東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社


【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 9561 匿名さん

    >>9560 匿名さん

    20戸くらい残ってるでしょ。もっとかもしれないが。

  2. 9562 匿名さん

    >>9561 匿名さん
    14くらいですよ

  3. 9563 匿名さん

    ここ、玄関は天然石ですか? 廊下と洗面室はタイルになってますでしょうか?

  4. 9564 匿名さん

    玄関廊下タイルです。框部分は天然石です。洗面所とトイレはオプションです。

  5. 9565 匿名さん

    ここを検討中の方は、プラウド芝公園は候補に入っているのでしょうか。

  6. 9566 匿名さん

    >>9565 匿名さん

    価格帯的に全く別な気がします。

  7. 9567 匿名さん

    プラウド意外に安い
    良い値付け
    風呂場が少し狭いのが気になる

  8. 9568 匿名さん

    いま野村は苦しいですからね。営業の出張掲示板も大変ですね。

  9. 9569 匿名さん

    >>9568 匿名さん

    出張してくるにしても、なんで芝公園なんだ? 芝公園はむしろ浜離宮との比較でしょう。
    同じプラウドでもここと迷うのは門前仲町、清澄白河、木場公園のプラウドシリーズだと思うが。

  10. 9570 匿名さん

    >>9569 匿名さん

    ツリはいいから(笑)

    購入するにあたってはまず大まかなエリアで絞ることが1番多いんだよ。清澄とか木場とか、全くエリア違いますからココの検討者とは殆ど被らないでしょ。貴方定期的に清澄あたりをステマしてるのバレバレで滑稽だよ

  11. 9571 匿名さん

    >>9570 匿名さん

    ステマ? 全く勘違いですが・・・。なんで勝手に決めつけるかなあ。
    地縁でもあれば別ですが、都心付近の勤務地への通勤の足を考えて、必要な面積を考えて、予算を考えて絞るんじゃない?坪単価320くらいから360くらい、70平米で7000万円台位まで、と考えて探すから当然両方候補に入ってくると思うけど。

    自分の選んだマンションは格上の物件と比較される存在である、と言いたい気持ちはわかるんですが、芝公園は坪500とかでしょ? 真剣な検討者で坪350くらいと500を並べて比較する人いないんじゃない?

  12. 9572 匿名さん

    検討の仕方が立地が優先で、例えば田町駅に住みたいとまず考えたら、新築ここか芝公園か中古の検討の仕方ではないでしょうか?
    芝公園でも清澄白河押しでもありませんが、検討の優先順位は此処に違う気がしますので自由かと思います。

  13. 9573 匿名さん

    ミクロな立地から決める人は地縁のある人でしょうね。地縁が無い場合は勤務地へ何分で行けるか、乗り換え何回か、地方や海外へ行くことが多い人は東京や羽田へのアクセスといった軸で絞るので、やや場所が異なるが利便性が同程度の物件を見比べることに違和感ない。

  14. 9574 匿名さん

    他にも、港区アドレスに住みたいだったり、将来の資産価値考えてみたり、現時点の暮らしやすさ重視だったり、いろんな考え方や比較はあるでしょう。
    少なくとも8,000万のマンションを検討するスレでこの程度の想像力も働かせられないとは呆れますが。
    あ、検討者じゃないのか。

  15. 9575 匿名さん

    >>9574 匿名さん
    誰に対して?

  16. 9576 匿名さん

    9565です。

    価格帯に差があるということですが、確かに安いに越したことはないですけど港区アドレスで探しているので、芝公園と比較したらどっちがいいのかなあ、と思っていまして。
    営業とかじゃないです。

  17. 9577 匿名さん

    どっちもイマイチだね。。。

  18. 9578 匿名さん

    プラウドタワーの清澄白河は、駅徒歩あるのと、JR路線が使えないのでリセールバリューが低くなりそう。ただ、76.6平米で7300万はいいですね(勿論高いですが)。ここより間取りも使いやすそうだし、キッチンの収納も良さそうだし。

  19. 9579 匿名さん

    プラウド芝公園は、立地的にイマイチかな。現地ごちゃごちゃしてるし、近くのスーパーも小さい。商店街のようなものもあるけど、全く使えなそう。。結局、田町って、ファミリーには不向きなのかなあ。。

  20. 9580 匿名さん

    >>9579 匿名さん
    芝浦側にこれだけファミリー住んでるのに(笑)?

  21. 9581 匿名さん

    >>9580 匿名さん
    だから逆に不思議ですね。買い物とか不便でしょうに。

  22. 9582 匿名さん

    >>9578 匿名さん

    清澄白河、迷いますよね・・・。ここは山手線駅徒歩で港区、というところが何と言っても強みですね。
    ただ港区といってもこの辺りは(きれいになったといえ)下水処理場や食肉市場があったりして、自信を持って「港区在住です」というのもはばかられるような気がして。清澄白河は江東区なので、やはり港区とは違うと思う一方、周りは結構落ち着いた古くからの街でいい雰囲気だったりして。悩みどころです・・・。普段生活では地下鉄でだいたい間に合うのでJRに乗る機会は寧ろあんまりないんですよね。
    間取りは、どちらも大差ないように思いました。

  23. 9583 匿名さん

    >>9582 匿名さん

    え?芝浦には食肉工場なくないですか?

  24. 9584 匿名さん

    >>9582 匿名さん
    食肉処理場も下水処理場も港南ですよ?芝浦にはありません。そんなのここら辺を検討してる人には常識ですけど、本当に検討してるんですか?苦笑

  25. 9585 匿名さん

    >>9584 匿名さん

    住所がどこでも、近所じゃないですか。
    しかしなぜこんなにケンカ腰なんでしょうね…

  26. 9586 匿名さん

    >>9585 匿名さん
    いやいや、住所も最寄駅も違う食肉処理場を近所というのは無茶苦茶すぎませんか?芝浦から食肉処理場までは芝浦から白銀高輪までの距離のほうが近いですよ?プラチナ通りが近所っていったら鼻で笑いますよね?それくらい無茶苦茶ですよね。

  27. 9587 契約者

    港南の食肉処理場は、芝浦屠場と呼ばれているので、芝浦住民でない限り勘違いリスクはありますね。下水も港南がメインですが、下水の位置レベルを上げるポンプ場が芝浦4丁目にあります。グローブタワーの隣に。

    9582さんの認識は大きくは間違っていないと思います。芝浦はこれからの街でそれが魅力で、部屋も街も青田買いしました。

  28. 9588 匿名さん

    >>9582 匿名さん

    無理があるよ(笑)みっともない

  29. 9589 8092

    ▽「入居開始/当物件」
    入居が始まりました。購入者の皆さまおめでとうございます。

    私的には、旧L芝浦を転換したころから気にしてた立地。
    植栽照明も樹形を照らし良い感じで、エントランス周りが上品に仕上がった。
    また、複数出入り可なのも隠家派には良い。

    都心からの南北軸のなかでも、田町芝浦は35度ほど捻った”半身”の街区と
    なっているのが特徴。
    そのお蔭で、3年後開業予定の新駅・品川方面や竹芝方面、三田慶応方面
    とも徒歩でも意外と短時間で周遊できるので、買物ついでや休日などに
    散策すると水辺も近く色々な光景に出会えて便利だ。
    一駅に依存頼るより、三角定規の頂点的立地や中間点立地は行動動線が
    複数化できるので、個人的にも好み。

    ▽「セブンイレブン芝浦なぎさ通り店オープン」(旧みとや所在地)
    1月月内オープン予定。
    なぎさ通りは、JR田町駅東口からアイランド方面に向かう、駅前中央通りと言える立地。
    田町界隈の地場系スーパーと言えば、西口R1の”フェニックス”と東口芝浦の
    ”MINATOYA”が久しまれていたが、同店は昨年10/22で営業終了しこの程
    新たにコンビニとしてオープンを迎えることとなった。
    周辺にはコンビニは適所にあるものの、系列で微妙に品ぞろえが違うし、終日営業で
    防犯治安面での効果もある。

  30. 9590 匿名さん

    >>9586 匿名さん
    それなら、逆に新駅は住所港南だし、デッキも港南寄りにあるから
    芝浦は全く関係ないってことになりますね。

  31. 9591 匿名さん

    先日契約した者です。何かの参考になるか分かりませんが僭越ながら私が本物件に決めた理由を述べさせていただきます。

    <将来性>
    田町駅前はもちろんのこと、新駅側、(遠いですが)浜松町駅側と、これから開発されていく港区内の立地ということで、こればかりは誰にもわからないことですが、いま都内を見渡して(私が手の届く範囲では)最も将来性があると判断しました。実需なので、資産性資産性と鼻息荒いわけでは全くないのですが、いつか売るときがきたらそこそこの減価で売れたらいいとは思っています。

    <通勤利便性>
    都心勤務で、ココからなら自転車で通えることが魅力的でした。もちろん雨の日や飲み会の日もあるでしょうが、山手線京浜東北線というのは電車の待ちも全くないですし改札からホームまでも近く玄関を出て15分後には電車に乗れているので、とても羨ましく思っていました。そして空港や新幹線に近いのも出張時に最高じゃないか。

    ダラダラ書きましたが、読み返してみると「立地で決めました」と一言で言えば良いだけでした(笑)。人それぞれ拘りは随所にバラバラでしょうが、この立地、この仕様で、この価格のマンションは私は見つけられませんでした。妻が「できれば新築」と言い検索に縛りがあったことは事実ですが、サラリーマンとして上記通勤利便性はどうしても優先したいところで、結果としてココを買えて良かったです。入居まであと2ヶ月半くらい、楽しみです。

  32. 9592 匿名さん

    >>9590

    ココから新駅エリアまで1km圏内だよ

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  33. 9593 匿名さん

    >>9590

    大丈夫ですか?身内に頼れる人がいないのでしょうか?冗談ではなく心配です。心に気をつけてください。

  34. 9594 匿名さん

    ↑ さすがにちょっと失礼な物言いですね。契約者と思いたくはないです。

  35. 9595 匿名さん

    線路(山手線)を超えるか超えないかは雲泥の差
    芝浦も港南も大差なし 
    旧海外通り牛さん載せた車走ってるよ
    ここの隣の隣、肉のアマイじゃん(アマイが悪いという意味ではない)

  36. 9596 匿名さん

    >>9595 匿名さん
    こないだ芝浦ふ頭から田町まで散歩がてら歩いたけど、倉庫ばっかしなのね。
    元々そう言う土地なんだろうけど、何にもなくてビックリした。

  37. 9597 評判気になるさん

    >>9596 匿名さん

    そりゃあなた、埠頭側は海岸アドレスで昔からの倉庫街ですから。笑

    芝浦運河から西側が芝浦アイランドを代表に再開発されてきた芝浦アドレスで、周辺の買い物環境やら住環境やら全然違いますよ。

    さらに田町駅前の芝浦口にみなとパーク、TGMMといった近代都市型の再開発が進んでいるので、埠頭から田町まで歩かれたならその変貌ぶりに驚愕したことでしょう。

  38. 9598 匿名さん

    倉庫がある場所でも坪370万の港区、ららぽーとがあっても坪270万の江東区
    アドレスって残酷。

  39. 9599 匿名さん

    >>9598 匿名さん
    そこだけ見ると江東区に住みたくなるな。
    同じ港区でも線路を渡るとぐっと資産価値が上がるから、それでも芝浦は安いし、環境を考えればコスパはいいんだろうけど。

  40. 9600 9589

    ▽「販売状況と今後の販売予定」
    ①先着順販売概要
    販売戸数:3戸
    ②第5期1次販売概要
    販売戸数:2戸
    登録申込受付期間:平成29年1月21日(土)10:00~12:00まで
    ③第5期2次予告販売概要
    販売戸数:未定
    販売予定時期:平成29年1月下旬
    ④第5期3次予告販売概要
    販売戸数:未定
    販売予定時期:平成29年2月上旬
    *販売追い込みに入った模様。ある程度まとめてより、
    購入力は属性等会話すれば概ね判断できるので、短日登録販売のほうが良い

  41. 9601 匿名さん

    >>9591 匿名さん
    入居楽しみですね。
    私も立地と利便性はとても大事だと思います。
    芝浦は良いところですよ。

  42. 9602 マンコミュファンさん

    契約者の人たちの言葉遣いが悪すぎる。芝公園であったり清澄白河の話を出したらそんなに行けないこと?

  43. 9603 匿名さん

    >>9602 マンコミュファンさん

    定期的に顔を出す清澄白河のステマが滑稽なだけで、いろいろな物件を比較するのは良いことだと思います。

  44. 9604 マンション検討中さん

    >>9603 匿名さん
    私も同時期販売で価格帯や規模から、清澄白河も検討してましたが、今まで書き込みしてる人と違いますが、ステマと決めつけるのはどうかと。
    第一向こうは売れ行きもよく、残り2戸ですからここにわざわざ宣伝する意味もありませんし。

  45. 9605 匿名さん

    まあ、この掲示板自体がステマみたいなものだから。ここでクラッシィを知った人も多いはず。

  46. 9606 匿名さん

    そもそもこの掲示板に書き込んでいる人の中に真の購入者、検討者なんて殆どいないでしょ。ムキになる方がおかしい。

  47. 9607 匿名さん

    >>9600 9589さん
    公式HP更新されていませんね。
    先着順は売れたのでしょうか?また、1次の登録はあったのでしょうかね。
    そもそも何で第5期をこんなに分割して販売するのかが分かりません。

  48. 9608 匿名さん

    更新はだいたい水曜か木曜ですからね。ちなみに先着順はずっと先着順表示されていて今週の売り物という訳ではありませんよ。前まで13戸とかありましたがだんだん減ってってます。

  49. 9609 匿名さん

    >>9606 匿名さん

    契約者8割、検討者1割、ネガ・荒らし1割ってとこでしょうか。

  50. 9610 匿名さん

    >>9592 匿名さん
    新駅までは線路越えて、品川側に歩いて13-4分
    新駅エリアより下水処理場が近いですよね。
    と言うか、そこを通らないと新駅にたどり着けないのにww

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸