検討されてる皆さん、このあたりは住むと離れられなくなりますよ。
    良い家探しが出来ると良いですね。

  32. 39 購入検討中さん

    最上階以外では、フラッグシップ的な位置付けの南東角の住戸
    第一期でどのくらいが売りに出るか興味ありますね。
    値下げがないところをみると、要望書は順調なんだと思いますが。

  33. 40 匿名さん

    南東角、北東角は一期で全部無くなると思う。

  34. 41 匿名さん

    南東角はこの価格じゃ無理じゃない?私もタワマンの南東角住んでたけど、夏場灼熱地獄なのになんで売れるんだろうね・・・まぁ、住んだことない人には現実はわからないと思うけど。南東角は一年の半分はカーテン閉め切ってないと耐えられないので、眺望を期待している人は注意した方がいいですよ。まぁ、そもそもこの物件は南側半分は眺望期待できませんが。

    ステマを非表示にする(選択した書き込みを非表示にする)って出来ないんですかね?ステマが多すぎて読みにくい。

  35. 42 匿名さん

    南東角は間取りもいいし売れない理由がない。グランスカイ北向きプレミア住戸より坪単価安いし。

  36. 43 匿名さん

    今はミニバブルかね?

  37. 44 匿名さん

    >34
    ローンを組んで買う人が多数派なのは当たり前な話。
    最低収入層の住人レベルを上げたいなら、もっと高級なところを買えばいいのに。
    あなたの資金力ならそれが賢い選択かと。

  38. 45 匿名さん

    41さん
    いつの時代の南東かは分からないけど、今は窓の性能が格段に向上し、灼熱ってことは一切ないですね。
    自分も南東角高層に住んでます。
    そもそも南に太陽が位置する時は殆んど真上から太陽の日が差し込むから部屋には僅かしか入って来ませんし。
    一方西は確かに辛い。
    北は友達曰く
    明るさは全く問題ないですけど、冬は北風の影響で床暖が温まるまでは、劇寒です。

  39. 46 匿名さん

    今、南向きの部屋に住んでいますが
    今年は特に暑かったです。今日も日差しが奥まで入って暑いくらいです。
    温暖化の影響なのかなと思います。

  40. 47 匿名さん

    今の時間帯は南というより東の時間帯ですよね

  41. 48 匿名さん

    窓の性能の違いじゃない?
    うちは南東だけど今現在暑いってことはないね

  42. 49 匿名さん

    >45さん
    窓のサイズにもよると思いますよ。
    中住戸と比べるとリビングの窓が格段に大きくなる(面積で4倍くらい?)ので、暑いですよ。カーテン閉めても。
    真夏も正午付近の直射日光は入らなくても輻射熱が合わさるので結構つらい。中住戸よりは格段に暑い。
    正午を過ぎると西日が入ってくるから、外気温は下がっていっても室内温度はさらに上昇方向へ…
    今年は停電したら死を覚悟するレベルでしたね(笑

    その分、冬は幾分ましです。あと洗濯物は良く乾きます。ただ、ベランダに干すと稀に無くなる(飛ばされた?)のでもっぱら浴室乾燥機です。
    私は暑いのが苦手なのでとにかく夏が辛いですが、当人が夏と冬どちらが辛いかにもよるでしょうね。ただ、うちはテレビが見えないという理由で結局カーテンは通年で締め切りでした。

    結局、高層角は私達には向いてないね・・・という理由で今回買い替え予定です。

  43. 50 購入検討中さん

    これからの山の手線内のタワーマンは400万/坪以下ではでなくなりますよ

  44. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸