東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社


【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 3151 匿名さん

    去年より不動産は安いよね。下がり出したと思います。

  2. 3152 匿名さん

    >>3150 匿名さん

    芝浦(しばうら)の最新の地価は、地価公示価格の平均が111万0000円/m2(2016年[平成28年])、坪単価は366万9421円/坪で過去最高、前年比+6.73%の上昇です。

    調査地価(基準地価)の平均が160万0000円/m2(2015年[平成27年])、坪単価は528万9256円/坪、前年比+5.26%の上昇です。地価総平均は141万3333円/m2(2015年[平成27年])、坪単価は467万2176円/坪、前年比+5.37%の上昇です。

    http://www.tochidai.info/area/shibaura/

  3. 3153 匿名さん

    で、今年から下がり出したんでしょ。

  4. 3154 匿名さん

    いつまでも日経2万のデータぶら下げてるの怖いねー。もう20%は下がってるのに。

  5. 3155 匿名さん

    >>3153 匿名さん

    で、ソースは?

  6. 3156 匿名さん

    >>3155 匿名さん

    ないです…

  7. 3157 匿名さん

    ドル円102円! 外国人大損! 東京の不動産がかなり割高になってるね。

  8. 3158 匿名さん

    とりあえず、去年坪300で買った外国人は、今年売却すると坪250確定してるじゃん。

  9. 3159 匿名さん

    >>3157 匿名さん

    意味がわからないのですが

  10. 3160 匿名さん

    為替の計算が出来ないような人なので放っておけばいいんじゃないですか?
    一応マジレスしてあげると、不動産価格が変わらないと思えばこれまでに不動産を買っていた外人投資家は円高で儲かる。不動産価格が円高分多少落ちても既に投資している外人投資家は円高分で多少の値下がりは吸収。
    これから入ってくる外人投資家にはちょっと買い辛いかもしれない、といったとこでしょうか?

  11. 3161 匿名さん

    >>3157 匿名さん

    円高に振れたら、外国人の方が既にお持ちの日本の不動産は含み益を得やすいと思えるのですが、損とはどういうことでしょうか。
    #すみません、経済に明るくないのでご教授頂きたく。

  12. 3162 匿名さん

    為替とか株価とか物件固有でない話題はスレ違いなので別スレでどうぞ。

  13. 3163 匿名さん

    >>3147 匿名さん

    マンションって高い買い物ですからできれば自分の目で生で見てから判断したいですよね。
    ただ、早いもの勝ちなので希望の間取りや階、カラー、メニューの部屋が残るとも限らないので悩ましいところです。

  14. 3164 匿名さん

    全体が竣工後販売の物件なら良いですが、そうでない場合、ある意味売れ残り物件あるいは住戸を買うということになるので、迷いますね。業者にしても(除くスミフ?)、青田売り物件について好き好んで竣工後販売を継続したいわけではないでしょうから。

  15. 3165 匿名さん

    比較的安い中古マンションの成約は比較的好調、新築マンションの販売は減速。マンションの価格が上がり過ぎたんですね。湾岸を実需で検討するのは一般消費者層。昔は億ションと言えば高嶺の花だったのに、いまは1億円近い物件だらけ。私は程度の良い中古マンションも視野に入れて検討してます。

  16. 3166 匿名さん

    >>3165 匿名さん

    そう考えるとこの物件はギリギリ、と言っても一般的なサラリーマン家庭では厳しいですが、届きそうで届かないくらいのラインなんですかね。我が家は港区アドレス諦め築浅中央区タワーにしました。いまは値が徐々に下がりだしましたからね。でも未練があるので笑、必ずココ見に行きたいです!

  17. 3167 匿名さん

    >>3163 匿名さん

    この物件、3LDKあればまぁどのタイプでも良いのなら内見できるようになってからでも大丈夫そうですね。グロスも嵩まないEとFはかなり余ってるはず。

  18. 3168 匿名さん

    >>3164 匿名さん

    スミフの在庫、ホントに凄い。。スーモで首都圏新築竣工済で調べると、シティハウスとかシティテラスばっか出てくるw

  19. 3169 匿名さん

    >>3164 匿名さん

    既にプラン間で売れ行きにかなり差が出てきてます。この物件を真剣に検討していて、特にDに興味がある人は一応売れ行きに注目しといたほうが良いと思います。

  20. 3170 匿名さん

    シレッと先着順が12コに増えてますねw

  21. 3171 匿名さん

    芝浦便利だよ

  22. 3172 匿名さん

    >>3166

    やっぱ港区って響きが捨てがたいよね

  23. 3173 匿名さん

    >>3172 匿名さん

    港区 * 再開発目白押しと言われるとと欲しいなぁ。見られるようになったら意外とサクッと売れるのかどうか。楽しみですねぇ

  24. 3174 匿名さん

    >>3172 匿名さん

    てか田町とか便利過ぎて驚く。普通のリーマンがここ住んでしまったらもう引っ越す先ないよw

  25. 3175 匿名さん

    リニア前倒し、もう東京に住む意味がないのでは?

    バスや電車なんて笑われますよ。

  26. 3176 匿名さん

    ご参考にどうぞ。

    1. ご参考にどうぞ。
  27. 3177 匿名さん

    >>3175 匿名さん

    リニアが山手線並みに走るようになったら検討します。生憎社畜なので、そんなリニアに合わせて帰れません。

  28. 3178 匿名さん

    >>3176 匿名さん

    凄い出来上がってる感ありますね!剥いでしまえw

  29. 3179 匿名さん

    >>3176 匿名さん

    おお!ありがとうございます!

  30. 3180 匿名さん

    先着順増えてるのか。ってか3171-3174の自作自演っぷりに引く。

  31. 3181 匿名

    >>3176 匿名さん
    ありがとうございます。
    最上階まで出来ましたかね?9月楽しみです。

  32. 3182 匿名さん

    >>3174
    田町は便利。品川はもっと便利。だけど品川には新築マンションは無い。だから、今は田町がベスト。

  33. 3183 匿名さん

    日常使いだと品川駅より田町駅の方が便利ですよ。品川駅が大きすぎて改札内の混雑が尋常でなく、ホームまでも少し距離がある。また港南口からは改札まで3-4分の距離があり、トータルで4-5分かかります。一方で芝浦口からホームまでは本当に1分未満なので楽。

    路線に関しては品川駅の方が断然多いですが、山手京浜東北線以外は東海道線横須賀線常磐線、新幹線など田舎と繋ぐ電車ばかり。地下鉄がないため、地下鉄2路線ある田町よりも都心主要部へのアクセスは良くないですよ。また、立地的にも田町の方がより都心部にあるため、大手町、銀座、日比谷、六本木、麻布、霞が関、虎ノ門といった主要部へのアクセスは鉄道、区車ともに近い。

    こういった理由とすでにあるコミュニティや生活環境がしっかりしているので港南のマンションより芝浦のマンションの方が高いという理由になっています。ここは芝浦の中心部であり、いいとこどりの立地なので本当に希少なマンション。

  34. 3184 匿名さん

    そんなに熱弁するほど便利な場所なのに、売れゆきはいまいちなんですね。
    購入者が多そうなスレなので聞いてみたいんですが、なんでだと思われますか?高すぎだから?

  35. 3185 匿名さん

    何度も言われているように宣伝に全然お金使ってないし、営業さんもかなりマイルドな売り方しかしてないから。外観見れるようになり、期待レベルであれば販売加速するよ。どっちみち駅前の再開発も進んでくると、説得力も増すので時間の問題。

  36. 3186 匿名さん

    流石に品川より田町が上とか無理がある。
    完全な住人のポジトークが…。

    地下鉄って言っても都営だし、芝浦からは線路跨いだ向こう側で品川のコンコースより距離あるだろw

    田町は田町で良いとこあるんだから、ビックターミナルの品川と張り合うのはやめた方が良い、ボロが出てくるから。

  37. 3187 匿名さん

    >>3185 匿名さん

    宣伝に全然使ってないのは費用対効果の観点からそーゆー戦略もあるのかなと思えるけど、営業さんがマイルドだから売れてないってのがホントならちょっとそれは会社としてマズいんじゃないかな笑。

  38. 3188 匿名さん

    宣伝や売り方だけでそんなに売れ行きが変わるというのも、にわかには信じがたいところです。

  39. 3189 匿名さん

    >>3186 匿名さん

    でも品川と田町どっちに住んでも良いって言われたら今後の開発的にも田町にするでしょ?

  40. 3190 匿名さん

    MRいってみ。他のデベの営業のガツガツ感学べってくらい、あっさりしてる。商事ってみんなこんな感じなの?

  41. 3191 匿名さん

    >>3184 匿名さん

    値段でしょう。需要供給曲線が懐かしいですね。

  42. 3192 匿名さん

    >>3190 匿名さん

    対して野村の営業ってホント凄いよね。買わないとマズいって思わされることあるw

    あとすごいどーでもよいことだけど、商事っていうと三菱商事のことで、住友商事は通称住商ですよ、ホントにお節介で恐縮ながら

  43. 3193 匿名さん

    >>3189 匿名さん
    田町はTGMMで打ち止めなので、
    今後の駅周辺開発考えると寧ろ品川かな。

    今の価格の違いは、再開発が既に形として
    出来てる見えてるかどうかの違いなので、
    ここから数年で品川駅、新駅周辺の再開発の具体的な施設内容とテナント見えてくると、一気に上がっていく可能性大なので、
    今の高輪と港南の品川駅周辺の横ばいは寧ろ買いと言う印象。

  44. 3194 匿名さん

    >>3186 匿名さん

    確かに田町と比べたら品川の方が駅の規模は大きいし、駅直結の商業施設も充実していると思います。
    ただし、私も日常の通勤における駅の使い勝手は田町の方が使いやすい気がします。
    3183さんじゃないですが、新幹線、東海道線横須賀線等は遠方から都心に人を運ぶ路線ですから、路線数が多くても住民には余りメリットはないかと。その点、山手線京浜東北線への導線がよい田町は非常に通勤に便利です。
    地下鉄乗り場が遠いのはその通りですが、無いよりは遥かにましです。
    また、TGMMや新駅再開発が完成すれば、弱点の商業施設も充実するので、近い将来かなり住みやすい街になることは間違い無いかと思います。
    品川と張り合うつもりはありませんが、近い将来は田町駅も品川駅みたいに充実した駅に変貌するのではないでしょうか。

  45. 3195 匿名さん

    品川より田町に住みたい、はさすがにないですね笑

  46. 3196 匿名さん

    >>3195 匿名さん

    そうかな?
    人それぞれじゃない?

  47. 3197 匿名さん

    >>3196 匿名さん

    そのとおり。不毛な議論ですわ。やめましょう。

  48. 3198 匿名さん

    >>3196 匿名さん

    それは.最初に品川より田町にみたいでしょ?
    って言ってた、田町無理ポジさんに言ってあげてw

  49. 3199 匿名さん

    品川駅の話になると急に品川ポジがでてきて毎回異常にスレがすすみますね。恐らく港南4丁目の人でしょう。

    大手町、銀座、有楽町、東京駅、日比谷、六本木、麻布十番、西麻布、赤坂、霞が関、虎ノ門、新橋、汐留という都心主要部へのアクセスは鉄道、車ですべて田町からの方が近いんですよね。

    品川からの方が近いのは、恵比寿、渋谷、新宿程度しかない。渋谷なんていい歳したらいかないしね。

    港南口からのホームへのアクセス不良を考慮したら、所要時間の差はさらにつきますから、どっちが便利かは明白あと思うけど。ビックターミナルだから便利というわけではないのはこれ見ればわかるでしょ。

    都心部じゃなくて、田舎や新幹線を週に何度も乗る人は品川拠点の方が便利だろうけどね。都心部アクセスは断然田町なのは事実です。

  50. 3200 匿名さん

    GFTの痛い人登場かな?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸