我が家も抽選の結果きましたよ。順位とか書いてあるんですね。。。希望通り行ったので良かったです。そろそろ家具の配置とか決めなきゃかなあと思ったんですが、細かいとこのサイズわかんないんですね。。。内覧会でバッチリはかんなくてはいけません。皆様のいろいろとこれからよろしくお願いします^ ^
私も近所からの引っ越しです。管理説明会終わりましたので内覧会して少しひと段落ですかね。内覧会もあと一週間もありませんね。
内覧会にもってておいたほうがいいものとかありませんかねえ。うちはメジャーは持っていこうと思っています。
あと、カーテンの採寸の方にも一緒に来てくださるようお願いをしてみました。
すいません、初見です。
とても昨日のでいよいよだ!という感じになってきましたね。我が家もメジャーは持っていこうと思っていますよ。
そろそろ捨てるものは捨てて残すものは残してとやんなければいけない時期が来ましたね。
あと、引き渡し日まで少ししかありません。いろいろとよろしくお願いします^^
私も近所からです。この地域は住みやすいですよ~。
いい人も多いですし。商業施設などもいっぱいあるので。内覧会私も楽しみです。スリッパって用意されてないのかな!?一応持っていこうと思います。
いよいよだ~。同じく片づけも徐々に進めないとなあ。
管理説明会の時25日がとても引っ越しが多いとおっしゃっていましたが、移動とかしますか?
あともう少しですね^^よろしくお願いします。
情報ありがとうございます。我が家も無事内覧会を終えてきました。
いくつか指摘した箇所があるので改めて確認に行かなければいけませんが、
全体的には丁寧に施工されてるとは思いました。
入居がより楽しみになりました!
あんな億ションでそんなことがあるなんて!と思いました。建設会社も大手でしたし…
問い合わせたら返答もらえると思いますよ。
大きなニュースになりましたから、濁すことはないと思います。
本当に嫌なニュース。テレビでやっていてものすごく驚きました。あそこって取り壊しになるんですよね。
問い合わせてみました?内覧会の時もしっかり施工してるなとは感じましたし大丈夫だとは思いますが。
ちゃんと施工しているなら返答はもらえると思いますよ。そういえば、「管理に関する説明書」の一部って訂正になるんでしたよね?エントランスのへこみあるんですか・・・?再内覧会のときに確認して補修されていなかったら声をかけておきますね。
引越前にやることいっぱいある(◞‸◟ㆀ)ノ
皆さんは引越2月中ですか?我が家は2月です。早いほうがいいかなと思いまして。サカイが4月くらいまでEV付近の保護シートみたいなのをずっとやっておくって説明してましたよね。そんなに引越期間が長いとは思っていませんでした!汗私は近くからの引っ越しですが遠いところや近くではないところからも来る人いるかもですもんね。でも割と近場からの引っ越しが多いように感じました。長文失礼いたしました。
入居後もよろしくお願いします。
今日たまたまあざみ野いきのに乗車したので見てみました。三階から上は視界に写りましたが直接見えるのはやっぱり三階かなあ。四階は部屋からは少し見えそうだったけど、電車からは見えませんでした。青いガラスみたいな所に丁度隠れてて。本当はもっとじっくり見ようと思ったんですが電車はやいです。。。これなら室内でもあまり気にならないなと感じました。思い付きで覗いたようなものですが少しでも参考になると嬉しいです。
管理説明会で2月中は引越がいっぱい重なってることも把握して覚悟して2月中にしたんですけどサカイさんでない人ももちろんいるだろうから大変だろうな。
サカイさんが総出でやってくださるということは早く済むのでいいかなと思います。
検討スレは拝見させていただきましたが、契約者スレは初見です^_^
検討スレは、荒らしや僻みなど正直ありましたが契約者スレではそのようなことが無くて少し安心しました。最初から最後までレスを読ませてもらいましたが、皆さんいい人そうで
共用廊下(家の前の専有部分扱い)のところってベビーカーとか家のものおいていいんですか?
うちもベビーカーを置きたいんですけど、みなさん結構おいていて迷ってます。たしか説明会では専有部分扱いのところでもおいてはだめといっていましたが・・・
管理組合とかでどうにかなるのでしょうか・・・できればベビーカーなどは置きたいと思ってる次第です。
ごみだし、いつでも出せるのはいいですね!家にゴミがたまらなくてとても助かってます♪
58の質問にお答えしますね。
家の前のところはカーペットの色が変わってますよね。そこが専有部分扱いです。だけどそこは同時に共用廊下でもあるので基本的に私物は置くのは厳禁です。おそらくすぐ出かけるときに部屋に忘れ物をし、取りに行くというものすごく短時間ならば全然問題ないと思います。MRでやった説明会でもそのように注意されていました。私も小さい子供がいるので、できればベビーカーは置きたいですが仕方ないですね。組合などでOKになる場合は関係ありませんが。
新聞のこともありますし話し合いをしたほうがいいと思います。いま私物を置いている方がいるなら、私のように我慢してるひともいると思うので気持ちは十分わかりますが謹んでいただきたいですね。
別件で管理人さんに問い合わせした所、今の時点ではまだ管理組合が整っていないので、
マンション内て要望がある時は管理室にある要望書に記入、提出すれば、
管理人さんを通して上の方に連絡をして頂けるそうです。
(4月に管理組合が立ち上がれば、管理組合へ要望書を提出すると良いとの事でした)
これから実際生活していく中で色々要望が出てくると思うので、
改善されて住みやすいマンションになる事を望みます。
>63ここのマンションは完全オートロックで、部外者は基本的には入れませんよね。
だけどそうすると新聞屋も中に入れなく配達ができません。なので当然集合ポストに入れますよね。
そして集合ポストに住民が取りに行くという感じになっていると思います。
だけど、住民は寒い思いをして外に早朝に取りに行かなくてはなりませんし、めんどくさい。
それで新聞屋は例外として玄関に届けてもらうか、セキュリティとして問題があるから今まで通り住民が取りに行くか。
という問題です。
私は2月末から住んでいて、最初は大丈夫だったんですが最近めんどくさくなってきました。
なので、希望としては玄関前に届けてほしいですね。(セキュリティの問題があるので悩ましいところ・・・)
専有部分扱いと共用廊下のところに私物を置くのが許されるのであれば我が家も置きたいですね。とりあえず現在は、置いていません。
管理組合が立ち上がったら結構現実的な話になってくると思いますよ。新聞の問題の皆さんの意見も聞いてみたいです♪
我が家は今のところ新聞はとってないのでなんとも言えないですが、もし取っているなら玄関先まで届くとありがたいとは思います。
ただ、新聞は各家庭で契約している新聞社が違うと思うので、そうなると各社にセキュリティ解除の権限を与えるのか…と思うとちょっと怖いかなぁとも思うところです。
私物に関しては私としても置きたいですが、なんでもありになるのはちょっと嫌かもしれません。(ものすごく大きいものとか置かれるとちょっと困りますし…)
なので、置けるものを指定して欲しいかな、と思います。
そうなると規約を作るのが大変そうですね。。
何かうまい方法があればいいですね。
新聞販売店にオートロックのセンサーキーを渡すのはキー管理の問題でてくるんでNG。24時間有人管理なので、配達員がオートロックで管理人室を呼び出して確認して解錠してもらうって手があるけど、管理組合が立ち上がってからの議論でしょ。
参考になるかどうかわかりませんが・・・。
二重オートロック物件の新聞配達については、
その物件の居住者が配達員としてマンションの入り口(どこかな?)に置かれた
新聞を各購読者の自宅前の新聞受けに配達している!
という事を知人から聞いたことがあります。
従いまして、配達員をマンション内で募集するのも一つの手法では。
新聞をどこにおくかはマンションの住人で検討して下さい。
宅配ボックスがあるなら配達員の部屋あてで入れるのもありかもしれません。
住人でないのにすいませんでした。
さよなら!素敵なマンションライフをご健勝いたします。
私はauですがLTEで常に4本です。
でも玄関側に行くと3本とか2本になっちゃいますけど。
エントランスは電波悪いですねー(苦笑)
私の家にはWiFiがあるので家だったらそれに接続しています。SBってまだ電波悪いのかな❓
ビルトイン食洗機を付けたいのですが、後付できますか?
マンションオプション以外で手配した人いましたら教えて下さい。
すみません。話の途中を切ってしまいましてm(_ _)m
>77さん
それは辛いですね。全部屋ということはリビング以外の部屋もということでしょうか?
そうするとかなりの大音量で聞いているんでしょうか・・・。
テレビやスピーカーを床に直に置いているとか、もしくは壁掛けにしてて壁を伝ってくるとか・・?
我が家も夜静かになる頃だけ、重低音かな?という音は時々聞こえますが気になるほどではないです。
でも、わりと足音や家具を引きずる音などは上階から聞こえてきます。
私はわりと気にしないタイプなので大丈夫ですが、これぐらいの音が聞こえてくるこのマンションの作りが心配です。
二重床の物件はこんなものなのでしょうか。。
お隣かどうかは音が聞こえるときに壁に耳を付けてみたらなんとなくわかるのではないでしょうか?
上下だとなかなか特定しづらいですよね・・。
斜め上などからも音は伝わるらしいので。。
もしお隣ではなさそうであれば、お隣の方にも音について聞いてみるといいかもしれないですよ。
二重床というのは防音に有利なわけじゃないようですよ。
メンテの面では良いですけどね。
重低音というのは振動として伝わるので響くのかもしれません。
いずれにせよ大音量で聞いている可能性はあるので、管理会社に訴えたほうがいいと思います。
我が家も上のお宅からお子さんかな? 足音が最近になって聞こえ出して困っています。大半は10:00くらいに収まるのですがたまに深夜でも響いていることもありますし結構参っています、、、
話は変わってしまいますが緑化手すり、季節もあるのでしようがボリュームがイメージしていたのと少なく少しがっかりしています。夏になったらもっとわっさわさになりますかね!?外から眺めていると金属みたいな銀のところが見えてちょっと。。
ビルトイン食洗機の件ですが全然問題ないと思いますよ。(素人なので参考までに、詳しいことはアメニティサポートにでも聞いてください)
ここのマンションを購入して現在住んでいるわけですし、当たり前のことを言うようですが分譲マンションなので購入してからは改装、リフォームは自由です。だから全然いいと思いますよ!だけど、ビルトインするスペースとか。あと後ずけということでみた目がおかしくなるかもしれませんね。ビルトインにこだわらなければ家電屋でも売ってますが。それとリフォームは管理組合に書類を提出しますが食洗機程度ですとそういうの要らないはず。
何度も言うようですが詳しいことは確認してみて下さい。
長文失礼致しました。
緑化手すりですが、枯れた葉っぱや痛んでる枝など摘芯をしてあげると、脇芽や新芽が出て来たりして、わっさわさになりやすいですよ。
アイビーやローズマリーは脇芽が出やすいので試してみてください。
うちも最近になって上から足音が聞こえるなあ。
最近になってだから配慮が途切れて来たのかな。
文句をつけるなら直接いうなって購入したとき散々言われたから、これからもひどくなるようならそうさせてもらおうと思うけどめんどくさいよなあ。
南側だけど電車結構うるさいねー。
窓を閉めてる分なら全然気にならないけど、窓開けると結構うるさいです。
うちは角部屋なので南側ではないほうの窓をいつも開けてます。(南側開けるよりは音はマシです。)
それと、緑化手すりのお手入れみなさんはどうしていますか?うちは縦に植物が生えてきてどうすればいいのか分からず放置なのですが.....
たまに突風が吹くと土から抜けたのがベランダに落ちてきて子供もいるので最近のめんどくさくなってきました...
༻༓࿇༓༻༓࿇༓༺༓࿇༓༺༻༓࿇
お手入れ方法誰かご指導くださーい(。-_-。)
駐車スペースが無くてエントランス前に車がたくさん並んでるのをよくみますねー。高架下の契約駐車場のとことか使えないかなー。マンションで契約するとか...!?難しそうですね。
立体駐車場の空きですか。確かに空いてるなら使えるといいですね!ただ、カギが必要なので管理人さんがいない時間帯などの取り扱いが難しいかもしれないですね…。
駐輪場の入口に駐車禁止の置物?みたいなの置いてありますが、あそこに一台くらいとめるのは不可能ですかね?
もちろんバイク置き場等あるのでそちらの方々に迷惑がかからなそうであればですが。
駐輪場入り口にとめられたら便利だと思いましたが
あそこにとめてしまうと駐車場に入れにくくなってしまう車が出てきそうですね
今日は駐車場のメンテナンスだったのでしょうか?修理?
お金がかかるのであくまで私の願望ですが、近所のマックの駐車場をコインパーキング式にしてくれるとうれしいなと。
マックを利用する人は駐車場は無料で使えて、お金払えば近所の人も使えるような。。
マックに無断駐車する人も減るだろうし。。
昨日の夕方に、給湯器の掃除の仕方の案内とかで突然知らない会社が訪問してきました。事前に知らされてなかったし、少し怪しかったので断りました。
管理会社から事前に案内があったか、ご存知の方いらっしゃいますか?
113さん
特に事前案内は無かったと思います。
去年ガス点検の際は事前案内がありましたし、怪しくないですか?
管理人さんに確認された方が良いかもしれません。
駐車場ですが黒いゴムみたいなのを敷いて止めてる人がいるようですがなんでですか?
駐車場には物を置いてはいけないと認識してたのですが。
あのゴムみたいなのがないと不都合があるのでしょうか?
若い女性の方が何度も留守の時に訪ねてきてるようなのですが、上記の給湯器の会社ですかね?
駐車時の黒いもの私も気になってました。
あれは何ですか?越してきた頃からありますよね!?
116.118さん
規格外の大きさの車を停める為のセンサーを置いてる方がいると聞きました。
黒いゴムはそのセンサーでは無いですか?
立体駐車場の故障の原因になり兼ねないかと思うのですが、、、
120さん
規格外の車を停めているんですか?
それって規則違反なのでは?
なぜ許されているんですか?
特殊な事情でしたらすみません。
でも、故障の原因や他の方の迷惑になってしまう事になりますよね。
うちも許されるなら停めたいです。
皆さんもおっしゃってる通りなのですが足音が気になりますね。
最近になって音がひどくなったような気がしますし、深夜も足音やお子さんが鳴らしていると思われる音が響きます。
以前はここまで気にならなかったのですが…。