- 掲示板
通勤範囲を考えて瀬田付近を考えていますが、
新快速がとまる石山のほうがいいんですけど、
ここのマンションどうでしょう?
[スレ作成日時]2007-05-30 16:33:00
通勤範囲を考えて瀬田付近を考えていますが、
新快速がとまる石山のほうがいいんですけど、
ここのマンションどうでしょう?
[スレ作成日時]2007-05-30 16:33:00
南側にニョキと建っているマンションが気になって
購入をためらっていたのですが、実際どうでしょう?
西側の角部屋なら気にはならないのでしょうか?
もう売れてしまっていたら今更なのですが。。。
西側まだ残っていますよ。
私は西側に住んでいるので、南側のマンションは全く気になりません。
東側の人は気になっちゃうでしょう・・・
以外なら気になりません。
このマンションの最大の長所は日当たりなんでねえ。
東側でも気にはなるけど、日当たりは大丈夫かな!?
先○○○○○○○○○○○○○週号のタウンズによれば42戸中6戸が売れ残り。
この周辺の渋滞、何とかならないのでしょうか。
とにかく道路が狭すぎです。
ここはまだ売れ残ってるんですかね?
値引き情報ありますか?
高級感とは、タイル仕様などでないというご指摘なのでしょうか?
外観の高級感は確かにないね
北側にはほとんどタイル使ってないし
外観はあっさりしてる
共用施設は特になし
平面じゃなくてタワー式駐車場
でも
オール電化
室内とても静か
駅から7分
日常の買い物は徒歩圏内ですべてまかなえる
そして、もうすぐ完売。
一応おしらせ・・・完売御礼です。
良かったですね~。東京建物の物件と言う事で、以前に一度見に行きましたが、とても好印象の物件でした。個人的には石山周辺で最近販売中のマンションの中では、一番間取りも使いやすそうで、内装も良く、住みたいなぁと思った物件でした。戸数も少なくひっそりとしたとても上質な良いマンションですよね。予算の都合上購入できませんでしたので、入居者さんがうらやましいです。
ブリリアが最上級クラスですか?
フローリングに隙間が・・・
売りに出されている物件を見ましたけど、洋室が広いのはいいと思いました。
しかし、11年前の物件ってこんなに古臭い感じがするものなのですね。
室内設備やキッチンのデザインが、かなりレトロ。
でも90㎡台で2980万円ってお買い得なのかな。
中古販売でしょうか。
検索すると48さんがおっしゃる2980万円物件がヒットしました。
ホームページに写真もあります。確かにレトロ。
和室がLDKの横にあります。和室が本当に必要なのかなという不思議と、リビングに入るドアが割と小さめなことが不思議でした。
写真ではエアコンがついているみたいなので、エアコン1台は無料でついてくるのかなと感じます。
15階建てのマンションで11階。価格は中古相場として安いのかよくわかりませんが、新築よりかは安いことは確か。室内もキレイそうでした。駅まで7分の立地もまずまず。
ブリリア大津石山
管理費修繕で4万超。
内装はリフォームで最新できるとしても、維持費が高いかな。段階的に上げたのでしょうね。
https://www.athome.co.jp/smp/mansion/1098345031/?DOWN=1&SEARCHDIV=...
完成時期 2008年12月
2980万円
4LDK ・91.25m2(27.60坪)
管理費等 15,700円
修繕積立金 25,920円
維持費等 自治会費他:2,008円/月
維持費ってよくわからないんですが、自治会の費用だけで2000円も必要なものなんですか?
中古マンションで自分が住むならいいですが、管理費、修繕積立金、維持費で1ヶ月あたり43,628円ですか。
年間では523,536円。
1ヶ月4万円かかること、1年で50万円かかることを考えると安易には買えないものですね。
戸建ても同じくらい貯めておかないと、いざという時が大変なのかもしれないですけど。
コロナで節約しないとと思っているタイミングだったので、管理費などの出費もキツいものだなと思っちゃいました。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE