南向きで通風と採光がいいのが特徴なんですね。
小規模で角部屋も多く、ゆったりと住める感じがします。
人通りが少ないのではと思いますが、夜遅くの帰宅などは心配ないですか?
>いけいけ戸塚価格
というのは高いということですよね。
戸塚って駅から離れていてもけっこう高いですよね。
戸塚ってどういう点で人気があるんでしょう?
暮らしやすいのかな。
東京、渋谷新宿、鎌倉、藤沢、もちろん横浜、などへのアクセスの良さでしょうか。
あとは、東戸塚に比べて安っぽいですが駅前にトツカーナがあるってのと、区の庁舎が駅前に綺麗に整備されたことでしょうかね。
住みよいとは思います。
戸塚は住みやすいと地元の人も言っていましたよ。
駅の周辺にお店も多く、買い物なども便利なんだと思います。
アレンジシェルフとは何だろうと思ったのですが、棚のことですね。
細かい収納が充実しているようで便利そう。
セレクトシステムで庭も選べるというのは興味深いですね。
有償になると生垣や椅子やテーブルのセットまであるようです。
庭を変えられるプランは始めて見ましたが、無償分だけでも結構面白いですね。
家庭菜園をやりたいと思ってるので菜園付きを選べるのは良いなあと思います。
お子さんがいるご家庭だとプール用に芝+シェードSETなんかも良さそうです。
予定地の周辺は閑静な住宅街と書かれていましたが治安はどうなのでしょうか?
川沿いを通り、お寺の前まで行くので夜間の明るさ等も気になります。
現地を確認された方がよろしいかと思いまが、お寺は少し高い位置にあって塀に囲まれているため道路から境内やお墓は見えませんでした。なお、西側には3階建てのアパートがあって視界を遮っています。低層階を検討されている方は事前確認された方が良いと思います。
>7
>8
http://www.zenryouji.jp/
一応お寺紹介です
墓地はあるみたいですね、ここから見えなければ問題なしということで。
なんと住職のブログがあるという・・・ユルいですなあ・・・。
http://zenryouji.blogspot.jp/
でもこういう住職さんがご近所さんというのもいいかも。
最近マンションを検討し始めた者です。
現地はわりと近いのでたまに見に行きますが、そのたびに
ここは買いなのかそうでもないのか判断つかず揺れ動きます。。
駅から平坦、小学校やコンビニが近くて便利そう。
でも隣の建物が近すぎて、どうなんだろう。眺望は期待できないし。
建築現場みただけでは想像できないのですが、
何かチェックポイントありますでしょうか?
12さん、13さん
アドバイスありがとうございます。
条件としては、皆さんがあげられているのとほぼ同じなんですが、
色々見出すとどんどん欲がでてしまいますね。
100%の物件はない、肝に命じて取捨選択しようと思います。
モデルルームで立体模型をみたら、想像しやすくなりました。
隣部屋とのベランダの壁は、避難路は下半分くらいでがっちりコンクリートで、お隣が
気にならなくていいなと思いました。
あと、ベランダでの喫煙は不可だそうです。
上階からのタバコの灰に悩んでいるので、そこはいいなと思いました。
ベランダ喫煙不可と明言されているなら安心ですね。
喫煙問題や騒音問題はマンショントラブル揉め事の上位にくるものですし、事前にしっかりと取り決められている点で安心です。
近くのお寺、妙秀寺の航空写真を見ましたら、しっかりお墓がありますね。
でも、マンションは南向きなので視界に入りませんし、お寺が見える方角の窓からも、お寺の建物に遮られてお墓は見えないように思います。
グーグルマップで確認してみました。
社宅跡地なんですね。
北東側のお寺は1階分高くなっているので1階の人はちょっと圧迫感有るかも。
それよりも気になったのは南西側にある3階建てのアパート。
土地一杯に建っているので
A~Eタイプの1~3階の人はバルコニーの目の前がアパートと言う感じになりそう。
1階のマルチポートというのが気になっていたのですが、低層階は圧迫感があるかアパートが見えるかという感じなんですね。
マルチポートには車は置けないんでしょうか。自転車かせいぜいオートバイ程度なのかな。
駐輪場やバイク置き場の数を気にせずにすむことや、メンテナンスを自宅で出来るという点はとてもいいと思うのですが、せっかく芝生やテラスがあっても視界が良くないとなると考えものですね。現地へ行って確認してみたほうがいいかな。
マルチポートはオートバイまででしょうね。
エンジンかけると周りの住人に迷惑なので道路までは押していくという使い方になりますが。
マルチポートの出入り口には目隠しは有るんですかね。
目隠しがないとA~Eタイプのマルチポートと道路を結ぶ通路から
バルコニーが丸見えになってしまいます。
工事現場をみると、道路に面してる方は日当たり良さそうに思ってましたが、
1階だと庇がつきますよね。一般的に、リビングまで光は入るのでしょうか。
高台じゃないから、あまり期待しないほうがいいのかな。
こういう部分に屋根や雨避けになるものを設置するのはできないといったことを
以前見たことがありますが、こちらはどうなるんでしょう。
全面芝生ならまだ良かったんですけどね。材質によっては夏場は照り返しがあって暑くなりそうで…。
設備仕様は豪華なものが使われてますね。御影石、大理石を掃除する時は
普通の掃除道具や洗剤で大丈夫なのでしょうか。布団棚が無償で付けられるのも良いなと思います。
1階って案外人気があるんですよ。
子供がいる家庭や専用庭が欲しかった家庭に人気です。
価格も少し安いですからね
ガーデンオプションがあるのはいいとおもいました。自分の好きなように、庭を設計できるんですね。
マルチポートってバイクや自転車を置くのに利用できるみたいですね。
バイクを持っている方は、利用価値がありそうですね
でもお庭の種類を選べないお部屋もあるみたいですよ。
マルチポートに自転車やバイク置いても、結局庇の下に移動させちゃいそう。
マンションのお庭って、思ったより細かい制約あるんですね。
低層住宅は値段が高めなんですね。戸数をとれない分、販売価格が上乗せになるのでしょうか。他も、みんな普通のマンションよりも値段が高めですね。
収納などを自分の生活スタイルに合わせて選べるのはとてもいいですね。
収納が少ないマンションが多くなってきているので。
知名度と安心感とアフターなどの充実さを買うと思えば。今も1階ですんでいるので日当たりが良かったらと探しています。設備の充実差もどうかな、セキュリティは安心していますがエントランスが安全かどうかもチェックしたいです。
専用庭つきプランに強く心惹かれております。
テラスから庭までは約5メートルの奥行きがあり、憧れの大型犬も飼育可能との事。
セレクトプランで家庭菜園もつける事ができるようで、家族で土いじりもできるんですね。
戸建でなくとも理想に近い暮らしができるのはいいですよね。あとは予算だけですw
もうそろそろ、販売が始まるようですが、人気の具合はいかがなものでしょうか。
こちらは、抽選で決まるんですかねぇ。抽選はドキドキしますよね。
もう申し込まれた方はいらっしゃいますか?入居はまだ先のようですが、当たると良いですね。
1階庭で家庭菜園OKってすごく珍しいかも。
直接土をいじってもいいということなんですよね?
普通専用庭は土は掘り返せないから、プランターで作るという話を聞きかじったことがあるんです。
家庭菜園興味ある人だといいのかもしれません。
大型犬OKということは外からの出入りが直接庭側からできたりするのですか??
普通は共用部のはずだけどここは購入型ってことですかね。
庭で菜園。戸建感覚でいいと思いますよ。
それでいて戸建てとは違って外部からの遮断力が強いですからプライバシーも保護されるのではと。
菜園OKが強い推しにはならないと思いますけどマンションに住んでちょっとした農業を楽しみたい人は中にはいると思います。
物件によっては敷地を出てかなり歩く場所に菜園を確保してたりしますからね、比べると自庭は楽。