- 掲示板
通勤範囲を考えて瀬田付近を考えていますが、
新快速がとまる石山のほうがいいんですけど、
ここのマンションどうでしょう?
[スレ作成日時]2007-05-30 16:33:00
通勤範囲を考えて瀬田付近を考えていますが、
新快速がとまる石山のほうがいいんですけど、
ここのマンションどうでしょう?
[スレ作成日時]2007-05-30 16:33:00
毎日、前を通っているのですが、この近辺は新築マンションが建ちすぎです。
そのうち、需要と供給のバランスが壊れるのとちゃいますか。
また、瀬田川(唐橋)を境に本当にマンションだらけになりますので
それこそ行政がインフラ整備(道路)をしなければ、滋賀県の人は
車を利用してナンボのとこがありますので、この近辺は四六時中渋滞
の憂き目に遭うのは必至でしょう。私は今からかなり憂鬱ですね。
ブリリアは購入者の事(消費者)を結構考えていらっしゃるようで
工事を中断してでも現場を見せてくれるという事ですのですばらしいですね。
石山駅からは徒歩にして約7〜8分です。買い物も平和堂があったり、
フレスコがあったり、食事する所も多々ありますのでいいですよ。
小学校も近いですし、幼稚園も清和幼稚園というとても良い幼稚園があるので
子育てには良いですよ。車を考えなければ住みよいよい町ですね。
今日、仕事で近くを通りました。R1の高架から京阪石山までの間にモデルルームが4箇所もありびっくり!
R1からルネ(2棟合同モデルルーム・・だったと思う)、ブリリア、グランスイート、アメニティ。まだ営業してない所もありますが、近々オープンすると思います。ブリリアとグランスイートの順番が定かでないが、メタクタ近いです。
ルネモデルからアメニティまで、1kmぐらいかな?
この辺で検討されている方は、ハシゴしてまわってみましょう。
昨日、モデルルームの前を通ったらオープンしている
ようでした。
唐橋西詰めの歩道にはアルバイトらしき人が何処のモデルルーム
の看板を上げているのか分かりませんでしたが、まさにこの近辺
モデルルームがいっぱいですね。何処のマンションも大型でまた、
近辺にも大型マンションの建設予定が多々あるので売れ行きはどんな
もんでしょうかね。需要と供給のバランスが崩れて競うで・・・。
週末を利用して行ってまいりました。
結構沢山の方がきてらっしゃいまして、
モデルルームを見るまでに結構時間がかかりました。
値段は最上階の96平米の物件が4100万円(確定ではない)で
3階が2300〜2400万程度だったと思います。2〜3階はその時
もうすでに先約がはいり、私は4階を進められました。
部屋はやはり96平米という事もありかなりゆったりしており、
また、4LDKを2LDKとしてリビングが20帖もあり
とても広く感じました。ただ、近辺にこれでもかというくらい
マンションが建つ予定があるのでもう少し静観していようかなと
思います。パーキングが部屋に対して8割しかないので滋賀県では
どうかな。しかし、駅が近いのでわりきる?ルネも良かったけど
迷いどころですね。
ルネ石山ってどうですか?
Brillia大津石山と迷っているところで…。
このあたりはたくさんマンションが建つようで
この場所そのものもどうかという不安はあるんですが。
どなたか良きアドバイスをm(__)m
この物件、各戸の形状が正方形に近いので間取りには特徴がありますね。
南側に窓が多いのはよい点。けど自分のタワー型駐車場で一部は日陰になるかも。
ちなみに、駐車場は大津市の決まりとかで、希望者全員に販売者が探す義務があるとか聞きました。
私は梁はあまり気にはならなかったです。経験上あのような出っ張りは
すぐ慣れてしまいますよ。笑
ちなみに、梁がでるのはモデルルーム(Cタイプ?)の間取りだけですって
言ってた気がするんですが、聞いた方いますか?
色々見に行っているので記憶が曖昧で…
残り7〜8戸くらいですね。
私も梁はあまり気にはならなかったです。
私も確か、Cタイプのみって聞いた気がします >No.18さん
びわ湖毎日マラソンのコースに近いですね。
http://www.lakebiwa-marathon.com/course.html
私はCの間取りが気に入っているのですが、
Aのバスに窓があるのもいいですね。
東京建物は安心ブランドですよね。
タワーパーキングは気になるところですが、それもCのみですね。
Cも、窓の場所とタワーパーキングの向きから考えると、
ベランダまで出ないとあまり気にならないようにも思いますが。
上層階でも瀬田川、びわ湖は全く見えないでしょうか。
15階まででしたか?
3〜4LDKが多いので、ファミリー層が多いのかなと思っているのですが、
契約済みの方にお聞きしたいですね。
駅から近いので、車1台で不便に感じることはないと思うのですが・・・。
ごめんなさい。文面をよく見ていませんでした。駐輪でしたね。
子供用の自転車や折りたたみは、自分の住戸(?)の前でもOKですよ。
子供がどこまでを表すのかはわかりませんが、エレベーターに乗ればいいのかな?
でも中学生以上が二人以上とかだと・・・どうするんでしょうね。。。
月極で探すと高そうですね。
子供の自転車、本当に住居までOKなのでしょうか?
他のマンションで苦情を見ました。
雨の後だとエレベーターや廊下が泥だらけになります。
ペットの足は洗えますけど、自転車の車輪はきれいになりませんよね。
南側にニョキと建っているマンションが気になって
購入をためらっていたのですが、実際どうでしょう?
西側の角部屋なら気にはならないのでしょうか?
もう売れてしまっていたら今更なのですが。。。
外観の高級感は確かにないね
北側にはほとんどタイル使ってないし
外観はあっさりしてる
共用施設は特になし
平面じゃなくてタワー式駐車場
でも
オール電化
室内とても静か
駅から7分
日常の買い物は徒歩圏内ですべてまかなえる
そして、もうすぐ完売。
売りに出されている物件を見ましたけど、洋室が広いのはいいと思いました。
しかし、11年前の物件ってこんなに古臭い感じがするものなのですね。
室内設備やキッチンのデザインが、かなりレトロ。
でも90㎡台で2980万円ってお買い得なのかな。
中古販売でしょうか。
検索すると48さんがおっしゃる2980万円物件がヒットしました。
ホームページに写真もあります。確かにレトロ。
和室がLDKの横にあります。和室が本当に必要なのかなという不思議と、リビングに入るドアが割と小さめなことが不思議でした。
写真ではエアコンがついているみたいなので、エアコン1台は無料でついてくるのかなと感じます。
15階建てのマンションで11階。価格は中古相場として安いのかよくわかりませんが、新築よりかは安いことは確か。室内もキレイそうでした。駅まで7分の立地もまずまず。
ブリリア大津石山
管理費修繕で4万超。
内装はリフォームで最新できるとしても、維持費が高いかな。段階的に上げたのでしょうね。
https://www.athome.co.jp/smp/mansion/1098345031/?DOWN=1&SEARCHDIV=...
完成時期 2008年12月
2980万円
4LDK ・91.25m2(27.60坪)
管理費等 15,700円
修繕積立金 25,920円
維持費等 自治会費他:2,008円/月