山梨県で新築を考えています。山梨では「トップホームズ」が、とても評判が良いようです。そこで、「トップホームズ 」で新築された方の感想をお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-11-09 17:35:57
山梨県で新築を考えています。山梨では「トップホームズ」が、とても評判が良いようです。そこで、「トップホームズ 」で新築された方の感想をお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-11-09 17:35:57
人気がありすぎて予約がとれないのではなく、対応人数が片手で収まる人数しかいないから、対応が遅くなりすぎるんだと思いますよ。
社員が若い人しかいないから、まだ能力が無いのでは。
あとは、実際棟梁さんひとりで一通りやると聞いたことがあるのでそれで完成までに期間がかかる。
でも棟梁さんたちはすごく対応がよいと聞いたので、それだけが唯一の救い。
私の近所に新築されて半年程のトップホームズさんの住宅がありますが、先日の台風19号の影響で屋根がまくれ上がっています。
近所には他のメーカーさんの新築住宅、築年数の経過した様々な住宅がありますが、唯一です。
築年数が30年、40年経過してる訳でもないのに、施工方法に問題があるとしか思えません。
検討中の方々、ご参考までに…
ここの口コミ量の割に他サイトには口コミ見当たらない。
建てた人の個人ブログとかあるんですかね?
(他のHMで建てた人のは結構ありますよね)
見てみたい
人気があるから工事まで待つ、その間の連絡が全くない場合、細かい提案はどなたにお願いすればいいのですか?工事中も現場監督の姿がないのはうちだけでしょうか?
お勧めできる会社というわりに、どなたも建築中の話がなく参考になりません。
ここの工務店で建てた施主です。不具合見つけて連絡して1ヶ月経つけどどうなるのか返事がまだ来ない…対応出来るか出来ないかの判断はつくと思うのだけど、どんどん日にちばかりが過ぎていって、忘れ去られているのかと不安になる。どうなってますかと毎回こちらから連絡しているし。
557さん!うちもです!
連絡しても返事がなく、お願いしたことが伝わっているのか毎回不安です。何回も連絡してもなかなか担当者からの返事がありません。
施工数に比べて社員の数が少ないと思われます。
売込みがないことは良いことではなく単に人手不足であると思うのですが…
契約前の相談会よりも契約した施主への誠意ある対応が優先されるべきだと思います。
不具合が起きた時は現場監督の○○さんに連絡しています。
保証で直してもらえるか、もらえないかを教えてくれればいいだけなのにな…問題箇所を写真に撮ってメールで連絡しましたけど、向こうから何か言ってくることはこれまでないですね。引き渡し後すぐに気付いたとか、明らかに工事中の不具合なら対応が早いのかも知れません。
やはりキャパオーバーか…工事中は進捗状況を報告してくれたり、引き渡し後は1度だけどうですか?と連絡をくれたのですが…
建ててからが本当のお付き合いなんて言ってた割には…と言った感じです。こっちから連絡するのもそろそろ嫌になってきました…
書き込みがコピペ?になってきてますね。
施主さんが書く内容とは思えないのですが。
リアル施主さんが投稿した内容には、
契約後や引き渡し後に連絡取れないとありますが、
無料相談会の方が大切だからですか??
先月連絡すると言ってたのに、結局連絡なんかうんもすんもないじゃないか(呆れ) 事務所に電話してみようかな。
けど事務所に電話して事務のおねーさんに伝えてもらっても、結局うやむやにされて終わりなのかな。何の返事もよこさない住宅会社。
私ではどうしようもないので、誰かここの工務店のお尻をひっぱたいて貰えませんか。
やっと手に入ったマイホームなのに…細かく見ると仕上がりは傷が多くてとても丁寧な仕事をしているとは言い難いです。欠陥住宅に近い不具合が早くも起きてしまいましたし。ガッカリします。
工務店の人から話聞くけどとにかく人が足りないから現場が確認の連絡を取ろうにも社員と連絡すら取れない話を聞きますね。
信者みたいな人が多いけどこの会社卓球の平野さんをいつまでたっても広告塔に使ってるのがちょっと痛々しいかな。
着工までの時間もな(--;)
トップホームズで建てて先月引渡しでした。調子の良いのは最初だけでミスやトラブルだらけ不親切でした。
とても書ききれないのですが大きな出来事は水道を引くのに少し遠いので高額になるのは覚悟していましたが見積りが360万でした。自分で探した水道屋さんに見積もってもらったら80万でした。おかしいと言っても水道屋さんの見方をする一方でした。後から分かったのですがトップホームズの請負の水道屋さんは水道局に申請せず勝手に見積りを作っていました。
納期が4ヶ月遅れた。2階のベランダに行く為に付けてもらったドアは半分しか開きません。設計上仕方がないそうです。(事前に説明なし)
浄化槽の周りが陥没してやり直してもらったもらったのですがすでに沈んでる。
入り口にコンクリートの土間を作ってもらったのですが敷地側の方がわずかに低く敷地に雨水が流れ込みます。
いろいろ問題だらけの工務店でお勧めはできません。
職場の方がトップさんで建てました。
先に上がっているアフターフォローの是非はわかりませんが、トップさんで建てるならこまめに現場に行って、変更点が実行されているか確認した方が良いと言われました。
現場監督さん、良い方だったようですが営業や現場の掛け持ちで結構落ちがあったそうです。。
また、やはりかなりテコ入れしないと良くも悪くも普通の家が建つそうです。
親戚の大工さんの話によると、
大工さんは腕利きの方が揃っているのは確かなようです。
使っている断熱材はかなり厚いようですが、素材としては昔からある物(商品名はここでは言わない方がよさそうな雰囲気なので伏せます)のようで、今ならもっと性能良いのを安価でやってくれる所があると言われました。
[株式会社トップホームズ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE