東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社


【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 2201 匿名

    >>2200 匿名さん
    お願いします。

  2. 2202 匿名さん

    今日現地見てきました!完全に20階までいってました!

  3. 2203 匿名

    >>2197 匿名さん
    無名デベと愛称で呼んでいるのでしょうか笑
    売主さん有名ですよ。MR多く見て回りましたが、
    アンケートの他物件検討欄に記入すると皆さんこちらの物件ご存知でした。仲良くなった某大手売主の営業の方へお断りの話をした際にこちらの物件に決めた事をお伝えしたら、沢山のマンションの中で安心なところを選び正解ですねと余談で話したくらいですよ。

  4. 2204 匿名さん

    三流立地で最低スペックではフォローのしようが・・・

  5. 2205 匿名さん

    >>2203 匿名さん

    ホンモノの無名デベはここまで高価なマンション出せません笑。デベのキャッシュフローはプロジェクト毎に自転車操業で、計画的販売 and/or 安定した財務基盤がなければ死あるのみ=黒字倒産となることをリーマンショックが実証しました。デベはあらゆるリスクを抱えた凄い難しいビジネスだと思います。

  6. 2206 匿名さん

    住友商事がマンション売ってるなんて聞いたことなかったけど・・
    三井、住友、三菱、野村あたりは有名デベだけど、クラッシィって三井のパークシリーズとか野村のプラウド、
    三菱のパークハウスとか住友のシティと肩を並べるくらい有名なブランドなんだっけ?
    ライオンズマンションのほうがまだ高級なイメージがあるわ。

  7. 2207 匿名さん

    周辺のマンションと比較してみると・・
    アイランド、GFT、パークタワー芝浦ベイワード(三井)>TBT(住友)>CMT(東急)>クラッシィ(住商)>グローリオ(セコム)

    どう考えてもブランド力ではほかの芝浦物件と比較すると最下位争いなんだよなぁ

  8. 2208 匿名さん

    >>2206 匿名さん

    それはお前が無知なだけだろww

  9. 2209 匿名さん

    >>2206 匿名さん

    住商のマンション事業は100年の歴史がありますよ。「クラッシィハウス」ブランドは2009年にできたのでまだあまり浸透していないのかもしれませんね。

    「クラッシィ」という名称には、「高級な」「上品な」といった意味があります。ブランドのコンセプトは、「機能」すなわち住宅としてのスペックと、「美」すなわちデザイン性を融合させること。生活のクオリティを実現するには「住みやすさ」と「見た目の快適さ」のいずれも重要であるという確かな信念が、このコンセプトに込められています。

    これまでのマンション供給実績は、首都圏、関西圏を中心におよそ5万6,000戸を数えます。一つ一つの物件について、土地の選定、設計、施工にじっくり時間をかけて、高品質の住環境を提供することに力を注いでいます。

    詳しくはこちら。
    http://www.sumitomocorp.co.jp/business/article/id=27264


  10. 2210 匿名さん

    商社系の大手デベロッパーとして住友商事のクラッシィハウスも紹介されていますよ。

    http://www.nitoka.org/archives/8

  11. 2211 匿名さん

    >>2209 匿名さん

    戦後に設立された住友不動産より住友商事の不動産ビジネスのほうがずっと長い歴史があるのですね。

  12. 2212 匿名さん

    >>2209 匿名さん

    「高級な」「上品な」「機能」「美」「住みやすさ」「見た目の快適さ」「高品質」

    どれも本物件のイメージとぴったりですね!

  13. 2213 匿名さん

    2209さん
    2210さん
    情報ありがとうございます。安心しました。ますます楽しみが増えます!20階まで出来たという情報も頂いたので近々見に行きたいと思います。
    あとは近くに素敵なスーパーが出来たらいいなあと密かに望んでいます。需要は充分あると思うので、売り込んでみましょうか。

  14. 2214 匿名さん

    >>2208
    え?じゃぁ三井のパークシリーズとか、野村のプラウドと同じくらい有名なの?
    そんなすごいブランドって知らなかったなぁ。クラッシィハウス、おぼえときまーす

  15. 2215 匿名さん

    三井不、住不、地所、野村とかとブランド力で張り合っても虚しいだけでしょ

  16. 2216 匿名さん

    >>2215 匿名さん

    見栄とかブランドとかを重視するなら財閥系の物件を選べばいいだけ。

    商社系の物件はまた違った良さがあると思いますよ。とにかくオシャレなんですよね。笑

  17. 2217 匿名さん

    クラッシィハウス高輪ってご存知ないですか。港区住民の私から見るとクラッシィハウスは結構イメージが良いのですけどね。
    ただ、クラッシィハウス白金は隣のタワーマンション建設のために残念なことになっていますが。

  18. 2218 匿名さん

    >>2217 匿名さん

    クラッシィハウス高輪はデザインの素敵なマンションですよね。クラッシィハウスは立地の良いマンションが多いですが、このブランドを知らないというと住んでいるところが知れてしまいますね。

  19. 2219 匿名さん

    2217です。
    白金台から白金高輪にかけて、他にもクラッシィハウス白金三光坂、クラッシィ白金台シティハウス(住友不動産との共同分譲?)が結構古くからあって、さり気なく存在感があるのですよね。
    まあ近隣住民の単なる主観で、だから何だと言われればそれまでですが。

  20. 2220 匿名さん

    >>2219 匿名さん

    会社の先輩がクラッシィハウス千代田富士見に住んでいてお邪魔したことがありますが、知名度はさておきプラウドやブランズと全く遜色ない高級マンションでしたよ。確かに知名度の問題はあるかと思いますが、2009年からの若いブランドなので仕方ありません。これを機にガンガン知名度を上げていって欲しいですね。

  21. 2221 匿名さん

    要するに説明が必要なブランドってことですね、戦前からどうとか白金がどうとか。

  22. 2222 匿名さん

    >>2221 匿名さん

    可哀想な人…
    自分と何の関係もない物件を貶めて楽しいですか?
    今のご自分の姿を鏡で見てみてください。
    自分のためにももっと有意義なことに時間を使った方が良いですよ。
    人生は長いようで短いのですから

  23. 2223 匿名さん

    >>2222 匿名さん

    2221みたいな人がたまに出てくるから楽しいですよね笑。確かに最初は同情してましたが、マンションを購入するような年齢になってまでこれじゃあ自業自得でしょう。せめてこーゆーところで大きな顔をさせてあげましょうよ、現実では相当虐げられてる人ですから笑

  24. 2224 匿名さん

    >>2220 匿名さん

    専業デベじゃあないから今後もシリーズが爆発的に増えていくことはないでしょう、都心の一等地中心にポツンポツンと美しい建物を増やしていって欲しいものです。

  25. 2225 匿名さん

    クラッシィのブランド自体は悪くないです
    日建ハウジングはまあ一流、施工は一流とは言えませんが今の御時世良い方です
    それよりも立地と仕様の低さが問題かと思います

  26. 2226 匿名さん

    >>2221 匿名さん

    クラッシィハウスは高級マンションシリーズとして知る人ぞ知るってことですよ。

    本物件のスレでマンション語るならもう少し勉強してからにしましょう笑

  27. 2227 匿名さん

    >>2225 匿名さん

    旧海岸通りに並ぶタワマン達より遥かに立地はいいだろ…何のために荒らそうとするんだろう土曜日の昼から笑

  28. 2228 匿名さん

    仕様って何のこと言ってんのかな?

    専有部分の仕様はこのご時世十分価格見合いよ。無駄に廊下もタイルだし笑。カセットエアコンとカップボードがあれば完璧だったんだけどね〜それは高望みでしょう。

    共有部分はそもそも殆ど無いので仕様もクソもなくてこのコンセプトを好むか否かの問題。エントランス、ロビー、ヒーリングテラス等はブランドマンションに負けない洒落っぷり。

  29. 2229 匿名さん

    >>2225 匿名さん

    専有部分仕様とてもいいですよ。
    キッチン、洗面台、トイレのシーザーストーン天板や面材がオシャレです。

    暇なら今からMR見にいくことをお勧めします。

  30. 2230 匿名さん

    >>2229 匿名さん

    2225は我々にポジさせるための遠回しな仕掛けだったんじゃないでしょうか笑

  31. 2231 匿名さん

    >>2228 匿名さん

    廊下がタイルって珍しいですよね笑

  32. 2232 匿名さん

    >>2225 匿名さん

    立地も申し分ないかと。

    港区アドレスでTGMM再開発される田町駅まで徒歩9分、大規模再開発される山手線新駅までも徒歩圏。

    大通りから1本入った運河沿いの静かな立地。前立ての心配もいらない永久眺望。

    まさに都心にありながら静寂をもたらす水辺の邸となっております。

  33. 2233 匿名さん

    >>2231 匿名さん

    MRで見ましたが廊下がタイルって高級感あって良いですね。

  34. 2234 匿名さん

    >>2232 匿名さん

    うちはまだ子供が小さいので芝浦小学校まで徒歩6分と近いのも気に入っています。

    みなとパーク芝浦のスポーツジムや温水プール、芝浦公園や愛育病院など子育てにありがたい施設が多くあるのも嬉しいです。

  35. 2235 匿名さん

    エントランス入ったところにあるとされるオーロラをモチーフとしたアートって綺麗そうだけどイメージが全く持てないです笑。似たようなものを生で見たことある方いますか?

  36. 2236 匿名さん

    すみません、ここは羽田空港の新しい飛行経路による騒音の心配はないのでしょうか?

  37. 2237 匿名さん

    >>2236 匿名さん

    ここは違います。港南住民を心配してあげてください。

  38. 2238 匿名さん

    早速ありがとうございます。港南と隣同士なのですが大丈夫かなと・・・。国土交通省ページでは防音対策が必要なエリアには入っていなかったですが、それはよっぽど許容できないレベルのエリアかなと思い、お役所的には「許容範囲」でも本当に生活上大丈夫かなあと心配になっている次第です。

  39. 2239 マンション検討中さん

    >>2236 匿名さん

    成田にゴルフに行ったりすると、結構遠くに見える飛行機の音が気になったりしますもんね。
    同じ音でも閑静なゴルフ場と、日常音がする都会とでは聞こえ方は全く違うとは思ってますが、やはり実際に聞くまでは気になってしまいますね。
    まぁ、部屋に入って、窓を閉めれば聞こえないとは思ってますが…。

  40. 2240 匿名さん

    >>2239 マンション検討中さん

    万一このエリアに響くようなことがあれば港南エリアが居住地ではなくなってしまうので幾ら何でも流石に大丈夫だと思います。我々としては早く目の前の沿道を整備してもらえるよう区に働きかけていくことが大事です笑

  41. 2241 匿名さん

    遅ればせながら検討し始めた者です。
    聞き忘れてしまったのですが、リビングや寝室をダウンライトにしたい場合、いくらくらいかかりますか?

  42. 2242 匿名さん

    15万円です。

  43. 2243 匿名さん

    >>2242 匿名さん

    質問者さんと別人ですが今更まだ発注できるんでしたっけ?オプションって期限があったような気が…

  44. 2244 匿名さん

    >>2243 匿名さん

    多分無理だったと思います…ただ、二重天井なのでリフォーム的扱いで工事することは絶対できるはず。

  45. 2245 匿名さん

    最新の情報ご存知の方いらっしゃいますか?
    皆さま共有出来たらお願いします。

  46. 2246 匿名さん

    特になし!

  47. 2247 匿名さん

    >>2245 匿名さん

    私も特にありませぬー!

  48. 2248 匿名さん

    最新の情報でも何でもありませんが、明日はハナマサオープン日ですね!
    時間があれば行ってこようと思います。

  49. 2249 匿名さん

    皆さん、ありがとうございます。
    ハナマサ情報お願いします。
    あとは新しいとしたら5日更新の概要を待つしかないですね。

  50. 2250 匿名さん

    ハナマサ行ってきました。
    一階が野菜やお菓子、飲み物類、お惣菜、二階がお肉、お魚や調味料系でした。
    お肉もお魚も種類が豊富で安い!お野菜もすごく安くて新鮮です。
    お惣菜は種類は多くなくオマケ程度ですが、食材を買いたいと思ってる人には非常に重宝しそうです。
    業務用サイズのものもありますが、普通のサイズのものもあるので、普段使いできそうです。
    料理をする者には嬉しいお店です!

    1. ハナマサ行ってきました。一階が野菜やお菓...
  51. 2251 匿名さん

    >>2250 匿名さん

    すげえ!ありがとうございます!ハナマサのくせに完全に期待超えてきました笑!

  52. 2252 匿名

    >>2250 匿名さん
    情報ありがとうございます!
    キレイな感じですね。今後覗いて見ます。

  53. 2253 1190

    ▽「ハナマサ芝浦店オープン7/5」
    最近では<<772・801・1189UP済み
    <<801で書いた自宅飲み会用の女子好み目玉三品は陳列がなかったが、
    あまり拡散しない方が良いので都心方面店舗で限定調達でOK。
    調理女子が買うものはあまり詳しくないので、お酒に添える物等を見てみた。
    数品、極安販売がありまとめ買いした。安めの店舗比較でも格段にロープライスなので、
    明日の夜もまとめ買いに行く予定。

    店舗は以前書いたとうり、1・2階構成。旧店舗(1フロアのみだった)に比較して、
    売り場面積は3倍ほどになった印象。商品陳列は一般スーパーを意識した面と
    ハナマサ独自の商品群を折衷にした感じだ。
    こだわり品は品川駅の京急・KINOKUNIYA・カルディ・D$D・サラベスやアイランド他の
    ピーコックと当店でダブリが無い商品もあるだけに、定型品のCTマルエツともども
    引き続き全店舗を利用して行きたい。
    連結親会社上場も離隔振るい落とし後の戻りに入っており、都心区中心の展開強化も
    期待できるだけに、ハナマサならではのカラーも生かして業績伸長を目ざして欲しい。

  54. 2254 匿名さん

    >>2253

    これに更に駅前商店街の集約とTGMM再開発に伴うスーパー等の出店で調達先のバリエーションが増しますね!

    旧海岸通りの向かいにある駐車場に将来何ができるのかも楽しみです。新駅再開発と田町駅再開発の中間に位置する田町駅徒歩8分の立地ですから確実に何かできるでしょうが、それがマンションなのか商業施設なのか見ものですね~

  55. 2255 匿名さん

    suumoから更新情報が来ましたが、室内360° パノラマってのが追加されましたね。
    モデルルームにまた行く程じゃないけど、ちょっとあそこどんな感じだっけ?みたいなの確認するのに検討者も・契約者も便利ですね。
    http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ010FJ100/?ar=030&bs=010&nc=...

  56. 2256 匿名さん

    >>2255

    確かにこれは便利ですね、展開ありがとうございます。というかsuumoだいぶ変わりましたね。先着順住戸数は変わらないけど(苦笑)

  57. 2257 匿名さん

    >>2256匿名さん

    営業さんを全力で応援してはいますが、構造含め仕様比でやはり価格設定ミスと言わざるを得ず、あと40戸を半年強で捌くのは明らかに不可能そうですね…苦。不動産の売れ行きは統計的に株価と(株価の遅行指数的に)連動するので、この調子じゃあ更なる長丁場必至ですかね。ちなみにヒトの心配してる場合じゃないですが、現在建設中または竣工間もない他の高級物件も(デベの大注目タワー以外)売れ残りまくってます。スミフだけでなく、特に郊外は在庫積み上がりの悲惨さが顕著になってきました。

    都心部も常に実需があるものの、一般家庭の経済環境に照らし明らかに値段が釣り上がり過ぎ。特に当物件は公共設備ゼロで専有部にも他の昨今の高級物件を凌ぐほど特筆すべき何かがあるわけではないので(標準的な高級感)、港区アドレスとか新駅とか外部環境しかアピールにならず、取り込まなければならない実需家にとり決め手に欠ける状態に見えます。これだけ長い間売ってまだ1/3残っているとなると何か新たな訴求ポイントを生み出さなければならない、つまり価格を多少改定しなければならないのではと思います。

    供給側も売れなきゃキャッシュが回らなくなるので、このままだと体力のない中小デベから値下げせざるを得なくなっていくでしょう(利潤が得られなくともゼネコン等への支払に充てるキャッシュを確保しないと黒字倒産してしまう)。そうなると限られた実需がそちらに流れていくので更に厳しい戦いを強いられることになります。当物件売主は体力満点、竣工時に大量に売れ残ってても危なくなることはないですが、余裕綽々で価格をキープしたまま放置すると全然売れないまま残り続けるのではと心配しています。

    相場が崩れる中でも団扇を煽いでいられるのは本当に優れた物件のみです。大した宣伝もせず一流デベのブランド力もないただの高級物件が実は一番焦らなければならないと思うのですが、当物件の売主はどう考えてるんでしょうかね。これらが全て杞憂に終わり、入居時には数戸の売れ残り程度で済むなら万々歳なのですが。。。値下げしないならもっとガンガン宣伝広告打つとかメジャー雑誌に特集してもらうとかしてもらった方がいいと思うんだけどな…

  58. 2258 匿名さん

    >>2257 匿名さん

    叱咤激励と捉えて良いのでしょうか笑?

    内部的なのか外部的なのか双方の要因なのかはさて置き結果として売れ行きが順調でないことは明らかなので何らかのテコ入れが必要だとは思います。2257匿名さんはその手段の一つとして価格改訂を挙げていますが、値下げをすると既契約者に対しても同様の手当が必要となるでしょうから(値上げすることはあっても値下げすることはないと営業の方が断定したことで値下げを諦めたので、もしこの後値下げして私には値下げしないというならとりあえず訴訟起こします笑)、まずやらないでしょう。

    発生し続ける販売管理費が値下げによるインパクトを上回るとは思えず、金持ちな売主は結局早く売り切ることではなく利益を極大化しようとする余裕がありますので、まぁ何の工夫となくダラダラ売り続けるんでしょうね笑(資力があると言えど三菱は原則として完成在庫を抱えない方針があるので何らかのテコを入れてくることが多いようですよ、また聞きですが)。

    居住者たる我々はいつまで経っても垂れてる「モデルルーム公開中!」の幕は勘弁して欲しいものです。頑張れ営業さん!

  59. 2259 匿名さん

    >>2257 匿名さん

    悲観的ですね笑。実需層は文字通り実需に基づき行動するので相対的に廉価な当物件は今のところ買われやすい筈なんですけどね。確かに、いわゆる超有名ブランドではないので特別に注目はされにくいでしょう。だからこそ、今後カバーが取れ、私たち契約者と時を同じくして実際に内見ができるようになってからが勝負どころでしょうね。超有名ブランドなら名前とモデルルームだけで売れますがそうはいかなかった。ただ、皆さんご理解の通りこの物件は明らかに高級な造りで見てくれもよいでしょうから、ボディと中身が目で見えるようになれば形勢は変わってくると思いますよ。生で見てイメージを持てることはとても重要です。秋口から年末が営業マンの腕力の見せ所でしょう。

  60. 2260 匿名さん

    >>2259 匿名さん

    賛成です。出し惜しんでいる裸体を晒せば悦んで食いつく輩が出てくるでしょうw。今のところあの橋から見てもあまりナイスバディに見えないですしw

  61. 2261 匿名さん

    表現は色々ですが、皆さん営業さんへの熱いエールですね。私もこちらの立地、再開発、物件と自信もって販売できると思いますので頑張って下さい。期待しています。

  62. 2262 匿名さん

    竣工まで半年以上あるのに皆さん心配性ですね。笑
    値上げしたTBTもなんだかんだ竣工後1年で完売してますし現状でも竣工前完売の可能性も十分あると思いますよ。
    宣伝広告するならメジャー雑誌に特集載せるのは効果的だと思います。個人的に是非見てみたい。笑
    営業さん宜しくお願いします。

  63. 2263 匿名さん

    >>2257 匿名さん

    竣工前に完売しなかったら契約者が不利益を被ることでも有るの?

  64. 2264 匿名さん

    >>2263 匿名さん

    ないよ。せっかくだから竣工前に売り切れた人気マンションの方が気持ちよいねって話でしょ。

  65. 2265 匿名さん

    >>2255 匿名さん

    この室内パノラマ便利ですね!他の物件のも見れて色々比較できるのですごい面白いです!

  66. 2266 匿名さん

    値下げするようなら残念ですね・・・

  67. 2267 匿名さん

    >>2266 匿名さん

    直近にTGMM、数年後に新駅の再開発が確定しているここの立地で値下げすることは流石に無いでしょうね。

  68. 2268 匿名さん

    ハナマサどうですか?

  69. 2269 匿名さん

    昨日田町駅いきましたが、東口エスカレーター降りる前のとこからこの物件のFタイプGタイプ18階以上あたりがよく見えました!以前ここでどなたかが仰っていた通り、嬉しい誤算でした笑。

  70. 2270 匿名

    >>2269 匿名さん
    ありがとうございます。最近近くに行けていないのですが、カバーはまだついていましたか?

  71. 2271 匿名さん

    >>2270 匿名さん

    残念ながら完全に付いてました笑。いつ頃外れるんだろうか…

  72. 2272 匿名さん

    このブログを見ると今週の状況が分りますよ。
    20階65m級「クラッシィハウス芝浦」とその周辺の様子 2016年7月3日撮影

    http://view.tokyo/?p=26571

  73. 2273 匿名さん

    電車からも見えるけど(札ノ辻通過するあたり)、アイランドのデカさが際立って見える感じ

  74. 2274 匿名さん

    皆さんの懸念が全て杞憂に終わりカバーが外れたらガンガン売れると良いですね!

    まぁすぐに売れなくてもTGMMのA棟とか商店街集約棟とか完成する2018年3月には駅前が一段と綺麗になっていずれ売れていくでしょう!

    そんなことより早くカバー外して入居させて欲しいってのが実需な私の願望ですw

  75. 2275 匿名

    >>2274 匿名さん
    同意見です。早く入居したい派です。
    あと7ヶ月が長い。

  76. 2276 通りがかりさん

    >>2268 匿名さん
    まだ中に入っていませんが、毎日夜に通ってます。とても綺麗で、お客の入りも夜にも関わらず良さそうですよ。ハッキリ言って、ハナマサでは無いみたいな気がしますにで、個人的には、違うブランド名でやれば良いのにって思いますけどね。

  77. 2277 匿名さん

    >>2275 匿名さん

    7ヶ月何で待てないぃぃぇ

  78. 2278 匿名さん

    >>2277 匿名さん

    何で

    なんて、

    の間違いです

  79. 2279 匿名

    >>2278 匿名さん
    面白い方?でも真面目な方?
    長い目で待ちますね。

  80. 2280 匿名さん

    今日田町を通ったので、駅から写真撮ってみました。確かにケープタワーの前に上層階が見えました。
    山手線からも品川に向かう間結構見えましたよ。

    1. 今日田町を通ったので、駅から写真撮ってみ...
  81. 2281 匿名さん

    >>2280 匿名さん

    グローブでかww

    しかし田町駅東口がこんな風になる日がくるとは…腐っても鯛、港区だからなぁ、今後のさらなる発展に大期待!

  82. 2282 匿名さん

    週末で何か新情報お持ちの方いたら是非シェアお願いします!

  83. 2283 名無しさん

    >>2282 匿名さん

    ないよ!!


    人はたくさんいたね。

  84. 2284 匿名さん

    人はたくさんいたんですか。

    なぜ売れないんですかね・・

  85. 2285 匿名さん

    >>2284 匿名さん

    買う気もない服屋に入るのと同じじゃないですかね!

  86. 2286 匿名さん

    >>2285 匿名さん

    そう思います。
    どのマンションも買わないけど、見たい人はいる!

  87. 2287 匿名さん

    近くの東京ベイシティタワー、キャンセル出た。

  88. 2288 匿名さん

    >>2283 名無しさん

    最近スレが盛り上がってるように注目されだしたのかもしれませんね。

    MRへの来客が増えれば自然と売れ行きも上がって行きそうですね。

  89. 2289 通りがかりさん

    本日、ハナマサ行きましたが、品揃えが寂しくて残念な気がしましたね。行った時間も夜中なので悪かったですが、残念ながらピーコックの方が良いですね。2階の肉鮮魚は行ってないので、どんな感じか分かりません。後、狭いのにOne way方式が嫌でしたね。今後の改善が望まれます。

  90. 2290 匿名さん

    >>2289 通りがかりさん

    ハナマサ24時間営業なんですね。
    帰宅が遅くなった夜中でも買い物ができるのは嬉しいですね。

  91. 2291 匿名さん

    >>2284 匿名さん

    ね、なぜこれほど売れないのか笑。特に販売広告出てないから未だ1/3残ってることです。今週の更新に期待しましょう。

  92. 2292 匿名さん

    >>2291 匿名さん

    当物件に限らずマーケット全体がシケてます。一流ブランドですら売るのに苦労してます。この物件も用地を取得したときは好況だったから思い切った値付けをしたんでしょうが…値付けを失敗した売主は置いといて前線に立たされてる営業さんがかわいそう。このスレで営業さん応援されてますが営業さんも内心この価格で売れるわけないだろとキレてそう笑。

  93. 2293 匿名さん

    >>2292 匿名さん

    良い物件ではあると思いますよ。価格はこのご時世仕方ないでしょう。専有部の仕様も高級マンションです。ただ、この価格帯なら内廊下であるべきでしたし、何より階高が低過ぎるんですよね。高さ60mを超えない範囲で戸数の最大化を図ったもんだから。。ケチらないでもう少し建物の高さ取りつつ1フロア削って各階高に充当して順梁にすれば運河の開放感も得られただろうに…。20フロアで60m未満はちょっと残念だったなぁ。容積率的にはもっと高さ取れたんだからそこのコストはケチって欲しくなかった…

  94. 2294 匿名さん

    >>2293 匿名さん

    朝から盛り上がってますね!

    私も59.99mには驚きました笑。逆梁ハイサッシをやたら推してますが、建物の高さが低いのにフロア数最大にしたから各階の天井までの高さが取れてなくて順梁にすると天井の梁が目立っちゃうから逆梁にするしかなかったんだろ!とMRでツッコミを入れる…ことはできませんでしたが笑、ハイサッシ2.2mってこの価格帯なら別に全く凄いことじゃないのでは?ましてや逆梁じゃん…とだけボソッと言っときました笑。そしてボソッと言っときながらやがて契約しました笑。だって今必要なんだからしょうがない!

    ただ客観的に考えると、今どうしても必要!という私みたいな家庭以外は取り込めない物件ということで、たしかに営業さんはこの市況じゃあ特に大変でしょうねぇ。きっと営業さんもこのスレ見てますから何か営業さんが営業しやすくなるようなこの物件の売りをココで挙げてきましょうよ笑

  95. 2295 匿名さん

    >>2294 匿名さん

    相対的な話をしてしまうと、特にハードの面ではかなり分が悪いですが苦笑、眺望が永久的に確保されていること、運河の整備が進むとより快適な水辺ライフを過ごせること、新駅周辺の再開発の恩恵を受けられること、田町駅の喧騒から少し離れた静かな環境を享受できること、それでいて都心のど真ん中にあること、あたりは結構唯一無二感あると思います。あと、確かに運河沿いなのに逆梁は確かに無念過ぎますが笑、アウトフレームされていて居室形状が素晴らしい。CMTは目を覆いたくなるほど相当酷い間取りが多々ありましたがこの物件はどの居室も数値以上に広く感じられる素晴らしいアウトフレームだと思います。

  96. 2296 匿名さん

    >>2294
    ずっと階高にこだわってるいつものネガさん、契約者成り済ましバレバレなんだけど。

  97. 2297 匿名さん

    >>2293 匿名さん

    戸数の最大化を図ることで1戸あたりの価格と管理費を抑えられているわけだから購入者側にもメリットはあるよね。

  98. 2298 匿名さん

    >>2295 匿名さん

    天井高2.4〜2.5m、二重床・二重天井と、快適な生活を享受するスペックは充分備えていると思います。
    タワマンなどと比べると天井高は低く見えますが、梁などが少ないので圧迫感などは一切なく、むしろ開放感がありました。
    バルコニーの逆梁もプライバシー面ではプラスに作用すると思います。

  99. 2299 匿名さん

    今日安倍首相がリニア中央新幹線最大8年前倒しすると明言しましたね。2027年開業予定から、8年前倒しだと2020年?を目指すと言う事で新駅開業に間に合わせるのでしょうか。更に楽しみが増えますね。

  100. 2300 匿名さん

    >>2298 匿名さん

    そのとおり、全て備えた物件なんか中々ありませんからまぁこれはこれでプライバシーに配慮された良いマンションですよね。土地の形状的に内廊下はかなり無理がある計画となるので仕方ないでしょう。内廊下じゃない分、これだけのアルコープがある訳で、これも一つの特色かと。天井高は確かに高くないけど低くもないですよ。普通です。普通、かつ天井の高さの割にハイサッシなので、圧迫感はない。MR行けば分かりますよね。

  101. 2301 匿名さん

    >>2297 匿名さん

    連投しますがこれもおっしゃるとおりでここは管理費が安い。長期のランニングコストを想像しても管理費が嵩む要因がないですからここも派手なタワマンとは対極的なコンセプトになりますよね。このマンションにがっちりハマる実需は絶対まだまだいると思います。営業さんはマーケティングの方法から考え直してガンガン見込み客を捕まえて欲しいですね!

  102. 2302 匿名さん

    売主さんよ!早く引き渡してくれぇぇ!

  103. 2303 匿名さん

    >>2299
    2045年→2037年

  104. 2304 匿名さん

    先週土曜日にMR行ってきました。営業さん曰く、公式なアナウンスはまだできないし未定だけど、デベ側は少なくとも1ヶ月の前倒しが可能と言ってるらしいから、結構な前倒しあるんじゃないですかね。うちも今この物件真剣に検討中で、1月中に入れるならベストなので、ちょっと追い風情報です。

  105. 2305 匿名さん

    >>2304 匿名さん

    × デベ側
    ○ゼネコン側

  106. 2306 匿名さん

    >>2305 匿名さん

    年明け早々引っ越すのも怠いし新居で新年迎える方が気持ちいいから年末に引き渡してください。

  107. 2307 ご近所さん

    >>2299 匿名さん

    いや、恐らく全線開通を8年前倒すということでは?確か2045年でしたっけ?だとすると、2037年。後、21年ですかね。まだ長いなぁ。

  108. 2308 匿名さん

    リニア自体はできたからって1回ためしに乗ってみるかくらいの代物ですからね。生活が便利になるわけでもないので何年後であろうがあんまり関係ないかな。それよりTGMMが入居から1-2年後、新駅が2020にできるのが一番大きく生活がかわるんじゃない。

  109. 2309 匿名さん

    >>2308 匿名さん

    リニアはリニアで遠い将来の楽しみの一つみたいなもので、まずは入居する頃から着工する駅前商店街のビル集約が楽しみですよね〜TGMMももちろんなんですが、あの古い居酒屋群が消えて先進的なモダンビルになると大分駅の雰囲気変わると思います。

  110. 2310 匿名さん

    駅は一気に都心でも1,2を争うモダンな駅に変貌ですね(笑)

  111. 2311 匿名さん

    >>2310 匿名さん

    あなた性格悪いですねー
    そんなこと言うと荒れるに決まってるじゃないですか
    平和に行きましょうよ平和に

  112. 2312 匿名

    >>2306 匿名さん
    年内ありますかね?2ヶ月前倒しになったら凄い事ですが、前倒しは早めに教えてほしいですね。

  113. 2313 匿名さん

    芝浦、港南に小学校の新設や増築計画があるようです。

    http://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=160706500036&pub=1

    港区は、芝浦小学校と港南小学校の通学区域における急激な児童数の増加に伴う対応として、新設校の設置や既存校舎の増築を含めた施設整備の検討に入る。2016年度、1551万円の事務費を当初予算に計上、近く内部での検討結果を案として取りまとめる。

  114. 2314 匿名さん

    プレハブで当座をしのぐ、とか嫌ですね。

  115. 2315 匿名さん

    >>2314 匿名さん

    こちらから徒歩6分で最寄りの芝浦小学校は2011年に新校舎ができたばかりですよ。笑

    1. こちらから徒歩6分で最寄りの芝浦小学校は...
  116. 2316 匿名さん

    >>2315 匿名さん

    その新校舎をもってしても今後の人口増に対応しきれない可能性あるということなのでしょう。

  117. 2317 匿名さん

    >>2315 匿名さん

    新設校ってどこにそんな土地があるんですかね笑。芝浦にはそんな土地ないような…

  118. 2318 匿名さん

    >>2312 匿名さん

    事実として1/3も残っていて、前倒しにするとそれら売れ残り住戸の売主負担修繕管理費とキープする駐車場費用が嵩むから、売主的には頭痛いんじゃないですかね。

  119. 2319 匿名さん

    概要13日更新ですが、まだされていませんね。
    昼頃でしょうか。

  120. 2320 匿名さん

    >>2319 匿名さん

    二戸か3戸くらい売れてると良いですね!

  121. 2321 匿名さん

    >>2320 匿名さん

    売れる売れないの前に予定通り更新すらしないのか…

  122. 2322 匿名さん

    >>2321 匿名さん

    更新は翌日以降反映だったような。
    買いもしない物件の更新状況を逐一チェックするとかよほどお暇なんですね。
    購入者でもそこまで見ませんよ。笑

  123. 2323 匿名さん

    >>2318 匿名さん

    引渡し前倒しても半年以上あるから流石にもっと捌けるでしょ。
    駐車場設置率も3割程度なので問題になるとは思えませんけどね。

  124. 2324 匿名

    >>2323 匿名さん
    今既に契約している中で駐車場利用希望が30%以上いるそうなので抽選で当たってほしいです。

  125. 2325 匿名さん

    >>2313 匿名さん

    これから再開発が予定されている港区、芝浦は産学住一体となった街づくりとなりそうですね。

  126. 2326 匿名さん

    更新されませんね…

  127. 2327 匿名さん

    >>2326

    何か大がかりな更新があるのではないかと期待しています(笑)

  128. 2328 匿名

    >>2327 匿名さん
    期待したいところです。

  129. 2329 匿名さん

    てかHPの更新に期待してますって意味不明なんだけど。ここはマイペースで売っていけばいいだけの話で。そろそろネガさんいい加減にしてね。

  130. 2330 匿名さん

    >>2329

    定期的に現れるネガさんはさておき自分が買う物件の売れ行きがどんな感じなのかは誰だって気になるとは思いますよ!まぁマイペースで売ってってくれればいいんですが最近ちょっとマイペース過ぎるのでそろそろドカッと売れたらいいのに!と思ってるだけです!

  131. 2331 匿名さん

    芝浦のこの物件の契約者かな、しょっちゅう別の板で芝浦押しをしていて迷惑なんですが、どうしてそんなことするんですか?
    気に入ってここ買ったのならそれでいいんじゃないの?

  132. 2332 匿名さん

    芝浦だったらGFT、アイランド、CMT、TBTとかあるでしょ。

    勝手に決めつけてこの板来るあなたの方が迷惑ですよ。

  133. 2333 匿名さん

    検討板でってことでしょ。

  134. 2334 匿名さん

    >>2331 匿名さん
    それが本当ならこっちが売れて欲しいんじゃないですか。

  135. 2335 匿名さん

    どこの板に出没するんですか?

  136. 2336 匿名さん

    >>2331 匿名さん

    どこの板ですか?

  137. 2337 匿名さん

    都心に静けさを求めつつもHPの更新には静けさを求めていません。どうしちゃったんでしょう

  138. 2338 匿名

    >>2337 匿名さん
    面白い。HP引用ですね。
    笑っちゃいました。

  139. 2339 匿名さん

    ちょっとしたアラシをしたそうな方はさておき、どうしちゃったんですかね、更新を承認する上司が休暇とかかな笑

  140. 2340 匿名さん

    >>2339 匿名さん

    販売を推進する奇策を打ち出すに一票!

  141. 2341 匿名

    >>2340 匿名さん
    システムの不具合でしょう。
    楽しみに待ちましょう。

  142. 2342 匿名さん

    >>2331 匿名さん

    同じ人かもしれませんが、とある検討板でも本物件や芝浦、港区を押し続けている方がいるのを見ました。

  143. 2343 匿名さん

    >>2342 匿名さん

    どこでですか?
    中央湊で港区押しの人がいて、なぜか芝浦、クラッシィ関係者だと邪推されていたのは見ましたが、それ以外でもこの物件の話題が出てるんですか?

  144. 2344 匿名さん

    >>2343 匿名さん

    ご本人なんでしょうね。他の検討スレまで出張してもそちらの板を覗いた方に悪印象与えるだけでしょうからやめておきましょうよ。誰も得しませんよ。ここはいつも通りマイペースに行きましょう!

  145. 2345 匿名さん

    >>2344 匿名さん

    私が中央湊スレに書き込んだと仰ってますか!?
    わざわざそんなクラッシィが叩かれるようなことしませんよ!
    中央湊も検討してましたのでいまだに覗いていただけです。
    むしろ中央湊で港区押しをしている方を空気が読めない人だなーと思っていたくらいです。

  146. 2346 匿名さん

    >>2343 匿名さん

    中央湊のスレ見てみましたが、都心3区の比較や新築の市況に関する書き込みでどこにも本物件の話は出てこないのに邪推されていました。
    こちらも同じ新築物件で同じ状況なのに。笑
    ここの粘着ネガさんが誘導しているのでは?と勘繰ってしまいます。

  147. 2347 匿名さん

    邪推なのかそういう人がいるのか分かりませんがお互い良い物件でしょうから仲良くいきましょう!

  148. 2348 匿名さん

    今週のSUUMOの表紙にアイランドの横からひょっこりカバーに覆われたクラッシィが映ってますね。(笑)

  149. 2349 匿名さん

    三連休前の金曜日になっても連休中の情報更新しないとかホントに売る気ないのかなwww

  150. 2350 匿名さん

    確かに集客の観点からは宜しくないですが何か事情があるのでしょう。

  151. 2351 匿名さん

    水木休みなので今日変わらないと3連休情報もないですね。

  152. 2352 匿名さん

    更新された模様です!

    (販売に静けさを…)

  153. 2353 匿名さん

    静かに見守るしかないですしここで騒ぎ立てても何も変わりませんよ!
    購入者としては引渡しを前倒しして欲しいという願望以外ありません!

  154. 2354 匿名さん

    >>2353匿名さん

    引渡し前倒しの有無は来月あたりに判断されるそうですよ!待ちましょう!

  155. 2355 匿名

    >>2354 匿名さん
    情報共有ありがとうございます。
    来月楽しみに待ちます。

  156. 2356 匿名さん

    グローバルフロントタワーで、キャンセル発生‼︎

  157. 2357 匿名さん

    >>2356 匿名さん

    GFTネタはスレ違いなので湾岸スレでどうぞ。

  158. 2358 芝浦民

    http://mansion-madori.com

    以前どなたかが仰ってたような気がしますが、マーケット的には誰かがそろそろ値引きし始めるかもしれませんね。売れないんだから値引くのは当たり前の話ですが、ここ数年は完全に売り手市場でしたから感覚が麻痺して中々そうした動きには出れないんでしょうかね。いずれにせよ今後必ず誰かが仕掛けるでしょう。それがもしここの売主だった場合、既契約者さんは契約時営業マンさんと値引き交渉した際「今後も絶対値引きません」と言質取ったなら、しっかり値引いてもらってくださいね!私も大昔そんな経験があります。言質が取れていたなら口頭でも必ず勝てますから(出るとこまで出ても)

  159. 2359 匿名さん

    >>2358 芝浦民さん

    スゴい先の方まで想定?いただきありがとうございます笑。でもココの売主の方針はどうなんだろう…完成在庫が幾らあっても気にしないスミフさんみたいな方針なら何があろうと…だと思いますが地所は歴史的には結構値引くことありますからねぇ。全く期待せず一応注視しときます!

  160. 2360 匿名さん

    ついに頭打ちですね。不動産初心者の私としてはこういうときに各デベがどう動くのか単に楽しみです。

  161. 2361 匿名さん

    >>2358 芝浦民さん

    下がるなら中古相場からだと思いますが、芝浦は下がらないでしょうね。

    マーケット全体で押し上げられてた地域は危ないでしょうが、芝浦はTGMMや新駅など今後竣工を予定している再開発が目白押しですからね。

  162. 2362 匿名さん

    誰かが仕掛けてもここは再開発が終わるまでは下げないのでは。

  163. 2363 匿名さん

    このご時世この身長の高級物件は免震、少なくとも制震が主流で、そこが売れ行きに響いたと思う。みんな高くても安全を買うからなぁ。。実際は耐震でもそんな問題なくて、阪神淡路のときも現行建築基準法にマッチした建物は多くが無事だった(多少の修繕で復活した)からこの物件も大震災来たってまず大丈夫だろうけど、買う側にとってはそーゆー問題じゃないんだよね、気持ちの問題。60m未満にしたから法律上要求される安全面へのコストを更にカットできたんだろうけど、一般論として実需層はそーゆーコストは過分にでもかけて欲しいもの。実需をターゲットとするとか言ってる割に実需がホントに求めてるもの分かってないよね笑。居室形状については、今市場に出てるその他同レベルの高級物件でも一位二位を競うこと間違いないし、立地も将来性抜群。エントランスにもかなりお金かけてると思う。近くの焼肉屋美味いし笑。共用施設も要らない人は要らなくてこの物件はそーゆーのがないがゆえランニングコストも低いので加点要素にもなる。総じて素晴らしい物件に違いないんだけど、だからこそやっぱ構造面でふんぎり付かず購入やめた層は結構いると思う、というか会社の同僚が奥さんからNG出て大手デベの他物件買ってた笑。TGMM完成して目の前の歩道が整備されて水質が改善されて新駅周辺が出来上がってきたら百パー資産価値は維持されるだろうから、この希少な土地にあるこの物件、個人的にはなぜ買わないのかわからないんだけど笑、あえて考えられるネガティヴ要素は構造なのかなぁ(あと、無論、価格面)

  164. 2364 匿名さん

    結局のところ値段だと思うよ
    斜向かいのリストレジデンスなんてすぐ完売だったし
    と思ったらリストレジデンスは免震だった

  165. 2365 匿名さん

    >>2363 匿名さん

    売れない理由は売主さんサイドでも分析してるでしょうが、何はともあれさすがに竣工時に1/3残ってるのはクラッシィブランドに酷いキズでしょうから…まぁ一斉値引きとまでは行かずとも多少のオマケとかはつき始めるかもしれませんね。アメリカがリセッションに入って完全に相場が崩れれば、幸か不幸か値引きの大義名分も得られますから。TGMMは竣工後1年経たないとできないし、いくらなんでもそれまで価格据え置き在庫放置はないでしょう笑

  166. 2366 匿名さん

    あの竣工まで半年以上あってあと1/3以下の状態なのに、なぜ竣工時に1/3残っていてブランドに傷が付くなどと言う嘘を言うのでしょうか?

    明らかな営業妨害が明らかな書き込みですね。あまりにしつこいし、悪質なので、デベさんに連絡してアクセス禁止とIPアドレス取得を依頼してみてはどうかと提案してみます。覚悟してください。

  167. 2367 匿名さん

    >>2363 匿名さん

    免震は建物の高さではなく立地形状や建物形状で効果の有る無しが変わってきますので一概に良いと考えるのは短絡的です。
    長周期や直下型など地震の種類によっては効果があるか?という意見もあります。

    コスト面でも免震にすれば建築費が上がるので今の価格より更に高くなりますし、積層ゴムの交換など維持メンテナンスで修繕積立金も更に高くなるので明らかにデメリットとなります。

    耐震、免震、制震は一長一短ですので何を重視するかは人それぞれでしょう。

  168. 2368 匿名さん

    >>2364 匿名さん

    リストは眺望無し、ディスポーザー無し、60平米の狭小3LDKでしたが、当時でも割安と言われていたようですね。
    あの規模で免震である必要は無いって書かれていましたけどね笑

  169. 2369 匿名さん

    みなとぱーくに小学校が新設されるそうですね。小学校までの距離がネックでGFTは検討外だったのですが、小学校までGFTの近くにできるとなると、GFTのキャンセル住居のほうが良いような気がして迷い始めました…どうしよう

  170. 2370 匿名さん

    小学校新設は知りませんが、GFTは近い芝小に行くこともできるし、そもそも越境入学が盛んな港区で学区や学校への距離をそこまで重視する人は少ないはずですが。。また、あの手この手でこの物件をネガろうとする人かな。

  171. 2371 匿名さん

    >>2369 匿名さん

    みなとパーク芝浦の芝生広場の場所に新設校を設置する計画のようですね。ただ、そんなに広い敷地ではないですし、校庭は屋上校庭となってしまうようです。

    こちらの最寄の芝浦小学校の校庭は港区の小学校では一番広く、しかも人工芝ですので、子供の発育を考えたら断然芝浦小学校の方が良いでしょうね。

  172. 2372 匿名さん

    >>2371 匿名さん

    ちなみに完成は平成35年なので7年後だそうです。

  173. 2373 匿名さん

    >>2371 匿名さん

    人気の芝小学校も屋上校庭ですよ

  174. 2374 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  175. 2375 匿名さん

    >>2374 匿名さん

    あなたのようなネガのおかげで派手に広告も打ってない中規模物件なのにスレが盛り上がっているわけで。笑

    なんだかんだ注目されているんでしょう。

  176. 2376 匿名さん

    >>2373 匿名さん

    屋上校庭云々では無く、校庭の面積が狭いことが懸念点なのでしょう。

  177. 2377 匿名さん

    >>2375 匿名さん

    確かにネガさんの活躍は目を見張るものがありますが、一度大規模な宣伝、というか雑誌とかウェブで特集組んでもらえばいいのにと思います。売れ行きなんかどうでも良いと言ったら嘘になりますが、個人的に単に見てみたいです笑。

  178. 2378 匿名さん

    山手線の中ずりポスターまでとは言いませんが、ステッカーぐらいはやってほしいですね。

  179. 2379 匿名さん

    >>2377 匿名さん

    都心に住むに特集掲載して欲しい!
    営業さんお願いします。笑

  180. 2380 匿名さん

    なぜTBTの最上階が坪500で売れたのか。
    いくらなんでも高すぎる。
    ここと立地はどっこいどっこい。
    本当に市場で取引されたのかな?

  181. 2381 匿名さん

    >>2380 匿名さん

    蓼食う虫も好き好きということでしょう。しかもTBTに比べてホントにここの間取りは良いからね。こんなに居室形状がしっかりした=表示専有面積どおりに実際に使える間取りばっかのマンション珍しいよ。住んでから実感できるであろうこの物件最大の売りだと思う。

  182. 2382 匿名さん

    >>2379 匿名さん

    そんな特集されたらホント売れると思う。注目度上げてかないと!といいつつ契約者として記念に欲しいw

  183. 2383 匿名さん

    TBTは新駅から近い

    ダイナミックパノラマウインドウで眺めと開放感はこっちのほうがいいよ

  184. 2384 匿名さん

    こっちというのはTBTね

  185. 2385 匿名さん

    TBT駅から近いって新駅10分でしょ。ここは田町9分。さらに新駅の芝浦側からはホームまでかなり遠いので実質所要時間はもっと差がつく。

    駅としての格や利便性は、TGMMや港パーク、愛育病院など駅前の総合開発がるだけでなく、地下鉄も2本、京浜東北線快速停車駅、一流企業本社や慶応大学などもある田町の方が全然上ですよ。新駅はターミナル性も低いし、所詮、開発地帯にビルがいくつか立ち並ぶだけですから。

    立地はどうみてもこちらの方が上。

  186. 2386 匿名さん

    TBTのキャンセル部屋は3階の1LDK45㎡で5780万円。
    問い合わせてみたら、キャンセル直後に申し込みが入っていて紹介できないとのこと。
    片や更新されても先着が1つも減らない不人気物件。
    そういう市場の評価ということですよ。

  187. 2387 匿名さん

    交通手段としての駅の利便性は田町の方が上。
    しかし周辺の街の魅力は恐らく最終的に新駅が上回るのでは。
    新駅→有楽町、田町→新橋、品川→東京みたいなイメージ
    芝浦は汐留みたいにならない様にしないといけませんね。
    ここは田町にも新駅周辺にも歩いていけるので、いいと思います。

  188. 2388 匿名さん

    市場の評価って、TBTは竣工後2年くらいかかってようやく完売の超ロングランでしょ。ここは竣工半年前ですでに7割完売ですけど。謎のTBTポジ、勘弁してもらえませんか。ここはどれだけ営業がサボろうが、売る気なかろうが竣工後半年以内には完売すると思いますが。

  189. 2389 匿名さん

    まーまー、御近所さん同士仲良くしていきましょう。笑
    同じ芝浦4丁目で今後のTGMM、新駅の再開発を楽しめる希少な立地なんですから。

  190. 2390 匿名さん

    それが本当ならなぜそんなにTBTの方が需要があるのかよくわからないですね。
    タワーだからでしょうか。
    立地?
    TBTもいいと思いますが、エントランス周りがスミフと思えないレベルなのと、旧海岸通り沿いというのはマイナスポイントと思います。
    3階って眺望もほとんど望めないですよね。
    それで竣工一年以上の住戸が坪424。
    わからない...
    やはり新駅効果を期待しての需要なんでしょうか。

  191. 2391 匿名さん

    2390ですが、2386さんに対するレスです。

  192. 2392 匿名さん

    >>2387 匿名さん

    あくまで例え話なんだろうけど、田町が有楽町や新橋みたいにはなって欲しくないな。

  193. 2393 匿名さん

    街の魅力が新駅が田町を上回るとかありえんでしょ。

    新駅の開発区域は今線路に挟まれたあの場所と浄水場のとこだけだよ。道路挟んだ高輪は歴史的な低層住宅地域で開発余地はない。

    田町は芝浦、三田、芝アドレスからなり、売上高が兆超えの超大企業本社が数社あり、慶応や東工大、芝浦工大など1流教育機関もありつつ、三田商店街、芝浦商店街、芝商店街など歴史と活気ある古い商店街もありつつ、数年でTGMM、駅前商店街、札の辻、芝浦1丁目など大規模な再開発が控え、ビル型の商店舗も劇的に増える。合計の開発規模は新駅再開発と同等か少し大きいくらいの規模。住居は芝浦や芝にある有名タワマンだけでなく、三田高台の超高級住宅地帯も抱えるという多彩性。アイランド周辺の水辺は優雅で、台場までの水上バスも備える。

    一方、新駅は所詮、ビル型の商店舗ができるだけでどちら側にも歴史ある商店街もないし、湾岸側は大規模タワマンなし、高輪の住居としての格も三田よりかは格下。教育機関なんて一つもなく、これからもできる予定はないし、街としてはビルができるというだけですよ。超1流企業は基本自社ビルを好むので、JR所有ビルのテナントに本社が入ることはまずない。

    田町超えとか勘違いしすぎですよ。新駅コア部分の芝浦側と高輪見てみな。何もないし、何か変えれる状態でもない。所詮再開発部分のビル街にしか成りえない。

  194. 2394 匿名さん

    TBTが新駅10分って、どこから出てきた話?
    明らかにクラッシィの田町9分よりは近くなるでしょう

  195. 2395 匿名さん

    随分にMR行った時10分くらいになりそうと言われたよ。いずれにしろ実質所要時間はクラッシイの方がどうみても近いよ。マンションから山手線線路までの距離見てみなさい。

    100歩譲って駅歩が8-9分になろうと、駅としての利便性、街の魅力は断然田町優位です。

  196. 2396 匿名さん

    かと言ってクラッシィの最寄り駅になるわけでは無い。

    1. かと言ってクラッシィの最寄り駅になるわけ...
  197. 2397 匿名さん

    TBTから芝浦側の出口の歩道橋が設定されている場所までは距離測でおよそ760メートル。物件表記基準の分速80メートルで割ると9.5分、小数点以下は切り上げがルールなので、物件表記は10分になります。高浜公園のところで高輪側に渡ってという経路も考えられますが、それだと改札までの距離は確実に遠くなるので早くなりえることはないよ。

  198. 2398 匿名さん

    >>2396
    クラッシイにとってはより交通利便性が高い田町駅が9分と近いので最寄りになる必要は全くないし、田町より劣る駅が最寄りになってもメリットはない。あくまで新駅再開発エリアのビル商店舗も行きたいときに歩いて行けていいでしょという程度の付加価値に過ぎない。

  199. 2399 匿名さん

    TBTの45m2希望の方とこの物件の広さを希望する人とはニーズが違うでしょう。私も田町押しです。

  200. 2400 匿名さん

    スミフは出口がどこに出来るか確定してないから遠めに言ってるだけですよ。
    地図を見たらTBT⇄新駅予定地はかなり近い。
    で、別に私はTBT関係者でもなんでもないですけど、3階のクソ高い1LDKがキャンセル直後に売れてるのに、クラッシィがさっぱり売れないのは新駅効果の濃さの違いだと思いますよ。

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸