埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 八幡
  7. 本八幡駅
  8. グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】その2
匿名さん [更新日時] 2014-12-16 06:33:38

グランドターミナルタワー本八幡の契約者専用の前スレが、
1000レスになっていたのでその2をつくりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326879/
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183898/

所在地:千葉県市川市八幡3-1245-18他(地番)
交通:京成本線京成八幡駅・都営新宿線本八幡駅から徒歩1分、総武線本八幡駅から徒歩2分
売主:積水ハウス三井不動産レジデンシャル、新日鉄都市開発
施工:前田建設工業東京支店
管理:積和管理株式会社・三井不動産住宅サービス株式会社・京成ビルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
グランドターミナルタワー本八幡の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-08 17:40:50

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドターミナルタワー本八幡口コミ掲示板・評判

  1. 272 入居済み住民さん


    照明暗くなりムードがあって嫌いじゃない。
    むしろ好みで嬉しいです。

  2. 273 入居済み住民さん


    無理して購入した人達になぜ合わせなければいけないんですかね?安いにこしたことないけど、なんかそこまでいうのって貧乏くさい。

  3. 274 OPT

    個人的には管理費上げてしみったれた対応はやめて欲しい。皆さんで決めることだが。

  4. 275 住民さんA

    あんまり貧乏くさいことをすると資産価値がさがってしう。管理費あげればいい。うち廊下が暗いタワーマンなんて最悪。

  5. 276 入居済みさん

    んなことねーべ?
    ひょっとして明るさにステイタスとか感じちゃってるわけ?w

  6. 277 入居済みさん

    内廊下の照明いい感じです。
    販売用のパンフレットにある絵のイメージになったと思います。
    今までが無駄に明るかっただけと思いますが・・・

  7. 278 入居済みさん

    節電は必要と思います。
    地下エスカレーターはもったいないですが、内廊下は暗いと感じます。
    特にエレベーターを降り、内廊下に入ったあたり。
    やはり元に戻してほしいです。廊下部分の暖房はなくても良いと思います。

  8. 279 入居済みさん

    照明だけでなく、管理会社の見直しも早々に検討すべきでしょう。
    まともに管理費の試算ができない会社に、これからも任せていいのかどうか。
    都営新宿線への連絡通路の照明・エレベーター・エスカレーターの電気代は
    本当に我々の管理費も充当されているんでしょうか?
    住人専用でも無いのに・・。
    確かなところを知りたいです。次の理事会で全てを明らかにしていただきたい。

  9. 280 入居済みさん

    最初から節電モードだったら違和感を感じなかったのではないでしょうか。
    明るすぎる廊下に慣れてしまうと今の状態は暗く感じるだけで。
    仕事で疲れて帰ってきた時は昨日ぐらいの明るさの方が落ち着きます。
    管理費の問題もありますが、エコな暮らしができているマンションだって素敵ですよ。


  10. 281 マンション住民さん

    地下の管理室も明るすぎ、誰もいないのに照明付き過ぎです。
    受付から少し中を覗き込むと、若いお兄ちゃんが携帯で遊んでる
    ちゃんと警備して下さい。
    遊んでるお兄ちゃんの給料も管理費から出ていますからね。
    地下の入口から間違って入ってきてもノーチェック、携帯で遊んで
    るならせめて受付側に座って、迷って地下の廊下を歩いてる人の
    チェックぐらいはしてもらいたい。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    ユニハイム小岩
  12. 282 入居済みさん

    >>281さん
    おっしゃる通りです。
    管理人室は煌々と明かりが付けられ、覗いてみると
    見える範囲では人がいなかったり・・。
    管理室の電気代・人件費、全部管理費から出ているのですよね。

    そもそも、あんな広いスペースいるのかな、と思います。
    何十人も常駐するわけではないのに、設計段階からおかしいと思います。

  13. 283 マンション住民さん

    地下の警備の人、わざと受付から見えない位置にいますよね。
    それでは意味ないですよ。
    これから商業施設が出来たら地下の通路から間違えて入ってくる
    人もたくさんいるのだから、受付側にいてほしいと思います。

  14. 284 マンション住民さん

    警備も楽をしようと思えばほんとに楽な仕事。
    しっかりやろうと思えば大変な仕事。
    警備は人、できないならば変わってもらうしか
    ありません、それを選ぶのは、お金を払っている
    住人です。
    警備の方、まじめに取り組んで下さい。
    ぢゃんと仕事しているか住人から見られていますよ。

  15. 285 マンション住民さん

    バイトじゃないですからね。
    だれも受付にいないのはセキュリティ上、問題あるかと思います。
    受付が寒いから嫌だとかいうなら警備の仕事はできません。
    前の方がおっしゃる通り管理会社を変えるのが最高のエコかもしれませんね。

  16. 286 マンション住民さん

    警備の件は親会社に苦情のメール打てばすぐに改善されると思いますよ。

  17. 287 マンション住民さん

    うわ~、他人には厳しい住人。
    自分は?仕事中はどうなん? 
    お前らの給料は俺らが・・・なんてセコすぎる。品格ゼロ。こっちが迷惑。
    休憩どころか、トイレにも行けない警備員さん、かわいそすぎる。

  18. 288 マンション住民さん

    トイレはフツーに行ってんだろ?
    ただ業務時間中に客から見えるところでスマホはいかんだろ
    良識ある社会人なら懲戒とか人事評価怖くてやらんわ
    仕事できない奴なら評価関係ないからやってんだろうけどなw

  19. 289 入居済み住民さん

    管理会社にも契約期間があるのではないでしょうか?
    次回は他社と競合させて、住宅が納得できるサービス、品質、金額の会社と契約しましょう。

  20. 290 マンション住民さん

    赤字の原因は、ほんとに電気代なのでしょうか?
    管理会社の固定費、つまり人件費や杜撰な収益管理にあるのでは?
    電気代に問題が矮小化されているような気がします。
    一度、第三者に赤字構造の根本原因の分析を依頼した方が良いように思えます。

  21. 291 入居済みさん

    隣人さん、ベランダ喫煙を注意されてもやめないんですか?臭いですよ。部屋の換気できません。常識はずれだと思われますよ。

  22. 292 入居済みさん

    今日も富士山が綺麗に見えました!
    天気も良かったですし夕焼けも綺麗でしたし、景色を見ながらもつい喫煙してしまったという方もいると思います。
    しかし24時間換気をしている部屋もあります。近隣のご家族にも迷惑になりますのでやめて下さい。
    お願いします。

  23. 293 入居済みさん

    すいません、とんちんかんな事を伺ってしまうかもしれませんが、
    なぜ「24時間換気」が迷惑になるのでしょうか?

  24. 294 入居済みさん

    24時間換気が迷惑なのではなく。
    通気口開けて24時間換気しているお宅は、近隣がベランダ喫煙していると臭いが部屋に入るということですかね。

  25. 295 入居済みさん

    そういうことですか、それなら納得できました。

  26. 296 入居済みさん

    おもしろいですね。
    http://nikkan-spa.jp/547251

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 297 マンション住民さん

    ま、賃貸が いつか出て行くのは事実だし

  29. 298 入居予定さん

    24時間換気ってしなきゃいけないんだよね。
    法律だか環境基準だか、そんな規定で。

  30. 299 マンション住民さん

    内廊下、空調止まったら空気の流れがなくなって少し澱んでいるような気がしました。
    換気だけってできるのでしょうか?

  31. 300 マンション住民さん

    297さん

    確かにその通りですが、賃貸さんの差別はやめましょう。
    でも、25万円を超える賃料の物件に次々と引越されてくる方がいますが
    凄いですね~
    年間300万賃貸料払うとは・・・収入もさるとこながら会社の補助もある
    のですかね~余計なお世話ですね、失礼しました。




  32. 301 入居済みさん

    雰囲気的にどこのマンションもそう
    賃貸者の組合内組織率見てもマンション内のイベント参加率見ても
    永住するわけじゃないから事なかれ的なスタンスがどこかにあると思う
    こっちは差別してるつもりは別にないんだけどなぜか自然と浮いていってしまう
    学級内のおとなしく積極性がない子が浮いていってしまうみたいにね

  33. 302 住民ママさん

    10年間で3000万 20年間で6000万ですか、確かにすごいですね。
    でも、ほんとにすごいのは賃貸している家主さんなんでしょうね。
    20年で元取って、後は売ろうが、貸そうがすべて儲けですものね。
    やっぱりお金持ちは、お金持ちになるわけですね。

  34. 303 マンション住民さん

    賃貸はいいカモてことですねw

  35. 304 入居済みさん

    「賃貸はいいカモ」とかではなくて、
    マンション購入者もそれだけのローンを組んで購入してたりするのでいろいろ思うところはあるかもしれませんが、
    借りている方も、前出者様が仰るように高額の家賃を払って住んでいるわけで、
    貸している側もノーリスクで貸しているわけではないはずなので、
    そんな、ダレが偉いとか小学校の子供が行っているようなことを、
    いい年した大人がいちいち言わなくてもいいんじゃないでしょうか?


    特に、賃貸者を馬鹿にしたような言い方をする方が以前からいますが、
    人それぞれの生活スタイルがあるので、
    第三者がわざわざ、そんなことを言う必要があるのでしょうか?

  36. 305 匿名さん

    分譲住人は賃貸住人を差別する【タワーマンションの階級制度】

    http://nikkan-spa.jp/547250

  37. 306 入居済みさん

    他のマンションの方々がそうだとしても、
    このマンションで同じように、
    陰湿な事をしなければならない、
    という事はないと思いますが、どうなんでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    サンクレイドル津田沼II
  39. 307 入居済みさん

    賃貸の話になると荒れますね。
    見事に釣りに引っかかってると思いますが前出の方の意見も一理あります。
    いつか出るからとマナーの悪い方がおられるのはどこのマンションでもよく聞きます。
    それに審査基準も購入よりずっと甘いのではないでしょうか?
    両腕に紋々入れた若い男とその仲間らしき者が出入りしているのを見かけました。
    賃貸は商売ですから金払いさえ良ければ文句言わないでしょうが堅気で稼いだ金かは分かりません。

  40. 308 入居済みさん

    えっ!!!噂では聞いていましたが、出入りしてるんですか。。。水商売なのかな?と思う派手な人はエレベーターで会いますけど。。。ちょっと恐いですね。

  41. 309 住民ママさん

    どこのマンションにもそんな輩はいますよ。

  42. 310 マンション住民さん

    そういう怪しい輩はローン審査通らない
    賃貸かもね
    冬は分からないかもしれないが夏に半袖になれば分かるだろう

  43. 311 入居予定さん

    304さん

    小学生が大きくなると大人になるんですよ。
    人間の本質はそんなに変わりません。
    変わるんだったら世の中のもめごとは起こりませんよ。

  44. 312 入居済みさん

    311さんの、言いたいことが分からない。
    誰を対象にした発言? 何を伝えたいの?

    表現能力をしっかり養ってから出直して。

  45. 313 入居済みさん

    私は、311さんの意味するところが分かります。
    分からない人がいても、不思議ではありません。
    人は環境に影響されると思います。

  46. 314 住民さんA

    賃貸者を色々仰る方々がいますが、私の周りの方で、大きな家を持ちながら子供の通学の為にその学校の近くのマンションに賃貸で一家で借りて住んでいます。孟母三遷です。なので、賃貸者でも色々ですよ。


  47. 315 マンション住民さん

    私も、転勤族家族で、札幌から九州まで、動いてきました会社の方針で、社宅として、分譲マンション借り上げでずっときました。理不尽なことも多々ありましたし、地域のことを教えて頂いたり、マンションこどに、度量がちがいました。今は購入しましたが、賃貸か、購入かで、対立軸は作りたくないです。
    賃貸のときも、その時のマンションや住人の方にすごく愛着がありましたから、

    エレベーターなどで、何気ない挨拶の会話で、私は、このマンションの温かさを感じます。ご近所付き合いはありませんが、マナーをまもりながら、ゆっくりはぐぐ見たいのです。長々と、申し訳ありません。

  48. 316 入居済みさん

    しかし、どんだけ上から目線なのやら。反社会的勢力はさておき。

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 317 マンション住民さん

    銭湯ですら出入り禁止の奴がGTTはスルーなのか

  51. 318 マンション住民さん

    今年もあと少しで終わりです

    我家にとって、GTT購入、引っ越しと、まさに激動の一年でありました

    いろいろご意見はあると思いますが、とても良いマンションだと思います

    そして良い一年でした

    GTTお住まいのみなさん、良いお年を

  52. 319 入居済みさん

    経費節減による空調中止、照明灯の間引き、そろそろ元に戻してもらえないでしょうか。
    玄関ロビーに入りさえすれば快適な空間が拡がっている、そんな環境を期待して購入しました。
    そのためには多少の負担も止むをえないと考えるのは身勝手でしょうか。
    受付ももっと華やかにして頂きたいと思っています。
    但し、集合住宅でもあることは充分認識しています。
    多数のご意見に対し、自分の意見を押し通すつもりはありません。
    皆様のご意見をぜひお聞かせください。よろしくお願いします。

  53. 320 入居済みさん

    319さん

    個人的には今でも十分快適だと思っています。
    最近では、地下鉄の通路やオフィスビルでも、電球の一つ飛ばしでの点灯をしていますし、
    空調にしても、内廊下であることで少し寒い程度で、強い風もなく共有スペースであることを考えると十分ではないでしょうか?

  54. 321 入居済みさん

    我が家のメンバーは4人です。成人が3人。全員が何の問題も無いという意見です。
    まだまだ節電の余地があるとも思います。
    元々が明るすぎたと感じていますし、実際他のマンションより明るいです。
    私たちは転勤の連続で、分譲マンションを会社に借り上げてもらい住んでいましたから
    比較対象となるマンションの数も3棟や4棟どころではありません。
    GTTの前は、築4年のタワーマンションに住んでおりましたが、内廊下やエントランスは
    このマンションの節電後の照度以下でした。
    警備も24時間で、警備員が常駐されていたものの、警備にかかる経費はここの10数分の1だと思います。

    電気代のみならず、管理委託先を含め、すべての経費を見直し、その後今の管理費で賄えるのなら
    元の明るさに戻すことも可能ではないでしょうか?
    管理会社の予測以上に高騰してしまった電気代を、とりあえず何とか削減。
    住人の手前、手を付けやすい所から実行したのでしょう。
    問題は『電気代』ではなく、予算策定を含む管理能力にあると思うのですが。

    元の快適さを求める気持ちは勿論あります。ただ今は、応急処置で傷口を塞ぎ、そのあとで
    根本的治癒を目指す段階ととらえておりますので、現状は仕方無いかと・・。

  55. 322 入居済みさん

    319さん

    個人的には、現在の空調と照明で不便を感じていないのでこのままでよいと考えています。
    地下鉄の通路やオフィスビルでも間引き照明は、今では当たり前の光景となっているので、
    円安による燃料費高騰が予想されるなかで、不自由を感じない部分での無駄遣いは必要ないのでは無いでしょうか?

    また、家を出る際にコートなどを羽織って出てしまうので、
    寒さも特に気になることはないと思ってます。

  56. 323 入居済みさん

    空調を止めても寒いとは感じませんが、空気が淀んでいる気がします。臭いが籠るのは我慢するとしても、結露やカビ等の心配はないのでしょうか?

  57. 324 マンション住民さん

    元に戻せって赤字じゃ話にならんだろー
    足し算引き算も出来んのか?

  58. 325 住民さんA

    元に戻す意見に一票。

  59. 326 住民さんC

    ここで意見交換しても、管理会社が見るとは限らないし解決しないので、部屋番号明示して管理会社に伝えれば?
    319さんの世帯としての意見。

  60. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    サンクレイドル津田沼III
  61. 327 住民さんC

    あと、受付を華やかって…。
    自分の部屋の玄関、華やかにすればいいんじゃないですか。

  62. 328 マンション住民さん

    是非、元に戻して欲しい。
    管理費上げてもいいから。
    入居前は完全空調で、入居後は節約モードなんて
    詐欺まがいの販売やめて。

  63. 329 入居済みさん

    短絡的に、値上げして済む問題ですか?
    詐欺まがいなのは、管理費がいきなり赤字ってことでしょう。

  64. 330 マンション住民さん

    まったくその通り
    販売会社と管理会社のペースに乗せられてますよ
    現状復帰に焦れば相手の思うツボです

  65. 331 入居済みさん

    そう、思うツボですね。
    これを許せば、なし崩しに今後も同様のことが起こります。
    一年間、いったいどれだけの管理費を支払っているのか!!
    管理会社の見直しをしても良いくらいです。値上げを受け入れるなんて愚の骨頂。

  66. 332 マンション住民さん

    相手のねらいは「こういうものだ」「仕方がない」と我々に思わせることにあります
    そしてオブラートに包んだ報告書だけを見せ、何の疑問も持たずに合意書に署名捺印だけしてくれる愚民を育てることです

  67. 333 入居済

    空調は節電でいいのですが、もう少し明るくして欲しいです。半分消灯とありますが、2/3は消されていますよね。あと数個の電気をつけるだけでいいのですが…。
    小学生の子供が一人で帰宅するので、少しでも明るい環境にしてあげたいです。大人にはちょうどいい明るさでも、子供には少し暗いのでは?

  68. 334 住民さんA

    空調も大事ですよ。これからインフルエンザが流行しだすと、きちんと空調をしていないとタワー全体に菌が蔓延してしまいます。

  69. 335 入居済みさん

    空調なんか入れたら余計空気が乾燥してインフルエンザも蔓延しますよ。
    結露だって温度差から生じるものなんだから内部を暖めればさらにひどくなりますよ。

    マスクして自己防衛してください。

  70. 336 入居済みさん

    大規模だけに
    空調1つにとってもこれだけ賛否があるのだから
    管理会社はしっかりやってほしいよ・・・

  71. 337 入居済みさん

    子供には暗いって、内廊下だけのことでしょう?
    エントランス、エレベーターホール、キッズルーム、どこもかしこも明るいですよ。節電後も。
    夜道を明るくするのと訳が違いますし、我が家の子供は何とも感じておりませんが。

  72. 338 住民主婦さん

    要は、管理費が上がると生活が大変になる家庭と上がってもびくともしない家庭の違い。

  73. 339 マンション住民さん

    我が家は値上がりしてもビクともしませんが、理不尽な値上げに賛成する気はありませんし、無駄な電力に対しても賛成しません。
    エコな生活とケチとは紙一重だけどね。
    暗いとか寒いとか人それぞれだけど本当に必要な電力か考えてみたら。

  74. 340 マンション住民さん

    管理費が上がるなら逆に下がるてこともあるわけよ
    管理体制見直し後も今の節電モード続けて値下がりするなら俺は大歓迎w

    夏に引越しが多かったから、というのが積和の言い訳だが自分とこの見積もりの甘さには言及してないね〜
    上がっても払える経済力はあるよ?
    けど、そういう他のせいにする言い訳が俺は気に入らんのよ

  75. 341 入居済みさん

    >>339,340さんの言い分に全く同感です。
    払えるとか、払えないとかは関係なし。

    >>338は釣りだと思いますが、本心で書き込んでいるとしたら、自力で買った世帯ではなさそう。
    そんなスカスカの脳味噌では、マンションを購入できる経済力は得られないからです。

  76. 342 入居済みさん

    「Plan-Do-Check」でいきませんか?
    いまの節電は「Plan-Do」のひとつです。
    並行して、人件費も「Plan-Do」しましょう。
    半年後~1年後にチェックしてそれぞれの効果を客観的に評価。
    効果がないことを継続しても意味がありませんからね。
    外部の監査機関にそれをさせるのが、理事会の役割と思います。
    いろいろな背景の人々が暮らす大規模マンション。
    最初から100点満点の答えは見出せないと思います。

  77. 343 マンション住民さん

    払えるとか払えないの問題じゃない、信用の問題
    積和も今回のGTTが初仕事じゃないでしょ?
    これまでたくさん仕事やってきて蓄積してきたデータだって持ってるっしょ?
    真夏の引っ越し時、電力増を知ってて空調、照明フル稼働で何の対策もしなかった
    それについて謝罪もなく当たり前のように引越し件数のせいにする
    それと積和さん正月休み長くね?
    普通サービス業なら交代制で有事に対応できるようにする
    その辺の小売店じゃないんだから
    要するに何かあっても自分らには非はありませんと言い続けるんだなと思えるわけ
    全く信用ならない

  78. 344 住民さんA

    昨日深夜、ペット利用可エレベーター内の照明が降りる時、消えそうなほどチラついてました。
    上る時にもう一度見たら直ってましたが
    真っ暗なエレベーターは初めてでした
    正月中にEVが故障して閉じ込められたらたらい回しということはないですよね?(汗)

  79. 345 住民さんB

    議事録の質問内容を見て愕然。


    ◎ラウンジの本を増やしてほしい。
    ⇒ 図書館行けば?若しくは自分で買え。

    ◎ゲストルームの布団カバー・ベットが安っぽいから、ホテル仕様にしてほしい。
    ⇒ ホテルに泊まれ。安価な宿泊費で何を求めてる?

    ◎可燃ごみ以外は、袋を用意して皆がそこに入れる
    ⇒ ごみ袋代を浮かしたい?溢れた場合、誰が管理?

    ◎理事報酬はどのくらい払われているのか。
    ⇒ 規約を読め。

    ◎エントランスにツリー・正月飾りを組合で用意できないか。
    ⇒ ご自宅でどうぞ。

    ◎キッズルームのおもちゃの消毒・補充についてはどうなのか。
    ⇒ 自分で用意しろ。 菌を気にするなら、皆が使うもの使わせなきゃいい。

    最後にエレベーターで貼られているクレーム内容。
    ⇒ 話し声を気にするほどの神経ならば、450数世帯の集合住宅を買った事が間違え。
    土地買って、家建てろ。
    犬が吠えてうるさいならば、ペット不可のマンションをなぜ買わなかった?

  80. 346 匿名さん

    ◎ゲストルームの布団カバー・ベットが安っぽいから、ホテル仕様にしてほしい。
    ⇒ ホテルに泊まれ。安価な宿泊費で何を求めてる?

    ◎エントランスにツリー・正月飾りを組合で用意できないか。
    ⇒ ご自宅でどうぞ。

    これら以外、賛成。

    エントランスにツリーや正月飾りあるタワマン良いですよ。
    高級に見える!

  81. 347 住民さんB

    レスありがとう。

    高級に見える、って、高級じゃないし、笑ここ。
    八幡で、高級、到底無理。

  82. 348 住民さんA

    そうそう。皆必死過ぎる。もっとデカく行こう。

  83. 349 マンション住民さん

    ペット用のエレベーターに乗ったら犬に噛まれた人がいるって張り紙があったが、とうとう噛まれた人が出たかって感じ。
    吠えるのはしょうがないと思うが噛まれるのは嫌だな。
    飼い主は自分の犬をちゃんと見てないと。

  84. 350 住民さんA

    おいおいマヂかよ
    ついに犠牲者出たか
    きっと飼い主のほうが凶暴だぜw

  85. 351 マンション住民さん

    えっ、反町・松嶋みたいなドーベルマン?

    まさかチワワとか?

  86. 352 住民さん

    犬に噛まれた、って管理会社に言ったことが疑問。
    飼い主に言えよ。笑
    どうせ犬嫌いのチキンだろ。

  87. 353 マンション住民さん

    流石にドーベルマンはいないと思うがチワワやダックスフンドみたいな小型犬だって急に噛まれたらびっくりするな。
    犬連れてるのにペットボタン押してなくてエレベーターが開いた時びっくりしたことがあった。
    ペット飼うならちゃんとルールと躾はして欲しい

  88. 354 住民さん

    っうかさ、犬恐いなら、違うエレベーター使えば?
    三基あるじゃん?
    いやなら、ペット不可マンション何故買わない?

    自分は一度も飼い主がだっこしてない犬を見たことがない。
    噛まれた…って、普通、気が弱い犬が噛むんだよな。
    そんな犬は、自ら知らない人を噛みにいかない。
    手だしたんじゃねーの?

  89. 355 マンション住民さん

    虚栄心の強い方が多いこと。
    GTT465戸の中でも本物は35階以上の角部屋だけ。
    みなさん各戸の価格を知ってるはず。

  90. 356 マンション住民さん

    んなわけねーべ
    犬が見ず知らずの人間に襲いかかった事例なんて過去にごまんとあるわ
    たまにニュースになってんし
    狭いマンションで飼われて犬もストレスたまってんじゃね?
    犬中心ならむしろ土地、家買って庭で飼ったほうが良かったんじゃないかとw
    マンションで飼うなら寒いからって散歩サボれねーぞ?

  91. 357 契約済みさん

    たかが、一億ちょいだろ?
    市川市内の駅近の土地、60坪にも満たない。
    なぜ、このマンションにそんな価値があると見出した?
    自分は投資用のローン無しで部屋数少なく買った。
    支店立ち上げ、税金の値上げ、立地条件にしては安価(隣のガレリアより安い)、地震がない限り、10年以内に売れば利益を見出せる。

    正直、地権者じゃない限り億だして買いたくない。

    港区のマンションは築17年の2LDKだか、1億4500万の管理費8万ちょいです。

  92. 358 住民さんA

    市川だから買いましたが、何か?

  93. 359 契約済みさん

    資産価値の話をしてるだけ。
    市川になにがある?という話。35階以上がうんねん言っているから、その価値は何か?
    オリンピック効果も千葉じゃ、期待できない。
    角部屋ということは、部屋数があるんですよね?
    億出して千葉、よりも億出して、中央区港区だろ。

  94. 360 入居済みさん

    >357=359
    そう、たかが一億ちょいだ。
    そういうお前さんなら分かるだろう。
    自分の虚栄心の大きさをモノやカネの「ものさし」ではかっているということを。
    他人の価値観に口出し無用。

  95. 361 マンション住民さん

    >>355
    天空の城は40階だけだぜェ

  96. 362 契約済みさん

    冷静に考えろ。
    今の家賃が10、20年後同じじゃない。
    建物は一度中古になれば値段は下がる。
    なぜ地権者が低層階の1LDKをほぼ占めているか。
    単身者が益々増え、少子化が進むと考えているからじゃないか。
    近年、都内でも駅近マンションが増え、増税に伴いマンション購入者が増えている。
    中古になったこのマンションの資産価値はいかほどか。
    単身者用の部屋ならば、売り時を間違えなければ利益が出せるだろう。
    わざわざ、当初1億超、中古で見積って最低価格8000万の物件誰が買う?
    今後、マンションの安価は進む。
    それに伴い、公示地価も安くなる。


    億を出して買った理由は何か。
    それを聞きたい。

  97. 363 入居済みさん

    >361
    40階の一部だけ。
    販売価格知ってるよ。

  98. 364 契約済みさん

    360、

    同じだから、契約済みとしてネーム変えてないんだろ。
    355に純粋に価値を聞いているだけ。


  99. 365 入居済みさん

    >>>364

    355です。
    私はGTTの価値に十分満足してます。
    GTTにいくら払おうと、私の人生に影響はありません。
    港区」だとか、「他人のふんどしで相撲をとる」ような人生を歩んでいません。
    私の子供たちもそのように育っています。
    たぶんあなたとはかなり違う人生を歩んでいると思われます。
    あしからず。

  100. 366 契約済みさん

    ならば、本物は〜とか書かなければいい。

  101. 367 入居済みさん

    >>「ならば、本物は〜とか書かなければいい。」

    「本物」に関し何か勘違いしていませんか?
    仮定に基づいて話をされていると思われます。
    それほど立派に「資産価値」の話をされている方が、
    その「対偶」にあるものを理解されないはずはないと思ったのですが、、、。
    残念です。

  102. 368 住民さんA

    >>361
    バルス!

  103. 369 契約済みさん

    じゃ、どういう意味で書いたのか、詳細を求む。

  104. 370 入居済みさん

    この掲示板はそこまでの場ではないと思います。
    これまた残念ですが、ある程度のところで幕を引かないと、、、。
    貴方にしても私にしても、ここで相手を論破することに意味はありません。
    貴方は「契約済みさん」になっていますので、GTTに住んでおられるかどうかわかりませんが、
    できれば一緒にGTTの環境をよくする努力をしていきませんか。
    ルールを守らない住人に対し上手に注意を喚起したり、
    説明責任を果たさない管理会社に対する追及を行ったりと。
    いろいろありますからね。

  105. 371 契約済みさん

    367さん。
    あ、このマンション一番高くても一億しないわ。
    間違えた。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸