東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社


【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 7801 匿名さん

    http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/86234003
    田町第一ビル、、知りませんでした。
    色々とテナントが入ったら盛り上がりますね

  2. 7802 匿名さん

    >>7799
    三菱重工発表資料のP20に載っていますよ。隣の徳栄ビルと合わせた再開発となります。

    https://www.mhi.co.jp/finance/library/plan/pdf/h28_10keikaku.pdf

  3. 7803 匿名さん

    >>7799 匿名さん

    森永ビルも連動して再開発すれば西口もTGMMクラスの再開発になるね。
    ビルも老朽化してるし是非一緒に計画して欲しい。

  4. 7804 匿名さん

    皆さん情報提供ありがとうございます。
    周辺再開発年表も更新してみました。

    □クラッシィハウス芝浦周辺再開発年表
    2017 クラッシィハウス芝浦竣工
    2018 TGMM A棟、ホテル棟、商店街棟竣工後(1年後)←目先の楽しみ
    2019 TGMM B棟竣工(2年後)←目先の楽しみ
    2020 山手線新駅暫定開業(3年後)←まさかの隅研吾デザイン!
    2020 芝浦運河沿い歩道整備(3年後) ←3年あれば全体的に相当整備されるでしょう
    2021 三田図書館複合施設化@札の辻(4年後)←これ超楽しみ
    2022 札の辻交差点再開発(5年後)←内容不明ながら規模は相当凄そう
    2023 運河水質の劇的改善(6年後)←居住エリアとしての価値増計り知れず!
    2023 田町第一ビル再開発(6年後)←田町駅西口も綺麗になるかも
    2024 羽田空港アクセス新線(7年後)←田町と羽田が直結する?現在実現性検討中の構想
    2024「グローバルゲートウェイ品川」の街びらき(新駅地区主要部分の完成) (7~8年後)←成功すれば1つの巨大な街が成立する
    2024 泉岳寺駅拡張工事および地上部再開発の完成 (7年後)←2017年度に都市計画決定予定
    2027 京急品川駅地上化+羽田空港引上線完成(10年後)←浅草/京急線空港行きが10分→5分間隔に倍増!
    2027 芝浦水再生センター第2期工事の完成(10年後)←シーズンテラスⅡ(?)+商業施設
    2027 リニア新幹線(品川-名古屋間)開通(10年後)←あんまり影響ないかなw
    2030 芝浦一丁目再開発 ←野村が社運をかけた大型再開発

  5. 7805 匿名さん

    羽田アクセス新線て、田町には止まらないですよね?
    札の辻過ぎたところ=田町付近で引込み線に分岐というだけで。

  6. 7806 匿名さん

    >>7805
    羽田アクセス線は東海道線の支線です。
    田町駅の北側から東海道線から分岐して地下に潜り札ノ辻の先で休止線となっている東海道貨物線に合流する計画ですから、残念ながら田町駅に停車することはありません。

  7. 7807 匿名さん

    >>7804
    リニアは全国レベルで見るとこの中で一番注目度の高いプロジェクトなので、「あんまり影響ないかな」ではなく、田町エリアにとっても有形無形の大きなプラスがあると思いますよ。

  8. 7808 匿名さん

    田町住民は港南やサウスゲートには興味ない人が多いと思うけど。

  9. 7809 匿名さん

    規模の小さな駅だからね。

  10. 7810 匿名さん

    リニアできたから便利になるわけでもないけど、できたら1回くらい乗ってみたいね。

  11. 7811 匿名さん

    新幹線ができた時もあんな物、一回乗れば十分と言ってた人がいたみたいだけどね 笑

  12. 7812 匿名さん

    7804です。様々なご意見ありがとうございます。

    羽田アクセス線については関係資料上、分岐点が「田町駅付近」という表現なので一旦残しています。
    現状でも三田から羽田まで直通で1本で行ける芝浦民にとってはあまり影響ないかもしれませんが周辺の整備も含めて期待も込めて。笑

    リニアについてはご指摘の通り、沿線地域のみならず我が国全体に活力をもたらす国家的プロジェクトですので完成する日を楽しみに待ちましょう(*^_^*)

  13. 7813 名無しさん

    今日見に行ったら玄関が大分できてきました。やはり自動ドアは高さがあって高級感がありましたね。タイルもレンガも良いものを使っていそうでした。一つケチをつけるとしたら外壁の白い部分がコンクリートにベタ塗りといった感じでコスト削減感がしたので石のパネルで統一してほしかったかなと。サブエントランスはこれからという感じでした。

    1. 今日見に行ったら玄関が大分できてきました...
  14. 7814 匿名さん

    >>7809 匿名さん
    田町に住んだことないでしょ。
    大きな駅の乗り換えは人も多いし距離も歩かなくてはならないが、田町での接続はコンパクトで非常に効率が良い。
    今でも利便性抜群だが、周囲に再開発が複数あり更に利便性が増すという好循環だよ。

  15. 7815 匿名さん

    田町駅は、Apple PayのCMに使われていますね。
    https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=2eUIr-sn570

  16. 7816 匿名さん

    >>7814 匿名さん
    都営三田線とか乗り換え激遠、階段アップダウンありまくりなんですがね…。都営浅草線JRと平行なので乗り換え需要はほとんど無いし。
    過度なポジは、むしろマイナスですよw

  17. 7817 匿名さん

    >>7816 匿名さん
    7814さんじゃないけど、誰に対してマイナス?
    あなた検討者ですか?

  18. 7818 匿名さん

    三田駅の話はしてないのわからないんですかね。
    無理にネガしようとするのも、むしろプラスですよw

    7814さんが言ってるのは、普通の人が読めばJRのことだとわかります。
    例えば、品川駅とかは、駅校舎が大きくて、駅入ってからも長くて時間がかかり、人も多くて毎日使うと結構疲れます。代表的なケースとして、丸の内で働いている人にとって、田町駅というのはかなり便利だよね、という話。

    都会に住んでれば、それぐらいわかりそうなものですが。

  19. 7819 匿名さん

    >>7818 匿名さん
    田町駅での接続って書いちゃってますけどね。
    自分で書いた日本語位は分かりそうなものですが…。

  20. 7820 匿名さん

    >>7818 匿名さん

    接続は乗り換えのことでしょ。。。

  21. 7821 匿名さん

    田町は普通に便利っしょ。
    山手線京浜東北線もコンコース短くてすぐ乗れるし、都営線2線も使えてそれぞれ目黒線、京急と相互直通運転してるからどこに行くにもホント困らん。

    そもそも田町民は行き先によって家から使いたい路線の最寄りの改札に行くだけだから乗り換え云々は関係無いし。笑

  22. 7822 匿名さん

    2年も売ってて、まだ売れ残ってるんだ

  23. 7823 匿名さん

    田町駅はコンコース短くてJR乗るのに便利だし、徒歩圏に新駅もできる。
    特に田町駅は京浜東北線山手線が並走していて、ホームに先に着いた方に乗れる。この便利さを一度味わうと、他の駅が凄く不便に感じる。ターミナル駅でさえ不便に感じるよ。京浜東北線の快速停車駅でこれができるのは田町駅と浜松町駅だけです。

  24. 7824 匿名さん

    田町の交通は、とても便利だよ。焼きたてパン屋があれば、もっといいんだけどね

  25. 7825 匿名さん

    芝浦ふとう駅もあるよ

  26. 7826 匿名さん

    >>7813 名無しさん

    画像アップありがとうございます!参考になります。サブエントランスやエレベーターホールも吹き抜けて欲しかったですが、それより意匠が大事ですので、今度私もみに行きます!

  27. 7827 匿名さん

    http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?s=クラッシィハウス芝浦&x=24&y=10

    結構整備されてますね。思いの外南側がダイブ仕上がってるようです。エントランスの中は最後なんですかね。あと4週間くらいで内覧な気がしますが、こっから急ピッチですかねw

  28. 7828 匿名さん

    >>7822 匿名さん

    戦略的に残しているだけですよ。売り急ぐ必要は一切無いので。

  29. 7829 名無しさん

    >>7828 匿名さん

    戦略的に残してる...????

  30. 7830 匿名さん

    GFTの中古は酷い事になってるね。

  31. 7831 匿名さん

    >>7830 匿名さん

    どちらに住んでも良いよと言われたらGFTを選ぶんですが、我が家は車好きで住んでからのコストがヤバいのでGFT購入には踏み込めませんでした…。駐車場と修繕管理費で7万はヤバい(笑)。住んでる人は羨ましい!

  32. 7832 匿名さん

    >>7831 匿名さん

    後悔先に立たず

  33. 7833 マンション検討中さん

    お部屋の造りは大変気に入ったのですが、15階以上は天井高240とのこと、最近のマンションでは低い方ではないでしょうか?
    また運河沿いですが、ねずみや害虫の心配は皆さん許容範囲内なのでしょうか?
    素敵なマンションですが、周りのタワーマンションに比べやや見劣りしてしまいますが、良いマンションですよね。
    営業さんが、湾岸タワマンに住む老夫婦がMRを見に来られた際、最初は冷やかしかと思った…という話を聞いて、ランク下な物件なの?とひっかかりました。
    長文失礼しました。

  34. 7834 匿名さん

    >>7833 マンション検討中さん

    eマンションさんお久しぶりですね!
    相変わらず独特な文章をお書きになりますね。
    もうすっかりeマンションさんのファンになってしまいました!

  35. 7835 匿名さん

    eマンションではなくマンション検討中に改名されたのですね!

  36. 7836 匿名さん

    >>7833 マンション検討中さん


    ここのMRはAタイプなので天井高245ですが、圧迫感は皆無でした。
    理由はフラットな天井にあると思います。

    最高天井高が高くてもギロチン天井や下がり天井が目立つつくりだと、どうしても視界に入ってしまい数値ほど広く感じません。

    ここの3D空間設計は優秀な方だと思いますよ。

  37. 7837 匿名さん

    >>7833 マンション検討中さん

    運河沿いだからどうこうというのは港南芝浦のマンションで聞いたことないですね。
    むしろ飲食店やスーパーなど食材を扱っている店舗が足元にある方がよく聞きます。

  38. 7838 匿名さん

    植栽は思いの外に貧弱ではなく、規模に合ったモリモリ具合でしたよ。

    1. 植栽は思いの外に貧弱ではなく、規模に合っ...
  39. 7839 匿名さん

    あと、エントランスももう少しという感じでした。サブエントランスはまだこれからでしたが、このペースで進めていただけたら11月中には大方仕上がるように思いました。

    1. あと、エントランスももう少しという感じで...
  40. 7840 マンション検討中さん

    7836さん、7837さん、ありがとうございます。初めてマンションを購入する者で、真剣に検討しております。
    先ほどはまとまりない文章で失礼いたしました。
    こちらのマンション高級感はありそうですか?

  41. 7841 匿名さん

    >>7840 マンション検討中さん

    見ての通り、可もなく不可もなくといった感じです。価格を考えるとすこし物足りないかな。
    まあ60点くらいでしょう。

  42. 7842 匿名さん

    >>7836 匿名さん

    最低でも天井高250はないと優秀とは言えません。この価格帯であれば260は欲しいところです。

  43. 7843 マンション検討中さん

    60点くらいですか。この価格帯ならもう少し高くてもよかったのですね。素人なので参考になります。これ位の価格で欲しい物件に出逢えず焦ってます。マンション購入は、天井高や外廊下など、どこかで妥協は必要ですね。

  44. 7844 匿名さん

    >>7843 マンション検討中さん

    内装はリフォームでいくらでもかえられるので、かえられない部分を重視した方がよいかと思います。

  45. 7845 匿名さん

    住まいサーフィンのユーザー評価は平均72.3点ですね。
    総合的に見て悪くない物件だと思います。
    ご参考まで。

    https://www.sumai-surfin.com/re/32195/

  46. 7846 匿名さん

    >>7842 匿名さん

    ここは天井高250からあるよ。

  47. 7847 匿名さん

    >>7840 マンション検討中さん

    マンションは立地が一番なのでここが気に入ったならよいのでは?
    ただ周囲のタワマンと比べると割高、もし売却する時は周囲のタワマンよりは安くなるでしょうが。
    住み替え前提じゃないなら、値下がりは問題ないし、他のマンションのグレードを知ることないので、結果的に満足度は高くなると思います。

  48. 7848 匿名さん
  49. 7849 匿名さん

    >>7847 匿名さん

    確かに立地はいいですよね。
    周囲のタワマンとの比較ですが、アイランドやCMTとは10年違うのを考慮しても安くなる感じでしょうか?

  50. 7850 匿名さん

    >>7849 匿名さん

    いいとこ同じかなと。

  51. 7851 匿名さん

    10年違うと坪40程度下落します。タワマンの付加価値が+5-10%程度なので、こちらの方が安くなることはないでしょう。

  52. 7852 匿名さん

    >>7850 匿名さん

    築15年超えてくるとちょっと敬遠されがち。5年後にココがCMTより安いというのはあまり想像つきませんね。ただ、CMTの一次取得者が圧倒的勝ち組であることに変わりありません。あの価格では二度と出てきません。

  53. 7853 匿名さん

    >>7846 匿名さん

    ダルビッシュとか大谷が住んだら、凄い圧迫感を感じるだろうね。

  54. 7854 マンション検討中さん

    皆様いろいろ教えて頂きありがとうございます。
    やはり立地は良いのですね。ただ家族の都合で住み替えの可能性があります。新駅や田町再開発があっても、中古は安値と覚悟したほうがいいようですね。
    芝浦の空気はいかがでしょうか?

  55. 7855 匿名さん

    >>7854 マンション検討中さん

    長期的に見れば、再開発されるところとされないところで大きく差別化が図られる中、この芝浦4丁目はまだまだ伸びる(ここが伸びなければ他も伸びない)と言える環境が整っているので、損をしなければ良い程度に考える実需家庭に残された数少ない新築物件ではないかと思いますよ。

  56. 7856 匿名さん

    >>7850 匿名さん
    アイランドグローヴ以外の中古タワマンは、ここより安くなってると思うよ。

  57. 7857 匿名さん

    >>7854 マンション検討中さん

    直近の書き込みをみると中古が安値と言っている人は一人だけで、他の方はある程度値は保てると仰ってますよ?
    この物件に関しては、芝浦の中でも立地はいい方ですし、グレードもそこそこ、耐震・外廊下・共用施設がないと言ったデメリットは裏を返せばランニングコストが安いというメリットにもなりますし、ある程度値が保てると私も思います。

    空気というのは、雰囲気ということでしょうか?
    芝浦の雰囲気は活気がある印象です。
    ただこの物件は一本通りを入った場所に位置しているので、活気はあまりなく静かな印象です。

  58. 7858 匿名さん

    >>7854 マンション検討中さん

    ここの立地は首都高や旧海岸通りに面していないのと、運河沿いで静かなため、芝浦の中でも恵まれた住環境だと思いますよ。

  59. 7859 検討板ユーザーさん

    >>7857 匿名さん

    言葉足らずですみません。
    空気が汚いかどうかという意味でお尋ねしました。

  60. 7860 匿名さん

    >>7854 マンション検討中さん

    ここで聞いても購入者の願望混じりの予想がほとんどですから、もっとほかの場所で聞いた方がよいですよ。

  61. 7861 匿名さん

    >>7859 検討板ユーザーさん

    ここの近くには高速道路もありませんし、交通量の多い幹線道路から一本入った所に位置しているので、排ガスの心配などはないと思いますよ。
    ちなみに、他はどんな物件と比較していらっしゃるんですか?
    市況全体が割高なので、手が出そうな検討対象物件が減ってきて私も困ってるんですよねー

  62. 7862 匿名さん

    >>7860 匿名さん
    それを言うなら、周辺中古タワマン住民の願望混じりの何年経っても、古びたタワマンの方が高いって意見の方が見苦しいですけどね。

  63. 7863 匿名さん

    このマンションの唯一の価値は新築ってだけだからなぁ。
    中古になったら売りが1つもないのは辛すぎますよ。

  64. 7864 検討板ユーザーさん

    >>7861 匿名さん

    教えてくださりありがとうございます。
    同じくです!悩みますね。
    他検討しているのは、晴海のドゥトゥール、パークタワー中央湊です。もう残り少ないようですが。同じような感じでしょうか?あとはプラウド駒沢公園です(高そうですが)

  65. 7865 匿名さん

    >>7864 検討板ユーザーさん

    それならマルチポストにならない程度に、各マンションの検討板でも聞いた方がよいですよ

  66. 7866 匿名さん

    >>7861 匿名さん

    幹線道路から一本入ったところでも排ガスの影響はあります。

  67. 7867 匿名さん

    http://diamond.jp/articles/-/107337?display=b

    これは面白いですね。

  68. 7868 匿名さん

    >>7864 検討板ユーザーさん
    タワマンは共有部が充実していて良いですよね。
    私はこちらは共有部が少ないので、タワマンと比較する際に管理費や修繕費も含めて選択しています。
    あとは好みかなあと思います。

  69. 7869 マンション検討中さん

    >>7868 匿名さん
    こちらは、最初の修繕費(から5年置きに5回(最初の額より5倍)まで上がる予定と聞いて、共用部が少なく外廊下の割に高いな〜と思ってます。

  70. 7870 匿名さん

    >>7863 匿名さん

    ここは芝浦港南エリアで現時点最後の新築物件で、今後も用地はコスモ前くらいしかないことを考えると、芝浦港南エリアではこの先ずっと最も築浅の物件の位置付けになります。

    他エリアも供給がこれだけ絞られると7867さんの記事にもあるように極端な下落リスクも低く資産価値は維持されやすいと思う。

    さらにアイランドやCMTとは築10年程離れているので周辺タワマンの修繕積立金が年々値上がりしていくなか、ここの低管理費は中古になってもウケると思うよ。

  71. 7871 マンション検討中さん

    Dタイプってまだ残ってるかご存知の方いますか?

  72. 7872 契約者

    Dタイプはまだ5戸が残されている
    Cタイプは完売された

  73. 7873 マンション検討中さん

    >>7871 マンション検討中さん

    Dタイプ、良いですよね!ベランダ両側にありますし。玄関扉開けて正面がシューズクロークの扉って違和感ありそうですが。

  74. 7874 マンション検討中さん

    >>7872 契約者さん

    ありがとうございます!参考になります

  75. 7875 マンション検討中さん

    >>7873 マンション検討中さん

    玄関が奥にあって広いアルコープ、そしてダブルバルコニーなどなど良さげですよね。

  76. 7876 匿名さん

    >>7873
    モモレジさんの理論から言えば、その方がドアが開いていても廊下や部屋が見えないのでプライバシーが保たれてベターなはず。アルコープが各々ほぼ独立しているので、プライバシーは十分担保されるとは思う。

  77. 7877 匿名さん

    クランクインがベストです。配達の人とかに中の様子見られたくないですからね。
    かなり幅もあるので、サイドに簡単なベンチや飾り戸も付けることもできそう。
    住まいの顔としてはとても良いのでは。

  78. 7878 匿名さん

    Dも良いですが、Aはさらに良く感じて欲しかったのですが、予算オーバーでした。

  79. 7879 匿名さん

    本当に冗談抜きであと35コもどうやって捌くの?豊洲や湊が残り数コから全く動かず他の都心物件も総じて固まっちゃってる中、いつかバルクセールされるのではないかと本当に不安です。

  80. 7880 匿名さん

    >>7879 匿名さん
    そんなに残あるんですか…
    ここ、洋室の下がり天井部分が190って低すぎる。

  81. 7881 マンション検討中さん

    >>7878 匿名さん

    分かります。そしてAの値段の差はなかなか厳しいですよね。
    A買えた人はうらやましい限りです。

  82. 7882 匿名さん

    ここは売れます、四月になったらわかります。

  83. 7883 マンション検討中さん

    残り35戸をどう売るかなんてどうでも良くないですか?自分自身が魅力的な物件と思うかだけが重要で

  84. 7884 匿名さん

    4月から力入れるらしいですよ。営業さんが言ってました。今は販売に困っていないのでしょうね。営業さんでなくデベの意向でしょう。ある意味凄いです。

  85. 7885 通りがかりさん

    >>7884 匿名さん
    しつこいくらい営業から連絡が来てますよ。

  86. 7886 匿名さん

    >>7885 通りがかりさん
    しつこいって…営業さんがですか?
    連絡ですか…

  87. 7887 匿名さん

    四月になったらって…
    現に売れてないのでは。

  88. 7888 通りがかりさん

    >>7886 匿名さん
    そうです。売らなくても良いって書き込み見ますが嘘ですね。

    この状況で4月になったら値上げするとか売れるとか本気で言ってたらアタマおかしいですよ。書き込みはポジショントークなんでしょうが本当に営業が言ってたら何のポジションなんだよと。

  89. 7889 匿名さん

    >>7883 マンション検討中さん

    同意見です。自分はあまり気にならないのですが、気になる方もいるのでしょう。

  90. 7890 匿名さん

    Aタイプが良いのは間違えないですが、グロスが嵩みすぎて、リセールが少々不安なのでDタイプにしました。
    間取りと坪単価のバランスという観点での割安さでいうと、GとDが良さそうなので、Gが他タイプと比べて進まないのは少し意外に感じます。

  91. 7891 匿名さん

    またネガが沸いてますねw
    沸いてるというか、自作自演かな。

  92. 7892 匿名さん

    >>7888 通りがかりさん

    株も為替も回復基調ですからね〜
    デベも供給絞って高値維持のままですし、今後不動産市況も回復しちゃうと値下げを期待されていた方にはちょっとキツイ展開かもしれませんね。

    マイナス金利も解消されるかもしれないので史上最低水準だった住宅ローン金利も今後どうなるのか気になるところです。

    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO09588100W6A111C1000000/

  93. 7893 匿名さん

    ここがいつ完売しようが、完売しないだろうが、デべしか関係ないと思いますが・・・。

  94. 7894 匿名さん

    >>7893 匿名さん

    一般論として、完工後にそれなりの量の残戸があると安く叩かれてしまい、取引事例となって中古価格を下げる可能性はあるんじゃないでしょうか。

  95. 7895 匿名さん

    >>7894 匿名さん
    再開発予定がある、こちらの周りだと極端に下げる
    必要がないのでは。先程の方も言われてましたが、新規供給を絞っている中では下げずに待つ体制が多いかと。

  96. 7896 マンション掲示板さん

    >>7895 匿名さん

    残り方次第でしょうね。数室残る程度であれば仰る通りかと。20-30室も残ってしまうとちょっと怖いですね。

  97. 7897 匿名さん

    >>7894 匿名さん

    常識的に考えて、再開発エリアの芝浦港南で唯一の新築物件を安く叩けるわけが無いでしょう。笑

    参考までに近隣の事例としてTBTは途中から値上げして竣工後1年かけて販売し完売しています。

    ここも事業戦略変更して来年度も視野に入れてるようなので残り1割とか完売目処が立てば値上げ販売に踏み切る可能性も十分に考えられると思うよ。

  98. 7898 匿名さん

    >>7897 匿名さん

    TBTとは時期が異なります。値上げしても売れる時代でした。

  99. 7899 通りがかりさん

    >>7892 匿名さん

    金利が上がると不動産は今以上に動きが悪くなりますね。ここは値下げ引き出せるかやってみます。

  100. 7900 匿名さん

    >>7894 匿名さん
    その通りですね。私は年度明けに買えれば十分なので、ここを確実に値引きして買おうと思っています。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸