マンション住民さん
[更新日時] 2025-02-18 23:34:26
1ゲット
[スレ作成日時]2013-11-02 21:09:32
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県守谷市ひがし野2丁目1番 |
交通 |
つくばエクスプレス 「守谷」駅 徒歩7分 関東鉄道常総線 「守谷」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
550戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月20日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]中央商事株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判
-
448
住民板ユーザーさん1 2018/07/20 04:27:29
暑いですから、皆さん家の中で遊んでいるんですね。
ジャンプも、走り回りも....日中から夜静かになるまで我慢ですね....。
夏休みになるから、こういうお宅が増えるんですね。
我慢の夏ですね。
-
449
住民でない人さん 2018/07/26 03:32:39
最近の書き込みで
名前に初心者マーク付いてるやつが同一人物のなりすましかな。
もしかしたら事故の当事者
-
450
住民板ユーザーさん1 2018/08/02 13:40:08
マンションのインターネットに繋がらなくなってしまった。wan側から配布されるはずのdhcpアドレスが配られてないみたい。
自分の家だけかな?
-
451
住民板ユーザーさん1 2018/08/02 13:44:01
うちも繋がらないです。
管理室に電話したらヘルプデスクに電話してって言われたが電話しても繋がらん
-
452
住民板ユーザーさん1 2018/08/02 13:47:16
うちだけじゃなくてちょっと安心、暑さで基幹スイッチでも落ちてるんですかね。
きっと明日には直ってると信じて今日は早寝します。
-
453
住民板ユーザーさん1 2018/09/10 14:43:03
停電しましたね。廊下に備えてる非常用ライトが点灯しませんでした。電池交換すれば付きますかね?
-
454
住民板ユーザーさん1 2018/09/24 10:42:52
トイレのペーパーホルダー、ネジが緩んで頻繁に落下しませんか?
-
455
住民の人に質問したいさん 2018/10/12 12:24:36
ネジが緩みやすいみたいです、ネジロックがあれば理想ですが、ボンドを付けて固定すると緩みにくくなります。
-
456
住民板ユーザーさん8 2018/10/13 11:43:57
-
457
マンション住民さん 2018/10/13 16:33:23
-
-
458
住民板ユーザーさん1 2018/10/20 10:58:01
-
459
住民板ユーザーさん8 2018/10/23 16:59:10
いまうちのマンションの光回線て100M?それとも1Gなの?
100Mなら先日販促きてたNURO光の方が早いってこと?
ルーターやらの影響もあるだろうけど
-
460
住民板ユーザーさん1 2018/11/10 06:49:59
そういえば以前発狂してた住民12345はどこ行ったの?
-
461
住民板ユーザーさん4 2019/01/13 16:43:54
-
462
マンション住民さん 2019/01/30 04:55:40
レーベン守谷 THE SQUAREの掲示板で「ブランズは事故物件」との情報が
書き込まれています。「ブランズの中古は、事故物件のため安くなるけど、
レーベン守谷は、あなたとは違うんです(キリッ)。」とのこと
-
463
住民板ユーザーさん8 2019/01/31 02:02:34
>>459 住民板ユーザーさん8さん
既存の回線はマンションタイプなのでみんなで1ギガを分けあってるためどうしても遅いです。NUROじゃなくてもとりあえずマンション内で孤立して回線を引けば早いという理論ですが、現状、フレッツ回線以外のまともな民間向け回線はNUROしかないってかんじですね。
-
464
匿名さん 2019/02/16 02:04:02
-
465
住民板ユーザーさん1 2019/02/16 02:55:14
-
466
匿名さん 2019/02/16 04:57:19
>>464
守谷中央図書館に守谷城のジオラマがある。守谷城は沼地に浮かぶ土の城。
守谷小学校は、守谷城の外郭にあたる。
-
-
467
匿名さん 2019/02/16 18:23:22
守谷城址公園の守谷沼は、戦国・江戸時代の湖沼の名残り。
-
-
468
住民板ユーザーさん1 2019/02/17 03:59:40
-
469
匿名さん 2019/02/17 10:52:45
守谷城推定復元模型 S=1/3300
-
-
470
入居済みさん 2019/02/19 06:14:34
マンションの傍に守谷城址があるなんて最高です!
-
-
471
匿名さん 2019/02/19 10:42:51
模型はA5サイズで、透明アクリルケースに組込みです。
-
-
472
入居済みさん 2019/02/20 03:03:40
下総守谷城は、下総相馬氏の居城。相馬氏宗家。
東北福島の相馬馬追の相馬氏は、分家。
-
-
473
匿名さん 2019/02/20 10:51:24
守谷城址公園
-
-
474
住民板ユーザーさん6 2019/02/24 08:43:45
-
475
入居済みさん 2019/03/01 13:49:36
-
476
住民板ユーザーさん1 2019/03/01 13:54:30
うちもです。BSは映るんでJCOMが原因ですかね。
-
477
住民板ユーザーさん1 2019/03/01 15:44:37
-
478
住民板ユーザーさん1 2019/03/01 16:35:02
-
479
匿名さん 2019/03/02 02:22:37
-
480
匿名さん 2019/03/05 10:26:37
守谷藩庁の置かれた守谷城
-
-
481
匿名さん 2019/03/05 18:51:45
円郭式縄張り 駿河 田中城 1/5000
-
-
482
入居済みさん 2019/03/05 22:30:52
徳川家康の家臣として甲斐国巨摩郡切石1万石を領していた菅沼定政は、小田原征伐後に家康が関東に移されると、北条軍に加わって改易された下総相馬氏の旧領である相馬郡の内に移されることとなった。これが守谷藩の起源である。文禄2年(1593年)立藩と同時に母方の菅沼姓から本来の土岐への復姓が認められた。慶長2年(1597年)3月に定政は死去し、跡を次男の土岐定義が継いだ。定義は元和3年(1617年)に摂津国高槻藩に加増移封となったため、守谷藩は一時幕府直轄領となり、岡登甚右衛門と浅井八右衛門が代官となった。土岐定義が高槻で没し、その子土岐頼行が継いだが、12歳であったため減封となり、3年後に再び守谷城に戻った。やがて土岐頼行は元和4年(1618年)山城守の受領名を受け、25000石に加増されて寛永4年(1627年)、出羽上山に移された。再び守谷は幕府直轄となり伊丹播磨守の代官支配の後、寛永19年(1642年)、堀田正盛が信州松本から13万石で佐倉城に入った時にその領地になった。正盛の三男正俊が1万3000石給与で備中守となり守谷領を継いだが、守谷城には入城しなかった。天和元年(1681年)最後の城主酒井忠挙が転封になるまでの91年間、城下町としての繁栄をみたが、その後に関宿藩久世氏の領地になり、城下町でなくなってからは衰微して、周辺の農村と全く同じような環境となった。
-
-
483
匿名さん 2019/03/07 10:34:50
マンションから至近距離の守谷城
-
-
484
入居済みさん 2019/03/07 22:33:37
-
485
匿名さん 2019/03/09 02:31:46
-
486
匿名さん 2019/03/09 09:46:24
-
487
匿名さん 2019/03/09 22:44:04
守谷城は茨城県守谷市本町にあった戦国時代の丘城で、利根川水系の湿地帯に張り出した標高18m(比高10数m)の舌状台地に築かれた丘城です。城は城山地区(平台山と称する)と城内地区に分かれ、城山地区が要害としての主城部、城内地区(守谷小学校周辺)が戦国後期に拡張された外郭です。
外郭部は市街化が進み、一部の土塁を除いて遺構はほとんど消滅していますが、主城部は城址公園として整備され、遺構がよく残っています。主城部は先端から、妙見郭・主郭・二ノ郭・三ノ郭と連なり、それぞれ堀切で分断した縄張りとなっています。堀には満々たる水が入り込み船着場も残されていました。
北条氏の城らしく、随所に横矢掛かりが設けられ、土塁で囲まれた枡形虎口など技巧的な縄張りです。特に素晴らしいのは二ノ郭の空堀で、深く大きな堀が屈曲している様は、まさに北条流の築城術そのものです。また、主郭の堀切は、二重堀切となり、馬出し機能を兼ねた中間の土塁にも横矢を設けています。
小貝川より入る一大水系は、満々たる水を湛えて城域を囲み、更にはその城域の極めて広大なこと、築城技術の入念なこと、それは天下の名城としての様相が偲ばれます。
公園として整備されているので夏でも訪城可能ですが、これらの素晴らしい遺構を堪能するには、やはり冬場が良いでしょう。守谷市指定史跡(昭和48年9月8日)。
-
-
488
人 2019/03/10 09:08:10
マンション住民で守谷城に行ったことある人、どのくらいいるの?
-
489
人 2019/03/10 23:08:38
-
490
人 2019/03/11 08:29:19
守谷城は、住民が模型を作ってるから縄張り研究が出来る。
-
-
491
入居済みさん 2019/03/12 06:36:00
東北の相馬馬追の相馬氏は下総相馬氏の分家。
守谷城の相馬氏が宗家になる。
-
-
492
住民 2019/03/14 10:34:58
マンションの直ぐ近くに守谷城址が在る
-
-
-
493
住民 2019/03/15 23:05:33
守谷城址公園
-
-
494
住民板ユーザーさん1 2019/03/17 14:15:07
ずっと前からいる警備員の小川ってめちゃくちゃ感じ悪くない?態度も愛想も悪くて。よくあいつあんな感じで辞めさせられないな
-
495
マンコミファン 2019/03/17 17:10:01
-
496
入居済みさん 2019/03/17 23:11:08
武士は食わねど高楊枝、気位が高い、しょうがないよ。
-
497
住民板ユーザーさん8 2019/03/19 06:17:04
テナント前の駐車場、ウェルシアの駐車場に放置駐車しないようにと通知しておきながら、管理組合理事がしょっちゅう停めているは如何なものか。
日産セレナの貴方ですよ。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズシティ守谷]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件