- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
元金均等返済と変動金利 その2
-
81
匿名さん 2013/11/10 11:29:34
普通に定年までに完済
繰上するでしょうから
10年以上、完済を延ばせる
充分と思うけど
元金なら15年も返済すれば
1Rマンション並みに返済額減るし
備えは充分と思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
匿名さん 2013/11/10 12:52:18
>81
まだ元金ならとか保証料以外の妄想メリット訴える人いるの?
元金にできることは元利でもできるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
匿名さん 2013/11/10 12:54:22
>80
元利極論者は、何が何でも競売にしないと気が済まないらしいので、放っておいた方がいいですよ(´・_・`)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
匿名さん 2013/11/10 12:59:09
>82
元利にも元金にもできる。それでいいじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名さん 2013/11/10 13:04:08
>83
毎年5万軒くらい競売行きになってるから気をつけてね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名さん 2013/11/10 13:05:50
>83
元利だと助かるってことがメリットだと思ってるようですからね。
私は元利で借りていますが、それは全くメリットではない。
返済額が平らになるのが唯一のメリットだと思っています。
>56
みたいに住宅ローン+なんか他にも借りちゃうような人にはメリットなのかなぁ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
匿名 2013/11/10 13:09:46
元利均等だけど、毎月元金均等並みに繰り上げ返済できません、、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
匿名さん 2013/11/10 13:24:18
>86
そうは言っても万一元利で助かったってことは起こり得るけど元金で助かったということはあり得ないからね。
それがリスクヘッジというものだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん 2013/11/10 13:35:11
>88
逆のパターンもあると思うけど、
繰上げ資金に手をつけちゃってて、もうないよとか
助かるかどうかは、売却価格と借入残高差額次第だし
-
90
匿名さん 2013/11/10 13:41:45
>89
そのパターンだと繰り上げ資金に手をつけないといけない事情があったということだから元金ならもっと早く競売行きだったな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
91
匿名さん 2013/11/10 14:19:37
>>75
???
元利で借りようが元金で借りようが月々に住宅ローンに回せる金額は一緒でしょ?同じ人が元利にするか元金にするかで比較してよ。なんでそこでギリギリって話が出てくるの?
元金の初回返済額の設定で元利で借りれば元金より得なの。分かる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
92
匿名さん 2013/11/10 14:22:50
元金の人は金利が多少上昇して月々の返済額が5-10万上昇しても問題無い人なんだろうし、それだけ余裕の有る返済してるんだからここで元利と必死に戦わなくてもいいんじゃない?
まさか元金で借りて繰り上げしないなんて無謀な人はいないだろうからw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
93
匿名さん 2013/11/10 14:26:32
そんなに心配なら、借入額を減らす(物件価格を抑える)のが一番!
無理な借入すると、破綻・破綻で頭がいっぱいになっちゃいますよ
-
94
匿名さん 2013/11/10 14:37:27
元金の人は余裕ある人だから逆に保証料ケチって元金にしなくてもと思ってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
匿名さん 2013/11/10 14:42:59
>91
ん~結構流動的と思うけど、特に、減税期間で繰り上げは先の場合
例えばローンは12万、8万を積み立て、
全部を10年後繰上げするか、車の買い替えに一部使うか修繕に使うか、使途は自由だけど
定年までに完済するには、4万は必ず繰り上げとか、結構アバウト
金利が上がれば、グレード落として、繰上げを増やすとか調節するでしょ
暴騰したら、買い替えやめる、手放すとか選択肢はいろいろ
最後は、自宅駐車場を貸すとか、なんでもありで
-
96
匿名さん 2013/11/10 14:53:36
変動が暴騰したら、返済どうしよう・どうしようばかりだけど
変動(短期金利が暴騰)ということは、バブルってるだろうから、
3000万の土地が8000万とか、もしかしたらウハウハかもしれないし
売却益で何駅か郊外の築浅中古マンションにでも引っ越せば、
ローン無しで住み替えできるかもよ
相場的には、1990年頃の土地・株高、債券安の間逆
債券高、土地・株安の逆バブルに近いと読んでるけど・・・
-
97
匿名さん 2013/11/10 15:16:42
>>85
その件数って、税金滞納による国・自治体の差し押さえや、企業等への融資起因での競売も入っているのですけど…
>>88
はい、それもリスクヘッジです。
他の手段でヘッジする方法もあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
匿名さん 2013/11/10 15:19:55
>>96
>3000万の土地が8000万とか、もしかしたらウハウハかもしれないし
その時は引越し先の売主もウハウハ状態なので、賃貸に入って落ち着くまで待つしかないです。
バブル期地上げで億単位でウハウハした人も、結局次の住処を高値で買ってそのまま沈没、良くあるケースです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名さん 2013/11/10 16:11:20
>97
元金が元利より有利なリスクヘッジってないよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
匿名さん 2013/11/10 17:01:12
>99
ないね
>97はリスクヘッジなら借り入れ減らした方が効果的、と言いたいのだろう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件