- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44
現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 群馬県高崎市八島町 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
あら町ってプラウドなんですか?
14階建てと書いてあるけど、ごく普通のマンションのような気がしますが。
だとすると、今売り出し中でなかなか売り切れないところと同じような・・・・・
先頃来年度の高崎市予算案が公表されましたが、新規事業として東口第十地区優良建築物等整備事業が盛り込まれました。
去年の鶴見町第二地区に引き続きで、場所は109シネマズの北側でしょうか?
規模は13階建てとのことで、残念ながらタワーではありません。
また、栄町の方も詳細が出ており、こちらは住宅が26階建ての建物とのことです。
ただし、いずれも計画段階のもので、今後変更される可能性はあります。
https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2014011000094/
しかし気になるのが、新しい資料だと栄町再開発全体事業費が208億円になっているのに、以前の資料だと295億円だった点。
東口第九地区の28階建てが約100億円程度だったことを踏まえると、敷地や工法など違うから一概に比較は出来ないが、残りの100億円程度で商業、オフィス、ホテルのビルを建てることになる。
敷地的にこのオフィスビルの方が大きくなることも踏まえると、98mも行かない規模になるのではないか?
もっとも何を持って全体事業費としているのか、マンション単体なのかオフィスも含めたものなのか不明であるし、新たな資料と以前の資料はそもそも比較できるものなのか不明なのであくまで憶測の域は出ない。
すいません、東口第九地区の全体事業費は38億円でした。
大体あの規模の建物が38億円で建てられるはずがないので、この全体事業費は建物の規模などとはあまりリンクしてないのかも。
芸術劇場西隣の再開発エリアが第一種大規模小売店舗立地法特例区域の指定の当該区域
第一種大規模小売店舗立地法特例区域の指定について
https://www.pref.gunma.jp/06/g0901581.html
高崎もブリリアで終わったらただの田舎街
に過ぎない、しかも関東で代表的な田舎街で終わる。継続して開発、魅了的な街づくりが必要だと思う。だから芸術劇場周辺の開発は重要。しっかりホテル、商業施設などの建設をして人の集まるスポットにして貰いたいし、マンションもブリリア越えを実現してもらいたい!
15年前にマンションを買って駅前に引っ越して来たが、当時はモントレーのつるかめすらなく、スーパーがなくて苦労したな
当時は来る街とした風体だったが、今はだいぶ住む街になったとつくづく思う
今の東口は車を使わない人にはけっして住みやすい街では無い。芸術劇場だ、Gメッセだと言っても外から来る人にだけでは無く、住民に住みやすい街がベースにあってこそなので、スーパーマーケット、日用品の揃う店が絶対必要かと思う。便利な商業施設や店が出来れば近隣だけでは無く郊外からの集客力もぐっと増す。
ブリリアもコンビニだけでは西口に出るか車を使わない限り、周りに何も無いので日常生活はけっこう不便。ブリリアは隣りに駐車場が出来た事が車社会の群馬人に受けた。この辺りは使いやすい駐車場を持たないマンション住人もけっこう多そう。駅近生活者が車が無いと不便な暮らしになってしまうのはいただけない。行政が出来る事もそう多くはないかも知れないが、これから東口が発展するのもしないのもその辺りの事を行政が側面から助けリードする政策が必要かと思う。まずは使いやすく便利な駐車場、商業施設、ホテルそして文化施設に公共施設を揃える事でこれから東口もかなりいけると思うのです。スピード感も大事だし事業内容がもっと大事。だから待たれる再開発の事業内容が将来性につながるものになるかならないか大きな関心事。私もこんな環境が実現するなら駅近マンションに住みたくなります。
芸術劇場と同じようにホテルやプラウドにもペデストリアンデッキでつながるでしょうから、事業計画の内容によってはブリリアの駅裏路地のうような立地よりいい雰囲気になるような感じもしますね。
スーパーマーケット直結というよりスーパー一体型のマンションがやはり理想的。
更に駐車場も一体型でないとね。駐車場が離れているとマンションもだけど買物は特に群馬では厳しい。
てかどうなんですかね。
プラウドも順調に出来るんですかね。
若しかすると複合ビルと一体化するかもしれないですね。
それか一時凍結とか。
まあ市が絡んでるから白紙とかはないでしょうけど。
まあ野村なので資金力はあるでしょうが、中小のディベなら資金ショート懸念で仕掛りの案件でも一時中断とかあるでしょうよ。
ましてまだ事業計画具体化してないし、これタワーとか付加価値ないとプラウドでも微妙じゃないですか?
まあ市もシンボリックな開発と位置付けてるし、仮にタワーじゃなくても複合ビルと一体化で付加価値付ければ資産価値は高まるかもですね。
いずれにせよ延期になるにせよ当初計画通りタワー型のプラウドで進むことを祈ります。
プラウドは予定では2022から2023らしいです。
もっとも予定では2019年度内に全体の計画概要が公表されるらしいですが、あと1週間でこのご時世で出されるとはなかなか難しいと思います。
ただし高崎駅周辺は住宅実需も旺盛らしいのでその意味ではプラウドは固い部分はあるでしょうね。
他方資産効果も下がってきてますし、地元富裕層の購買意欲にも水がさしているのも事実かと思われます。
因みにブリリアはイーストサイトって言う高崎市の定めた高度利用地区内の物件で、駅脇と言えばそうですが、決して端くれの立地ではないです。
また、現段階でプラウドは26階建てを構想していてタワー型ですが、高さはどうなるか不明です。
タワー21は低層階が商業フロアで階数にしては高さがあるので、若しかするとプラウドの方が低くなるかも知れません。
とはいえプラウドができてもブリリアの高層階や条件の良い部屋は価値は落ちにくいと思う。
ブリリア99mで市庁舎102mだからプラウドは高くても市庁舎未満の101mでは?まあ数mの差なんか大して意味ないけど
社会資本整備計画は100メートルを超えると格段に国からの支援を受けにくくなるため、100メートルをわずかに超えた高さにはしないでしょう。
所沢ブリリアと同じように、99.91メートルくらいが関の山では。
マンションからペデで東口へ直結は変わらないし、所要時間も大きな違いは無いだろう。プラウドはホテルや複合商業施設などのロケーションに期待が持てる。ブリリアとはまた違った角度からの景色や眺望もプラウドにはありそう。
プラウドやブリリアがいくら駅近であっても群馬での生活には車が必要になるので駐車場の形態(使い勝手の良し悪し)がどうなるかその辺りが価値にも影響しそう。
ブリリアなどが高さ100mを超えないのは、100mを超えると環境アセスメントにかかり、時間と調査費用と面倒な手間など余計に負担がかかるため、民間主体の事業では避けた方が無難であるためです。
スペース的に自走式立体駐車場が無理なら複層の地下駐車場というのはどうだろう。土地の無い都市型駐車場でよくある地下1階、2階、3階という方式なら狭いスペースも有効活用出来る。ただコスト的にどうなんだかな?プラウドの成功はやはり駐車場次第かな。
地下駐車場はないですよ。
最近見たことがない。
普通に立体駐車場だと思いますよ。
あれ昔の建物に多いですよね。
高さ制限があったときの名残ですかね?容積率規制になって別に駐車場確保するには高さ増せばいいだけだし。
地下はコストもかかるだろうし、であれば別棟にして容積率もその分本体を削げばいいだけですしね。
立体駐車場なんか鉄骨組み立てるだけだし、地下ほって鉄骨入れたりしてとか複雑じゃないですしね。
それに本体の地下にってなれば本体の工期も遅れるし、ブリリア見てれば本体上棟したあと本体内装と同時並行で立体駐車場造ってましたしね。
仮に本体と一体型でも地下掘り進める分余計に時間かかるわけですしね。
まあデパートとか商業施設に多いイメージですが、地下階層深くするとコストもかかるし、広い敷地で1階層に広く取れる場合は立体駐車場もあるのかも知れませんね。
いずれにせよ確か初期の計画においても隣接商業ビルと兼用だと思いますが、立体駐車場とも書かれていたので地下駐車場は可能性低いと思います。
外観は確かにイマイチだね。実にパッとしない。利便性が良くて自分のライフスタイルに合うので買って住むけど、正直もうちょつ何とかならなかったかなって思う。そうブリリアの事だけどね。
数日前に高崎商工会議所の偉い人が群馬テレビのニュース番組に出演して言ってた
今後は駅からスマートインターまでの354沿いに商業団地、工業団地、マンションを・・・とか話してた
これまでの東口から環状線までは残念の状況なので、ここを開発するってのは誰か考えても当然の発想なんだけど、そのお偉いさん達の実現力ってどれだけ期待出来るのかな。
少なくとも商工会は問屋町から今度出来る栄町の複合ビルに移転予定です。
3、4フロア程度はおさえるでしょうから東口開発に貢献はしてるでしょう。
ただこのコロナ騒動で、商工会がどの程度影響を被るかは不明ですが、何か問題なければいいですがね。
因みに市の都市計画的には東口から環状線までの354沿線を商業地に指定しており、容積率を高めていて、中層マンションの建設には適合的にしていますが、イーストサイトや西口を中心としたマンション促進地域のような緩和措置は採られていません。
今後はこの辺も手厚く措置を講じて貰えればと思います。
ブリリアを検討してましたがプレミア価格?で高くなっているので諦めました。高崎であれだけの値段出すなら投資用に東京で買った方がマシかなって思いました。
今後建つであろう野村に期待します。