1ゲット
[スレ作成日時]2013-11-02 21:09:32
1ゲット
[スレ作成日時]2013-11-02 21:09:32
上階の子どもの走り回り放置で,家族一同睡眠障害をきたし、調停も不調で終わり,訴訟の検討していたら、身の上調査をされました。ブランズには、残念ですが、このようにモラルの低い,非常識な方もいるので、気をつけてくださいね。
車を買って納車の時はどこで受け取りになるんでしょうか?自分の契約してる駐車スペースなのか、エントランス前のロータリーなのか…。ディーラーと相談なんでしょうが、最近車買われた方いらっしゃったら教えて下さい。
犬の散歩をしていたら、駐車場出口あたりで「散歩時は犬を抱きかかえて」と注意されました。
マンション敷地内はともかく一般の人も歩く場所なので疑問に思い、帰ってから「重要事項説明書」を点検しましたが、抱きかかえる等は『廊下、階段、エレベーター、コモンスクエア等の建物内共用部分で』とあるので、問題ないのでは、と自己解釈しています。
私の知らないうちに、ルールが変更した等あるのでしょうか?
難癖つけているわけでなく、知らぬうちにそういうローカルルールが定番になっていると、散歩は毎日のことなので、困るので知っておきたいのです。
注意したご婦人本人にお聞きできればいいのですが、瞬時のことでどこの方かお尋ねしませんでした。
ご存知のかたがいらしたら教えてください。
さっそくのご回答、有難うございます。
私の理解が悪いのかもしれないのですが、「駐車場の中」に関してはアウト、ということでしょうか?
だとしたら書き方が悪くてすみません、私が注意されたのが駐車場の中ではなくて、ウェルシアの前の道路(バス通り)とマンション建物の入り口をつなぐ道(私道というのですか?)の歩道の部分でして、そこの所についてどうなのかと思っているのです。そこも「建物共用部分」に含むのでしょうか。
いつもは、マンション建物(マンション本体)の入り口に近いあたりで抱っこに入ります。
歩道を歩くことが多いですが、対面から人が来ると歩道を降ります。注意されたその時は歩道を歩いていて、駐車場の出口あたりでした。
入居時は犬を飼っていなかったので、どことどこがOK等掘り下げて聞いて置けばよかったと後悔していて、初めから犬を飼っていた人ならひょっとして聞かれたかなと期待して投稿したのですが。はっきり分かる図みたいなのはないでしょうか?
結局、犬が怖い人、小さい子供もいるんだから、そういった他のマンション住人に接する可能性がある敷地内では気をつけることが目的じゃないの?だから図とかじゃなくて、そういう認識を先ずは大事にしなきゃ。
私はペットを飼っておりませんが、もし私が住民主婦さんだったなら、管理室に問い合わせます。
注意したおばさんが言っていることが正しいのかどうかも定かではないですからね。
そうですね! そういえば、管理室にお聞きすれば良かったんですね。
有難うございます、さっそくそうします。
犬嫌いの方への配慮はもちろんさせていただいているのですが、私道みたいなあの歩道も抱っこということだったなら、ちょっと残念だったなぁと思いまして。
色々ご意見いただき、有難うございました。
でもさー、年とってからだったらマンションの方が絶対楽だよ! 戸建は冬場は寒いらしいし、庭の草刈りとかもしなくちゃいけないんだよー。老体には堪えるっしょま、人それぞれだから他人がとやかく言う資格はないんだけどね。
駅前スーパー無理でしょう。
通勤客層=スーパー客層ではない。大きい駐車場確保できないからライバル店に負ける。
おおたか,柏葉,学園みたいにマンション群とセットならありだけど
守谷は戸建と店舗がバランスよく分散した車社会のよい街で
TX沿線ではマンション生活が馴染みにくい街。
換気扇を通して煙草の煙が部屋に入ってきます。
その為、窓を開けられない日々が続いています。(煙を出す家は開けている)
今更喫煙を止めないでしょうし、、何かいい対策ってないでしょうか?
換気扇の通気口にフィルター詰めて軽減できないですかね・・・