東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社


【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 4161 匿名さん

    >>4157 匿名さん

    突然、芝浦物件でもない白金の杜を引き合いに出してるの?

    http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20140731/President_13068.html

  2. 4162 匿名さん

    TBTは2期まではお得だったみたいですよ。

  3. 4163 匿名さん

    >>4160 匿名さん

    マジレスすると、
    TBT=TOKYO BAY CITY TOWER
    CHS=マンコミュで話題のマンション

  4. 4164 匿名さん

    本当はTBCT?

  5. 4165 匿名さん

    スラブ厚は絶対チェック!騒音で悩まないマンション選び
    https://iemo.jp/36212

  6. 4166 匿名さん

    >>4161 匿名さん

    冗談抜きで20F建て59.99mはちょっと、、、というか住み心地はまだ分からないけど、このデベが一流と呼ばれる日は遠いね。

  7. 4167 匿名さん

    >>4161 匿名さん

    いちおこの物件は二重床二重天井ができてるので騒音関係はまだ希望持つことは可能かな。高級マンションのそれと相対的に劣ることは間違いないけど。

  8. 4168 匿名さん

    >>4163 匿名さん

    マンコミュ恐ろしいよ。冗談抜きで、ココの板に貼られてた階高の記事見て2度目の訪問予約キャンセルしたからね笑。しょーもない書き込みが多いけど、あの一連の記事は合理的で深刻な致命傷だよね。

  9. 4169 匿名さん

    階高3m以下で、天井高2.4-2.5m、二重床二重天井になっているということは、いずれにしてもギリギリのはず。
    スラブ厚でボイドスラブ225mm程度とギリギリまで絞っていることに加えて、二重床、二重天井のフトコロ(かさ上げの高さ)がどのくらいあるかも要確認ですね。ここの高さが低いと、例え二重床・二重天井でも将来のリフォーム時に配管の移動に制約が生じる(十分高さがないと配管をスペース内で交差させることができない)ことがあります。

  10. 4170 匿名さん

    >>4169 匿名さん

    階高で叩かれてるけど必要なものは一通り揃ってるんですよね、この物件。

    タワマンより低層派の私は湿式壁というのも高評価です。

  11. 4171 匿名さん

    誰かMRに行って最新の表もらってきて、うpしてくれないかな
    あと、引き渡しまで時間かかる理由も聞いてきてくれないかな

  12. 4172 匿名さん

    >>4168 匿名さん

    住商も結構歴史あるのに何でこんなに窮屈な階高設計にしたんだろうね。

  13. 4173 匿名さん

    >>4169 匿名さん

    リフォームってそんなにやらないイメージなんですが、具体的にどんな風にやるもんなんですか?初心者なのでわからず…

  14. 4174 匿名さん

    >>4171 匿名さん

    逆算すれば大体分かるよね。供給済表示の信憑性自体ないから表を見ても何戸残ってるか分からない罠もありながら(笑)、これまでの広告推移を見れば40戸以上残ってることは間違いないでしょう。現実的には45戸とか?

  15. 4175 匿名さん

    >>4168 匿名さん

    こーゆー掲示板とかネット記事がない時代は、MRで良いところばかり説明しとけば結構売れただろうに、今はこうやって致命的な点がガンガン炙り出され流から、売主も価格に見合うよう押さえるとこはしっかり抑えとかないと。

  16. 4176 匿名さん

    >>4172 匿名さん

    最近はメジャーセブンの物件でも見かけるからこのデベに限った話じゃないね。

  17. 4177 匿名さん

    >>4170 匿名さん
    湿式壁をそこまで評価してるのは貴方とここの営業さんくらいですよ(笑)
    あ、もしかして営業さんですか?

  18. 4178 匿名さん

    >>4175 匿名さん

    情報が均一化すれば売り手市場が終わり買い手市場に、てか売り手買い手同等の市場になる。買い手には素晴らしいことだが、仕事が増える。つまり、色々と浮き彫りになる欠点・短所とどう折り合いをつけるか、何が譲れないのか、自分の頭でしっかり整理する必要が出てくる。完璧な物件など無いから、必ずこれはあーだあれはこーだとチャチャが入る。そうした情報に振り回されているといつまでも気持ちよく買い物ができない。情報化社会に共通するお悩みだね。

  19. 4179 匿名さん

    >>4177 匿名さん

    湿式壁にすると有効利用面積減るからね(笑)乾式壁物件に住んでた人が同じ70m3の湿式壁物件に移り住んだら確実に、あれ?と感じるはず。

  20. 4180 匿名さん

    郊外低価格物件は別として、メジャーセブンの都心物件でここより階高の低いところはどこがありますか?

  21. 4181 匿名さん

    >>4176 匿名さん

    例えばどこですか?なかなかここまで窮屈なものは見かけませんが、

  22. 4182 匿名さん

    >>4178 匿名さん

    何も知らずMRで即決していた古き良き時代の方が楽だったんでしょうね笑。

  23. 4183 匿名さん

    >>4181 匿名さん
    あまりいじめないで。本当はないのわかってるんだから。

  24. 4184 匿名さん

    >>4176 匿名さん

    都心にそのような物件ありますか?本当に実例があるなら安心できる?というか少し割り切れるので教えていただけませんか?

  25. 4185 匿名さん

    >>4182 匿名さん

    MRで即決した購入者が、このスレを見て不安になってるんじゃない?

  26. 4186 匿名さん

    >>4184 匿名さん

    プラウドタワー清澄白河

  27. 4187 匿名さん
  28. 4188 匿名さん

    どう評価するかは別として、事実関係として周辺のマンションの階高を比較してみました。

    PH豊洲 22階 69.95m 平均3.18m
    CT品川イースト 26階 89.45m 平均3.44m
    CT品川パークフロント 23階 76.01m 平均 3.30m
    PC中央湊 36階 130m 平均3.61m
    GFT 34階 113.85m 平均3.32m

    あと、価格帯がだいぶ違うが、パークハウス千代田麹町は高さが59.97mとこことほとんど同じですが、17階なので平均3.53mですね。

  29. 4189 匿名さん

    http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52380077.html

    柏の葉だけど三井さんだって!

  30. 4190 匿名さん

    >>4188 匿名さん

    何だか悲しい気持ちになりますね…

  31. 4191 匿名さん

    >>4189 匿名さん

    都心&ここと同じくらいの価格帯の物件で比較しないと意味なくね?

  32. 4192 匿名さん

    >>4188 匿名さん

    中央湊との価格差について納得感が得られました。

  33. 4193 匿名さん

    >>4191 匿名さん

    意味無いね。安い物件がコスト抑えてるのは当たり前。

  34. 4194 匿名さん

    >>4191 匿名さん

    都心より地方の方が土地の値段が安いんだから低価格=低仕様ではないよ。
    むしろ板状とタワマンを比較する方が建物の構造が違うから意味がないと思う。

  35. 4195 匿名さん

    >>4194 匿名さん

    板状もタワマンも階高に関しては変わらないでしょう。

  36. 4196 匿名さん

    自分の人生にまったく関係ないマンションとこに来てネガする人は暇人なの?
    人生上手くいってないの?ストレス発散?何か悔しいの?

  37. 4197 匿名さん

    >>4177 匿名さん

    私は検討者ですが、先日もこのスレでタワマンの乾式壁より湿式壁の方が遮音性は高いと紹介されてましたよ。

    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=161

    専有面積が湿式壁と乾式壁で異なるのは初耳でした。どういうロジックなのでしょうか?
    個人的には遮音性とトレードオフなら大した問題ではないと思ってます。

  38. 4198 匿名さん

    >>4196 匿名さん
    そういう風にムキになるとネガが湧くだけですよ。スラブが薄いコストカット仕様なのは事実なので受け入れましょう。

  39. 4199 匿名さん

    >>4197 匿名さん
    マンションの騒音トラブルは左右ではなく上下によるものが大半です。よって壁よりスラブのほうがはるかに深刻な問題です。多少高級な分譲マンションに住んでれば常識だと思いますが…

  40. 4200 匿名さん

    >>4199 匿名さん

    タワーマンションの騒音トラブル事情についてい色々書いてあるので参考まで。

    http://www.sutekicookan.com/タワーマンションの騒音

    遮音性はスラブ厚だけでなく壁も重要ですよ。
    薄い乾式壁の音の伝わりやすさは有名な話です。真上だけでなく斜め上からの音の被害もあります。
    ただ構造面は限界があるので、結局は住民の質が重要ですけどね。

  41. 4201 匿名さん

    >>4196 匿名さん

    一先ず落ち着け。

  42. 4202 匿名さん

    >>4195 匿名さん

    高層になるほど床スラブも厚くなるので階高も高さが必要になりますよ。

    http://s.sumaity.com/glossary/kozo/kaidaka/

  43. 4203 匿名さん

    そりゃ低層マンションとの比較ならそうでしょうが、ここも20階と立派に高層ですからねえ。

  44. 4204 匿名さん

    階高なんて3m近くあれば十分でしょ。
    そんなことよりリビングの天井が梁の無いフラットな仕様か〜とか、居住空間に柱が無い間取りか〜とか、毎日の生活で目に見える部分を気にした方がいいと思うよ。

  45. 4205 匿名さん

    >>4173 匿名さん

    新築で買っていきなりリフォームされる方は少ないと思いますが、キッチンやバス、トイレの位置を変更したり天井の照明の位置を変更したりすることができます。

    二重床や二重天井だと比較的自由に配線や配水管の変更ができるためリフォームし易いといったメリットがあります。

    間取りには流行りがあるので、例えば昔の背面キッチンを最近流行りの対面キッチンにリフォームした方が中古で売りやすくなったりします。

  46. 4206 匿名さん

    >>4152 匿名さん

    芝浦は1912年(明治45年)から8年かけて造成された埋立地で大正時代からあります。

    芝浦4丁目は軟弱な沖積層が少なく住宅地盤として良好で、支持地層もかなり浅い場所にあるため大型建造物にとっても比較的恵まれ地盤のようです。

    http://blog.livedoor.jp/geologistyouna202/archives/1748893.html

    ちなみに関東大震災は1923年(大正12年)なので芝浦が誕生した後になりますね。

  47. 4207 匿名さん

    >>4197 匿名さん

    専有面積の表示は壁芯で測られています。つまり戸境壁の中心部から専有面積に含まれるので、壁が分厚ければ分厚いほど有効利用面積が減ります。湿式壁の方が乾式壁より分厚いので、遮音性は優れますが何だか狭く感じることがあります(全く同じ間取り同じ面積の乾式と湿式に住むことなどないでしょうから比較は難しいでしょうが)。柱がインフレームだと損するのと同じ論理です。

  48. 4208 匿名さん

    湿式壁と乾式壁の面積への影響は、以下のサイトも参考になりますね。
    ここは「長谷工二重壁」ではないので、サイトに記載されているより影響は小さいですが。

    http://wangantower.com/?p=10476

  49. 4209 匿名さん

    >>4206 匿名さん

    実際二十数メートルで強固な地盤に当たるんですから関東湾岸全域では圧倒的にマシなエリアですよ。

  50. 4210 匿名さん

    >>4205 匿名さん

    ありがとうございます!初心者過ぎて新築マンション検討するだけで浮かれておりそのようなこと一切考えていませんでした笑!

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸