東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社


【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 3951 匿名さん

    書き込み数の割に残戸数の減らないマンションですね

  2. 3952 匿名さん

    >>3949
    たぶん、
    それぞれの物件にいいところ悪いところがあるにも関わらず、GFTが客観的に全てにおいて勝っているかの様な書き方だからではないでしょうか。実際はかなり主観的ですね。
    浜松町が近いとおっしゃるなら、クラッシィは新駅に近い、
    眺望が最高とおっしゃいますが、それは高層階に限られるでしょう。
    それにクラッシィの運河ビューより良いか悪いかは主観的なもので客観的ではありません。
    大規模すぎる共同住宅を好きでない人も多いです。
    周辺環境は私の主観ではクラッシィの方が好きです。
    GFTの周辺は殺伐とした感じがします。主観ですが。
    そこはかとない我田引水の香りが漂っており、恐らくあなたはGFTのオーナーさんなんだろうなと、皆さん感じてらっしゃるのだと思います。

    私はどちらの物件とも関係ない通りすがりですが、皆さんTGMMへの期待が大きすぎるように思います。
    東京駅や品川駅、新宿駅や渋谷駅周辺、虎ノ門などの再開発に比べて、規模的にもよくある普通の再開発なのでは。

  3. 3953 匿名さん

    >>3952 匿名さん

    逆にクラッシーがGFTよりも優れているところって何でしょう?

  4. 3954 匿名さん

    >>3953 匿名さん

    3952さんの文章の中にも色々クラッシィの優位性も記載されていますが、私見ですが追記させて頂きます。
    もちろん主観や好みの問題もありますのでご参考程度に。

    【立地】
    ・TGMM、新駅再開発の両方の恩恵を受けれる
    ・大通りから1本入った静かな立地
    ・小学校までの距離(7年後まで)

    【仕様】
    ・シーザーストーン天板やタイル張り廊下等の高級感のある専有部仕様
    ・戸境壁、バルコニー戸境に湿式壁を採用したプライバシーへの配慮
    ・スライディングウォールによるフレキシブルな間取り変更が可能

    【コスト】
    ・管理費が安い
    ・駐車代が安い
    ・イニシャルも新古に比べて割安

    【その他】
    ・非大規模タワマンのため民泊、アムウェイ、Airbnbのターゲットになりにくい
    ・投資物件ではないため実需中心のコミュニティ

  5. 3955 匿名さん

    >>3954 匿名さん

    こんなにGFTよりも優れている面が多いのであれば、数年後には坪単価500万位にはなっていそうですね。^ ^

  6. 3956 匿名さん

    >>3955 匿名さん
    GFTが数年後には330位だとしたらここは350位じゃないかな^_^


  7. 3957 匿名さん

    >>3949 匿名さん
    攻撃じゃなくて、GFTに関する事実しか書かれてないと思いますが。過剰反応し過ぎではありませんか?

  8. 3958 匿名

    GFTがなぜここより高いのか?という疑問に対するレスなので、ここより優れた点を挙げたのですが、それがなぜ一方的という話になるのか…
    ここのよさはみなさん散々書かれてる通りですし、全てにおいてGFTが優れてるなどと言ってないですけどね。契約者の方なのかわからないですけど、他のタワマンコンプみたいでカッコ悪いですよ、いい物件なんだからどうどうと構えてればいいのでは?

  9. 3959 匿名さん

    ここの契約者さんはちょっとしたネガにもすぐ噛み付くから、結果こんなに書き込みが多くなるんですね。
    自分の選んだ物件に自信があるならどんと構えてた方がよいですよ。

  10. 3960 匿名さん

    そもそも比べる物件が違うのでは?
    GFT@420
    クラッシー@360
    GFTのタワマンならではの共有部分,管理費,駐車場と
    クラッシーの専用部分,管理費,駐車場。
    比較するには違いが多く、それぞれの良さがあると思います。

  11. 3961 匿名さん

    閑静で落ち着いた雰囲気なのがここの良い所ですね。JRの線路とガードに近い上に旧海岸通りと国道に挟まれているGFTは、騒がしさと排気ガスへの慣れが必要でしょうね。

  12. 3962 匿名さん

    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=372

    どなたかが貼り付けてくださったこちらの記事、今更読みました。端的に言えば、59.99mにして20階建という通常考えられない設計(この価格帯のマンションではこの物件以外まず見当たらないでしょう)、それがゆえ最上階にして天井高2400mmというこれもまた驚く仕様、また、不思議なほど共用施設がなく、小さなラウンジの真上にも吹き抜けではなく部屋を作り、とにかく戸数の最大化を目指したことが如実に顕れていますね。スラブ厚が薄いのも逆梁一択となったことも全て根本は同じと考えられます。

    限られた容積に対し戸数を最大化することはビジネスとして至極当たり前のことですが、それにしても、上記の設計に加えて、完全な外廊下であること(ルーバーを付けたりガラス手摺の高さを上げるなど内廊下風になるよう工夫することもできたはず)、耐震構造であること、カップボードやエアコンが付属されていないこと、バルコニーに段差有り工夫がないこと、逆梁なら当然確保される程度のサッシュの高さに留まること、Low Eガラスが採用されていないこと、各階ゴミステーションがないこと等の事実も斟酌して価格を見ると、ますます本プロジェクトのコスト構造、利益率に興味が湧きます。

    売主が単に暴利を貪っているのならそれはそれで良いとして、そうではなく2014年頃契約と思われる土地や建築費のインフレが半端ではなかったからならば、今後出てくる物件は更に不安と言わざるを得ません。事実、今売り出し中のブランド物件の多くは当物件より専有部の仕様が劣ります(フロアあたりの階高の絞り方は及びませんが)。専有面積自体も絞られていますからね。ある意味で、(資源安で会社全体が厳しい)住商さんがここぞとばかり暴利を貪ったことに期待したいですが、業界全体を見渡すとそうでもないのかもしれないとも考えられますかね。

  13. 3963 匿名さん

    私のマンション
    港区内側で階高3400以上あってスーゼネ施工で内廊下で共用施設あって天カセエアコンで制振で駅近でここより安かったです

  14. 3964 匿名

    >>3952 匿名さん
    TGMMだけだとそうですが、田町東口再開発全体で見ればそれらに匹敵する規模かと。公園、区役所、ブランド病院、小学校、保育園、ホテル、オフィスと商業施設2棟、さらに駅前に7階建ての商業ビルがはいり、これらが全てコンコースで連携するような大規模な開発はなかなかないと思いますけどね。しかもそれらが3年後には全て完成してるわけですし。いまほぼ完成してる公共部分をみても、素晴らしいものになるのは間違いないと確信しています。

  15. 3965 匿名さん

    >>3962 匿名さん

    まーまー、戸数の最大化は悪い話じゃないよ。
    1戸あたりの管理費や修繕費の負担も減るんだから、売主、買主両方にメリットがありますよ。

  16. 3966 匿名

    >>3963 匿名さん
    凄いですね。いつ頃購入されましたか?

  17. 3967 匿名

    >>3962 匿名さん

    売り出し中の専用部の仕様が劣ってきているのはよくわかりますね。
    ただ何故わかりやすくギリギリの20階を設計するのか意図がわかりません。営業さん可哀想ですね。

    新築、立地でいくしかないでしょうね。

  18. 3968 匿名さん

    >>3965 匿名さん
    同意見です!

  19. 3969 匿名さん

    戸数の最大化が売主買主双方にメリットがあることなんて当たり前の話で、上の長文の人が言いいたいのは、売主の無理な戸数の最大化により専有部の居住性に負の影響があっては本末転倒ってことじゃないの?それに加えて仕様が(この物件に限らず)劣化してきてることを憂いてるのかな?どういうポジションの人か知らないけどw、確かに59.99mはウケ狙いかと冗談の一つや二つ飛ばしたい気持ちにもなるよね。僕もMR一度言ったけど、専有部に関してはシーザーストーンと2.2mのサッシ以外何も言ってなかったよ。(あとは立地の素晴らしさを熱弁!)

  20. 3970 匿名さん

    単純にネガしたい粘着ネガだからあんまり真面目に反論しても無駄だよ。この物件においては良い物件であることは間違いないよ。

  21. 3971 匿名さん

    >>3967

    仰る通り営業さんは被害者ですね。売主は聞かれたくない質問に対する想定問答集を取りまとめて営業さんに渡してあげるべきですね。

  22. 3972 匿名さん

    >>3970 匿名さん

    3962や3969が言ってることって本当に単なるネガだと?言ってる事に一定の合理性くらいあるのでは?

  23. 3973 匿名さん

    >>3962 匿名さん

    ここは全戸東向きで日照時間も限られるし、バルコニーが日差しになるので断熱複層ガラスで十分でしょ。
    西向きやタワマンのダイレクトウィンドウの角部屋とかならLowEガラス必須だと思うけど。

  24. 3974 匿名さん

    確かにLow Eはどうでもいいよね。それ以外はアレだけど。

  25. 3975 匿名さん

    ネガは理想の物件無いんですか?文句ばかり言ってても今の住まいは変わりませんし、価格がいきなり落ちたりしませんよ。
    文句言うなら稼いで違う文句無い物件または低価格の価格が合ってる物件を探しましょう!

  26. 3976 匿名さん

    >>3975 匿名さん

    まぁまぁ。ここは検討版なんですから、筋の通ったネガはネガで存在して良いでしょう。煽り気味口調の方はさておき、今朝の長文投稿はまぁ売主としては痛いとこ突かれてると思いますよ。こういうネガティブな事情も理解した上で買う人は買う、というのが買い手としても後で後悔しませんし、それがこの掲示板の主目的の一つでもある訳ですから。

  27. 3977 匿名さん

    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=11&b=50&o=37...

    ここにも似たような事が書かれてますね。

  28. 3978 匿名さん

    このマンションは、イオン品川シーサイド店の無料バスのバス停が近くにありますよね。GFTよりも良いのは、この点かな。

  29. 3979 匿名さん

    >>3973 匿名さん

    この価格帯のマンションなら今時どこでもLow-Eガラスですよ。

  30. 3980 匿名さん

    >>3957 匿名さん

    確かに事実しか書かれていませんが、三田線&浅草線徒歩8分が漏れているのが気になりました。

  31. 3981 匿名さん

    >>3962

    とすると、構造上、順梁部屋の下がり天井は結構なものになってしまうでしょうね。1850とか1900の部屋もあるでしょうか。。住友商事も一流デベを名乗りたいならなぜ19F建てにしなかったのか、または60m超にしなかったのか、それだけは残念ですね。結果的にそうせざるを得なかったにしても逆梁に関しては外観かっこいいし囲まれ感あって好きな人は好きなんじゃないかなと思います。ただ、スラブ厚が確保できなくなるわカセットエアコンは取り付けられないわ、やはり階高を確保しないことの弊害は色々ありますわね。その他の仕様に関してはまぁ時代に合わせた標準的なものと言えますよね。ココより高いタワマンもだいたいこんなもんです。強いて言えばココは運河沿いを謳い文句にしてる割にバルコニーに全く力が入ってないのでチグハグな感じがしないでもないですが。。

  32. 3982 匿名さん

    >>3961 匿名さん

    排ガスの影響なんて都内であればどこでも大差ありませんし、首都高や大通りに面している物件は二重窓等の騒音対策が講じられているのでで全く気にならないと思います。寧ろ上の階の音は、子供が飛び跳ねたりすると室内に結構響くので、ここで話題になっていたスラブ厚は重要だと思いますよ。

  33. 3983 匿名さん

    >>3977 匿名さん

    この事実は、もっと早く知りたかった。。。

  34. 3984 匿名さん

    >>3982 匿名さん

    排ガスはマンションによって全然違いますよ。ベランダが黒くなる感じが異常です。都内賃貸物件たくさん引越しましたので経験済みです。

  35. 3985 匿名さん

    >>3984 匿名さん

    じゃあ、ツインパークスのベランダも真っ黒ってことですか。

  36. 3986 匿名さん

    >>3962
    >>3969
    >>3977
    >>3981

    検討掲示板に相応しいレス達

  37. 3987 匿名さん

    >>3962 匿名さん

    土地や建築コストは、販売時期が被っていたGFTと大差ないはずなので、単に住商が暴利を貪っているだけじゃないですか。

  38. 3988 匿名さん

    >>3987 匿名さん

    GFTはスーゼネの清水建設、こちらは中堅の安藤・間なので、建築コストはこちらの方が安価かも知れませんね。

  39. 3989 匿名さん

    >>3981

    プライベートウォーターテラス!と言いつつバルコニーからウォーター全く見えないですらね。せめてバルコニーはウッドにしてリビングと繋げた感じにして解放感出して欲しかったなぁとは思うけど、至近距離の前建てが半永久的に建たないのはとても良いと思う。

  40. 3990 匿名さん

    >>3985 匿名さん
    その物件住んでないので知りません。申し訳ないです。

  41. 3991 匿名さん

    >>3990 匿名さん

    ここの目の前の運河は100-140mも幅があるから中低層階はウォーター見えると思うよ。
    高層階もA、Gは直窓から見れるね。

  42. 3992 匿名さん

    veryによると芝浦はおしゃれママが急増中みたいですね。

  43. 3993 匿名さん

    風紀が心配ですね

  44. 3994 匿名さん

    >>3987 匿名さん

    ここの売り出し時期はちょうど資材高騰で騒がれていたタイミングなので1年の差でもかなり建築コストに影響が出ているものと思われます。

  45. 3995 匿名さん

    >>3986 匿名さん

    貴方自身は何となく粘着ネガ臭するけど、並べてくれたレスは確かにある程度的を得てるので、これを見つつポジさんの各種意見も参照し、さて買いますか、と。ここのスレはMR行く前にしっかり目を通す価値のある珍しいスレだわ。しつこいけど、この静かな立地は羨ましいかな。

  46. 3996 匿名さん

    >>3994

    その資材高騰を、清水と安藤間の請負代金の差額が打ち消して、イーブンになる感じかな。クラッシィの方が容積あたり請負金額の絶対額が高いってことはないでしょ。

    やっぱ土地取得時の札入れで、すげー額で突っ込んだんじゃないw?以前野村の担当者が言ってたけど、マンション価格高騰期は大手じゃ出さないような値で突っ込んでくる新興勢力がいるから競争入札になるとマトモな値段でマトモな用地を取得できなくて困るってボヤいてたけどw

  47. 3997 匿名さん

    公式HPの物件概要に入居時期が4月上旬からに変更されてたけど、どういう販売戦略なんだろう?
    単純に既に購入してる人の入居に2ヶ月以上も掛かるのかなぁ。

    「事業計画の変更に伴い、入居時期につきまして「平成29年2月下旬(予定)」としておりましたが、「平成29年4月上旬(販売済の一部住戸は、平成29年1月下旬よりお引渡し開始)」のお引渡しとなります。謹んでお詫び申し上げます。」

  48. 3998 匿名さん

    >>3997匿名さん

    事業計画の変更って何でしょうね(笑)この背景は推理が難しい…何なんだろう…

  49. 3999 匿名さん

    >>3997

    とりあえず竣工前完売は白旗ということでしょう

  50. 4000 匿名さん

    僕4000番!

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸