横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティハウス横濱野毛山公園ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 日ノ出町
  8. 桜木町駅
  9. シティハウス横濱野毛山公園ってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2020-10-12 13:38:45

シティハウス横濱野毛山公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市中区日ノ出町1丁目11番1他(地番)
交通:京浜東北線 「桜木町」駅 徒歩8分
根岸線 「桜木町」駅 徒歩8分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩7分
京急本線 「日ノ出町」駅 徒歩1分
総戸数:139戸
間取:2LDK・3LDK
面積:53.55平米~64.28平米
敷地面積:1,483.67m2 
建築面積:1,152.84 m2  
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上11 階建 (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造地上10階地下1階建)  
駐車場台数:42台 
自転車置場台数:139台 
バイク置場台数:6台 
完成年月:平成26年2月中旬予定 
入居(引渡)予定日:平成26年4月下旬(予定)  
売主:住友不動産株式会社
設計:三井住友建設株式会社 一級建築士事務所 施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-11-09 17:16:06

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス横濱野毛山公園口コミ掲示板・評判

  1. 352 匿名さん

    安いって書いてる人は何と比較して安いって書いてるの?根拠ない 煽りとか小学生かよ。

    日ノ出町周辺のここ最近のマンションは坪単価200以下。建設中の 駅前ビルは坪単価220くらいだっけ。 桜木町周辺の坪単価が2013年くらいまでは220くらいだったは ず。

    ここのマンションは現在の売値は坪単価240超えてきてるんだから 既に将来の期待値折り込み始めてる価格なわけで、割高といっても いいでしょ。1期なら妥当価格であった。

  2. 353 購入検討中さん

    今の値段はどうのぐらいですか?

  3. 355 匿名さん

    JR桜木町駅徒歩圏内(徒歩10分未満が望ましい)を条件に物件の購入を検討しております。
    現在、近隣町内(花咲町、紅葉ケ丘、戸部町、宮崎町、日ノ出町など)で販売中の新築物件(建設中のものを含む)が数件あります。
    その中で大手4社(三井、三菱、住友、野村)のブランドマンションはシティハウス野毛山公園のみであり、それ以外の物件は大手以外のノンブランドマンションです。
    シティハウス野毛山公園とそれ以外の物件の同程度の平米数の部屋の価格を比較したところ、シティハウス野毛山公園の価格は他と同等かそれよりも安いという結果です。
    シティハウス野毛山公園の価格が近隣町内のノンブランドマンションと同等かそれより安い理由は隣にストリップ劇場があるということに尽きると思います(光音座の影響も多少あるか)。

    現時点で、JR桜木町駅徒歩圏内(10分以内)でブランドマンションに住もうと考えた場合、シティハウス野毛山公園以外ありません。しかも、ブランドマンションでありながら、近隣町内(花咲町、紅葉ケ丘、戸部町、宮崎町、日ノ出町など)の新築ノンブランドマンションよりも安いという結果が出ております。
    ブランドマンションはノンブランドマンションよりも知名度とスケールメリットがあり、保守・運用・保証面で優れるため、どうせ住むならブランドマンションの方がよいのではないかと考えているところです。
    そのかわり、隣にストリップ劇場があるところが悩みます。


    ちなみに、この検討は京浜急行・日ノ出町駅を中心に検討した結果ではありません。
    京浜急行・日ノ出町駅徒歩1分という結果は単なる偶然というかオプションにすぎません。
    あくまでも、JR桜木町駅徒歩圏(徒歩10分以内)で検討した結果です。
    桜木町駅徒歩圏内で物件をお探しの方がいらっしゃるようでしたら参考にしていただければと思います。

  4. 356 匿名さん

    中古になったらブランドなんてほとんど意味ないよ。
    しかもブランドって言っても三井ならパークマンションブランドは絶大だけど
    パークホームズだと一応三井なのね、レベル。
    立地が9割だからね。
    ちなみに日ノ出町は駅から近いほど価値が下がる微妙な駅。
    本来駅徒歩1分なら前面に推し出す価値だけど住友が桜木町を推してるのは察しのとおり。

  5. 358 匿名さん

    あまり聞いたことのない会社の場合、購入後に構造上の重要な問題がみつかった場合等に誠意ある対応や保証をしてくれるものでしょうか。
    心配です。

  6. 359 匿名さん

    >>355
    うん、確かに一期の価格ならそうなんだけどね。。。
    値上げした今となってはねー

  7. 363 匿名さん

    具体性に欠けているコメントなんだよな。

    わかっているのは54m3の2LDKで第一期だと約3300万で購入出来ていたけど10~15%は価格あがったようだね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  8. 364 匿名さん

    10%とということは少なくとも300万以上は上がっているということですか。
    本当ですかね。


  9. 365 匿名さん

    今は最低ランクで条件悪い部屋が4000万弱。
    上手いのは1期で割安物件を印象づけて、ひたすら宣伝して、今は価格非公開にしてるとこ。
    消費者は基本相場を知らないし、ぐぐるから言われた価格が割安と思い込んでしまう。
    既に割安物件の時代は終わって将来の再開発がうまくいって盛り上がってる成功パターンを織り込んだ価格になってることな注意。
    織り込んでないのは浜劇が消えるパターンや日ノ出町駅の建て替えとか京急ストアを含む再開発とかまだまだ話題にもあがらない、ネタくらい。

  10. 366 匿名さん

    消費税の増税分はしょうがないよね
    あとは個別の部屋の環境もあるから、値上げとは一概に言えないのでは?
    つまり、値段が公表されていたのは環境が悪い部屋で、
    それを見てモデルルームに来た人に、あと少しだせばコチラが的に販売したとか。
    いまは作戦変更で、そこそこの値段でも投資目的とかで来た人に、格安の部屋がありますとかで販売してるとかないかな?
    残念ながらこのマンションだけでは街の雰囲気変更の力は無い。
    目の前のタワーマンションが竣工して初めてここのマンションの正確な価値がわかるんじゃないかな。
    個人的には安めだと思っているよ。
    まだ買わないけど。

  11. 367 匿名さん

    確かに目の前のタワーマンションによってこのマンションの魅力が引き出されるんだと思う。
    今はまだ半分程度の魅力しかない。
    目の前のタワーマンションの1~2階部分に入居するテナントの質によってこのマンションの価格が高いか安いか決まるといっても過言ではない。

  12. 368 匿名さん

    そうだろうね。 お近くのコスパが高い小さいタワーマンションでそこまで変わらないと思うけど
    テナント次第だね。

    日ノ出町駅周辺でもっとマンションが増えて住居環境が変わってくると化ける可能性はありそう。
    お隣が移転すればまずマンション立てるだろうし、気になる映画館が廃業すればガスト含めた土地と合わせて
    商業ビルか大規模マンション立てる可能性に期待したい。

  13. 369 匿名さん

    そもそもそのタワマンって階や間取りにもよるだろうけど、ここより安くなかった?
    日ノ出町のランドマークになるのは間違いなくタワマンのほうだよね。

  14. 370 匿名さん

    >>367
    だからー、三期の価格設定はタワマン成功を折り込みした価格なのよね。だから、失敗したら割高だし、成功して御の字なわけ。
    一期組みは割安物件でおめでとう。
    という状況なのです。

  15. 371 匿名さん

    第一期もストリップ等の環境が気にならない人には割安かもしれないけど
    一般的にはスミフ価格は割高でしょ。
    今は更に貪欲モードで超割高。
    スミフの小杉のタワーとか湾岸のタワーとか高すぎてドン引きだもの。
    実際ほとんど売れてないしね。
    スミフはオリンピックまでに完売すれば良いという見立てなんだろうけど。

  16. 372 匿名さん

    高いね。
    でも買うか買わないか迷っている間に賃貸に支払わなければいけない家賃の額もいかがなものかという気がする。
    だれか背中をおしてくれ。

  17. 373 匿名さん

    横浜市内の住宅を切望        No→ 都内や武蔵小杉、横須賀などへ
        ↓Yes
    桜木町関内周辺住宅を切望     No→ 戸塚や上大岡へ
        ↓Yes
    3LDK住宅に8000万円は出せない No→ クオス横濱紅葉坂へ
        ↓Yes
    駅近を切望                No→ グレーシア横濱ベイへ
        ↓Yes
    3LDK住宅に4000万円は出せない No→ シティハウス横濱野毛山公園へ
        ↓Yes
    プレシエ横浜石川町へ

  18. 374 匿名さん

    一期と比較して売れるペースが遅いのは割高に感じてる消費者が多い証拠だね。それでも売れてはいるから値下げは期待出来なそう。ってか、それでも買ってる人いるから条件悪い部屋でもさらに値上げしてきそう。

    3期の販売開始何回か延期してるのも売れ行き鈍ってる証拠。まぁ、裏ではMRにきた客には普通はまだ販売してないのですがー…とかいいながら少しくらいは売ってるんだろうけど。

  19. 376 匿名さん

    高いように感じられますかね、やはり。
    良くも悪くも住友価格なんだろうなと思います。

    欲しいなと思っていた方は1期分譲でだいたい購入されたのかなぁ。

    この価格なら、せめてもう少し専有面積が広いと良かったんですよね。
    ここだと子どもさんいる方も多いでしょうし。

  20. 377 匿名さん

    >>376
    いや、多くないでしょ。
    逆に子どもの声がうるさいから避けたい人が選ぶ物件だよ

  21. 379 匿名さん

    子供さんがいる家族の方もけっこういらっしゃいますよ。

  22. 380 匿名さん

    私もNO,376さんの書かれていることが現状でのごもっともな意見だと思いますね。

    昨年のマンションブームで検討されている方は多かっただろうし第一期で南向きや高層階の人気住居は押さえられていましたよ。
    せめて3LDK 65m3が残っていればわかりますが 2LDK 54m3で4000万と価格が上がって条件が悪かったりだと、躊躇している方が多いんでしょう。
    正直スミフはこの時期に値引きして売り抜くものだと思ってましたが、強気なのがよーくわかりました。 値下げに期待はできそうもないね。

  23. 381 匿名さん

    ソッカン(即日完売のこと)は普通なら営業の合言葉となる。
    しかし、住友不動産の場合はソッカンは褒められるどころか、値付けが甘かった(安かった)ことを意味するらしい。
    その解釈はこうだ。
    そもそも分譲住宅は、現地周辺の住民層をターゲットにした商品であり、地元の持ち家ニーズを取り込むことが販売活動の基盤となる。
    その際、一気に大量供給を行う分譲マンションが早期完売を優先してしまえば値段を弱含みに設定したり広告コストが膨らんでしまうといった危険性がある。つまり、「ソッカン」信仰は利益率抑制のリスクを孕んでいるということだ。
    多少時間をかけてでも自然発生する地元需要を滞りなく取り込むことができれば事業収支は自ずと高まる。
    具体的には竣工時に7~8割程度の売れ行きで十分との見解である。

    「あせらず、買いがくるのを待つ」。
    これは、売りの鉄則である。
    在庫化による負のイメージを恐れ、あの手この手で訴求しても、結局売れるかどうかは物件の魅力次第。
    企業PRやモノづくりの姿勢を別予算を組んでまで訴求する必要を感じていないのだ。

  24. 382 匿名さん

    週末駅前のスミフ営業活動はすごいよね。
    看板持って立っている人はいるわ、ティッシュ配っている人がいるわ営業マンが
    2~3人フル稼働。暑い中ご苦労様ですと言った感じです。
    横浜のマンションギャラリーの方でも同じ活動しているんだから高いんだよね。
    その活動能力をお隣の撤退交渉に是非頼みます~

    プレシ○なんか、完成前にキャンセル住居が出たら値引き連絡するぐらいだよ。
    弱小と大手との考え方は歴然。

  25. 383 匿名さん

    住友不動産のマンションにみられる特徴。
    それは外観とエントランスの見応え。

    事業責任者はいう。
    「我々のつくるマンションの特長は、外観とエントランスのグレードを守ること」
    「なぜなら、買った人が売るときに周りより豪華な建物にみえたら、少しは高く売れるかもしれない」
    「内装はリフォームで替えられるが、外観は不可能」
    「資産価値を支える努力こそデベの役目ではないか」。

    この発想は、竣工完売を良しとしない方針の裏付けでもある。
    実物に絶対的な自信があるからこそ青田の段階で無理をしない。
    完成してその良さを理解してもらえと現場にメッセージを出せる。
    売れる物件の条件を熟知しているのだ。

    競合大手の経営幹部がこう漏らした。
    「なぜ住友不動産は利益率が高いのか?」
    戦略通りと捉えるしかないだろう。

  26. 384 匿名さん

    広島の災害を見ると、同じように山の麓にあるここも不安になりますね。

  27. 385 匿名さん

    また変なのが出てきたよ。 苦しんでいる方がいるのに不謹慎すぎる!

    日ノ出町は過去土砂崩れがあったけど、線路まで。ここまで来るはず無いじゃん。

  28. 386 匿名さん

    野毛も結構危険な地盤ありますよ?

  29. 387 周辺住民さん

    横浜は地勢からみて集中豪雨が起こりにくい場所だからというだけの理由
    もし広島みたいな無茶苦茶な降雨があれば崩れる場所はいくらでもある

  30. 388 匿名さん

    >>387
    「横浜は」というなら、あえてここで議論する必要ないよね
    他所へどうぞ

  31. 389 匿名さん

    中心市街地にありながらすぐそばに山(丘か?)と海がある。
    近代的な商業施設があるかと思えば昔ながらの繁華街や歓楽街(風俗)がある。
    図書館や動物園などのアカデミックな施設までそろっている。

    贅沢な場所だ。

  32. 390 周辺住民さん

    >388
    横浜は、という言葉は気候にかかってるんだよ

    漢字かな混じり文、読める?

  33. 391 匿名さん

    >>390
    ここまでの流れを要約すると

    「広島の災害を見ると、ここも不安」
    「日ノ出町では土砂崩れがここまで来るはず無い」
    「野毛も危険な地盤ありますよ」
    「横浜は集中豪雨が起こりにくいというだけの理由」

    つまり
    「横浜は集中豪雨が起こりにくいというだけの理由で、(日ノ出町も当然不安である。)
     広島みたいな降雨があれば(   )は、崩れる場所はいくらでもある」

    ( )の中は横浜と読んだが違うのか?
    ( )の中が「日ノ出町」というなら、それこそ横浜市内や横須賀にはいくらでもあり、あえてここで言う必要もないこと。
    間違ってたらすまん。

  34. 392 匿名さん

    暇だね~ ホント。

  35. 393 匿名さん

    最初は「京急なんて使えねぇ」って思ってたけどこれだけ駅に近いと朝とかものすごく便利で定期券持ってなくてもついつい使ってしまう。駅にたどり着くまでの時間よりもマンションのエレベーターの待ち時間の方が長いくらい。

  36. 394 匿名さん

    エレベーター少ないですよね。
    139世帯に2機って有り得ない。なかなか最近のマンションでこの割合は存在しない。
    みんな気にならないのかなー

  37. 395 匿名さん

    この規模でエレベーター2台は少ない感じなんですかね?
    エレベーターの数を増やすと維持費が高くなるのでしょうがないのかな。

  38. 396 匿名さん

    80戸に1台が標準と聞きましたので
    少ない事は無いと思います。

  39. 397 匿名さん

    5階位までの人は、朝の混雑時は階段で降りた方が電車の時間に合わせやすくていいと思います。

  40. 398 匿名さん

    馬車道の海岸通りにある3年前くらいに建ったばかりのURのマンションでは214戸に対してエレベーター2基です。
    しかもエレベーターのサイズが小さいのでブーイングのようです。



  41. 399 入居済み住民さん

    そんなに待たないって 普通どう考えてもエレベーターは管理費かかるから増やさないでくれないと困るよ

  42. 400 匿名さん

    ついに価格が記載されましたね。やはり高い
    54平方メートルで…

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~83.90平米

総戸数 215戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸