埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 八幡
  7. 本八幡駅
  8. グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】その2
匿名さん [更新日時] 2014-12-16 06:33:38

グランドターミナルタワー本八幡の契約者専用の前スレが、
1000レスになっていたのでその2をつくりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326879/
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183898/

所在地:千葉県市川市八幡3-1245-18他(地番)
交通:京成本線京成八幡駅・都営新宿線本八幡駅から徒歩1分、総武線本八幡駅から徒歩2分
売主:積水ハウス三井不動産レジデンシャル、新日鉄都市開発
施工:前田建設工業東京支店
管理:積和管理株式会社・三井不動産住宅サービス株式会社・京成ビルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
グランドターミナルタワー本八幡の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-08 17:40:50

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドターミナルタワー本八幡口コミ掲示板・評判

  1. 232 入居済みさん

    節電そのものについては賛成です。
    が、廊下の照明を全時間帯にわたり暗くする、空調を止める等はどうなんでしょうか。
    当マンションを購入する際、快適な生活ができるものと思っていました。
    あらゆる経費を見直し、それでも赤字なら、管理費を値上げせざるをえない。
    快適なマンションライフを犠牲にすることには賛成できません。
    ゆったりとした快適なマンションライフを期待している者からの独り言でした。
    皆様のご意見を頂きたく投稿しました。

  2. 233 入居済みさん

    背に腹は替えられないものと思います。
    まずは黒字にすることが優先課題ではないでしょうか?
    赤字を垂れ流し、積み立てた管理費が枯渇すれば将来の修繕費を賄えず借金を背負うことになります。
    そうなればマンション価値にも影響します。
    老い先短い老人ならば今だけ楽しければ良いかもしれませんが若い世代には切実な問題です。

  3. 234 マンション住民さん

    232さん

    節電に関してはいろいろな意見があると思います。
    管理費の値上げにならないように徹底的にコスト削減する。
    または管理費の値上げになっても快適なマンションライフを追求する。
    どちらの意見も賛否両論あるのではないでしょうか。

    いろいろな意見を出し合って、どのようにこのマンションを運営していくのかを住民全体で考えることが重要だと思います。

  4. 235 入居済みさん

    節電賛成ですが暗いマンションは寂しですね。むやみに電気を消すのではなく無駄なところを見つけて対処するのがいいと思います。地下通路などは人感センサーを使用するのもいいと思うのですが。

  5. 236 入居済み住民さん

    私も若い世代ですが快適なマンションライブを過ごしたくタワーマンション購入しました。
    多少お金を払っても快適な暮らしを希望してます。
    おそらくそういう方も沢山いると思いますよ。

  6. 237 入居済みさん

    節電、大歓迎です。
    管理費上がるのを許していたら今後もどうなるか。
    赤字のたびに値上げするのを容認するのは勘弁して欲しい。
    内廊下の空調は冬なんていらないですよ。
    内廊下だし暖かいと思いますよ。
    お隣のガレリアだって昼間は節電してますが貧相には見えませんでしたよ。
    キッズルーム使ってる方は退出時には電気やエアコン消してくださいね。
    昨日も今日も誰もいないのに明かり付けっ放し、エアコン全開。。
    勿体無いですよ。

  7. 238 入居済み住民さん

    共有スペースはそれなりのクオリティを希望してます。
    節約は個人でお願いします。


  8. 239 入居済み住民さん

    追記ですが節電は資源の無駄使いはいけないと思うので賛成。ただ過剰なのはどうかと思うという意味です。
    個人の生活が苦しくなる的な意見はどうかと思っただけです。

  9. 240 入居済みさん

    エントランスは外来に対しての見栄えもあるでしょうが内廊下は住人だけですからね
    メリハリは必要でしょう

  10. 241 入居済みさん

    No.232です。節電の件で最初に投稿させて頂いた者です。
    色々なご意見ありがとうございました。大変参考になりました。
    私の考えと同じような方もいらっしゃるということがわかり嬉しくなりました。
    老い先云々のご意見の方もいらっしゃいましたが、要はどういうマンションライフを求めているかと云うことです。
    世代間に差はないと思います。更なるご意見を期待しています。よろしくお願いします。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼III
  12. 242 入居済みさん

    世代間に経済的には差はあるのではないでしょうか?
    今の20〜30代は10年前に比べると平均年収が100万以上ダウンしているとの統計もあります。
    子育て世代には万単位での管理費値上げとなれば家計が打撃を受けると思います。

  13. 243 入居済みさん

    節電、大いに結構です。暗くなるといっても、他のマンションに比べると明るすぎます。
    警備員室や管理人室の電気代も管理費で賄っていると思うのですが、内訳など出るのでしょうか?
    使う側は電気代に無頓着になるものです。内訳が公になることで、気をつけるようになるのではと思います。

    入居時にセキスイの営業マンが、「これだけ至る所が明るいマンションはセキスイだけ」と自慢されていましたが、
    当時も過剰な明るさだと感じていました。入居早々管理費が赤字なんて聞いたことがありません。先々が不安です。
    責任の所在を明らかにすべく、対処方法(赤字負担も含め)を早急に次の理事会を開催してほしいです。

  14. 244 入居済みさん

    そうですね、まず責任の所在から明らかにするのが筋です。
    そして管理費だけで物事を考えてはいけないと思います。
    消費増もいずれは10%、当然東電も値上げしてきます。
    また物価も便乗値上げ傾向にあり年金保険料も毎年値上げされます。

  15. 245 入居済みさん

    また徴税の強化だけではありません。
    先日、日本の借金は1,000兆円を超えました。
    これは日本国民が自由にできる銀行預金高と同じです。
    つまり政府は国内からは金を借りきった状態。
    これからは外国に国債を売ることになります。
    そうなれば国債金利と連動する住宅ローンも上昇します。
    変動で組んでいる世帯は苦しくなります。
    アベノミクスとやらで恩恵を受けたのは一部の資本家や投資家だけ。
    庶民は賃金の上昇をはるかに上回る出費が待ち構えています。
    今回の節電案は津波に備える防波堤の一つとは思いませんか?

  16. 246 入居済み住民さん

    所得の違いで意見はそれぞれだと思います。
    苦しくなって手放す方もいるかもしれませんが
    正直それは仕方ないのではないでしようか。

  17. 247 入居済みさん

    何とも残酷なご意見でw

  18. 248 入居済みさん

    所得の違いなんて関係ありますかね?
    管理費の赤字補填を「管理費値上げ」という形で行われたら、納得できないですよ。

  19. 249 入居済み住民さん

    赤字計画はもちろん管理会社の責任ですが、税金とか住宅ローンとかそれは個人の問題だと思います。
    備えるのは個人ですべきです。

  20. 250 入居済みさん

    >>249
    個人で考えるのは、当たり前。わざわざあなたに指摘されるようなことではない。

  21. 251 入居済みさん

    今でさえ赤字なのに修繕時は消費税10%時代
    建材の値上がりまで想定してないのだろうな

  22. 252 マンション住民さん

    節電大いに結構です。
    前にも投稿ありましたが、地下のエスカレーター
    24時間フル稼働していますが、あの電力は結局誰が負担している
    のかはっきりしていなかったと思います。
    もしマンション側が全て負担したいるのであれば、早急に対応が必要
    になると思います。

  23. 253 マンション住民さん

    ≪共有スペースはそれなりのクオリティを希望してます。
    節約は個人でお願いします。≫

    確かに個人の節約も必要ですが、このまま赤字が続いて、管理費が
    毎月5万、10万となっても構わないのでしょうか?
    そうなってからでは遅いのですよ・・対策は絶対に必要です。

  24. 254 入居済みさん

    地下駐車場もあんなに蛍光灯いらないです。
    一つ飛ばしでいいですよ。

  25. 255 入居済みさん

    話題変わりますが、24時間ゴミ出し場の周辺臭いませんか?エレベーターから降りると感じるので。

  26. 256 マンション住民さん

    30階以上住人です。
    鼻は敏感な方ですが、まったく気になりません。
    階ごとの換気設備の不具合か、廊下にゴミ出しの
    際にゴミ汁を垂らしてませんか?
    フロアーマットが怪しいと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ルネ柏ディアパーク
  28. 257 入居済みさん

    今まで通り照明も空調もそのままにしていただきたいが、共同住宅であるが故、大勢に従います。ただ、その他の削減が今後見込めるのであれば、現状に戻していただきたいと考えております。

  29. 258 マンション住民さん

    窓の通気口も閉めたのに、物凄く部屋が寒いのは 窓のせいでしょうか?何が、し忘れているのでしょうか?
    カーテンを もっと蓄熱タイプにする他 ないのでしょうか。暖かく、お住いですか?

  30. 259 入居済みさん

    床暖房はお使いでしょうか?
    足が冷えると体感的に寒く感じるものです。
    オイルヒーターなどは一度暖まればパワーがありますが時間がかかります。

  31. 260 入居済みさん

    うちは通気口を常時開け、24時間換気をONにしたままです。
    東向きの部屋は、さすがに夜間、エアコンで暖房をしていますが、
    南向きのリビングは今(午後11時30分)も暖房していません。
    床暖房はまだONにしたことがありません。
    うちは全室ロールスクリーンですが、カーテンの方が蓄熱できると思いますので
    ロールスクリーンのおかげて暖かい訳ではないでしょう。
    とにかく暖かく過ごしていますが、夏が怖いです。

  32. 261 匿名

    タワマンはタフマンじゃないと住めないよ。

  33. 262 入居済みさん

    つまんねw

  34. 263 入居済みさん

    本日(19日)から経費節減(電気代節約)プランがスタートしました。
    快適さを期待してこのタワーマンションを無理して購入した者です。
    廊下が暗くかつ寒い、何だか惨めな気分になりました。
    経費節減はよくわかりますが、快適さを犠牲にするのは如何なものでしょうか。
    快適さを維持するためには多少の出費も致し方ないと思います。
    集合住宅なので個人の主張を押し通すつもりはありません。大勢のご意見に従います。
    が、個人的には元の環境に戻して欲しいです。

  35. 264 入居済みさん

    最初から赤字では仕方ありませんね
    快適云々以前に将来の修繕費をただの1円も貯められなかったわけですから

  36. 265 住民でない人さん

    経費削減できなければ、管理費の値上げですかね。

    私は投資用でこのマンションを買いました。
    自分の投資マンションの中で、二棟は同じ様に昼半灯。
    そんなにレアじゃない。
    と、貸しているので見てないから良くわかりませんが。
    そんなに寒いのですか。

  37. 266 入居済みさん

    電気代節約プラン、内廊下は思ったより暗かったですが全然平気です。
    暖房がなくてそんなに寒いですか?
    私はちょうどいいぐらいでしたが。
    エレベーターホールがもう少し暗くても良いのに。
    1階のエントランスは暗くないしいい感じでしたよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  39. 267 入居済みさん

    今日1日でしたが、内廊下ですのであまり寒さや不便を感じませんでした。
    修繕費は上がるのは説明済みですのでいたし方ないとは思いますが、管理費は
    節電できるところはしてこのままで推移して欲しいと思っています。
    これから電力等も値上げになると思いますし・・・。あまり上がってしまいます
    と売買するのにも不利になるのではとも。

    以前の書き込みにもありましたが、地下のエスカレーターもターミナルシティ
    がすでにできていればフル稼働しても良いとは思いますが、現時点では無駄の
    ように思えます。
    あと5階自転車置き場までのエレベーターも2台稼働しなくても困らないとは
    思っています。

  40. 268 入居済みさん

    そもそも現維持費で試算された根拠を追及するべきと思います。東電値上げは10〜20%上げ。
    あんな赤字では、値上げ無くとも赤字決算は明白。
    見込みの甘さを追及すべしではないですか?
    いつの間にか節電対策して、やっぱり赤字だから管理費の値上げに議論がすり替えられそうです。

  41. 269 マンション住民さん

    263さん

    無理して買ったなら、なおさら管理費が上がったら困るでしょう。
    夏はクーラーきかせ過ぎ、冬は暖房きかせ過ぎ、全然快適ではないですよ。
    他の方も言ってらっしゃいましたが、赤字続きで管理費がローンを上回ったら
    それこそ無理して買った方は目も当てられませんよね。
    デパートではないのですから(震災後デパートも省エネモードですが)そんなに
    明るくする必要はありませんよ。

  42. 270 入居済みさん

    全然不便を感じていません。
    内廊下ですから空調無しでも外廊下より暖かいのをむしろメリットととして考えるべきでしょう。
    EV扉上の白熱灯もいりません。
    天井中央の間接灯だけで明るさ十分です。

  43. 271 入居済みさん

    263です。
    皆様のご意見、お伺いしました。
    私の意見はどうも受け入れられないようですね。
    ありがとうございました。

  44. 272 入居済み住民さん


    照明暗くなりムードがあって嫌いじゃない。
    むしろ好みで嬉しいです。

  45. 273 入居済み住民さん


    無理して購入した人達になぜ合わせなければいけないんですかね?安いにこしたことないけど、なんかそこまでいうのって貧乏くさい。

  46. 274 OPT

    個人的には管理費上げてしみったれた対応はやめて欲しい。皆さんで決めることだが。

  47. 275 住民さんA

    あんまり貧乏くさいことをすると資産価値がさがってしう。管理費あげればいい。うち廊下が暗いタワーマンなんて最悪。

  48. 276 入居済みさん

    んなことねーべ?
    ひょっとして明るさにステイタスとか感じちゃってるわけ?w

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼II
  50. 277 入居済みさん

    内廊下の照明いい感じです。
    販売用のパンフレットにある絵のイメージになったと思います。
    今までが無駄に明るかっただけと思いますが・・・

  51. 278 入居済みさん

    節電は必要と思います。
    地下エスカレーターはもったいないですが、内廊下は暗いと感じます。
    特にエレベーターを降り、内廊下に入ったあたり。
    やはり元に戻してほしいです。廊下部分の暖房はなくても良いと思います。

  52. 279 入居済みさん

    照明だけでなく、管理会社の見直しも早々に検討すべきでしょう。
    まともに管理費の試算ができない会社に、これからも任せていいのかどうか。
    都営新宿線への連絡通路の照明・エレベーター・エスカレーターの電気代は
    本当に我々の管理費も充当されているんでしょうか?
    住人専用でも無いのに・・。
    確かなところを知りたいです。次の理事会で全てを明らかにしていただきたい。

  53. 280 入居済みさん

    最初から節電モードだったら違和感を感じなかったのではないでしょうか。
    明るすぎる廊下に慣れてしまうと今の状態は暗く感じるだけで。
    仕事で疲れて帰ってきた時は昨日ぐらいの明るさの方が落ち着きます。
    管理費の問題もありますが、エコな暮らしができているマンションだって素敵ですよ。


  54. 281 マンション住民さん

    地下の管理室も明るすぎ、誰もいないのに照明付き過ぎです。
    受付から少し中を覗き込むと、若いお兄ちゃんが携帯で遊んでる
    ちゃんと警備して下さい。
    遊んでるお兄ちゃんの給料も管理費から出ていますからね。
    地下の入口から間違って入ってきてもノーチェック、携帯で遊んで
    るならせめて受付側に座って、迷って地下の廊下を歩いてる人の
    チェックぐらいはしてもらいたい。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸