住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも戸建て?【PART57】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも戸建て?【PART57】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-11-12 14:42:16
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART57です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-11-04 01:30:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも戸建て?【PART57】

  1. 2 匿名さん

    マンションが老後心配とか、マジでいってんの?
    マンションは老後、老人ホームっていうマンションに住むんだよ。

    はい論破。

  2. 3 匿名さん

    まあ、逆にいえば、戸建ても3階建てだろうがなんだろうが、老後は施設に入れば解決てのはあながち間違いじゃないだろうから、そのときに売れるほう、っていうと、やはり戸建てか。

  3. 4 匿名さん

    前スレ1070

    建坪20坪じゃあ、あまりに狭いよ。
    2LDKがいいとこだよね?
    3LDKなら75平米はマスト。
    夫婦の寝室、子供部屋、書斎or客間orもう1人の子供部屋など、ミニマムで3LDKは必要と思う。
    つか、一般的なミニ戸って、2LDKくらいのやつのこと言ってんの?

  4. 5 購入検討中さん

    個人的には戸建てはマンションより広いものだと思ってたので、100平米未満の戸建ては小さ!と思ってしまいます。

    先入観で戸建ては高いと思ってたので、家が戸建てと聞くと凄い!と思ってしまいますが、実際行ってみてショボ、、、と思うようなのがミニ戸建て。

    そんなのなら、見た目だけ立派そうなマンションの方が遊びに行った時のインパクトは感じます。

  5. 6 匿名さん

    >>4
    敷地面積40坪前後、建坪20坪以下、床面積30~40坪なんて結構あるよね。それと、70平米位のマンションが同じ位の価値でしょ。マンション住んでて戸建てがいいなあって思っても、そん位の大きさのミニ戸はスルーするから。

  6. 7 匿名さん

    いい加減、建坪ぐらい覚えような!

  7. 8 匿名さん

    建坪ってどっちでも使うからわかりにくい。

  8. 9 匿名さん

    >>6
    建坪が20坪だと、1階だけで、あなたの大好きな70m2のミニマンとほぼ同じですが、、、

  9. 10 匿名さん

    建て坪20だと建蔽率で敷地は40坪、最低でも35坪位は必要。
    都内の一般的な新築住宅は25坪程度が一番多いけど35坪あればミニ戸とは言わない。
    城南なら駅から遠くても1億、建売でも8000万では買えない。高すぎて売れないから物件も少ない。
    都内でミニ戸と言うなら25坪以下だと思う。ちなみに隣との間に人が入れる隙間が無いミニ戸は20坪以下で第一種住専地ではないことがほとんど。建蔽率が緩いから建てられる。
    第一種住専だと最低でも20坪以上で建ぺい率は60%以下。
    隣との間に人が入れないことにはならない。(例えとしては間違いではないけど実際は入れる程度はある)。
    ウチの近所では30坪って土地だけで7000万位だから一億位予算が無いと家は建たない。それでも土地が買えれば幸運。
    そして近隣の人はそれを知っているので30坪くらいの家を見ると「豪邸だな」って誰でも思う。
    ウチは25坪の建売なのでミニ戸です。別にみっともないと思うことは無いです。そう思う人は世間知らずですから。

  10. 11 匿名さん

    将来を考えないならマンションがおススメ

  11. 12 匿名さん

    マンションは妬み嫉みの**だから、世間の目なんか気にならない施設に入る老後の10年くらい入るのが理想的では。

  12. 13 匿名さん

    将来の資産価値考えたら、マンションでしょ。

  13. 14 匿名さん

    マンションは車と同じ消耗品でしょ。土地はいくら使っても新品です。でも車もマンションも貴重価値というレアケースはあるけどね、もちろん戸建てもね(笑)

  14. 15 匿名さん

    マンションは、狭い
    ミニ戸は住みにくい

  15. 16 匿名さん

    >14
    人口減、都心回帰だから、郊外の土地なんて二束三文になるよ。
    郊外の一戸建て買うくらいなら、同じ金額で都心のマンション買った方が、
    資産価値残ります。

  16. 17 匿名さん

    >16
    ごめん我が家は都心なので

  17. 18 匿名さん

    >17
    価格は?本当に都心??

  18. 19 匿名さん

    >17
    価格は?本当に都心??

  19. 20 匿名さん

    逆立ちしたって同じロケ-ションなら
    戸建て>>>>>>>>マンションだけど。
    山本太郎並のからっぽかな

  20. 21 匿名さん

    生活スペースが三階建てなら3つに分かれるってとこは自分が中高生の時だったらこっちのがいいかな。親と離れられるし。。反対に親の立場として考えると離れるとさびしいってせまくってもワンフロアがいいなとか。(笑)
    広さも人によって必要な広さ違うからなあ。

  21. 22 匿名さん

    麻布にもミニ戸あります
    土地だけで一億の価値はあるとしても
    醜悪で町の資産価値下げてることに
    変わりはないです

  22. 25 匿名さん

    都心でも将来狭小土地なんて売りにくいし、需要も無いでしょう。

  23. 26 匿名さん

    ホームエレベーターの普及率が低いとか言ってたけど、
    それは現実には階段が苦になっていないということだと思うけど。
    実際にエレベーターが必要なのは車いす生活とか階段というより段差自体が困難なケースでしょ。
    それなら仮にマンションでも施設とかに入る事を考えるだろうし。

  24. 27 匿名さん

    >>26
    足腰がダメになっても、マンションさんは籠城するつもりらしいよ?

  25. 28 匿名さん

    エレベータをはじめマンション住民がありがたがるもののほとんどはマンションの欠点を補うものだって、それにお金を払い続けるなんて、偉い!

  26. 29 匿名さん

    麻布のマンションより麻布の建売の方がかなり資産価値はあるけど(笑)

  27. 30 匿名さん

    >27
    足腰だめになっても、マンションなら生活できるからでしょ。
    簡単な話。

  28. 31 匿名さん

    まー施設に入る前の10年位はマンションが良いのは認めるよ。
    築30年位のマンションなら二束三文だからね。

  29. 32 匿名さん

    ミニ戸3階は、足腰、鍛えられるから良いよ。
    山登りのトレーニングと思えば、
    苦になりません。

  30. 33 匿名さん

    >31
    場所に拠るよ。
    郊外一戸建ての方がやばい。

  31. 36 匿名さん

    >33
    郊外マンションの資産価値は郊外ミニ戸建ての100倍悲惨ですってよ

  32. 41 匿名さん

    消耗品に30年ローンって笑えないよね。一戸建ての資産価値は不滅だから良かった。

  33. 43 匿名さん

    ようするに

    80m2のミニマンのライバルは、狭小敷地の3階建て戸建、所謂ミニ戸ということでOK?

  34. 44 匿名さん

    >42
    一戸建て派でも、41の意見は認めていません。
    一戸建てでも、マンションでも資産価値、
    語るなら立地でしょうから。
    ミニ戸も60m2大のマンションと同じで、
    欲しいなんて思ったことありません。

  35. 46 匿名さん

    >43
    +郊外一戸建て

  36. 48 匿名さん

    価値=貨幣価値。つまり、販売価格(値引きなしとして)が一緒ならミニ戸だろうが、マンションだろうが、郊外の戸建てだろうが一緒なの。あとは10年後をめどにに売ること前提なり、セカンドハウスなりってのなら土地がこれだけとか語ってもいいが、自分で数十年住む自由にならない土地にたいして価値は語れない。郊外の土地?価値なし。都内のわずかな土地?需要なし。もちマンションも同じ。

  37. 49 匿名さん

    リスク管理してる方なら、自宅も含め、つねに、
    現在、10年先、20年先の自分の資産について、考えているよ。

  38. 50 匿名さん

    考えるのは当たり前。ただ、3000万で買った土地が3000万の資産価値で数十年後に同じくらいで売れると思ってるようなおめでたい人が多い。その程度の土地ごときを資産ってたいそうに大事にする感覚がわかんねえ。

  39. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸