東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社


【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 6001 匿名

    >>6000 匿名さん

    そうですね。3戸から4戸になってますね。12戸の中で動いているのか何故でしょう。
    30戸切ったと思います。今のところ毎週更新しているので動きがわかりやすいですね。

  2. 6002 匿名さん

    >>6001 匿名さん

    売れたりキャンセルがあったりということで差し引き同じということでは?

  3. 6003 匿名さん

    うーん。

  4. 6004 匿名

    >>6002 匿名さん

    それなら最大価格帯が変わった事がわかりますね。先着順の中のキャンセルは見えないので販売と重なった事になりますね。

  5. 6005 匿名さん

    現地眺望見学会は10月中で終了、クルーザー現地見学ツアーも次回で最終開催なんですね。

    運河側のお顔が全部見えたらクルーザーから見てみたいと思っていたので、その前に終わってしまうのは残念ですが、いよいよ最終期も近いのかもしれませんね。

  6. 6006 匿名さん

    >>5991 eマンションさん

    まあ、GFTと比較したらクラッシーが100万倍環境良いな

  7. 6007 匿名さん

    >>6006 匿名さん

    荒らしは華麗にスルー。

  8. 6008 匿名

    >>6005 匿名さん

    よく見たら最終開催だったんですね。内覧は12月みたいなので、11月は眺望ができないのでしょうか?内覧の前に見せてはもらえないですよね。

  9. 6009 匿名さん

    >>6008 匿名さん

    眺望見学会は終了と書いてるから終わりかと。
    私はアイランドとの見合いも気にならなかったし、幅、匂い、特に思わなかったです。
    上階眺望は担当者に期待しないで下さいって言われました。(目の前はアイランドは抜けないから)。
    まだモデルルーム行って無いなら、行って写真見せてもらえます。
    内覧会は契約者だし、現地販売は来年からだと思います。

    私は引渡しまで半年切りましたので、ローンキャンセル出ないか期待してます。
    正直、7000万前半の購入者が羨ましい。悩んでます。まだ部屋はありましたが、職場からタクシーですぐ帰れるこの物件は魅力です。
    港区中央区品川区で新築から中古マンション見ました。私は結果、新築マンション、通勤、保育園考えてこの物件は申し分ないですが、金額が…。
    また今週末、伺う予定ですが、妻にも早く決めてと急かされてます。
    引渡しは3回1月で交渉しましたが断られました。
    賃貸更新で買うなら、早く住みたいと思いますが。本当に悩みます。

  10. 6010 匿名

    >>6009 匿名さん

    やはりそうですよね。こちらを読んでいると10月か11月には外観が見れそうだったので、ゆっくりしていました。こちらの価格だとFが7,000万前半ですね。

  11. 6011 匿名さん

    BFが売り切れるとグロスがキツくなってくるからそのあたりが金額的に限界なら真剣に検討した方が良いよ。予算に余裕があるならまだDEGあるから(Dは少なめ)焦る必要ないよ。

  12. 6012 匿名さん

    月に2〜3件ペースだよねー
    あと一年で頑張って売り切るのかな

  13. 6013 匿名さん

    >>6005 匿名さん

    残り3割在庫抱えて最終期は辛いでしょ!でもAは売れるだろうし内々に買いたいと言ってる人いるに違いないからやるしかないかね。A買えなかったら他の部屋買うって人がいたらグロスかさむ部屋も売れるかも

  14. 6014 匿名さん

    >>6001 匿名さん

    30戸切りはないでしょう。3割切ったくらい、35位だと思いますよ。この前MR行ったので。

  15. 6015 匿名さん

    >>6014 匿名さん

    やはり4期50次くらいまでは見られそう。記録更新に期待。

  16. 6016 匿名さん

    >>6007 匿名さん

    反応してる時点でアウト

  17. 6017 匿名さん

    残りは30程度です。あと残っているのは主に低層階ですね。

  18. 6018 匿名さん

    入居が始まったらAを抽選で販売して、現MRから現地販売に切り換え、完成したGをMRとして販売していくのが普通の流れですかね。

  19. 6019 匿名さん

    >>6017

    ホントにもう30程度ですか?MRの最新情報?私はネガではなくちゃんとした検討者です。根拠だけ教えてください。

  20. 6020 匿名さん

    >>6019 匿名さん
    私は6017さんではないですが、MRで何日か前に30程度の記憶があります。ただ低層階が主ですが上層はどれかのタイプではありました。細かくは覚えていなくすみません。

  21. 6021 匿名さん

    ここは全室運河ビューの永久眺望だから低層も売りやすいというのはデベ側とすれば楽なところじゃないかな。グロスが高い高層が先に売れているとは意外だね。

  22. 6022 匿名さん

    ホントに30程度なら、結構選択肢なくなってきてますね。

    とはいいつつダブルバルコニー準角のE、ほぼ内廊下純角のGは結構残ってるから、このあたり狙ってる人はまだ落ち着いていけそう。

  23. 6023 匿名さん

    先週はまだ37戸はありましたよ。皆さん行かれて無い方もいるのですね。

    もう少しちゃんとした意見交換しましょう。

  24. 6024 マンション検討中さん

    >>6023 匿名さん

    内訳はどんな感じでしょうか?

  25. 6025 匿名さん

    37=3割ですね。まだ落ち着いて見てられます。
    建物内MRができたら行ってみるのが楽しみです!

  26. 6026 匿名さん

    >>6021 匿名さん

    ここもシティテラス品川イーストの様に運河ビューを全面に押し出した売り方をした方が良いのかな。

  27. 6027 匿名さん

    >>6026 匿名さん

    いや、ここの売りは立地でしょ。

  28. 6028 匿名さん

    >>6026 匿名さん

    屋形船や釣船を毎日眺めたって嬉しくないでしょう。寧ろ逆効果。

  29. 6029 匿名さん

    >>6027 匿名さん

    ここの立地は最強。

  30. 6030 匿名さん

    >>6029 匿名さん

    この人、ポジに見せかけたネガだから、皆さんスルーでお願いします。

  31. 6031 匿名さん

    GFTが2016年度グッドデザイン賞を受賞しましたね。これで芝浦の資産価値も更に向上するでしょう。

  32. 6032 マンション検討中さん

    反対側はまだカバーされてて見えませんでした。

    1. 反対側はまだカバーされてて見えませんでし...
  33. 6033 匿名さん

    随分カバーが外れてきましたね。
    早くエントランスと廊下側を確認したいなぁ。

  34. 6034 匿名さん

    >>6032 マンション検討中さん

    おお!
    Aタイプの南側バルコニーと立体駐車場が露わになってますね!
    エントランスの吹き抜け部分早く見えないかな〜

  35. 6035 通りすがりさん

    >6031

    近くのマンションがグッドデザイン賞を受賞したから地域の資産価値が上昇するというのはいかにも無理なロジックでは。むしろGFTが地域一番マンションとしての地位を確立し、周辺との格差が開くだけと思うが。

    念のため、私はGFTに何の利害関係もない通りすがりですが、あまりにロジックが無茶なので。

  36. 6036 匿名さん

    屋形船だけではなく、作業船も停泊してるんですね。

  37. 6037 匿名さん

    芝浦エリアの中古相場を牽引しているGFTの価格が上昇すれば、芝浦の中古相場全体も当然上昇します。
    そうなると周辺の物件は相場に対して割安感が増すようになりますので、結果的に芝浦全体の資産価値が底上げされることになります。



  38. 6038 匿名さん

    >6037

    見事な、「風が吹けば桶屋が儲かる」だな。

  39. 6039 検討板ユーザーさん

    >>6037 匿名さん
    そんな無茶な…
    グッドデザイン賞はGFT単独の価値で、芝浦全体の価値アップではないでしょう。TGMMなどの周辺開発ならともかく、グッドデザイン賞受賞はGFTの価値だけがあがるだけですよ。いくらなんでもむちゃくちゃですよ。

  40. 6040 匿名さん

    まーGFTが今の価格を維持してくれれば芝浦の相場も下がらないし他の物件も資産価値を維持しやすくなるんじゃないですかね。逆も然りだけど。

  41. 6041 匿名さん

    そうすると、周辺エリアの古マンションの価格が下がってくると、他の物件の価格もつられて下がってくるってことか。ふーーーん。

  42. 6042 検討板ユーザーさん

    中古になると、その地域でランドマーク性のあるマンションとその他のマンションの価格差が新築の時よりも開きます。GFTが受賞してこの地域のランドマークマンションとなり、アイランドと並んで評されるようになると、アイランドやGFTの価格だけが維持されて、その他のマンションは市況の変化で真っ先に暴落します。つまり市況が悪化してもアイランドやGFTはそこまで下がりませんが、それ以外は真っ先に値下がりするでしょうね。

  43. 6043 匿名さん

    グッドデザイン賞はたしかパークタワー芝浦とアイランドも受賞していましたよね。直接的な影響はなくても芝浦のマンションが評価されることは、全体の相場が安定する要因になるので悪い話ではないと思います。

  44. 6044 匿名さん

    思いましたがGFTやアイランドのスレはもうないのでしょうか?良い物件だと思うので専用の方で話される方が更に盛り上がりそうですね。
    こちらの物件はタワマンとは違う魅力で選ばれると思うので、皆さんの評価とは別かも知れませんね。

  45. 6045 匿名さん

    色んな意見が有るとは思いますが、GFTによって芝浦の知名度が上がることは周辺地域のマンションにとって決してマイナスでは無いと思います。来年は、このマンションがグッドデザイン賞を受賞する事になれば素晴らしいですね。

  46. 6046 匿名さん

    晴海のパークタワーも受賞ですね。ということは、晴海の相場もここと同じく安定。

    ・・・ていうか、グッドデザイン賞は立地とかではなく建物に対する評価だから、近くにあろうがなかろうが関係ないんでないの? むしろこの物件が受賞する可能性があるのかどうか、という議論ならわかるが。

  47. 6047 検討板ユーザーさん

    >>6046 匿名さん
    その通り。GFTの受賞がここの資産価値向上になるとか無理ポジにもほどがある。むちゃくちゃ

  48. 6048 匿名さん

    >>6046 匿名さん

    このマンションはデザイン性に優れているので受賞する可能性は高いと思います。

  49. 6049 匿名さん

    住友商事のマンションは単独で受賞したことなさそうですね。
    グッドデザイン賞はお金を払って応募した中から選ばれるので、ディベによっては応募してないところも多いでしょう。
    住商が応募してないのか、応募した上で受賞してないのかわかりませんが、是非、この物件では応募頂いて、来年度の受賞を目指して欲しいですね。

  50. 6050 匿名さん

    >>6049 匿名さん

    同意です。受賞すればクラッシーのブランドイメージも向上しますね。

  51. 6051 マンション検討中さん

    来年度選ばれたいですね!

  52. 6052 匿名さん

    単純にオシャレな建物が増えれば景観もステキになるので街としての魅力も上がるのではないでしょうか?

    現に私はアイランド周辺の雰囲気が気に入ったので芝浦で物件を検討しています。

    街に魅力が無ければ建物単体の評価が全てかもしれませんが、芝浦は立地的にもとても便利で雰囲気も素敵なので街として魅力的だと思います。

  53. 6053 匿名さん

    板状の中規模マンションとしては外観凝ってると思うけどなあ。2018年のグッドデザイン賞十分あると思う。

  54. 6054 匿名

    グッドデザイン賞には応募しなそうな気がしますけどね。
    結構ギラギラしたマンションを造ったり賃貸では管理したりする会社は応募してますね。

  55. 6055 マンコミュファンさん

    >>6053 匿名さん
    取るなら2017年ですね。完成してることが条件なので、竣工した年度が一般的です。期待しちゃいます。

    まぁ、ただ、グッドデザイン賞取ったからってそこまで大きく資産価値に影響するわけでもないですけど

  56. 6056 通りがかりさん

    >>6054 匿名さん

    三井不動産では、今年は◯件受賞!!と社内報でも回ると聞きました。
    せっかくデザインに力入れてるんだから、出さないのはもったいないなぁ

  57. 6057 マンション検討中さん

    そもそもグッドデザイン賞はあればベターですが、ないのが普通なのであまり気にしなくて良いかと思います。
    それよりも、この立地のとキャナルヴューがどこまで評価されるか、芝浦、田町、品川が再開発でどれほど注目を浴びるかが重要ですね。偉そうなことを申し上げてすみませんが、マクロな視点で見た方が良いと思います。

  58. 6058 匿名さん

    個人的にはブリリアタワークラッシィの代々木公園が気になります。

  59. 6059 匿名さん

    >>6058 匿名さん

    高そう

  60. 6060 匿名さん

    住商はグッドデザイン賞応募しないから、無いよ‼︎

  61. 6061 匿名さん

    近くに有名なマンションが多くある事は良いで、芝浦も人気の街になると期待。
    エントランス来週見たい。

  62. 6062 匿名さん

    募集したってただの板状マンションが受賞できるわけないじゃん。受賞してるマンション見たら、ここが受賞できそうにないのは一目瞭然。

  63. 6063 匿名さん

    >>6062 匿名さん
    皆さんわかっていての発言だと思いますよ。

  64. 6064 匿名さん

    >>6062 匿名さん

    そんな寂しい事言わないで下さい。

  65. 6065 匿名さん

    >>6062 匿名さん

    募集→応募

  66. 6066 匿名さん

    グッドデザイン賞は単なるデザイン評価でははなく、新しいコンセプトとかが評価される。
    自分のマンションも受賞しているがそういう評だった。
    最近は乱発だね。

  67. 6067 匿名さん

    グッドデザイン賞の住宅部門は応募総数が10年前の数倍に増加してきているので倍率はより高くなってきていますと、去年あたりだったか委員がインタビューで答えていたよ。グッドデザイン賞の認知度が上がってきたので応募するデベが増えてきたようなので住商にも期待。

  68. 6068 匿名さん

    >>6066 匿名さん

    http://www.daiwahouse.co.jp/release/20150929102831.html

    共同売主の大和ハウスさんの2015年にグッドデザイン賞を受賞した物件を見ると、外観のデザインだけでなく、住戸の独立性設計や周辺地域との景観の共有なども評価ポイントのようですね。

    クラッシィも設計に色々と工夫点が見られるので、評価に値すると思いますよ。

  69. 6069 匿名さん

    三井不動産のサイトに受賞歴が載ってましたが、やはり名だたるマンションが受賞していますね。

    http://www.mfr.co.jp/philosophy/brand/award/

  70. 6070 匿名さん
  71. 6071 匿名さん

    >>6069 匿名さん
    CMTも受賞してたよ。たしか。

  72. 6072 匿名さん

    板状だと取れないって、良いデザインかどうかが大きさとか形状で決まると思ってるセンスの方もいるんですねw

  73. 6073 匿名

    >>6069 匿名さん
    お金出せば貰える賞なのご存知ないようで。

  74. 6074 匿名さん

    CMTが取ってたんだ。悪意はないんだけどCMTって外観かなりカッコ悪くないですか。昔は応募自体が少なかったみたいだから応募すれば受賞みたいな感じだったのかねえ。グローヴ、PT芝浦、GFTは受賞するだけあるかなと感じるけど、CMTはちょっと変化球系。そして我らがクラッシイが受賞したらグッドデザイン賞巡りできる街になりますね。板状も過去に沢山受賞していますから期待しましょう。

  75. 6075 匿名さん

    営業担当者を替えてもらった方いますか?

  76. 6076 匿名さん

    >>6075 匿名さん
    私はないです。他の物件見てたときに替えてもらいたいと思ったことはありますが、やはり言いづらいですよね。

  77. 6077 匿名さん 

    CMTは共用施設はよい。セブンイレブンもあるしバーラウンジもある、眺望もよい。

  78. 6078 匿名さん

    >>6077
    でも間取り半端なく悪いよね。半年前に4部屋ほど内見しましたけど、どの部屋も間取りがよくなかった。

  79. 6079 匿名さん

    >>6075 匿名さん
    こちらではないですが以前担当さんを変えて頂きました。

  80. 6080 マンション検討中さん

    クラッシィの良さは共有部分がない⇒①管理費・修繕費が他と比べて1万円/月程度安い⇒②将来の管理費&修繕の増額率も低い⇒③30年後は500万円~700万円程度の差がついている

    上記は想定ですが、②までは確かなので、30年で400万円程度の差は確実につきますね

  81. 6081 匿名さん

    >>6075 匿名さん

    どんなところが気になるんですか?

  82. 6082 マンション検討中さん

    >>6080 マンション検討中さん
    その分、値段も安いとはいかないんだよね

  83. 6083 匿名さん

    私もCMT検討しましたけど、すれ違う人とかも含めて、そこに住むイメージを持てなかったです。
    今でこそ単価はそこまで大きく変わらないですが、分譲当時のターゲット層はだいぶ違ったでしょうから、その影響もあるのかなと思いました。

    そもそも、私は同じマンションの人とジムで汗流すのも気乗りしないです。その辺は、好き嫌いの話だと思うので、共用施設充実の大規模タワーがいい人はCMTが良いのでしょうね。

  84. 6084 匿名さん

    全体で通過率3割程度(最近低下傾向)なので、確かに倍率的には難易度は高くありません。
    しかし、応募に数十万必要なので、分母としてもそれなりにデザインに自信があるモノしか出されないわけですし、数十万お金を払って、頑張って準備しても7割は落選すると考えれば、それなりにハードル高いです。
    モンドセレクションとは違って、金出せば概ね貰えるというほど簡単ではないですよ。

  85. 6085 名無しさん

    >>6082 マンション検討中さん
    まぁ、確かにそう感じるかもしれませんが、今の相場でタワマン並みの共有設備がついてると、クラッシィレベルの値段じゃ買えないので、相対的には安いと言えるんじゃないですかね

    それにプラスαで将来のメンテコストも500万くらい浮きますし〔差がでるし〕。
    6083さんも言ってますが、タワマンの集団生活をあまり好まず共有設備は最低限で良いと考える層には、かなりドンピシャな物件だと思います!!
    私自身、かなり前向きに検討してますので、上記がポジティブ偏っているかもしれませんが、あながち間違っていないかと

  86. 6086 匿名さん

    >クラッシィの良さは共有部分がない⇒①管理費・修繕費が他と比べて1万円/月程度安い

    共用設備がこれでもか!?というくらいたくさんついてて、クラッシーより管理費が安い
    マンションが近所にあるんだけどね。時代の違いだね。

  87. 6087 匿名さん

    ってかさ、修繕費こんな安くて修繕できるんかね?

  88. 6088 匿名さん
  89. 6089 匿名さん

    しかしたった123戸なのにこれだけの時間かけて大変だねぇ

  90. 6090 匿名さん

    >>6088 匿名さん
    これをみると、建物よりも運河沿いに作った庭園が評価されたみたいですね。確かにかなり大きな庭園で素敵です。

    総合設計上必要な公開空地は「水辺沿い空地」とし、敷地面積の半分以上にもなる約5,800㎡の親水広場を運河沿いに確保。四季を楽しめる親水庭園を実現するため手本としたのが、計画地に近接する浜離宮と芝離宮。日本を代表する2つの離宮は、計画地と地質や環境が似ているため、同様の生態系を再現できれば豊かな緑を再現できると考えた

  91. 6091 匿名さん

    このマンションは植栽が少ないのが残念です。

  92. 6092 匿名さん

    >>6090 匿名さん
    ここの敷地面積が1,729.25m2なので、GFTにはこのマンションの敷地の3倍の広さの庭園があるみたいですね。すごい!ここは敷地面積がせまく、殆ど植栽がないのが残念ですね。

  93. 6093 匿名さん

    >>6091 匿名さん

    まーエントランス側はトリニティ芝浦緑地に面していて、バルコニー側は芝浦西運河緑地に面しているから都心物件にしては恵まれた立地じゃないですかね。

  94. 6094 匿名さん

    >6093

    隣りのURの緑地にパラサイトするのはいかがなものかと・・・。

  95. 6095 匿名さん

    >>6093 匿名さん

    他力本願

  96. 6096 匿名さん

    共用部&植栽なしだから管理費が安い。

  97. 6097 匿名さん

    >>6096 匿名さん
    安いには理由があるってことですね。GFTにそんな巨大なプライベートテラスがあるなんて知らなかったのでびっくりしました。
    植栽もマンションの価値の一部なんですね、グッドデザイン賞は色々勉強になります。

  98. 6098 匿名さん

    値付けさえ失敗しなければこの物件自体はイケてると思うんですが。

  99. 6099 匿名さん

    >>6098 匿名さん

    同感。もうちょっと下がればコスパの良い手頃物件。今の価格だと価格の割に惜しい物件。

  100. 6100 匿名さん
  101. 6101 匿名さん

    >>6090 匿名さん

    万全の災害対策がほどこされている点も評価されたようですね。
    グッドデザイン賞って、単に建物の見栄えだけでは評価される訳じゃ無いんですね。

    「建物は免震構造とし、地下を造らず防災センターや電気系の機械室を2階よりも上に設け、津波や高潮に対して絶対的な安心感のある建物とした。」

  102. 6102 匿名さん

    >>6101 匿名さん
    ここも地下がない免震構造だからGFTと同水準の災害対策がされてますけどね。

  103. 6103 匿名さん

    >>6102 匿名さん

    耐震ですよ。

  104. 6104 匿名さん

    ネガも羨んで書き込みしちゃうクラッシィすごいですね。ただの通りすがりですがGFT民も羨んで書き込み?グッドデザイン賞自慢したい物件クラッシィ。
    契約者は嬉しいでしょうね。

  105. 6105 名無しさん

    共用部があまりないので修繕費が安いんですよ。
    共用部が不要な人にはもってこいですね

  106. 6106 匿名さん

    知ったかしなさるな!
    自分の目でモデル行って確認したら?
    私は明日行くので、グッドデザイン賞応募するか聞いて来るね〜。

  107. 6107 匿名さん

    >>6104 匿名さん
    植栽も共用施設も災害対策もないクラッシィに羨む人なんているの??

  108. 6108 匿名さん

    >>6104 匿名さん
    グッドデザイン賞はGFTね。
    ここは、応募するか聞いて来るよ。
    どっちでも良いけど。

  109. 6109 匿名さん

    >>6094 匿名さん

    URの緑地というか、港区立トリニティ芝浦緑地(芝浦港南区民センター前広場)ですね。

  110. 6110 匿名さん

    >>6109 匿名さん
    トリニティ緑地とは隣り合ってないけどね。
    エントランスから見えるのは古臭いURマンション。そのマンションを抜けると緑地が見える。

  111. 6111 匿名さん

    >>6107 匿名さん
    あなたみたいに検討してないのに書き込みする人だよ。笑

  112. 6112 匿名さん

    >>6108 匿名さん
    知ってますよ!GFTが受賞したっていうのをやたらこのスレで書いて自慢してる人いるので、よっぽどクラッシィにアピールしたいのでしょう。それほどネガがわくクラッシィは魅力的だという事ですね。

  113. 6113 匿名さん

    >>6112 匿名さん
    むちゃくちゃな論理だな(笑)

  114. 6114 匿名さん

    >>6113 匿名さん
    そう?興味ある物件や悔しかったり、羨ましかったりしないとマンション名検索しないでしょ?

  115. 6115 匿名さん

    >>6112 匿名さん
    GFTが受賞して、芝浦全体が盛り上がってここにも良い影響があるよねっていう話だったんだけど、いつからここのネガにすり替わったんだ?被害妄想もここまでいくと笑えるな(笑)
    よほどアイランドやGFTにコンプレックスがあるとみえる

  116. 6116 匿名さん

    >>6112 匿名さん

    無理ポジは止めようね。

  117. 6117 匿名さん

    >>6115 匿名さん

    >>6115 匿名さん
    いやいや、GFTが受賞しても芝浦変わる訳ないでしょ。笑
    今まで受賞したマンションの隣マンションや周辺が相場上がったかい?笑
    調べようよちゃんと、恥ずかしいよ

  118. 6118 匿名さん

    >>6117 匿名さん
    おれもそう思うよ?
    でもここのポジさんがそういってGFTのグッドデザイン賞を話題にしたんだけど?
    ここを貶すためにGFTの話題になったわけじゃない。ちゃんとスレの流れみたら?

  119. 6119 匿名さん

    アイランドできて芝浦の価値は上がりましたよ。

  120. 6120 匿名さん

    GFTのグッドデザイン賞がここの資産価値にプラスとかむちゃくちゃな論理でポジ自らGFTを話題にしといて、ちょっとGFTとの比較でここの植栽の少なさを書かれると、GFT民がここの物件を羨んでグッドデザイン賞を自慢しに来たという話にすり替える。
    どこまで自分本位なんだか…ここの無理ポジはやばいよね。アイランドとかGFTへのコンプがすごいのかな?

  121. 6121 匿名さん

    ネガさんはスルーで。相手したらダメですよ。暇なだけなんですから。

  122. 6122 匿名さん

    ここはネガよりポジさんのほうがよほどタチが悪そうですけどね。

  123. 6123 匿名さん

    ま〜ま〜ネガさんもそう必死にならずに。笑
    粘着ネガしてる方がよっぽどタチが悪く見えちゃいますよ。

    アイランドもGFTもクラッシィもグッドなデザインで芝浦を彩るいい物件だと思いますよ〜

  124. 6124 マンション検討中さん

    ネガさんでもポジさんでもどーでもいいですが、やっぱりここまで盛り上がる掲示板=人気のある物件だとつくづく感じます

  125. 6125 匿名さん

    久々にここに戻ってきましたがいいですねーいいですねー、以前と変わらず盛り上がってますねー
    クラッシィの人気勢い知らずですねー

  126. 6126 匿名さん


    低層階の南側の共有部分(1~7階部分)って、渚橋からみると、白いダクトが見えているのですが、
    更にガラスにフィルムなど貼って見えなくするんですかね?
    あの白いダクトが見えたままだと、ちょっと見栄えが良くないですよね。

    (低層階の南側)
    https://gyazo.com/2e25ddac81d85cf58c108d1cbee401a2

  127. 6127 匿名さん

    >>6126 匿名さん
    本当ですね。丸見えですね。すでに足場取っているので外から貼るのは無理ですし中は駐車場なので、ひょっとしてこのままですか?
    まさかそれはないと思いますが。

  128. 6128 匿名さん

    http://www.classy-club.com/shibaura/concept.html

    こちら見るとダクトのかけらも見られません。詐欺ではないですか?

  129. 6129 匿名さん

    ダクト剥き出しは典型的な郊外の安っぽい手抜きマンションの典型ですから、高級マンションのここではさすがにないでしょ。

  130. 6130 匿名さん

    このダクトってどうやって隠すんですか?隠し方わかる方います?

  131. 6131 匿名さん

    >>6130 匿名さん
    この状態では隠せないでしょう。普通は見えないように外壁の裏にダクトを通しますから。

  132. 6132 匿名さん

    写真見たけど笑った。二回見て外に何にもない、なんのこと言ってるのかと思ったら、室内から見える影ね。写真アップにして必死に目を凝らして弱点を見つけたみたいなつもりなんだろうけど、こんなの気にする人あんまりいないと思われる。これが問題ならDTなんて外に配管むき出しになってますよ。外観や共有部など粗探しすれば、このレベルの揚げ足はほとんどのマンションで可能です。ネガの情熱が凄いのは伝わりました(笑)。

  133. 6133 匿名さん

    別に運河側だったらダクトが見えても気になりませんけど。

  134. 6134 匿名さん

    >>6132 匿名さん
    え?室内ではなくて、南側下層にあるダクト見えないんですか?写真左下に見えますけど。

  135. 6135 匿名さん

    >>6132 匿名さん

    見える影ってレベルじゃないように見えるんですが、生で見ると目を凝らさないと見えないレベルなんですか?DTはどうでもよい。

  136. 6136 匿名さん

    ダクトよりも屋形船が気になります。

  137. 6137 匿名さん

    いくらなんでもダクトこのままはないでしょ、ちょっとグッドデザイン過ぎるでしょ

  138. 6138 匿名さん

    >>6134 匿名さん
    それはダクトじゃなくて白い配管じゃない?
    駐車場中に見えるでかいダクトもそうだし、その右側に配管がむき出しになってるっぽく見えます。ダクトも見栄え悪いけど、配管むき出しも安っぽいマンションの典型でちょっとないですね。あれは配管ではないのかな?

  139. 6139 匿名さん

    グッドダクトwww

  140. 6140 匿名さん

    ネガさんには残念なお知らせですがそれは配管ではなく一時的な建築過程のものですね。無理ネガお疲れさま。

  141. 6141 匿名さん

    >>6137 匿名さん
    たしかにダクトが廃墟っぽい雰囲気をかもしだしていて、デザインとしては斬新かも。グッドデザイン賞は無理だろうけど

  142. 6142 匿名さん

    >>6140 匿名さん
    ですよね。あれが配管ならさすがにない。でもダクトは気になりますね。あれも一時的なもの
    なんでしょうか?

  143. 6143 匿名さん

    >>6142 匿名さん

    駐車場のデザイン性にも凝ってるんですって話聞いてたんですが、まさかここまで凝らしてるとは…

  144. 6144 匿名さん

    仮にこのままならグッドデザインの芽は完全に摘まれましたね。

  145. 6145 匿名さん

    嘘でしょ…ここまでコストカットしてたなんて…

  146. 6146 匿名さん

    あのダクトが気になるって、それはアップにして目を凝らして粗探しに必死なネガさんには気になるでしょうね。クラッシイを半日くらい眺めて粗探しする仕事でもあれば気付くでしょうけど、普通に風景の中で目をやって気付く人もいなければ気にする人もいない。だって駐車場だもん。窓越しが気になるならダイレクトウインドでへの生活感丸出しが丸見えのマンションのがよっぽど気になるし目立ちますよ。土曜の午前中から気の毒な人生送ってらっしゃいますね。

  147. 6147 匿名さん

    >>6146 匿名さん
    え?みた瞬間うわって思いましたけど…
    あんな目立つものが見えないなんて、貴方こそポジ思考で目が曇ってるのでは?

  148. 6148 匿名さん

    一時的なものだったよ、現場いけば分かる話。1回だけ外だし配管にする理由がないでしょ。もし外だし配管だったとしたら外観図にないから、法律を盾に造作して貰えばいいだけの話。まあ、一時的なものですから残念でしたね。

  149. 6149 匿名さん

    なんでここってこんなに君の悪い粘着ネガさんがいるのですか?

  150. 6150 匿名さん

    他の物件と比べてここのデベは楽だね。何があっても無理ポジが持ち上げて打ち消してくれるから。
    今後は恐らく「期待した以上の仕上がり、最高」という連投がみられるでしょう。

  151. 6151 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  152. 6152 匿名さん

    >>6148 匿名さん
    いや、それは当たり前だからいいんだよ、問題はぶっといダクト。駐車場の意匠(笑)にもこだわったはずだったのに…

  153. 6153 匿名さん

    7割売れて竣工なら良いでしょ

  154. 6154 匿名さん

    ここのネガさんが残念なのは、芝浦のお隣アドレスの有名人がずっと粘着しているということ。情けないですね。

  155. 6155 匿名さん

    土曜の朝っぱらから凄い盛り上がりですね。
    駐車場ひとつでネガさんも盛り上がり過ぎでしょう。笑

    剥き出しタワーパーキングの物件に比べれば、タイル張りで贅沢な駐車場だと思いますよ。

  156. 6156 匿名さん

    ダクトは隠せればベターですが、あのままでも問題ないでしょ
    そもそも、それが理由でクラッシィを諦めるなら、その方達は検討者でもない単なる冷やかしですね
    グッドデザイン賞もしかり、、けっこーどーでも良いトピックです

  157. 6157 匿名さん

    先日UP頂いた写真を見ると、タワーパーキング横の白い部分は2階のバルコニーのデザイン部分のようですね。
    完成予想図では黒いデザインとなるようです。
    http://www.classy-club.com/shibaura/concept.html

    しかしタワーパーキングの中まで覗かれてネガられるとはちょっと悪趣味ですね。笑

    1. 先日UP頂いた写真を見ると、タワーパーキ...
  158. 6158 匿名さん

    運河側からの写真は屋形船が気になるので別の角度からの写真プリーズ。

  159. 6159 匿名さん

    >>6157 匿名さん
    屋形船と作業船が汚すぎて萎えますね…

  160. 6160 匿名さん

    ネガさん本当病んでるな…皆さんスルーで!

  161. 6161 匿名さん

    >6160

    スルーして無いじゃん。だからまた呼ぶんだよ。こういうこと書かなければいいのに。

  162. 6162 匿名さん

    GFTがもらったグッドデザイン賞をこの物件でもとかって言ってたのがGFTさんの気に障ったんだろうね。
    GFTさんごめんね。もうそんなこと言わないから。

  163. 6163 匿名さん

    >6162

    外部のものですが、流れを見る限り、近辺の物件がグッドデザイン賞を取ったからここの資産価値にも好影響だとか、この物件で、もグッドデザイン賞とかいう無理ポジをするからこういうことになるんでしょう。現実離れした発言は慎みたいものです。

  164. 6164 匿名さん

    >>6163 匿名さん

    外部のものですが、とか言いながらいつもの人じゃん
    ご苦労様です

  165. 6165 匿名さん

    >>6163 匿名さん

    芝浦はやっぱりアイランドができて街並みが整備され、それまでの倉庫街のイメージから住宅街のイメージが向上したのが大きいと思います。

    また、GFTができたことで広大な公開空地が評価されているように芝浦一丁目のイメージ向上に貢献していると思います。

    クラッシィも運河沿い遊歩道への回遊性の向上や周辺の景観など芝浦四丁目のイメージの向上に少なからず貢献するでしょう。

    そして今後TGMMができれば田町駅前が再開発されることで芝浦全体のイメージが向上するでしょう。

    そうやって街のイメージが向上していくことで「住みたい街」として芝浦のブランドイメージが形成され、将来的な資産価値に繋がっていくのだと思います。

    グッドデザイン賞の受賞云々は各物件の取り組みが街のイメージ向上に貢献することで後から付いてくる副産物みたいなものだと思いますよ。

  166. 6166 匿名さん

    >>6165 匿名さん
    いや、グッドデザイン賞は個別のプロジェクトに対する評価で、芝浦全体の評価とは関係ありませんよ?ちゃんとグッドデザイン賞の趣旨とかわかってます?

  167. 6167 匿名さん

    >>6166 匿名さん

    要は各プロジェクトの評価が街全体の評価にも繋がるということでしょう。

  168. 6168 匿名さん

    一回グッドデザインからはねれましょ
    ネガさんの嚙みつき具合ハンパないですし、資産価値に影響少ないだろうし

  169. 6169 匿名さん

    実際のデザインがどうかが重要ですよね。
    ここは日建ビルディングとssdのタッグなので良い仕事してるはずですよ

  170. 6170 匿名さん

    先ほど現地の前通りましたが運河側の低層階もカバーが外れていました。
    運河側はあと3階以下が外れれば全部見れそうです。
    エントランス側はまだでしたね。

  171. 6171 匿名さん

    >>6169 匿名さん

    私はエントランスホールのオーロラのモチーフが実際どんな感じなのか気になってます。
    きっと素敵なんだろうなと想像してますが早く実物を見てみたいですね。

  172. 6172 匿名さん

    しかし相変わらず、契約者しかいないな。素朴な疑問として、何で契約者板に移動しないの?

  173. 6173 マンション掲示板さん

    >>6171 匿名さん
    そうですね、エントランスに力を入れてるみたいなので非常に楽しみです。
    来週MR行くので最新情報仕入れてきます

  174. 6174 匿名さん

    >>6171 匿名さん

    私もオーロラのモチーフ見てみたいです。
    あとヒーリングテラスも

    オーロラのモチーフは外から見えるんですかね?
    もし見えなかったら、契約者さんレポお願いしませね。

  175. 6175 匿名さん

    >>6172
    なんか、更新頻度多くして、上のほうに表示されたりすることを狙ってたりして
    ほとんど大した内容ないもんね

  176. 6176 匿名さん

    >>6172 匿名さん

    契約者は書き込みしちゃダメなの?

  177. 6177 マンション掲示板さん

    二週間ほど前にMR行った際には、エントランスは工事の最後で10月末とか11月頭になるとかなんとか言っていましたね
    オーロラもそうですが、玄関フロアの高級タイル、エントランスの巨大ガラス、外から中がどのように見えるのかがこの物件の存在感&資産価値につながりますね

  178. 6178 匿名さん

    Ssdがデザインしてるなら期待を裏切ることはないでしょう!!

  179. 6179 匿名さん

    >6176

    契約者板があるのにそっちではなくなぜこちらに?

  180. 6180 匿名さん

    >>6179 匿名さん

    契約者が頑張らないと他に誰もポジティブなこと書く人がいない。

  181. 6181 匿名さん

    >>6177 マンション掲示板さん

    エントランスは10月末までかかるんですね。
    運河側はだいぶ見えてきたので次は外廊下側が楽しみです(*^_^*)

  182. 6182 匿名さん

    真剣に検討しています。
    皆さんは運河の船は気にならないでしょうか?
    とても良い場所であとは外観待ちですが船が少し気になってしまい契約者や検討者の方に意見が聞きたいです。

  183. 6183 匿名さん

    >>6181 匿名さん

    あと約一カ月ですかー。
    外廊下側が一番気になっているので、早く見たいです。

  184. 6184 匿名さん

    >>6173 マンション掲示板さん

    ヒーリングテラスやアクアコリドーの完成予定も最新情報を共有頂けると助かります。
    エントランスと同じく10末頃なのかな〜

  185. 6185 匿名さん

    >6180

    その動機はよくわかるんですが、ここでいいこと書けば売れるようになるわけでもないでしょうに。かえって情報の信ぴょう性が疑問で、とても信じる気にならない。ポジを書けば書くほど逆効果。

  186. 6186 匿名さん

    >>6182 匿名さん
    芝浦の運河は汚いので仕方ないですね。芝浦の運河ビューの賃貸からオーシャンビューのタワマンを買ってうつりましたが、運河とオーシャンビューでこんなに差があるのかと驚きました。夏場は臭いもきついので夏の雨上がりに現地に行ったほうがいいです。

  187. 6187 匿名さん

    >>6182 匿名さん

    私は船はあまり気になりませんね。
    何度も現地を見に行ってるのでもう見慣れてしまいました。笑

    それよりも運河沿い立地のメリットととして都心なのに静かで前立ての心配のない永久眺望や運河沿いの遊歩道を散歩できる点などに魅力を感じています。

  188. 6188 匿名さん

    >>6162 匿名さん
    なんでこういうこと書くんだろう。

  189. 6189 匿名さん

    >>6188 匿名さん
    それもネガの方だと思いますよ。
    スルーしましょう。

  190. 6190 匿名さん

    >>6186 匿名さん

    運河の水質については港南三丁目で建設中の新ポンプ場が完成したら更に改善されるそうなので今から楽しみです。

  191. 6191 匿名さん

    そうですねー
    今は値段相応、もしくは少しアピールポイントが弱い気がしますが周りの開発や運河の整備等々、ポテンシャルはかなり高いですね

  192. 6192 匿名さん

    >>6174 匿名さん

    オーロラのモチーフはエントランスの外からも見える設計の様ですよ。
    エントランスの完成と合わせて見えたらいいですね。

    1. オーロラのモチーフはエントランスの外から...
  193. 6193 匿名さん

    >>6192 匿名さん
    外からも充分見れますね。入口からの雰囲気は静かな感じで良いですね。来月ぐらいに見にいきます。

  194. 6194 匿名さん

    立地は良いけど物件そのものにこれといった魅力がないよね。超フツー。外廊下板状マンション。それでこの価格だから中々売り切れないんだよ。結果に表れてる。

  195. 6195 匿名さん

    >>6194 匿名さん
    タワマンや派手さがほしい人にはもの足りないかもしれませんね。ここは実需で静かで落ち着いた人好み。

  196. 6196 匿名さん

    晴れてる!見たい!

  197. 6197 匿名さん

    ここはスレが人気ですね。
    比例して売れ行きも人気なのですか?

  198. 6198 匿名さん

    >>6194 匿名さん

    ここの立地いいですよね。
    職住近接で探している方にはドンピシャな方も多いでしょう。
    しかも将来性もありますしね。

    物件そのものの魅力の感じ方は人それぞれでしょうね。
    専有部、共有部ともに高グレードで共用施設が少ない分管理費が安いのが気に入る方にはドンピシャな物件でしょう。

    価格についてはやっぱり高いですよね。笑
    都心の物件はほんと買いづらい時代になってしまいました。
    それでももう7割売れていて毎月継続して売れているようなので、売行きはこのご時世ではまあまあな方ではないでしょうか。

  199. 6199 匿名さん

    >>6197 匿名さん

    違います。今のところ4期15次まで来ました。本当に人気ならそうはなりません。でも好みはそれぞれですから。

  200. 6200 匿名さん

    >>6198 匿名さん

    朝から営業活動、お疲れ様です!

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸