埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 八幡
  7. 本八幡駅
  8. グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】その2
匿名さん [更新日時] 2014-12-16 06:33:38

グランドターミナルタワー本八幡の契約者専用の前スレが、
1000レスになっていたのでその2をつくりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326879/
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183898/

所在地:千葉県市川市八幡3-1245-18他(地番)
交通:京成本線京成八幡駅・都営新宿線本八幡駅から徒歩1分、総武線本八幡駅から徒歩2分
売主:積水ハウス三井不動産レジデンシャル、新日鉄都市開発
施工:前田建設工業東京支店
管理:積和管理株式会社・三井不動産住宅サービス株式会社・京成ビルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
グランドターミナルタワー本八幡の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-08 17:40:50

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドターミナルタワー本八幡口コミ掲示板・評判

  1. 312 入居済みさん

    311さんの、言いたいことが分からない。
    誰を対象にした発言? 何を伝えたいの?

    表現能力をしっかり養ってから出直して。

  2. 313 入居済みさん

    私は、311さんの意味するところが分かります。
    分からない人がいても、不思議ではありません。
    人は環境に影響されると思います。

  3. 314 住民さんA

    賃貸者を色々仰る方々がいますが、私の周りの方で、大きな家を持ちながら子供の通学の為にその学校の近くのマンションに賃貸で一家で借りて住んでいます。孟母三遷です。なので、賃貸者でも色々ですよ。


  4. 315 マンション住民さん

    私も、転勤族家族で、札幌から九州まで、動いてきました会社の方針で、社宅として、分譲マンション借り上げでずっときました。理不尽なことも多々ありましたし、地域のことを教えて頂いたり、マンションこどに、度量がちがいました。今は購入しましたが、賃貸か、購入かで、対立軸は作りたくないです。
    賃貸のときも、その時のマンションや住人の方にすごく愛着がありましたから、

    エレベーターなどで、何気ない挨拶の会話で、私は、このマンションの温かさを感じます。ご近所付き合いはありませんが、マナーをまもりながら、ゆっくりはぐぐ見たいのです。長々と、申し訳ありません。

  5. 316 入居済みさん

    しかし、どんだけ上から目線なのやら。反社会的勢力はさておき。

  6. 317 マンション住民さん

    銭湯ですら出入り禁止の奴がGTTはスルーなのか

  7. 318 マンション住民さん

    今年もあと少しで終わりです

    我家にとって、GTT購入、引っ越しと、まさに激動の一年でありました

    いろいろご意見はあると思いますが、とても良いマンションだと思います

    そして良い一年でした

    GTTお住まいのみなさん、良いお年を

  8. 319 入居済みさん

    経費節減による空調中止、照明灯の間引き、そろそろ元に戻してもらえないでしょうか。
    玄関ロビーに入りさえすれば快適な空間が拡がっている、そんな環境を期待して購入しました。
    そのためには多少の負担も止むをえないと考えるのは身勝手でしょうか。
    受付ももっと華やかにして頂きたいと思っています。
    但し、集合住宅でもあることは充分認識しています。
    多数のご意見に対し、自分の意見を押し通すつもりはありません。
    皆様のご意見をぜひお聞かせください。よろしくお願いします。

  9. 320 入居済みさん

    319さん

    個人的には今でも十分快適だと思っています。
    最近では、地下鉄の通路やオフィスビルでも、電球の一つ飛ばしでの点灯をしていますし、
    空調にしても、内廊下であることで少し寒い程度で、強い風もなく共有スペースであることを考えると十分ではないでしょうか?

  10. 321 入居済みさん

    我が家のメンバーは4人です。成人が3人。全員が何の問題も無いという意見です。
    まだまだ節電の余地があるとも思います。
    元々が明るすぎたと感じていますし、実際他のマンションより明るいです。
    私たちは転勤の連続で、分譲マンションを会社に借り上げてもらい住んでいましたから
    比較対象となるマンションの数も3棟や4棟どころではありません。
    GTTの前は、築4年のタワーマンションに住んでおりましたが、内廊下やエントランスは
    このマンションの節電後の照度以下でした。
    警備も24時間で、警備員が常駐されていたものの、警備にかかる経費はここの10数分の1だと思います。

    電気代のみならず、管理委託先を含め、すべての経費を見直し、その後今の管理費で賄えるのなら
    元の明るさに戻すことも可能ではないでしょうか?
    管理会社の予測以上に高騰してしまった電気代を、とりあえず何とか削減。
    住人の手前、手を付けやすい所から実行したのでしょう。
    問題は『電気代』ではなく、予算策定を含む管理能力にあると思うのですが。

    元の快適さを求める気持ちは勿論あります。ただ今は、応急処置で傷口を塞ぎ、そのあとで
    根本的治癒を目指す段階ととらえておりますので、現状は仕方無いかと・・。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 322 入居済みさん

    319さん

    個人的には、現在の空調と照明で不便を感じていないのでこのままでよいと考えています。
    地下鉄の通路やオフィスビルでも間引き照明は、今では当たり前の光景となっているので、
    円安による燃料費高騰が予想されるなかで、不自由を感じない部分での無駄遣いは必要ないのでは無いでしょうか?

    また、家を出る際にコートなどを羽織って出てしまうので、
    寒さも特に気になることはないと思ってます。

  13. 323 入居済みさん

    空調を止めても寒いとは感じませんが、空気が淀んでいる気がします。臭いが籠るのは我慢するとしても、結露やカビ等の心配はないのでしょうか?

  14. 324 マンション住民さん

    元に戻せって赤字じゃ話にならんだろー
    足し算引き算も出来んのか?

  15. 325 住民さんA

    元に戻す意見に一票。

  16. 326 住民さんC

    ここで意見交換しても、管理会社が見るとは限らないし解決しないので、部屋番号明示して管理会社に伝えれば?
    319さんの世帯としての意見。

  17. 327 住民さんC

    あと、受付を華やかって…。
    自分の部屋の玄関、華やかにすればいいんじゃないですか。

  18. 328 マンション住民さん

    是非、元に戻して欲しい。
    管理費上げてもいいから。
    入居前は完全空調で、入居後は節約モードなんて
    詐欺まがいの販売やめて。

  19. 329 入居済みさん

    短絡的に、値上げして済む問題ですか?
    詐欺まがいなのは、管理費がいきなり赤字ってことでしょう。

  20. 330 マンション住民さん

    まったくその通り
    販売会社と管理会社のペースに乗せられてますよ
    現状復帰に焦れば相手の思うツボです

  21. 331 入居済みさん

    そう、思うツボですね。
    これを許せば、なし崩しに今後も同様のことが起こります。
    一年間、いったいどれだけの管理費を支払っているのか!!
    管理会社の見直しをしても良いくらいです。値上げを受け入れるなんて愚の骨頂。

  22. 332 マンション住民さん

    相手のねらいは「こういうものだ」「仕方がない」と我々に思わせることにあります
    そしてオブラートに包んだ報告書だけを見せ、何の疑問も持たずに合意書に署名捺印だけしてくれる愚民を育てることです

  23. 333 入居済

    空調は節電でいいのですが、もう少し明るくして欲しいです。半分消灯とありますが、2/3は消されていますよね。あと数個の電気をつけるだけでいいのですが…。
    小学生の子供が一人で帰宅するので、少しでも明るい環境にしてあげたいです。大人にはちょうどいい明るさでも、子供には少し暗いのでは?

  24. 334 住民さんA

    空調も大事ですよ。これからインフルエンザが流行しだすと、きちんと空調をしていないとタワー全体に菌が蔓延してしまいます。

  25. 335 入居済みさん

    空調なんか入れたら余計空気が乾燥してインフルエンザも蔓延しますよ。
    結露だって温度差から生じるものなんだから内部を暖めればさらにひどくなりますよ。

    マスクして自己防衛してください。

  26. 336 入居済みさん

    大規模だけに
    空調1つにとってもこれだけ賛否があるのだから
    管理会社はしっかりやってほしいよ・・・

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  28. 337 入居済みさん

    子供には暗いって、内廊下だけのことでしょう?
    エントランス、エレベーターホール、キッズルーム、どこもかしこも明るいですよ。節電後も。
    夜道を明るくするのと訳が違いますし、我が家の子供は何とも感じておりませんが。

  29. 338 住民主婦さん

    要は、管理費が上がると生活が大変になる家庭と上がってもびくともしない家庭の違い。

  30. 339 マンション住民さん

    我が家は値上がりしてもビクともしませんが、理不尽な値上げに賛成する気はありませんし、無駄な電力に対しても賛成しません。
    エコな生活とケチとは紙一重だけどね。
    暗いとか寒いとか人それぞれだけど本当に必要な電力か考えてみたら。

  31. 340 マンション住民さん

    管理費が上がるなら逆に下がるてこともあるわけよ
    管理体制見直し後も今の節電モード続けて値下がりするなら俺は大歓迎w

    夏に引越しが多かったから、というのが積和の言い訳だが自分とこの見積もりの甘さには言及してないね〜
    上がっても払える経済力はあるよ?
    けど、そういう他のせいにする言い訳が俺は気に入らんのよ

  32. 341 入居済みさん

    >>339,340さんの言い分に全く同感です。
    払えるとか、払えないとかは関係なし。

    >>338は釣りだと思いますが、本心で書き込んでいるとしたら、自力で買った世帯ではなさそう。
    そんなスカスカの脳味噌では、マンションを購入できる経済力は得られないからです。

  33. 342 入居済みさん

    「Plan-Do-Check」でいきませんか?
    いまの節電は「Plan-Do」のひとつです。
    並行して、人件費も「Plan-Do」しましょう。
    半年後~1年後にチェックしてそれぞれの効果を客観的に評価。
    効果がないことを継続しても意味がありませんからね。
    外部の監査機関にそれをさせるのが、理事会の役割と思います。
    いろいろな背景の人々が暮らす大規模マンション。
    最初から100点満点の答えは見出せないと思います。

  34. 343 マンション住民さん

    払えるとか払えないの問題じゃない、信用の問題
    積和も今回のGTTが初仕事じゃないでしょ?
    これまでたくさん仕事やってきて蓄積してきたデータだって持ってるっしょ?
    真夏の引っ越し時、電力増を知ってて空調、照明フル稼働で何の対策もしなかった
    それについて謝罪もなく当たり前のように引越し件数のせいにする
    それと積和さん正月休み長くね?
    普通サービス業なら交代制で有事に対応できるようにする
    その辺の小売店じゃないんだから
    要するに何かあっても自分らには非はありませんと言い続けるんだなと思えるわけ
    全く信用ならない

  35. 344 住民さんA

    昨日深夜、ペット利用可エレベーター内の照明が降りる時、消えそうなほどチラついてました。
    上る時にもう一度見たら直ってましたが
    真っ暗なエレベーターは初めてでした
    正月中にEVが故障して閉じ込められたらたらい回しということはないですよね?(汗)

  36. 345 住民さんB

    議事録の質問内容を見て愕然。


    ◎ラウンジの本を増やしてほしい。
    ⇒ 図書館行けば?若しくは自分で買え。

    ◎ゲストルームの布団カバー・ベットが安っぽいから、ホテル仕様にしてほしい。
    ⇒ ホテルに泊まれ。安価な宿泊費で何を求めてる?

    ◎可燃ごみ以外は、袋を用意して皆がそこに入れる
    ⇒ ごみ袋代を浮かしたい?溢れた場合、誰が管理?

    ◎理事報酬はどのくらい払われているのか。
    ⇒ 規約を読め。

    ◎エントランスにツリー・正月飾りを組合で用意できないか。
    ⇒ ご自宅でどうぞ。

    ◎キッズルームのおもちゃの消毒・補充についてはどうなのか。
    ⇒ 自分で用意しろ。 菌を気にするなら、皆が使うもの使わせなきゃいい。

    最後にエレベーターで貼られているクレーム内容。
    ⇒ 話し声を気にするほどの神経ならば、450数世帯の集合住宅を買った事が間違え。
    土地買って、家建てろ。
    犬が吠えてうるさいならば、ペット不可のマンションをなぜ買わなかった?

  37. 346 匿名さん

    ◎ゲストルームの布団カバー・ベットが安っぽいから、ホテル仕様にしてほしい。
    ⇒ ホテルに泊まれ。安価な宿泊費で何を求めてる?

    ◎エントランスにツリー・正月飾りを組合で用意できないか。
    ⇒ ご自宅でどうぞ。

    これら以外、賛成。

    エントランスにツリーや正月飾りあるタワマン良いですよ。
    高級に見える!

  38. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ミオカステーロ南行徳
  39. 347 住民さんB

    レスありがとう。

    高級に見える、って、高級じゃないし、笑ここ。
    八幡で、高級、到底無理。

  40. 348 住民さんA

    そうそう。皆必死過ぎる。もっとデカく行こう。

  41. 349 マンション住民さん

    ペット用のエレベーターに乗ったら犬に噛まれた人がいるって張り紙があったが、とうとう噛まれた人が出たかって感じ。
    吠えるのはしょうがないと思うが噛まれるのは嫌だな。
    飼い主は自分の犬をちゃんと見てないと。

  42. 350 住民さんA

    おいおいマヂかよ
    ついに犠牲者出たか
    きっと飼い主のほうが凶暴だぜw

  43. 351 マンション住民さん

    えっ、反町・松嶋みたいなドーベルマン?

    まさかチワワとか?

  44. 352 住民さん

    犬に噛まれた、って管理会社に言ったことが疑問。
    飼い主に言えよ。笑
    どうせ犬嫌いのチキンだろ。

  45. 353 マンション住民さん

    流石にドーベルマンはいないと思うがチワワやダックスフンドみたいな小型犬だって急に噛まれたらびっくりするな。
    犬連れてるのにペットボタン押してなくてエレベーターが開いた時びっくりしたことがあった。
    ペット飼うならちゃんとルールと躾はして欲しい

  46. 354 住民さん

    っうかさ、犬恐いなら、違うエレベーター使えば?
    三基あるじゃん?
    いやなら、ペット不可マンション何故買わない?

    自分は一度も飼い主がだっこしてない犬を見たことがない。
    噛まれた…って、普通、気が弱い犬が噛むんだよな。
    そんな犬は、自ら知らない人を噛みにいかない。
    手だしたんじゃねーの?

  47. 355 マンション住民さん

    虚栄心の強い方が多いこと。
    GTT465戸の中でも本物は35階以上の角部屋だけ。
    みなさん各戸の価格を知ってるはず。

  48. 356 マンション住民さん

    んなわけねーべ
    犬が見ず知らずの人間に襲いかかった事例なんて過去にごまんとあるわ
    たまにニュースになってんし
    狭いマンションで飼われて犬もストレスたまってんじゃね?
    犬中心ならむしろ土地、家買って庭で飼ったほうが良かったんじゃないかとw
    マンションで飼うなら寒いからって散歩サボれねーぞ?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    クレヴィア西葛西レジデンス
  50. 357 契約済みさん

    たかが、一億ちょいだろ?
    市川市内の駅近の土地、60坪にも満たない。
    なぜ、このマンションにそんな価値があると見出した?
    自分は投資用のローン無しで部屋数少なく買った。
    支店立ち上げ、税金の値上げ、立地条件にしては安価(隣のガレリアより安い)、地震がない限り、10年以内に売れば利益を見出せる。

    正直、地権者じゃない限り億だして買いたくない。

    港区のマンションは築17年の2LDKだか、1億4500万の管理費8万ちょいです。

  51. 358 住民さんA

    市川だから買いましたが、何か?

  52. 359 契約済みさん

    資産価値の話をしてるだけ。
    市川になにがある?という話。35階以上がうんねん言っているから、その価値は何か?
    オリンピック効果も千葉じゃ、期待できない。
    角部屋ということは、部屋数があるんですよね?
    億出して千葉、よりも億出して、中央区港区だろ。

  53. 360 入居済みさん

    >357=359
    そう、たかが一億ちょいだ。
    そういうお前さんなら分かるだろう。
    自分の虚栄心の大きさをモノやカネの「ものさし」ではかっているということを。
    他人の価値観に口出し無用。

  54. 361 マンション住民さん

    >>355
    天空の城は40階だけだぜェ

  55. 362 契約済みさん

    冷静に考えろ。
    今の家賃が10、20年後同じじゃない。
    建物は一度中古になれば値段は下がる。
    なぜ地権者が低層階の1LDKをほぼ占めているか。
    単身者が益々増え、少子化が進むと考えているからじゃないか。
    近年、都内でも駅近マンションが増え、増税に伴いマンション購入者が増えている。
    中古になったこのマンションの資産価値はいかほどか。
    単身者用の部屋ならば、売り時を間違えなければ利益が出せるだろう。
    わざわざ、当初1億超、中古で見積って最低価格8000万の物件誰が買う?
    今後、マンションの安価は進む。
    それに伴い、公示地価も安くなる。


    億を出して買った理由は何か。
    それを聞きたい。

  56. 363 入居済みさん

    >361
    40階の一部だけ。
    販売価格知ってるよ。

  57. 364 契約済みさん

    360、

    同じだから、契約済みとしてネーム変えてないんだろ。
    355に純粋に価値を聞いているだけ。


  58. 365 入居済みさん

    >>>364

    355です。
    私はGTTの価値に十分満足してます。
    GTTにいくら払おうと、私の人生に影響はありません。
    港区」だとか、「他人のふんどしで相撲をとる」ような人生を歩んでいません。
    私の子供たちもそのように育っています。
    たぶんあなたとはかなり違う人生を歩んでいると思われます。
    あしからず。

  59. 366 契約済みさん

    ならば、本物は〜とか書かなければいい。

  60. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 367 入居済みさん

    >>「ならば、本物は〜とか書かなければいい。」

    「本物」に関し何か勘違いしていませんか?
    仮定に基づいて話をされていると思われます。
    それほど立派に「資産価値」の話をされている方が、
    その「対偶」にあるものを理解されないはずはないと思ったのですが、、、。
    残念です。

  62. 368 住民さんA

    >>361
    バルス!

  63. 369 契約済みさん

    じゃ、どういう意味で書いたのか、詳細を求む。

  64. 370 入居済みさん

    この掲示板はそこまでの場ではないと思います。
    これまた残念ですが、ある程度のところで幕を引かないと、、、。
    貴方にしても私にしても、ここで相手を論破することに意味はありません。
    貴方は「契約済みさん」になっていますので、GTTに住んでおられるかどうかわかりませんが、
    できれば一緒にGTTの環境をよくする努力をしていきませんか。
    ルールを守らない住人に対し上手に注意を喚起したり、
    説明責任を果たさない管理会社に対する追及を行ったりと。
    いろいろありますからね。

  65. 371 契約済みさん

    367さん。
    あ、このマンション一番高くても一億しないわ。
    間違えた。

  66. 372 契約済さん

    バルス祭り終わってしまって残念です。
    うんうん。
    お金持ってる人は、本八幡のこのマンション買わないからw


  67. 373 入居済みさん

    今度はペットについての貼り紙ですか、、
    子供からエレベーターで犬に噛まれたって聞いた親が管理会社に言ったんですかね。

  68. 374 住民さんA

    バルス祭りの結論。そこそこの勘違い金持ちが35以上の角部屋を買うのだとわかりました。ありがとうございました。

  69. 375 マンション住民さん

    容赦無く管理会社に通報して張り紙で情報拡散させたってことは被害者側は穏便に和解する気はないってことだ
    個賠の支払い範囲だから和解するなら治療費+慰謝料てとこかな?
    しかしこれから加害者は被害者とマンション内でツラ会わす度にペコちゃんしなきゃいけないと思うと胸熱だな…

  70. 376 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  71. 377 マンション住民さん

    管理組合理事会議事録を読みました。
    理事の皆様、ありがとうございます。
    管理会社自体に関する論議がなされていない点を除けば、スタートとしては好感が持てました。
    様々な課題が出てきますので、理事の方々が管理会社を批判的に吟味するのは酷な話かもしれませんね。

  72. 378 入居済みさん

    >>377
    理事の方々の立場が管理会社寄りではないはずなのに、
    「理事の方々が管理会社を批判的に吟味するのは酷な話かもしれませんね」ということになるのですか?

  73. 379 マンション住民さん

    >>378
    もちろん、理事の方々は我々住民の期限付き代表ですので、管理会社側の立場ではないはずです。
    しかし、理事の方々が理事として期待されている仕事を全うするためには、管理会社の協力が必要です。
    「落とし所」を探すとなると、批判的吟味だけというのは難しいかもかもしれないと考えました。
    穿った見方ですが、本当にそうかどうかは1年もすれば分かると思います。
    管理会社が自らの合理化を実行するかどうか。
    私の穿った見方が外れることを期待しています。

  74. 380 マンション住民さん

    でも、管理会社は管理組合に雇われているんだよ

  75. 381 入居済みさん

    >>377
    御用組合っていうんだよそういうのw

  76. 382 入居済みさん

    御用組合の意味が逆ですね。雇う側に付くのが御用組合。
    本来の意味から「御用組合」であって欲しいですね。

  77. 383 マンション住民さん

    あけましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願いします。
    GTT入居後、初の年越しとなりましたが私のフロアは静かで概ね満足しています。
    いきなり問題山積ですが皆さんと一緒に解決していきましょう。

  78. 384 入居済みさん

    ゴミ出しについて、発言させていただきます。
    何階かは申しません。

    ペットボトルのラベルもはがさず、洗いもせず、ビニール袋にも入れないで
    そのまま放り込んでいる世帯があります。

    瓶も缶もそのまま投げ入れているようです。
    掃除する方の立場になってみてください。

    宜しくお願いします。

  79. 385 入居済みさん

    ゴミ丸投げとか民度が低すぎるわ
    いろんな阿呆が見れるな大規模マンションは

  80. 386 契約済みさん

    何階?!
    それにしても、やはりマンションは田舎者が多いんだな。
    めっきり静かだ。
    海外っても、ハワイは微妙だし、オージーいってんのか。

  81. 387 入居済みさん

    オージー(英語で Aussie)は、
    オーストラリア人、オーストラリアの、という意味の話し言葉であり、国名ではないのです。
    だから「オージー行ってんのか」という表現は間違い。
    正しく使ってね。
    間違った英語を使用しつつ、人を馬鹿にしているあなた。
    十分、田舎者臭いですよ(笑)

  82. 388 入居済みさん

    それにしても正月は住人減って気味が悪いくらいに静かだ
    普段もこれくらい静かだといいんだが
    空調止まってしばらく経つが空気が澱んでいるのか少し臭うな
    節電賛成なんだが週一くらい稼働させたほうがいいんじゃないか?
    エレベーター前の窓は開けると埃が入ったり子供が出入りしたりして危険だし

  83. 389 入居済みさん

    少数派の意見とは思いますが投稿いたします。
    空調、照明、1日でも早く元に戻して欲しい。それなりの環境を求めるのであればコストは致し方ない。
    どうも現状はよろしくない、惨めな気分になります。もっと爽快さがあって良いと思います。
    本八幡で都心のようなタワーマンションを期待するのは無理だと、重々わかってはいるのですが・・・
    都心に比べかなり割安で物件を購入したのですが、ついつい愚痴をこぼしてしまいました。ご容赦ください。
    価格、眺望、利便性等については満足しています。共用部分の環境向上(入居時の状態)、期待しています。

  84. 390 入居済

    私も同意見です。たかが廊下と言えど、気持ちまで暗くなります。

  85. 391 マンション住民さん

    元に戻して下さい。
    こんな状況なら、買いませんでした。
    内廊下で空調止めたら、体にいいはずがない。

  86. 392 入居済みさん

    No.389です。
    賛成して頂ける方がいらっしゃることがわかり安心しました。
    「経費節減」という大題目に遠慮がちで、「現況を元に戻して欲しい」と云いにくい雰囲気があるように思います。
    建物設計にあたりデザインコンセプトがあり、内廊下を採用した際、空調設備により換気を行うのが前提です。
    外廊下の場合とは全く違います。このままだと健康被害に発展しかねません。
    販売会社(積水)もこの環境の良さを「うり」にしていました。
    皆様のご自宅でも換気をしてらっしゃいますよね。澱んだ廊下の空気、臭気、如何なものでしょうか。

  87. 393 住民主婦さん

    一日も早く戻して欲しいです。コストはしょうがないでしょう。

  88. 394 入居済みさん

    私も389さん賛同です。廊下が昼間に暗いのは怖い。時に小さいお子さんいる方は問題がありそう。ある程度の負担もやむ無しです。
    正月で入り口に松飾りも無い住まいマンションだとは思っていませんでした。残念です。

  89. 395 入居済みさん

    今の管理料で賄うためには、空調を止めないとダメなの? なんだか、嫌がらせのようなやり方ですね。
    赤字だから節電しろと住人から言われたからって、空調を切るってどういうこと?

    どんな計画だったの?

    やっぱり、説明してもらえないと納得できない

  90. 396 入居済みさん

    連投乙wwwwwwww

  91. 397 入居済みさん

    >>394
    以前も「子供には暗すぎる」って言ってたよね。
    お宅の子供がそんなに心配だったら、懐中電灯持たせといたら?

  92. 398 住民主婦さん

    元に戻して下さい。

  93. 399 入居済みさん

    空調や電気について、私も賛成です。
    戻していただきたいです。
    そういった快適さを含めた条件で購入したのだから、そこは変えないでほしい。
    過度なエアコンはも求めませんが、空調が停止してると空気が停滞してて正直いい気はしません。

  94. 400 入居済みさん

    名前変えて、頑張って何度も書いてるね。

    本当に節電しないで管理費あげるのが希望なら、部屋番書きなよ。
    それが出来ないなら、ただの戯言にしか見えない。

  95. 401 入居済みさん

    管理費値上げに応じること→セキスイ、積和の思うツボ

  96. 402 入居済みさん

    400さん>399です。少なくとも私は1回しか書き込んでいませんよ?
    憶測でモノを云うのはやめましょう?
    部屋番号晒せってのもどうなんでしょう?ならまずご自分がなさってはいかがですか?

  97. 403 入居済みさん

    快適さが失われるとせっかくの内廊下も意味がなく、私も元に戻して欲しいです。

    売主である積水には責任があると思うので、LEDに変えられる所は全て積水の負担で交換して節電し、それでも駄目なら少しの負担ならしょうがないと思います。

  98. 404 入居済みさん

    部屋番号晒せとおっしゃる方はご自身から部屋番号おっしゃってください。
    照明、空調切って半月余り、やはり暗いし、空気も澱んで調理のにおいが気になるときもあります。もともと内廊下の照明、空調はあるという認識で購入、入居された方も多いはず。とりあえず、1ヶ月経ったところで、電気代がどのくらい減ったのか示していただいた上で、元に戻すことも選択肢にあげてほしいです。

  99. 405 入居済みさん

    以前、話題に出ましたが、都営地下鉄に連絡しているエスカレーターの電気代は誰の負担なのでしょう?もし、GTTの住人の全額負担なのであれば下りは全日停止、上りは午後のみ稼働という方法もあるかとは思います。近くにエレベーターもあるので大きな不便は無いような気もしますが。

  100. 406 入居済みさん

    既に、出ていると思いますが、
    現在は、赤字化している収支状態を是正している最中であり、
    その効果を検証するたには、現在の状態で数ヶ月間は電気代の推移を見守る必要があると思います。

    それと併せて、管理会社によるどのようなサービスを削ることで、
    どこまで金額を低減でき、かつ、収支状態に貢献できるかを提示されるべきだと思っています。

    その結果を受けて、収支を健全な状態にしていかなければならないと思いますので、
    現時点では、元に戻す判断は難しいのではないでしょうか?


    また、先日の赤字額を確認すると1000万円程度でしたので、
    もしも、照明と空調を元に戻すのであれば、大体1世帯あたりで2万円の支出増加となり、
    月額2000円程度の増加が見込まれますが、
    これは現時点であって、今後の東京電力の電気代金値上げがあれば、
    もちろん、青天井で増加すると思います。

    では、金額が上がっても空調と照明を復活してもよいという方は、
    いったい幾らまで、管理費増加を許容できるのでしょうか?

    この管理費増加分に関して、いくらまで増加しても良いかについては、
    各家庭の状況によりけりだと思いますし、毎年毎年管理費の変更があるようでは、
    将来的な計画が一切立てられなくなってしまいますので問題外と考えております。



    個人的には、空調と照明を復活させることは賛成ですが、
    それは、当初計画されていた「管理費」内で泳げることが前提であると考えております。

    既ににどなたかが仰ってましたが、
    「快適さを含めた条件で購入」した方もいれば、
    「管理費や修繕積立金が長期計画された金額で実施されていることを前提」とした方もいると思いますので、
    実際にどちらを優先させるべきかどうかを含めて、
    一度、収支のバランスを正常化させた上でしてみるべきではないかと思います。


    それにしても、11月に実施した総会から、
    議事録の送付はありましたが、その後の進展が見られないことと、
    どのようなスケジュールで問題に対処していくかが不明瞭な点は改善して欲しいですね。

  101. 407 入居者さん

    ここで照明や空調戻せと駄々こねてないで、積水や理事会、管理会社に嘆願書を出せばよいのでは。
    自分はまだ節電できる場所あると思います。GTT内をよく観察してから管理会社へお願いする予定です。

  102. 408 入居済みさん

    たしかに今はまだ時期尚早
    検証段階だ
    もしかしたら電力だけの問題ではないかもしれんぞ
    前レスの通り毎年毎年管理費が改定される事態に陥れば将来の計画は立たない

  103. 409 入居済みさん

    最近、内廊下のカーペットが剥がれ始めています。
    私の階だけで数カ所あります。
    管理人に伝えれば修理していただけるのでしょうか?

  104. 410 入居済みさん

    内廊下の照明は気になりません。
    うちにも小さな子供がおります。
    節電照明になった初日は驚いてましたが、今では何も気にしていませんし、怖いとも一言も言いません。
    どの辺りが子供にとって危ないのでしょうか?
    むしろ、409さんが仰っている様にカーペットが剥がれ始めている事の方が転倒の恐れがあるのでそちらを修理して頂きたいです。

  105. 411 入居済みさん

    No.409 さんへ
    私は既に管理人に伝えました。各階にカーペットの剥がれが相当あるようです。
    前田建設の施工ミス」なのではと聞いたところ、冬季に入り床が乾燥し接着剤の粘度が落ちたためとの説明でした。
    が、そんなこと想定範囲ですよね。現在、前田建設による修理待ちの状態です。

    私のフロアーでは、入居時から剥がれが散見していました。管理人に伝えたのはもう3か月ほど前です。
    いつになったら修理してもらえるのか、じれったい、イライラします。
    剥がれに気付いた人は管理人に伝えましょう。多人数の方が修理が早くなるかも・・・

    よろしくお願いします。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
リビオ亀有ステーションプレミア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸