東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社


【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 4961 匿名さん

    >>4957 匿名さん

    人それぞれ考えがありますよね。私も色々と思案しました。私の価値観的には以下のとおりです。

    収納:普通(仰る通り喜ばしいスペックではありません。収納という括りではありませんが、キッチンは全体的にもう少し頑張って欲しかった)

    意匠:良好(ここに異存のある方はあまりいなそうですね、クラッシィシリーズは大抵「見た目」重視な感じしますし笑)

    仕様:まぁ良し(収納もキッチンも仕様の一部ですが苦笑、その他の部分に関しては、概ね昨今の高級マンションの誂えかと。天井高は空間の広がりに大きな影響を与えるのでとても大事ですが、別に低い訳ではないので普通でしょう。そりゃあ2600mmとか取れてたら最高でしたが、そうは問屋が卸さない)

    価格:まぁ良し(実需層というのは欲しい時が買い時ですよね。来年早いうちに都心に欲しい人にとっては、今の都心の市況を見てどうするか考えるしかありません。そう考えると、あのマンションの竣工時は幾らだったから云々といった的外れなアホはさて置き、このマンションは比較的価格競争力があることは明らかです。同じ財閥の不動産屋だったら数か月前のピーク時に確実に値上げしてたでしょうね笑)

  2. 4962 匿名さん

    >>4960 匿名さん

    速報待ってます!

  3. 4963 匿名さん

    >>4957
    キッチンの収納だけではなく、ちゃんと料理する人からすると狭いと思うんですよね
    料理のいろいろな作業をする場所がない

    >>4961
    来年早いうちにどうしてもピンポイントで欲しい人なんてそんなにいますかね?
    消費税増税も延期されてしまいましたし、駆け込む必要もない
    相場下がってくるかもしれないし

  4. 4964 匿名さん

    >>4963
    芝浦新築を条件にしている人であればこの物件逃すと結構先になりますからね。それなりにいると思いますよ。

  5. 4965 匿名さん

    >>4964 匿名さん
    それなりにいないから売れ残ってるのでは?

  6. 4966 マンション検討中さん

    >>4964 匿名さん

    実際次ってどこでしょうね。賃貸で出来るのはこのマンション近くも含めて何個かありそうですが

  7. 4967 匿名さん

    私はここは部屋タイプによって収納も色々選べるのが魅力的だなと感じました。

    収納力重視ならやっぱりGタイプ(メニュープラン)のWIC+各部屋の豊富な収納+納戸が1番ですかね。(でもお高い笑)

    他にはFタイプのダブルWICも良いですが、1番気になるのはEタイプのウォークスルークローゼット。
    他の物件でMR用の改造間取りで見かけたことがあるのですが、使い勝手が良さそうで実際に使ってみたいな〜と思いました。

    あと、納戸の上段に可動棚を付けると便利そうだな〜とか色々妄想してます。笑

  8. 4968 匿名さん

    住宅ローンの金利上げは足を引っ張るか、それとも先高観から駆け込みを誘うか。さてどうでしょう。

  9. 4969 匿名さん

    >>4958 匿名さん

    ものは使いようですよね。
    シンク下にはかさばる大きめの鍋やシンクでよく使うボールやザルをしまっておけば使い勝手は良いと思います。
    高さもあるので料理酒や防災備蓄用のペットボトルの水とか備蓄用洗剤を置いておくのも良さそうです。

    後はコンロ下の引き出し収納と使い勝手によって入れ替えたり、カップボードも好みによってハイカウンターにしたり家電収納と引き出し収納にしたりすれば良いと思います。

  10. 4970 匿名さん

    >>4963

    この価格帯のマンションならキッチンって普通真っ先に力入れるもんだと思うんですが…やっぱコストカットかぁ。何か圧倒的に輝くものがあればいいんですが、この物件はどれも「まぁ…」って感じですよね。

    収納、天井高、キッチン、バルコニー、共用施設、外廊下、と全部普通。単にネガしてるわけじゃなくて、何かこの物件ならではのものを挙げていただけると少し勇気づけられます。立地がいいのはわかるんですが。

    何かあります?

  11. 4971 匿名さん

    圧倒的に輝くものですか…他にそのようなマンションありますかね?

    今、7〜8000万円台7〜80㎡の大手デベマンションの設備・仕様は、どこも同じ様でこんなものかと。

    天井高2450〜2500㎜の所がほとんど、内廊下や豪華共用施設ならマンション価格が上がり管理費もかさみますし。
    何か突出したものを求めるならば、都心近くだと1億近いマンションになるのではと思います。

    平均的な中でもあとは、通勤しやすいか、子供がいるなら学区、買い物便利かなどライフスタイルに合わせて選ぶしかないのかなと思います

    こちらは、山手線田町駅9分で三田駅も使える点、リバービューで眺望がずっと確保されるのがセールスポイントですかね。
    うちは、できれば南向きが良かったのと今自転車3台使用してるので自転車置き場の台数が少ないのが難点です。

  12. 4972 匿名さん

    >>4971 匿名さん

    三田駅なんですが、三田線に乗るまで物件から徒歩何分くらいかかるでしょうか? 徒歩11分とは書いてあるものの、地図を見ると結構かかるのではという気がしまして。さすがに15分とかかかると現実的には使えないし。

  13. 4973 匿名さん

    >>4972

    そんなこと言ったら湾岸の大江戸線ユーザーどうするのよ…

  14. 4974 匿名さん

    >>4973 匿名さん

    すみません、大江戸線はどうでもいいのですが、この物件のことをお聞きしたいのです。三田駅も使える、というからにはね。

  15. 4975 匿名さん

    >>4971

    今の市況下、港区・主要駅徒歩10分圏内のこの価格帯の物件に対し、何か突出したものを求めるのはちょっと難しいですよね。必要なものは全て近隣にありますから共用施設は不要ですし、専有部も価格なりだと私も思います(上を見るなら当然もっと上の価格帯になる)。

    自転車3台ですかw。それだと確かに厳しいですね。ただ、この物件に住み自転車3台要りますかね?まぁ勿論何人家族かによるわけですが。

  16. 4976 匿名さん

    競合する新規マンションが同時期に近くにあった方が良かったかもしれないですね。人には比べながら決めるという側面がありますから。

  17. 4977 匿名さん

    >>4976 匿名さん

    ますます売れなくなるだけかと。。。

  18. 4978 匿名さん

    芝浦と言うとタワーマンションがズラリの印象があるから、イメージ的に損しているのかも。中身は負けてないんですけどね。

  19. 4979 匿名さん

    >>4970 匿名さん

    ここで一つ輝くものを挙げるとしたら、私はシーザーストーン天板のあの質感に惚れてしまいました。笑

    いつもリビングから見えるキッチン、毎朝顔を洗い毎晩歯磨きで使う洗面台、トイレに入る度に見える手洗い台を見る度に幸せな気持ちになれそうです。笑

  20. 4980 匿名さん

    >>4979 匿名さん

    さすがに冗談半分だと思うんですが、物件の売りを聞かれて天板じゃちょっと寂しいですよね。もう少し何かないですか?



  21. 4981 匿名さん

    >>4980 匿名さん

    4979さんではありませんが、キッチン天板や洗面台が天然石か人工大理石かは、主婦にとってはかなり重要ですけど…
    シーザーストーンは、天然石の中でもかなり硬度が強い水晶を使用し、耐久性があるとの事で良いなと思います。

    流石に天板だけで物件を決定しませんが、あえて一つ輝くものとしての例として出されたのだから、他の仕様が同じ様ならば、天板はポイント高いと思います。

  22. 4982 匿名さん

    売りがシーザーストーンですか…
    三田線は誰かが仰った通りホームまで徒歩15分はかかりますね、実際。
    三田線はGFTとかカテリーナのほうが全然近いんですよね、残念ですが。

  23. 4983 匿名さん

    >>4981 匿名さん

    シーザーストーンは大抵どのマンションでもオプションで選択出来ます。

  24. 4984 匿名さん

    >>4972 匿名さん

    確かに三田線の三田駅はホームまで15分はかかります。毎日使うとなると厳しいかもしれません。
    たまに使うぐらいなら便利だと思いますよ。
    一方、浅草線の三田駅は毎日使うとしてもなんとか我慢できるレベルです。

  25. 4985 匿名さん

    >>4982 匿名さん

    GFTから三田駅まで徒歩7分でしたっけ?

  26. 4986 匿名さん

    田町駅9分だけでも困りませんが。三田駅のみなら問題ですが。別に三田駅近いって売りにしてないですし。残念ですがって…

    過去販売物件ではなく、現在新築販売中で都心近く、徒歩10分以内、仕様設備同程度、同価格帯、大手デベの物件をお知りでしょうか?
    中古のGFTがどうとか、全く検討に関係しないので、有意義な情報を頂きたいものです。

  27. 4987 匿名さん

    >>4986 匿名さん

    人を当てにしてないで自分で探したら?

  28. 4988 匿名さん

    >>4983 匿名さん
    シーザーストーン、オプションでいくら位ですか?

  29. 4989 匿名さん

    >>4988 匿名さん

    数十万で変更出来るんじゃね。

  30. 4990 匿名さん

    >>4988 匿名さん

    オプションも何も標準装備だからわからん

  31. 4991 匿名さん

    >>4982 匿名さん

    その分、新駅周辺の再開発スポットにはブラリと行けるわけだし、とりあえず、鉄板の田町駅徒歩9分ならそれで十分でしょ

  32. 4992 匿名さん

    >>4987 匿名さん
    言われずとも探してます。
    ネガの人ってどの物件なら良いかって聞くと、大抵自分で探せって言いますよね(笑)
    答えられないからなんですよ。

  33. 4993 匿名さん

    >>4990 匿名さん

    この価格帯でシーザーストーンが標準装備だと言ってもお得感は無いね。

  34. 4994 匿名さん

    しかし、スレ伸びまくりだね!(^o^)

  35. 4995 匿名さん

    ここの売りは運河ですょ。

  36. 4996 匿名さん

    >>4993 匿名さん

    お疲れ様です

  37. 4997 匿名さん

    >>4986 匿名さん
    自分で情報仕入れられない情弱だと宣言しておいてなんで偉そうなんだ?(笑)ばかなの?
    この界隈で芝浦、再開発に注目した人達はみんなGFT買ったの。883戸が9ヶ月で即完売。ここは100戸程度で販売苦戦。自分の情弱さを少しは恥じたほうがいいよ 苦笑

  38. 4998 匿名さん

    >>4997 匿名さん

    実生活でもそんな感じなの?匿名掲示板だけ?
    実生活でもそんな感じならやめた方がいいよ。嫌われるから。
    ちなみに私は4986さんではありません。

  39. 4999 匿名さん

    >>4993 匿名さん

    そうおっしゃるなら都心3区でここより割安なシーザーストーンが標準仕様の物件を紹介してくださ〜い(^o^)

  40. 5000 匿名さん

    >>4997 匿名さん

    GFTの名前出してももう誰も煽られんよ。笑

  41. 5001 匿名

    >>4997 匿名さん
    GFT購入して喜ばれているので、それでよいのではないでしょうか?
    何故このスレにコメントされているのかわかりません。

  42. 5002 匿名さん

    >>4991 匿名さん

    三田駅は遠くて日常使いには難しいということですね。山手線だけの田町1駅だけではやはり不便。都心で動き回るには山手線よりやはり地下鉄が便利ですし。月島、豊洲の方が便利かも。

  43. 5003 匿名さん

    >>4997 匿名さん
    かりお、落ち着けよ

  44. 5004 匿名さん

    >>4998 匿名さん
    芝浦はもともと坪270が相場。TGMMなどの周辺再開発で坪330まで上がると見込まれてたので、GFTが出た当初は、GFTは高すぎる、再開発折り込み価格!と言われた。いまは市況がバブルになってここが360、GFTは420というとんでも価格で、もともと港区は市況の変化に敏感な、ボラティリティの高い特徴をもつので、市況が悪化すると、すとーんと値段が下がる。あと2年すれば芝浦は坪330の地域に。GFTは坪330、グローブは290といったところ。そのときここは坪300程度で取引されるはず。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  45. 5005 匿名さん

    >>5002 匿名さん
    いや、京浜東北線を忘れないで…

  46. 5006 通りがかりさん

    >>5002 匿名さん
    三田駅で新築だとプラウド芝公園がありますよ。
    地下鉄は月島も便利ですよね。
    私ならここだと田町駅か赤羽橋からタクシーかなあ。

  47. 5007 匿名さん

    気付いたらコメントが5000超えてる。。

  48. 5008 匿名さん

    >>5004 匿名さん
    かりお、落ち着けって

  49. 5009 匿名さん

    >>5002 匿名さん

    地下鉄なら浅草線の三田駅はホームまで近くて便利ですよ。
    三田駅から東銀座まで直通6分だから銀座行くのによく使ってます(^o^)

  50. 5010 匿名さん

    >>5004 匿名さん
    議論するつもりないもん。かわいそうな人だなって思うだけ。

  51. 5011 匿名さん

    >>5004 匿名さん

    キモいw

  52. 5012 匿名さん

    >>5004 匿名さん

    気持ち悪い人ですね…
    誰もまだここを買うとも言ってないですし、他物件も検討中です。芝浦にこだわってるわけではないですし。

    しかも、人にはそれぞれ買いたい時期があります。
    とりあえず、今1番良かったと思うのは、あなたがいるGFTとやらを買わなくて良かったという事ですね。
    ちなみに4998ではないですが、多分GFTの人もあなたみたいな人とは関わりたくないと思います。

    ホントかわいそうな人


  53. 5013 匿名さん

    で、結局どの部屋が残ってるのかな
    誰か表うpしてくれ

  54. 5014 匿名さん

    2年したら安くなるのには同意。

  55. 5015 匿名さん

    >>5004
    お前が情弱だろ。多くの再開発で相対的資産価値上昇が都内でも随一の条件が揃っている芝浦の坪単価が90も下落するような市況になれば、他の地区は坪120から150位下がってもおかしくないけど(笑)。じゃあ君はどこ買うの?

  56. 5016 匿名さん

    三田線が日常使いできないって、多くの芝浦民は使っているのだが何を言ってるんだろ。月島、豊洲のが便利かもってw 論外すぎます。

  57. 5017 匿名さん

    >>そうおっしゃるなら都心3区でここより割安なシーザーストーンが標準仕様の物件を紹介してくださ〜い(^o^)

    言えませーーん。だってそんな物件都心3区にはありませんから。

  58. 5018 匿名さん

    ちょっと、分かんない。。

  59. 5019 匿名さん

    TGMMって何が入るの?日常生活で便利なお店?駅にアトレがあるのとどう違います?

  60. 5020 匿名さん

    >>5012
    5004はGFTでも芝浦民でもないと思うよ。芝浦が270だとか、そんだけ下がるとか言うはずがない。たぶん中央湊の人かと思われる。

  61. 5021 匿名さん

    >>5016 匿名さん

    三田線乗るまで15分も歩くんじゃ論外。月島豊洲駅近で有楽町線にでも乗った方が色々アクセスがいいだろう。

  62. 5022 匿名さん

    >>5019
    そんなこと言ってる時点で単にネガしたい人ということがよくわかりますね。それなら、月島や雑居ビル街の湊でも買ったいかが?芝浦より便利なんでしょ(笑)

  63. 5023 匿名さん

    >>5004 匿名さん

    こんな文章書くために時間使ってるの(笑)でも検討者じゃなさそうで良かった、こんなサイコパスと一緒になんか住めないでちゅ(笑)

  64. 5024 匿名さん

    >>5021
    15分も歩きませんけど。物件表記の日本語読めないんですか?

  65. 5025 匿名さん

    >>5024 匿名さん

    乗るまで、です。表記は出口までだから、騙されないよう要注意。

  66. 5026 匿名さん

    >>5025 そんなの地下鉄はどこも同じだろ(笑)だからすぐホームの田町駅9分の価値が本当はわかってるのね、芝浦ネガ坊くん。

  67. 5027 匿名さん

    GFTはうら寂しい周辺環境が我慢できないという人も多かったでしょう。
    駅遠なのに暴力団事務所と変電所、高速や線路には近いというのも残念でした。
    それをエントランスや共用部で隠すから、駐車場料金や管理費がはね上がり、問題になったわけです。

  68. 5028 匿名さん

    >>5026 匿名さん

    ここは、田町駅を日頃つかう人には便利だが、地下鉄派にはあんまり、ってことですかね。

  69. 5029 匿名さん

    地下鉄派ですが、こちら検討していますよ。

  70. 5030 匿名さん

    >>5027 匿名さん

    どさくさに紛れてGFTネガしないでね。
    湾岸住民さん。笑

  71. 5031 匿名さん

    ここのGFTって、他のスレにも出張して
    みんなからウザがられてる奴と同一人物?

  72. 5032 匿名さん

    >>5017 匿名さん

    別にシーザーストーンに拘っている人って少ないんじゃない?

  73. 5033 匿名さん

    今日の盛り上がり方はなんですか(笑)

  74. 5034 匿名さん

    ここの売りはやはり立地だと思います。芝浦に住みたいと思う方が新築や中古で検討しているだけの話で、あとは好みと価格で選んでいるかと。

  75. 5035 匿名さん

    結構最近契約しました。この掲示板内で挙げられていた幾つかのフェアな長所短所を家庭の価値観と照合したりもしました。ありがとうございました。私は共働き家庭、完全な実需で、資産価値を気にしないと言ったら嘘になりますが収入面を考えると買値の8割くらい維持してくれれば問題ないので、値段がちょっと高いかどうかはあまり気にしませんでした。色々なネガティヴな意見もあろうかと思いますが、同じ価格帯かちょっと高いくらいまでの現在の新築分譲なら、このマンションはかなり高仕様だと感じました。人それぞれだと思いますが、他人の意見に振り回されるのではなく自分がどう感じるかも重要じゃないかなと改めて思いました。

  76. 5036 匿名さん

    5035さん

    そうですよね。8掛けの坪300くらいまで覚悟しておいて実需なら問題ないですよね。
    このスレが荒れるのは、現在の坪360から再開発が進めばさらに上がるはずだ、下がるとしても他より下がり方が小さいはずだ、という根拠ない強気の発言や、他のエリアとは比べ物にならない等と他のエリアを見下すような書き込みがネガを招くからなのでしょう。もし他のエリアを見下すような書き込みをしている人が契約者だとすると、これからの生活の中でうまくやっていけるか、その方が正直今心配です・・。

  77. 5037 匿名さん

    >>5036 匿名さん

    近隣暇住民としてこの板に結構張り付いてますが、論理展開からして、契約者は殆どレスしていない、レスしてもスゴイ当たり障りないポジティブなもの、という印象です。注意深く見れば、異分子を見分けるのは簡単です。安心してください(笑)

  78. 5038 匿名さん

    >>5036 匿名さん

    10年後に数多ある再開発が完了したタイミングで今の15パーセント引きくらいの資産価値あれば十分ですわ(笑)10年で1,200万引きでしょ。月10万プラス税関係。それでこんな楽な立地住めるなら激安(笑)。

  79. 5039 匿名さん

    5035さん
    5036さん
    同じ様な意見の方がいて安心しました。
    良いコミニュティが出来たらと思っていますが、同じマンションに住む際は気になりますね。
    でもこちらの掲示板は楽しくいつも遠目で読ませて頂いています。

  80. 5040 匿名さん

    近隣暇住民その2です。笑
    真面目な話、将来の資産価値なんて誰にも分かりません。
    今後の市況によってはここも値下がりするリスクは有りますが、
    再開発による反発力が強いのは間違いないですよ。
    なんってたってここは山手線新駅が徒歩圏になる訳ですから。新駅が出来れば全国ニュースになるでしょうし、きっとあの時買っておいて良かったと思うのではないでしょうか。
    それと三田駅までは少々遠いですが、30代、40代の方は健康のために歩きましょう。どうしても歩くのが苦であれば、港区のレンタサイクル使えば楽チンですよ。三田駅近くにサイクルポートが有りますから。
    近所の子供達は、毎日芝浦一丁目から芝浦小学校まで歩いていますよ。笑
    ご参考まで。

  81. 5041 匿名さん

    契約者の人ウザいなぁ(契約者じゃないなら営業の人?)
    他人の意見に振り回されてる人なんていないじゃん
    みんな自分の価値観で選んでると思うけど
    一馬力でもそんじょそこらの共働きより稼いでるけど、それでもコスパ悪いと思う人だっているわけで

  82. 5042 匿名

    >>5041 匿名さん

    こちらの物件検討されていますか?

  83. 5043 匿名さん

    >>5041 匿名さん

    エスパーさん、流石にこの流れでその発言はKYっす…( ̄O ̄;)

  84. 5044 匿名さん

    ここの板の住人は今はこんな感じだね。

    ポジ
    1.契約者
    2.CMTGFTアイランド、三田芝など近隣の人

    ネガ
    1.WCT(GFTをネガるのが特徴。TGMMにも否定的な意見をいう。「湾岸の上限は320」「寺田倉庫がイケてる」「築10年のマンションが最高最強」などがキーワード)
    2.湊中央軍団(階高やタワマン、共用施設ではないことを永遠のネガネタにする。再開発で資産価値上昇しないという意見。)
    3.買いたいけど経済的に諦めてネガに変身した人
    4.ネガりまくって、最終的に値引き販売で購入したいと希望する人
    5.「DTも忘れないでね」さん
    6.何かよくわからないけど、不動産全般に否定的な人

  85. 5045 匿名さん

    >>5042
    一応してます

    地下鉄利用だとちょっと遠いかなぁと言ってる検討者に、
    全然関係ない「近隣住民」が、あなた歩いたほうがいいですよ、歩きましょう(だから買いましょうってこと?)って
    怖すぎ

  86. 5046 匿名さん

    ネガさんも「この価格帯でシザーストーンは当たり前」と言っておきながら、「都心三区でこの価格で他に標準でシザーストーン使ってるとこないと思いますけど、ありますか?」と言われたらもちろん、他にないから返答はせず。今度は「シザーストーンには拘ってない」と言い出す始末。

    芝浦も豊洲も勝どきも再開発によって、相対的資産価値を上昇させてきたにもかかわらず、都内最大規模の再開発が集中している芝浦が、今後相対的には上昇するという不動産のプロが誰でも言っている常識に近いような見解を、今更、強気な意見、強弁という。じゃあ、資産価値保つには芝浦以外に他にどこ買えばいいの?と聞いても答えられない。

    結局この物件に嫉妬しているとしか思えない。

  87. 5047 匿名さん

    >>5045 匿名さん
    あなたの、
    一馬力でもそんじょそこらの共働きより稼いでるけど、
    とかいう必要のない情報より、全然関係ない近隣住民のかたのお話の方が聞きたいですけどね。
    あなたの方がウザくないですか?

  88. 5048 匿名さん

    物件表記どおり10分前後で地下鉄入口につきます。浅草線は古い電車なので浅いから改札、ホームまではすぐですよ。三田線の場合は旧芝浦公園前のアンダーパスから行った方が早く、三田線も浅いのでホームはすぐです。この物件からも地下鉄は普通に利用できますし、この辺の人も通勤で使っている人はたくさんいますよ。物件表記の11分程度でどうしても遠いと思うなら、地下鉄に近いカテリーナかGFTを検討されるかかな。田町駅のホームまでのアクセスの良さ、山手線X京浜東北線の便利さを1回知ったら中々離れなれなくなります。さらに地下鉄2線と芝浦ふ頭にはゆりかもめ、アイランド下には台場までの水上バス、自転車やタクシー1000円圏内で十番、六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズ、ミッドタウン、アークヒルズ、白金高輪商店街など利用できる。そのうち、TGMMや新駅もできるし生活は楽しく便利だと思うな。

  89. 5049 匿名さん

    >>5045 匿名さん
    検討してるの?
    うーん、あなたみたいな人は住んでほしく無いな。契約者うざいとかいってる人には。他にしなよ!

  90. 5050 匿名さん

    >>5049 匿名さん
    さすがに検討者に対して住むなはいいすぎ…
    営業妨害ですよ?ちょっとここの契約者は異常ですね。

  91. 5051 匿名さん

    私はまだ契約者じゃないですが、5045が検討してるならここいやだなと思うので、5045=5050かな?あなたの方が営業妨害では?

  92. 5052 匿名さん

    >>5050 匿名さん
    5049さんが契約者だとは言っていないので異常というのも逆に営業妨害になってしまうのでは。
    決めつけずに検討していきましょう。

  93. 5053 匿名さん

    >>5046 匿名さん

    圧倒的に輝くものがないこの物件に嫉妬する程、執着する人っているのかな?

  94. 5054 匿名さん

    しつこっ!どんな粘着質(笑)
    あなたはなぜ粘着してるのかな?
    興味がないならスルーでしょ。いいかげん怖すぎ。人に対してならストーカーレベルだな。

  95. 5055 匿名さん

    >>5049 匿名さん

    大丈夫ですよ(笑)この人はこの物件買えません(笑)

  96. 5056 匿名さん

    >>5055 匿名さん

    この人というのは5045のことな

  97. 5057 匿名さん

    >>5053 匿名さん

    エスパーさん、朝っぱらからもろブーメランっす…( ̄O ̄;)

  98. 5058 匿名さん

    ここ性格悪い検討者が多いね。やっぱりタワマンありきの芝浦では劣等感で卑屈になっちゃうのかね。ここに住むと、窓をみるとアイランドから常に見下ろされる生活になるわけで、余計性格悪くなりそう(笑)

  99. 5059 匿名さん

    モデルルームで「地下鉄ちょっと遠いですよね」と聞くと、5048のようにとうとうと説明されるんだろうな。話がすり替わってますが、三田線のホームまで物件からは15分程度かかるというのが事実でしょう。この辺の人も使ってますよ、健康にいいですよ、は徒歩が遠い場合の常套句だが要注意。最後の方には台場までの水上バスの話になっていたりして・・・。
    その意味でこのサイトは勉強になります。売り込みに惑わされず、自分で確かめないとね。

  100. 5060 匿名さん

    >>5058 匿名さん
    こういう書き込みするあなたが1番性格悪そう…

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸