東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社


【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 981 匿名さん

    いま、ここと同じくらいのグレードで完全アウトフレームじゃない物件のほうが珍しくない?
    アウトフレームでも田の字で廊下長いからなぁ

  2. 982 匿名さん

    中央湊も、上野のブリリアも、ここと比較検討したところはみんな大なり小なり柱入ってましたよ。バルコニー側はアウトフレームでも廊下側は入ってるケースが多いし、WICなどの影響で居室が凸凹だったりも含めると、なかなか珍しいキレイな間取りかと。素晴らしいと思います。

  3. 983 匿名さん

    坪単価300~400くらいのレンジでみてるけど、アウトフレームだけが原因じゃなくて、間取りの関係でデコボコな部屋が結構あると思う。たとえば玄関横の寝室が、靴箱の分だけへこんでいるとか。使いにくそう。

  4. 984 匿名さん

    専有部の仕様が良いという人がいたけど、ミスティが標準装備だからですか?

  5. 985 匿名さん

    アルコープも深くまで入っていて玄関位置は悪くなく、廊下はクランクして外からリビングは見えず、外廊下と接するような部屋も2LDKなど覗いてほとんど無いのでプライバシーに配慮した設計ですよ。田の字かどうかは定義によりますが、少なくとも標準的な田の字ではなく、田の字の欠点と言われている点は概ね回避できている、緻密な設計と感じました。
    豪華で存分にコストをかけた完璧な間取りではありませんが、無駄なコストは省きつつ、生活者の身に立って必要な部分はしっかり抑える姿勢は好感が持てます。
    予算が際限なければ、そりゃPP分離が出来た綺麗で廊下も短いセンターインなどが良いと思いますけどね...

  6. 987 匿名さん

    ミストサウナ一つではせいぜい30万程度の価値なので、一要素でしかないです。
    天板に使われているシーザーストーンはかなり高級なものです。比較に出ていた中央湊でも類似の製品ですが韓国製のもので、シーザーストーンは数十万プラスする有料オプションになってます。
    それが、洗面台・トイレの手洗いにも使われているのはなかなか豪華です。(お風呂場の台とかにも使われてたら尚良かったですけど、高望みしすぎても切りがありません。)
    他にも、ディスポーザー、食器洗浄乾燥機、ガラストップコンロ、ローシルエットトイレなど全て上級と呼べる仕様です。床暖房がLDだけ、エアコン、食器棚が後付、洗面所の床は塩ビなど全てが揃ってるわけではないですが、そんな物件は坪1000万円近かったりしますので、相場観からするとかなり良い水準かと思います。それらの点を実際に他の物件と比べてみることいいと思います。

  7. 988 匿名さん

    三田綱町は11階建てじゃない。
    ここはギリギリタワーとも呼べる20階建てなのに耐震だから上階は相当揺れるね。

  8. 989 匿名さん

    売れてないマンションの代表みたいな言われ方してましたよ、某中央区のモデルルームで。

  9. 990 匿名さん

    気になる方は、上階はさけた方がいいかもですね。
    それもあって、割りと低層・中層階のはけがいいのかも。

  10. 991 匿名さん

    tgmmはたしかにすごいんだけど、ここやアイランドはtgmmのコンコースとは真逆の方向だから、駅からマンション近くまでコンコースが伸びてキレイになるGFTとかベイワード、カテリーナに比べると恩恵がうけにくいんだよね。新駅も遠いし。

  11. 992 匿名さん

    >>982
    それはアウトフレームインフレーム関係ないでしょ。ワイドスパンで贅沢な間取りだと部屋が真四角にならないのは当然。綺麗な四角ということは、縦長の田の字でWICなどがない平凡な作りだということの証明でもある。CTEと同レベル。天井低いし開口部も狭いし、エアコンや食器棚すらオプションだし。ここより安かったGFTはワイドスパンで開口部も広く、天井もここより高くてエアコンも食器棚も標準搭載だった。天然シーザーストーンは確かにいいけどね。それ以外褒められるところは特にないかな。

  12. 993 匿名さん

    エアコンとか食器棚はオプションで買えるので、私はどっちでもいいと思います。同じ値段なら付いてたほうがいいですけど、無くて安いなら、自分で好きなのも選べていいとさえ思います。
    それよりは、天板とか、ビルトインエアコンだとか、便器とか、後でなかなか変えれない仕様が上質かどうかを重要視します。

    どちらにせよ、GFTとの比較は、もう買えない以上、無意味です。同じ単価ならともかく、GFTの方が1-2割安かったので、資産性で言えばGFTに軍配が上がるのは多くの人が認めるところかと。私もそれは認めますので、終わりにしましょう。
    当時の割安価格で買えた人は良かったと思いますよ。ほかの物件を貶めなくても十分かと。

  13. 994 匿名さん

    開口部など3D設計も悪くありません。階数により違いますが、階高も低層階は3.2m近く、かなり確保できています。(上層階だと3.1mぐらいだったかな)
    スパンも階高も取りやすい大規模タワーとは比べても仕方ないですが、この規模ですとかなり良い水準でしょう。
    (中央湊は3.3m、単価かなり違いますがミッドタウン裏のタワーは3.4mとかだったかと。流石ですね。)

    また、モモレジさんの間取りについてのブログでも、「柱はほぼ完全にアウトフレーム化されたプランで居室形状は完璧です。ここまで整った整形の居室も珍しいです。」との記載がありますので、客観的に見ても高い水準であることは明らかかと。コメントはAタイプについてですが、外のタイプにも概ね当てはまりますね。
    奥行きが若干長いのは否めませんが、角部屋やサービスバルコニー付きのタイプなら印象違いますし、2LDKはワイドスパンと言えるレベルですので、ほとんどのタイプでそんなに気にならないのではないでしょうか。行灯部屋のある一般的な内廊下タワーマンションとどちらが良いかは、人それぞれでしょうね。

    ちなみに、WICは同じ面積の壁一面に配するクローゼットより収納力はかなり落ちます。最近のはやりなのでWICがあるのは仕方ないのですが、そのために居室形状まで歪になってしまうなら、私はそのような間取りは避けたいです。

  14. 995 匿名さん

    >>991
    TGMMは駅前一帯再開発なので芝浦を最寄りとする人が全員、便利・快適・クリーンになる再開発の恩恵を受けれるのが特徴ですよ。ここからもTGMMの前を通らなければ駅に行けません。アルコープがどうこうではないんだよね。全員に恩恵がある。

  15. 996 匿名さん

    駅前こんなふうになるんだよ。恩恵は十分すぎるほど受けられる。

    1. 駅前こんなふうになるんだよ。恩恵は十分す...
  16. 997 匿名さん

    夜も素敵

    1. 夜も素敵
  17. 998 匿名さん

    >>994
    詭弁とごまかしでしかないね。仕様がいいといいつつ坪単価が1割安い同地域の物件より仕様が悪いのは仕方ない、比較しないってどういうこと?
    ようは仕様が良くはないことを認めてるんじゃないの?ここより仕様がいいと坪1000はいくとかも嘘だし。
    いま売ってる中では…なんてのも詭弁でしかない。一度中古になれば周りの中古と比較されるわけで、過去の物件と比較して悪いなら、それは仕様が悪いということですよね?

  18. 999 匿名さん

    先に完成済の一帯開発のみなとパーク芝浦も綺麗。

    1. 先に完成済の一帯開発のみなとパーク芝浦も...
  19. 1000 匿名さん

    出産するときは皇室御用達、佳子様もここで産まれるであろうこちらも完成済の愛育病院。

    1. 出産するときは皇室御用達、佳子様もここで...
  20. 1001 匿名さん

    >>996
    この完成図は芝浦三丁目と一丁目だよね。
    この右側にカテリーナやGFTがある。ここの物件はこの完成図とは全然違う方向、左奥ですよね。

  21. 1002 匿名さん

    >>1000
    だから、ここも芝浦公園も芝浦一丁目と三丁目、ここやアイランド含めた四丁目は全然離れてるし逆方向ですよね?

  22. 1003 匿名さん

    >>995
    恩恵を受けるのは当然として、屋根付きコンコースが公共地区まで伸びる一丁目の恩恵のほうが遥かに高いのはわかるよね?

  23. 1004 匿名さん

    仕様が本当にいいのかどうこう言ってる人がいるが、MR行ってないでしょ。ぶつくさ無理ネガする前にMR行けって。いけば仕様が良いと言ってるのはよくわかる。

  24. 1005 匿名さん

    逆方向(笑)

    駅行くにはTGMMの前を数百メートル歩かなければここもアイランドも行くことができませんけど。

    無理ネガとしかいいようがない

  25. 1006 匿名さん

    駅前がこうも変わるとは素敵ですね。正直この駅前凄すぎる。

  26. 1007 匿名さん

    今夏にはこの敷地の中央付近に大きな芝浦公園がオープンする予定らしいですよ。

  27. 1008 匿名さん

    >>996,997
    今は便利な時代で、完成予想のマンション風景もこんな風に見ることが出来るから凄いことですよね。
    田町駅の駅前はこんな風になるってことなんでそうね。
    出来ると目立ちそうなマンションですが、段々、未来的な街になってきますね。

  28. 1009 匿名さん

    入居して1年後にはTGMMのA棟と駅前再開発ビルが先行オープン、その1年後にB棟がオープン!わくわくしますね。

  29. 1010 匿名さん

    >>998
    GFTが1割安いのは過去の話です。今は未入居でも中古でも、クラッシィより高いです。過去には戻れないので、現在の価格で、今買えるところと比べましょうと言うのが私の一貫した主張です。
    また、仕様がGFTと比べて良いとも悪いとも言っていません。どこに書いてますか?正直、私は最近から検討始めたのでのGFTの仕様は熟知していませんし、はっきり言って、細かいところはどうでもいいです。
    書いたことは、全てタワマンについての一般論とあなたが書いていただいた情報に基づいた内容なので、階高や開口部の詳細な高さなどしりませんので、仕様がどちらが良いかは厳密には判断できません。大局的には、当時はクラッシィよりも安く、今は高くなってるので、そりゃ良い買い物だったことは誰でも分かりますので、そのことを述べています。
    エアコンと食器棚がついてることが仕様の良し悪しを決めるというなら、そう思っていればよいのではないですか。せいぜい、100万もあれば後付けできるものなので、私にとっては瑣末な話です。

  30. 1011 匿名さん

    で、自宅に帰って船溜りを眺める、と。

    駅から中途半端に遠くて
    価格も中途半端に高くて
    眺めも中途半端
    規模も中途半端だから共用施設なくて
    内廊下でもなく免震でもないシーザーストーンしか誇れない中途半端なマンションだから売れてないんですね。

  31. 1012 匿名さん

    >>1010
    天井高、階高、標準仕様、ワイドスパン、サッシ高、廊下、すべてGFTのほうがいいか、同様ですね。特に1.9mの下り天井はありえないと思いました。
    ただ、GFTが良い仕様かというとそんなことなく、当時は普通か少し悪いくらいと言われてました。つまり、それより悪いということは、湾岸マンション全体からいうと、どちらかというと仕様が悪いほうだということです。今はどこも仕様が悪いから相対的に良く見えますが、中古市場に出た途端、仕様の良くないマンションのカテゴリに入ることはお忘れなく。

  32. 1013 販売関係者さん

    梅雨になって運河が臭う前に売らないと…

  33. 1014 匿名さん

    GFTの中古は成約420、グローブは350、ここは非常に割安。TGMMできたらさらに上がるしね。

  34. 1015 匿名さん

    >>1012
    あと、いまどき耐震で逆梁工法だからベランダからの眺望もほぼ遮られて台無し。まぁそこから見える景色もボロい屋形船に、夏はとんでもなく臭う運河だからお察し。地元の人はこの辺の運河沿い低層はまず選ばない。夏場に見学にいってごらん?
    なにより虹橋や東京タワーが大迫力で見える順梁透明バルコニーのGFTとは眺望が違いすぎる。

  35. 1016 匿名さん

    悪意の満ち溢れるネガですね。GFT住民ですけど、専有部はこちらの方が素敵だと思いますよ。ここの運河ビューも素敵だと思いますし、TGMMはGFTだけが恩恵を受けるわけではありません。芝浦住民全員です。

  36. 1017 匿名さん

    ここが売れたら困るのだろうか。品のないネガですね。

  37. 1018 匿名さん

    なるほど。で、上階は揺れがひどい。
    逃げ場が無いマンションですね。

    1. なるほど。で、上階は揺れがひどい。逃げ場...
  38. 1019 匿名さん

    >>1016
    GFT住人を装わなくてもいいですよ?
    住人ならレンタサイクルの利用時間の上限をいってごらん?

  39. 1020 匿名さん

    >>1014
    tgmmはもう殆ど折り込み済みだから大して上がらないよ。芝浦のタワマンオーナーは湾岸オーナーズクラブなんかで芝浦のマンション市場をウォッチしてるからね。芝浦でtgmmを折り込んで値上がりしてたのは3月まで。もう打ち止め。良くて現状維持だよ。

  40. 1021 匿名さん

    再開発を織り込み済と言ってるのはよく聞く話ですが、再開発での値上がりはそれがオープンしてからですよ。例外なくね。それはどの再開発事例みてもそう。

  41. 1022 匿名さん

    >>1021
    あなた芝浦のこの2年間の値動きちゃんとウォッチしていってるの?オーナーズクラブの会員?私は芝浦に2件タワマンを所有してるオーナーだから貴方より芝浦詳しいと思うよ?
    じゃぁここ2年の芝浦の値動きが港南含む他の湾岸より急カーブで上昇してるのは何が原因だと?
    tgmmを折り込んで上昇したと私は見てますけどね。貴方の見解を聞かせてくれる?芝浦に詳しいみたいだから。

  42. 1023 匿名さん

    >>1022
    1021さんは明らかに再開発の一般的な事例をあげているのに、「芝浦に詳しいみたいだから」だなんて、頭に血が上ってるんじゃないですか。
    2件も物件持ってる経済的余裕のある方なら、心にもゆとり持った方が素敵ですよ。

  43. 1024 匿名さん

    >>1021
    あのねぇ。いま港南芝浦買ってるのは実需だけでなく1/3くらいは投資なのね?私も含めてだけど。投資筋は再開発後に値上がりするなんて甘い買い方はしないの。貴方の言ってる再開発での値動きって実需しかない江東区とか武蔵小杉みたいな田舎の話でしょ?

  44. 1025 匿名さん

    >>1023
    だから一般論で語る程度のレベルなら反論するの恥ずかしいからやめなと言ってるんですが、理解できなかったみたいですね。

  45. 1026 匿名さん

    >>1025
    それならそう言えばいいのに笑
    一般論ではなく、芝浦の値上がりについて説明してと。
    はたから見ると文脈読めてないおバカさんだけど、本当は相手を怒らせたい意地悪さんだったんですね。
    品格よくいきましょう!

  46. 1027 匿名さん

    1026ですが、ちなみに私は1025さんと同じ、ある程度織り込まれていると考えています。
    でも、仕上がりによっては上がることも十分あり得るかと。そこまで先のことを正確に折り込める人ばかりでもないですからね。
    開発後に上がりそうな根拠がもしあるなら、私もぜひ伺いたいです。購入意欲がより高まりますので!

  47. 1028 匿名さん

    >>1027
    1025だけど私も100%織り込まれてるとは言ってないよ。ニュアンスとしては、確実に下がりにくいって感じかな。芝浦に買うのは悪い選択肢じゃないし、ここが悪いとはいわないけど、キャピタルゲインが出るとは考えちゃダメだと思うよ。

  48. 1029 匿名さん

    そこで、TBTですよ

  49. 1030 匿名さん

    再開発に伴うその地域の地価や物件の値上がりは、もちろん竣工前から始まりますが本格的に上昇するのはいつでも利用可能になってからです。豊洲やムサコを田舎扱いして上昇タイミングが違うといってるが、ヒルズ、ミッドタウンなどもすべてそうでしたけど。言ってることが検討違い。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸