東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社


【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 3701 匿名さん

    >>3698 匿名さん

    ドゥトゥールね!ドゥトゥールの調子はどうなの?

  2. 3702 匿名さん

    >>3700 匿名さん

    そうなんですね!
    お役に立てて嬉しいです。
    ただ私の記憶違いだといけないので、営業さんにも一応確認していただいた方がよろしいかと思います。

  3. 3703 匿名さん

    >>3695 匿名さん

    そもそもコピーという発想からして違いますね。

    国と東京都がアジアヘッドクォーター特区として国際戦略総合特別地域に指定し、次世代の国際都市モデルを品川・田町に形成するのが東京サウスゲート計画です。

    (1) 品川駅・田町駅周辺地域の将来像
    ○「これからの日本の成長を牽引する国際交流拠点・品川」
    ・国内外のビジネスパーソンの活力にあふれる最も進んだビジネスのまち
    ・世界の人々が集い交わる文化・知の交流のまち
    ・世界に向けた次世代型の環境都市づくりを実現するまち

  4. 3704 匿名さん

    >>3699 匿名さん

    私もタカラスタンダード製と聞いた気がしますが、シーザーストーン天板や木目調のパネルは特注仕様なんじゃないですかね?

    物件によっては天板はグレードアップオプションだったりしますが、ここはキッチンカウンター天板をはじめ、洗面化粧台の天板、トイレの手洗いカウンター天板に「シーザーストーン」を標準仕様として採用しているとのことでした。

    実物をMRで見ましたが高級感があって凄くオシャレでしたよ。

  5. 3705 匿名さん

    3703
    そんな外国企業の誘致政策は、何度もやってますし、円高でもう頓挫してますよ。外国人は来ませんよ。来るならとっくに来てますよ。

  6. 3706 匿名さん

    ASEAN経済共同体が発足され、EU連合より規模がデカイです。日本がタイやフィリピンを格下と見ていたように、アジアから安い国と見られてしまいます。 外国人は日本より、ASEAN経済圏に行くでしょう。普通に考えて。

  7. 3707 匿名さん

    ドル円相場で一発で頓挫する政策を掲げ、購入者は誰も為替を見ていない。これでは厳しいかと。 

    集団心理で流され、安堵して購入に踏み切るだろうけど、飛んだ時は誰も助けてくれませんよ。

  8. 3708 匿名さん

    平均年齢45の日本に来るわけないだろ(笑)
    出ていくわ(笑)
    ベトナムとか22歳とかだぞ。

  9. 3709 匿名さん

    >>3708 匿名さん

    ベトナムは戦争あったからなぁ

  10. 3710 匿名さん

    キャピタルマークタワーの中古が坪310万円位で成約してますね。やっぱりここは割高なのかなあ。

  11. 3711 匿名さん

    発展著しい田町界隈にあって、ここは通好みの渋い味わいの場所だから好みが分れるかも。

  12. 3712 匿名さん

    もう年寄りだらけで、奇抜なデザインとか発想ないし、外国人に介護要請しかできない(笑) うけるだろ。

  13. 3713 匿名さん

    割高でしょうね。

  14. 3714 匿名さん

    >>3709
    ベトナムの発展はハンパないですよ。
    日本のデベもハノイ郊外の市街地開発とか手がけてます。国内だけでは先がないと見てるんでしょうね。

  15. 3715 匿名さん

    >>3710

    今、新築マンションは高値ピーク。心配なら中古買えば?

  16. 3716 匿名さん

    これから変わろうとしている国の政策に対してダメ出しだけして何もしない日本人として残念な方がいらっしゃるようですね。
    そういう方は山梨でもベトナムでも移住して隠居生活すればいいのではと思いますよ。
    何で東京の新築版にいるの?

  17. 3717 匿名さん

    国の政策に対して何もしないから残念、と言われても。。

  18. 3718 匿名さん

    再開発も昔のオフィスだけの開発と違って、最近は職住近接な街並みを目指しています。
    文化施設、教育施設、商業施設も一緒に併設されるので住民にとってメリットが大きいです。

  19. 3719 匿名さん

    >>3718 匿名さん

    住民への恩恵計り知れず

  20. 3720 匿名さん

    もしもですが、仮に売れ残りを危惧した売主が値下げをする場合、既存の契約者に対して何らかの手当てがなされることってあるんですか?一般論としてで結構なので。

  21. 3721 評判気になるさん

    >>3720 匿名さん

    不動産は時価ですから、ないでしょう。逆の場合、値上げ承諾しますか?

  22. 3722 匿名さん

    既契約者には内緒ベースで値下げでしょうね。ただ90年バブル崩壊時のように、値下げに次ぐ値下げで既契約者との価格の乖離が開きすぎてきた場合、一部補てんしたような例はあったみたい。

  23. 3723 匿名さん

    みなさ〜ん、ここはクラッシィハウス芝浦の検討スレですよ〜。

    総合スレではありませんので、個別物件に限らない話題はスレ違いとなりますので、以下のスレッドをご活用ください。

    ↓リニア山梨ネタやSG計画自体への意見はこちら
    東京サウスゲート計画スレ

    東京23区の不動産相場全体の話題はこちら
    23区の新築マンション価格動向スレ

    ↓その他何でもありw
    湾岸タワーマンション総合スレ

  24. 3724 匿名さん

    >>3720 匿名さん

    世の中全て契約ですよ(口頭・書面含め)。

    売主が値下げはないから今買っとけと煽ったなら値下げ時にクレームできますよ。このあたりは売主もアホではないですから、流石にそんなこと言わないと思いますが。言った言わないで証拠がなくて買主が負けた訴訟を昔読んだことがある気します。

  25. 3725 匿名

    >>3720 匿名さん
    まず今の段階での値下げはないでしょうね。将来の資産価値にあたいする計画が多い中では、逆に販売する為に値下げよりも宣伝に力を入れるのでは。

  26. 3726 匿名さん

    ソースは?

  27. 3727 匿名さん

    竣工後、ずっと売れ残っても契約者にはデメリットはないのでしょうか?

  28. 3728 匿名さん

    >>3722

    定期的に友人夫婦などをMRに送り込みこっそり値下げされていないか検査していた会社の同僚が思い出されます。

  29. 3729 匿名さん

    >>3725

    この物件ってなんでこんなに宣伝してないんですかね?SUUMOにすらページ割いてないし雑誌への露出も皆無。何か腹案があるんですかね~

  30. 3730 匿名さん

    >>3727匿名さん

    売れ残り物件としてのレッテル、垂らされ続ける「モデルルーム公開中!」、売れ残り続ければいつか値下げされるので資産価値の低下、更に売れなければ賃貸用に転化、など、売れ残り続けることが好ましいとは思えません。流石にそんな長期にわたり売れ残ることはないと思いますけどw

  31. 3731 匿名さん

    まあまずは竣工時に売れ残ってたら売れ残ってるって言ってね(笑)

    竣工半年前であと30-40数戸でしょ。外観でたら竣工前完売の可能性十分ありますよ。

    嫉みはわかるけど、しつこすぎ。

  32. 3732 匿名さん

    >>3729 匿名さん
    そうです。スーモのネットには載っていても定期購読やフリー雑誌には掲載ないですよね。都バスのバックには宣伝してましたが、誰にもわからないぐらいのデザインにびっくりでした。スミフの宣伝黒バスと寂しいかぎりです。

  33. 3733 匿名さん

    結局、確約された将来性がある立地だから宣伝しなくても時期に完売するという判断のようです。

  34. 3734 匿名さん

    >>3731

    何度も誰かから言及されているけど、話題性に欠ける規模、デベゆえに、外観が見えるまでは本番じゃないと思います。外観が見えたタイミングで大掛かりな宣伝を打ちつつ営業を強化するのがこの手の物件の売り手法であるはずで、むしろよくこんな目立たない物件が今ここまで売れてると思います笑。あとは期待外れな共有部、外廊下となっていないことが重要ですね。これもどなたかが言ってましたが、エレベーターのスペックが良く分かりません。デザイン性も十分考慮されたオシャレなものであると良いですね。ちょっと市況が萎み過ぎてるのであと40戸を竣工前に全て捌くのは厳しいかもしれませんが(特にあのゆるーい営業では笑)。

  35. 3735 匿名さん

    >>3733匿名さん

    まぁ住商さんも一応長年携わってきた熟年のデベですから、自信あるんでしょうね。考えがあっての「待ち」の戦略なのでしょう。

  36. 3736 匿名さん

    >>3729 匿名さん

    売り急ぐ必要が無いからでしょうね。
    芝浦港南で唯一の新築物件で競合物件も無いですし、これから新規分譲予定の計画も無いですし。

    宣伝しなくてもぼちぼち売れているようですし、100戸程度の規模なので竣工後の売れ残り在庫リスクも小さいと考えているのではないでしょうか。

  37. 3737 匿名さん

    >>3732匿名さん

    どうせ宣伝に投資するつもりないなら都バスのバックに誰にも分からないようなデザインで宣伝なんかするなよと思いますねw

    わたしもSUUMOのフリー雑誌にすら載ってないのは不思議だなぁと感じています。あれ、どの物件もとりあえず載せてるじゃないですかw

  38. 3738 匿名さん

    そのくらい宣伝費を使わずに、営業さんもゆるーーい営業で販売。不思議な物件です。この恵まれた立地じゃなかったら、5戸くらいしかうれてなかったかもw

  39. 3739 匿名さん

    >>3729 匿名さん

    この掲示板での宣伝効果は計り知れません。

  40. 3740 匿名さん

    >>3727 匿名さん

    マンコミュの検討版で延々とネガられ続ける。

  41. 3741 匿名さん

    ここのwikiいつの間にか更新されていますね。
    この規模の物件にしてはスレの盛り上がりからか情報量が半端ないことになってるw

    http://www.sutekicookan.com/クラッシィハウス芝浦

  42. 3742 匿名さん

    リクルートはボランティアではないので
    購入者にとって無料のSUUMOでも、掲載側には結構課金していると思われ

  43. 3743 匿名さん

    >>3741匿名さん

    なぜこの規模の物件にこれほどハンパじゃない情報量www

    改めて読んでみて面白かったですww

  44. 3744 匿名さん

    >>3739

    多分本当にこの掲示板をきっかけにMR行った人とかいるんでしょうね笑、私はリベラルな目線でポジもネガも打ち込んでいる芝浦連合軍の一味ですが、フィーをいただきたいものです笑。

  45. 3745 匿名さん

    >>3742

    リクルートでSUUMO携わってる友人からむかーし聞いたことありますが、結構えげつない広告料徴収してますよ、でもSUUMOってみんなとりあえず手に取るからWINWINなんでしょう。この物件も出せばよいのに、他の媒体でも露出が全然ないから知名度も全然でしょ

  46. 3746 匿名さん

    TGMMのテナントに何が入るかとか、ビルの詳細っていつ頃わかるようになるんでしょうか?あと、駅前の古いビルが取り壊され新築されるビルの中に入るのは、基本的にはレストラン系ということでしょうか?ご存知の方いましたら教えてくださーい!

  47. 3747 匿名さん

    最近この掲示板のおかげで知名度があがってきてます。

  48. 3748 ご近所さん

    フラットに考えて、この物件って派手な共有部を求めてない新築が欲しい人みんなが一度は検討しれみてばよいのにと思うんですよね。実際見てみてちょっと違うなって感じたらやめればいいだけで、新築でこの値段でこの仕様で港区芝浦田町駅徒歩10分圏内のブランドマンションって相当稀少なの明らかでしょ?ネガが湧く意味よくわかりますよ。

    いまの新築は完全にコストプッシュインフレ。実需がついてこれないし在庫の積み上がりが半端ないから今後も供給戸数が更に絞られていくでしょう。そして出てくるのはグロスが安く専有面積が小さい(=平米単価が今より高い)仕様2ランク落ちの名ばかりブランドマンション。とにかくグロス下げなきゃ実需がついてこれないから。

    グロスの低さ求めてそんな新築買うなら優良な中古買う方が快適な暮らしができるでしょう。あとは今の在庫達が売れ残り新古になったの買い叩くか。どこまで買い叩けるか、それは今後の市況やデベの体力・方針次第で、ここから先は将来予測なのでもう判断の問題ですが、ともかく新築中心に考えているなら四囲の環境みてもココはひとつ検討に値するものだと思います。

  49. 3749 匿名さん

    2フロア削減、1フロアをライブラリラウンジ・スタディールーム・ゲストルーム、1フロアを各階天井高20cmアップに充当

    各階天井高20cmアップに伴い順梁構造を採用、運河を広く見渡せるより明るく開けた空間を演出(アウトフレーム維持)

    各居室リビングとバルコニーをフルフラットとし、バルコニーは木目調に仕上げ、更に空間の広がりを演出

    ↑これだったら免震じゃなくても買います!

  50. 3750 匿名さん

    >>3734
    >むしろよくこんな目立たない物件が今ここまで売れてると思います笑。

    >>3736
    >売り急ぐ必要が無いからでしょうね。

    >>3738
    >そのくらい宣伝費を使わずに、営業さんもゆるーーい営業で販売。

    契約者さん達(もしくは一人で連投?)、ちょっと必死すぎじゃないですか?
    高値掴みと考える人が多いから在庫が減らないのであって、それを隠すように背伸び発言を繰り返すから面白がったネガがウジャウジャ湧いてくるんですよ。
    事情があって安い時期に買えなかったから仕方なく今契約してるんです、数年前に近隣物件を購入した人たちは先見の明がありましたね、ってポジションでレスしてればもっと平和なスレになりますよ。

  51. 3751 匿名さん

    数年前に近隣物件を購入した人たちは先見の明がありましたね的なレスは(少し前ですが特にGFT購入者達に対して)散見されましたよ!実際そうですしね!高値掴みも何もココに住まんとする実需層はそんな短期的な買い替えを検討してないと思いますから(この価格帯でこれ以上便利な立地って殆どない)、返済が身の丈に合うなら掴む価格などあまり気にしてないのでは?長期的に見ればこの辺りの将来性は東京一とも言えるものであり、ちょっと高いけど(特に周辺マンションの新築時価格なんかと比較すると泣きそうだけど)、皆さん今後楽しみだね!程度のスタンスだと思いますよ。まぁ一部異常なポジの方もいますが異常なネガの方がいるのと同じで、そのあたりはどの掲示板も同じ。スルーすれば良いだけの話です。この掲示板に関して言えばネガさんが盛り上げてくれて伸びてるのも事実ですから、わたしは(節度ある量であれば)歓迎してますがw。

  52. 3752 匿名さん

    >>3748 ご近所さん

    GFT買っとけってことですか?

  53. 3753 匿名さん

    >>3752 匿名さん

    横から失礼しますが、3748ご近所さんのレスを読んでどうしてGFT買うべきとなるのかよく分かりませんw。

    ちなみに時価的にはGFTのが15%くらい高くなっちゃってますけど、もし今GFT新築時価格でGFT買えるならそりゃあこっちじゃなくてGFT買いますよね!

  54. 3754 匿名さん

    >>3749

    高そうな物件!2フロア削るっていうと最小でも11戸削るので123戸に対して9%!それだけでデベの利益が殆どない慈善事業に!でも順梁にするのは寧ろ安くなる?リビングバルコニーフルフラットにする費用とオフセット?

  55. 3755 匿名さん

    >>3749 匿名さん

    そんな仕様にしたら1戸あたりの価格も跳ね上がって、今の市況だと平均坪単価400近くいっちゃうでしょうね。
    共用施設増えれば管理費も高くなるし手が届かなくなるw

  56. 3756 匿名

    >>3750 匿名さん
    検討者の方ですか?

  57. 3757 匿名さん

    GFTさんの長文ウザい。WCTになりすましてた人と同一人物?

  58. 3758 匿名さん

    今新築物件で資産性考えたらここが一番無難なんだよな。
    今でも子育てしやすいし、利便性も良いし。

  59. 3759 匿名さん

    >>3748 ご近所さん

    一点だけ分からなかったのは、ここはいわゆる「ブランドマンション」なのでしょうか。ブランド力が弱い気が。

  60. 3760 匿名さん

    >>3750 匿名さん

    各レスはなんでSUUMOにすら広告掲載しないんだろう?という素朴な疑問に対してのコメントですよ。

    安い時期に買えるに越したことないですが、必要なタイミングは人それぞれですし、その時の相場、住宅ローン金利は選べないんだから、過ぎた事を言ってもしょうがないですよね。

    あなたもちょっと過剰反応し過ぎですよ。

  61. 3761 匿名さん

    >>3759 匿名さん

    たぶんご近所さんが仰りたいのは、三井とか住友とかのブランドタワーじゃないけど、変なブランド料を加算されておらず、今売り出し中の新築マンションの中では一押しのマンションだと言うことでしょう。

  62. 3762 匿名さん

    >>3759 匿名さん

    クラッシィハウスってヴィンテージマンションにも名を連ねてるくらいだからブランドマンションだと思いますよ。

    http://1manken.hatenablog.com/entry/2016/05/13/071708

  63. 3763 匿名さん

    クラッシュなんて誰も知らんがな。

  64. 3764 匿名さん

    ひょっとして、暮らし→くらっしぃ? 安そう(笑)
    野村の廉価版オハナと同じ(笑)

  65. 3765 匿名さん

    >>3764 匿名さん

    あなた前も全く同じこと言ってましたね。
    マジレスすると、クラッシィ=CLASSY(上品な)が由来のようですよ。

  66. 3766 匿名さん

    >>3764 匿名さん

    classy = 上品な

    という意味ですよ。笑

  67. 3767 匿名さん

    >>3764 匿名さん

    幾ら何でも知性が無さ過ぎて同情します(笑)

  68. 3768 匿名さん

    >>3764 匿名さん

    普通にブランド力の有無や程度を議論すればいいのに。
    私は三井、スミフ、地所、東建、野村とかには当然劣りますが、他物件に埋もれていくようなマンションでもないと思っています。有名かと言われると分かりませんが。

  69. 3769 匿名さん

    ブランド力は、どの程度資産価値に影響するのでしょうか?
    立地が良ければ、ブランド力は関係ないのでしょうか?

  70. 3770 匿名さん

    暮らしじゃないのか(笑) くらっしぃ。

  71. 3771 匿名さん

    あと推定40戸ちょっと!どこで第5期販売するのか見ものですね。

  72. 3772 匿名さん

    カバーはいつ外れるんですか?

  73. 3773 匿名さん

    >>3769 匿名さん

    全く同じ立地にパークハウスとクラッシィハウスがあったらパークハウスに目が行くでしょう。が、中古なんか一点物。間取り次第ですよ。ある程度の知れた名前ならあとは管理や間取りや周辺環境次第だよ。

  74. 3774 匿名さん

    立地と間取り

  75. 3775 匿名さん

    >>3774 匿名さん

    リビングイン浴室は、間取りとしてはどう?

  76. 3776 匿名さん

    リストレジデンス芝浦 GFT グローリオ田町 TBT インプレストタワー芝浦 クラッシイ芝浦 2、3年で結構マンションできてるね。

  77. 3777 匿名さん

    >>3776 匿名さん

    これ以降はないよ

  78. 3778 匿名さん

    >>3769 匿名さん

    資産価値への影響は一に立地、二に立地です。
    立地が9割、物件のスペックが1割とも言われています。
    都心3区や港区アドレスなど街のブランド力の方が重要ですね。

  79. 3779 匿名さん

    芝浦は港区と素直に語れない立地である

  80. 3780 匿名さん

    >>3772 匿名さん

    9月頃の予定だそうです。
    もうすぐですね!

  81. 3781 匿名さん

    >>3775 匿名さん

    資産価値への影響は立地に比べたらだいぶ局所的でしょうね。
    家族構成やライフスタイルによって好みが分かれるし、気にする人は気にする、気にならない人は気にならない、そんなレベル。

  82. 3782 匿名さん

    >>3781 匿名さん

    リビングイン浴室だから万人がその物件の検討を取りやめるわけないですからね。共用部分の有無や逆梁工法なども価値観次第ですね。

  83. 3783 匿名さん

    >>3779 匿名さん

    数年前まではね。

  84. 3784 匿名さん

    >>3782 匿名さん

    逆梁がやたら叩かれ気味な中恐れ入りますが、逆梁って順梁よりカッコ良くないですか?いや、価値観の問題なんでしょうが、なぜこんな叩かれてるのか全く意味が分からなくて…左右が柱になってて囲まれ感が嬉しいですし、サッシが高くなるし。もちろんバルコニーは狭くなるのでそれは悲しいですが、バルコニー、逆梁でググル画像検索すると、やはり逆梁に惚れてしまいます。願わくば、以下のような工法を採用して、ダイレクトハイサッシを実現してほしかったですけど。

    http://www.smcon.co.jp/2012/0313991/

  85. 3785 匿名さん

    >>3784 匿名さん

    ここの逆梁がウニョウニョ言われる原因はバルコニーが狭いからだと思うよ。柱をもう一歩アウトに出せたらバルコニーの広がりも柱一本分できて高評価だったはず。確かに狭い。けど、せんたく干すのとか外をボーッと眺めるのに労するようなもんじゃないね。

  86. 3786 匿名さん

    せっかく運河沿いなのだから順梁でガラスバルコニーにしてほしかった。

  87. 3787 匿名さん

    >>3784 匿名さん

    逆梁は重厚感があって高級なイメージですね。隣の住戸との独立性も高くプライバシー面でも良いです。
    順梁はリビングから外の景色を見る分にはいいのですが、逆に外から丸見えなのと、戸境がペラボーなのが賃貸っぽくて安っぽく感じてしまいます。
    好みの問題ですが、高級感は逆梁の方が上だと思います。

  88. 3788 匿名

    >>3786 匿名さん
    最初はガラスバルコニーが良いと思いましたが、外から丸見えで生活観が出て、それが悪い訳ではないですが運河側から見ると団地風に見えてしまうから逆に重厚感重視でいいのでは。

  89. 3789 匿名さん

    逆梁ハイサッシとか名乗ってる割にさほど大したハイサッシではない印象抱くの私だけでしょうか。スーモでモデルルームみると東側も十分梁出てますよね?ハイサッシってもっと天井付近まで伸ばすもんじゃないんですか?

  90. 3790 匿名さん

    ガラスバルコニーだったとして、運河がリビングから見えるのって何階までですか?

  91. 3791 匿名さん

    >>3790 匿名さん
    普通に5.6階は見えると思いますがガラスだとしたら7.8階でも見えますかね。手前と言うよりアイランド方面側の運河が見える感じでしょうか。

  92. 3792 匿名さん

    >>3789 匿名さん

    コストかければできますよ。コストかけなきゃできませんよ。

  93. 3793 匿名さん

    >>3789 匿名さん

    MRはAタイプなので東側と南側の2面にバルコニーがありますが、2.2mのハイサッシュは東側です。南側は順梁なので1.9mの下り天井のようです。

    他のタイプはリビングバルコニーは全て東側(運河側)になるので全て2.2mハイサッシュです。

  94. 3794 匿名さん

    >>3789 匿名さん

    https://smp.suumo.jp/mansion/tokyo/sc_103/pj_67711705/panorama_0000023...

    まぁ確かに梁があるっちゃあるね。サッシがダイレクトに天井まで伸びてたらそりゃあ良いけど、まぁコストの問題でしょう。安藤間の技術は素晴らしいからお金積めばもっと小さくできたと思うけどね。逆梁なんだからギリギリまで天井に伸ばして欲しかったけど、、

  95. 3795 匿名

    >>3794 匿名さん
    逆梁なのに順梁と変わらないくらいの下り天井だね、ハイサッシとかいうからもっと天井までサッシがのびてるのかと。これじゃ逆梁のメリットなくないか?

  96. 3796 匿名さん

    なーんだ、単なるコストカットなんだ・・・

  97. 3797 匿名さん

    >>3795 匿名さん

    suumoの画像にあるAタイプ以外のタイプは、きちんとハイサッシュだと>>3793さんが説明して下さってますよ。
    suumoしか見ていないと確かに誤解されるかもしれませんが…
    間違ったことを仰るのは止した方が良いかと

  98. 3798 マンション検討中さん

    こーゆーダイレクトハイサッシにしようとするとまた建築費が異常にお高くなるんですか?

    1. こーゆーダイレクトハイサッシにしようとす...
  99. 3799 匿名さん

    >>3798 マンション検討中さん

    なぜ順梁なのにこんなサッシ高いの?おかしくない?

  100. 3800 匿名

    >>3799 匿名さん
    順梁=サッシが低い、とか思ってるの?
    順梁でここより開放的なダイレクトハイサッシの物件なんて沢山ある。坪270のベイズも順梁で素晴らしいダイレクトハイサッシ、下り天井もなかったよね。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸