茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-17 21:57:04
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

  1. 3141 匿名さん

    スズランのはもうイメージ図が出てて大方のデザインは判ってるけど住不はどんな感じだろうね?
    敷地もスズランに比べれば狭いしタワー型になりそうだけど
    市が保育施設入れるとか別棟形式になるのか一体型になるのか気になるところ

  2. 3142 マンション掲示板さん

    田舎だから超高層ポツリ建てるんじゃなく15階でもいいから300戸以上建てた方がいいよ

  3. 3143 ご近所さん

    >>3139
    訴えられるwwwww
    バ〇すぎてウケる

  4. 3144 通りがかりさん

    高崎から都内へ通勤する新幹線民として思うに、新幹線利用の半分近くは前橋方面なんだわ。すなわち、高崎駅は周辺市町村の利用に支えられている。そんな県内では最も、全国的にも鉄道ネットワーク的に恵まれた駅を持つ自治体であるのに、マンション程度の民間投資しかされないって、なかなかの危機的状況と思うわ。

    高速道路や上武道路は、都市圏人口を有する太田、伊勢崎、前橋、渋川を短絡するように結ばれていて、地理的に西に位置する高崎は高規格道路ネットワークとしては不利。群馬は自家用車の分担率が高いから、鉄道だけでは有利さが発揮しづらいってことよね。

    県として人口は減っているなか、高崎市は群馬町のイオン周辺で人口は伸びてはいるけど、将来的に減少に傾くのは目に見えているなかで、県を代表する自治体としてどのように市政運営できるかが重要。でも、いまの市長はハコモノ好き、かつ前橋嫌いで有名だから、県全体を底上げするような発想はないだろうし、井の中の蛙のような施策しか考えられていないのが残念と思う。

    群馬の中でおらが町1番を目指すならいいんだろうけど。

  5. 3145 eマンションさん

    マンションだけじゃないよ
    OPAに集客施設3つに再開発複合ビルとスズランなど普通に出来てます
    企業進出もNTT本社筆頭に高崎前橋で盛んですし、

  6. 3146 eマンションさん

    あれができたこれができたなら、どこの地方都市にもあるわな
    あと、NTT本社は東京都千代田区
    本社機能の一部を高崎に移転して目に見える効果を数値で示してごらん

  7. 3147 eマンションさん

    チアの世界大会?がアリーナで開催されてるみたいだけど
    タイ人やインドネシア風な人やら関西人やら、
    ぞろぞろ駅から狭い路地の鶴見の民家と上信ボロビル見ながら歩いてたけど
    周りの景色に指さして失笑しまくりな感じだったな(笑)

    ボロでも飲み屋がいっぱいとか、あやしい店がいっぱいとかならまだサマになるけど
    駅から100mで民家とボロビルの路地だもんな
    恥ずかしい町タカサキ…がんばれ!

  8. 3148 eマンションさん

    再開発予定エリアなんてどこもそんなもんだろ?
    大体そこそこ立派なら再開発されることもないしそんなの皆わかりきってるだろ
    今度出来る麻布台ヒルズの元の姿検索してみ

  9. 3149 匿名さん

    西口北はまだ何とかなっているが、
    西口の南って救いようがないですよね………

  10. 3150 匿名さん

    >3148
    これのことですね?

    1. これのことですね?
  11. 3151 匿名さん

    また世界大会やらやってるのか
    全国大会とか結構開かれてるけど都内じゃなくて高崎で開催されていることに意義があるよな
    都内からもアクセス良くて駅至近の安く?て手頃な施設という認識なのだろうか?武道館みたいにブランド化していけばいいな

  12. 3152 マンコミュファンさん

    >>3150 匿名さん

    まわりの景色が高崎と全然違うw

  13. 3153 マンション掲示板さん

    >>3150
    てか自演やん。(笑)
    てか再開発される前が既に高崎以上やん。

  14. 3154 マンション検討中さん

    高崎日本一住み良いよ
    物価安いし機能的だし災害無いし東京近いし関西にも行けるようになるし軽井沢近いしIKEA出来るし

  15. 3155 マンション掲示板さん

    >>3148
    高崎の再開発にまさか東京麻布台を引き合いにしてくるとはさすがです!
    近い将来高崎にも300メートルのビル建つといいね(笑)

  16. 3156 eマンションさん

    >>3154
    日本全都市に住んだことも高崎から出たこともない人が言うとただの****高崎の妄想みたいで説得力ないな
    駅前だるま市に37万人!みたいな感じ(笑)

  17. 3157 マンション比較中さん

    >>3156 eマンションさん
    私はサラリーマン時代に日本各地に住んでいました。南から、熊本、尾道、福山、神戸、名古屋、横浜、東京(練馬)、宇都宮、札幌などです。それで今は高崎が気に入って住んでいます。その範囲内で比べれば、都会的なお洒落なカフェやレストランは無いけれど、高崎が尾道と共に私の中ではベスト2です。

  18. 3158 検討板ユーザーさん

    >>3157
    9都市しか住んだ事ないのに日本一は言いすぎでは?w

  19. 3159 マンコミュファンさん

    JRの羽田アクセス線が開通したらもっと便利になりますね!今は羽田まで行くのがめんどくさいので。
    東京駅まで新幹線、乗り換え1回で羽田まで行けたらかなり楽です。
    あ、あら町に建設中の賃貸マンション、すでに入居者募集していますが家賃高くてびっくりです。イメージ図見ましたがおしゃれな外観でした。

  20. 3160 匿名さん

    高崎駅近くのマンションに住んで東京駅まで通勤してます。家から会社まで1時間くらい。今後の高崎市の発展がどうなるのか様々な意見をここで拝見して参考にさせていただいています。

    今後も高崎駅駅近マンション需要は購入も賃貸も堅調な気がします。自分が住んでいるマンションもそうですが、郊外の一軒家を処分して駅近くに転居して来た人や都内からの転居、セカンドハウス的な人も多いです。車も処分してる人も意外と多です。駅近くは生活するのに便利で東京も近いので、新築もまだまだ建ちそうですし中古も当分高止まりしそうだなという素人予想ですが。今まで東京、横浜の他、海外(ロンドン、ニューヨーク、ロサンゼルス)に仕事で住んだことありますが、住みやすさやロケーション的に高崎はかなり上位かと思います。大都市にも自然(例えばゴルフ、スキーとか)にも近くてどちらも1時間弱で行ける場所ってなかなかないし、高崎の街自体がコンパクトで便利です。

    現在自宅マンションの他に駅近にマンション複数所有し賃貸中ですが、利回りは比較的よく物件自体も値上がりしてるので、今のところいくつか買っておいて良かった感じです。今後も需要伸びると思うのでまだ売り時じゃないと信じてます。

  21. 3161 ご近所さん

    10年後に直通が開通したとしても羽田まで2時間w
    もう埼玉に住めば十分だな
    てか軽井沢とIKEAがステータスってウケる(笑)

  22. 3162 マンション検討中さん

    >>3159
    最上階がぶっ飛んでんな(笑)
    賃貸で住むにはやり過ぎで恥ずかしいだろ

  23. 3163 匿名さん

    つまり外国人やノマド富裕層にテレワ富裕層が想定客ってことか?
    テレワはこれからどんどん定着していくし都内まで1時間かからず着席で本数も多いから高崎が今後衰退する兆しは皆無
    軽井沢や越後湯沢など国内屈指の観光地が一駅区間にありIKEAや商業施設が充実しているから住むには適している
    災害も地震風水害がほぼ皆無
    あとは飯が旨ければ言うことなし

  24. 3164 口コミ知りたいさん

    もう1つスーパーできたら完璧!徒歩圏内イオン、駅ビルだけじゃ飽きる。デパートは高いしほぼ行かない。
    駅近にロピアやOK進出してこないかなー。
    車使用ではベルク、ヤオコー、ベイシア、ツルヤ、クルベ、とりせん、アイザワ、角上...スーパー巡りも結構楽しんでいます。

  25. 3165 eマンションさん

    軽井沢、越後湯沢
    そんなの大昔からありますけどwww
    まったく生かされてないやん高崎(笑)

  26. 3166 検討板ユーザーさん

    冬は毎日台風かと思うくらいの北風暴風で極寒なのにどう住みやすいのか教えてほしい。

  27. 3167 通りがかりさん

    活かされてる結果のマンション建設じゃね?
    大体自分の中で答えてるじゃん
    避暑レジャーで言えば軽井沢に行くし、スノーレジャーなら越後湯沢に行ってるだろ
    だからこそ大昔からある(手軽に行ってる)と
    お前らのその手軽さを羨ましがってる人がいるんだよ

  28. 3168 匿名さん

    住み良いと言っても住みやすいとは言ってない。。。

  29. 3169 匿名さん

    札幌なんかが代表例だろ
    住み良いが決して住みやすい訳ではない
    クマ出て豪雪極寒のあんな場所住みやすいはずがない

  30. 3170 周辺住民さん

    避暑に軽井沢(笑)
    で、軽井沢と越後湯沢のために高崎に移住した都民は何人いますか?(笑)

  31. 3172 通りがかりさん

    軽井沢と越後湯沢の為に高崎に移住とか話が極端。
    複合的な要因を総合的に判断した結果の移住であって、都内までのアクセスや不動産価格、住環境、レジャーとか色々総合してって分かると思うけど、分からないのか話を面白くしようとして意図的なのか。

  32. 3173 eマンションさん

    >>3168 匿名さん

    どう違うん?

  33. 3174 マンション掲示板さん

    >>3169 匿名さん
    高崎は比較対象おかしくないか?
    麻布台だしたり札幌出したり

  34. 3175 通りがかりさん

    >>3174 マンション掲示板さん
    ボロい街が一気に開発されることもあるという一例が麻布台で、生活に便利な街でも自然環境厳しい例えが札幌じゃないの?
    高崎と比較対象ではなく単に参考事例を挙げただけでしょ。

  35. 3177 周辺住民さん

    誰かが上げれば、誰かが下げる。のは至極当然のこと。
    誰もがそれぞれ「俺が思うに、この街はこうなんだよ。俺が教えてやるから頼むから聞いてくれよ。」って思ってるだけのこと。
    本質を言えば、そうやってあれやこれや議論されるってことは、それだけ高崎にも街の価値と発展性があるってことでしょうな。

  36. 3178 eマンションさん

    麻布台とか参考にもならない例を持ち出すショボ崎さん(笑)

  37. 3179 通りがかりさん

    マンションの話しして~(泣)

  38. 3180 マンション検討中さん

    高崎まじ住みやすいな!
    いろんなとこ検討したけど一番だわ

  39. 3181 周辺住民さん

    >>3159
    クレアシオンあら町、この飛び出してるところって13階っぽいですけど、まさかここも貸すんですかね?笑
    貸さないとしても何に使うんだろう…。
    賃貸情報は11階?までしか出てないような。
    とりあえず駅近くのマンションにしてはめずらしくユニークなデザインなので完成が楽しみです笑

    1. クレアシオンあら町、この飛び出してるとこ...
  40. 3182 匿名さん

    https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/shim-maebashi/
    前橋の物件ですがオープンハウスの物件
    オープンハウスは社長が太田の人なので群馬に縁がありますが最近は以前に馴染みのない企業の物件が目立ちます
    特に高崎だと関西系の企業が進出していてこれからメジャーなプレサンスなども進出してくるのでしょうか?

  41. 3183 通りがかりさん

    クレアシオンの隣も何かできそう。

  42. 3184 口コミ知りたいさん

    月極駐車場だから利用者がいなくなればマンションにでも転用するだろうね

  43. 3185 周辺住民さん

    あそこの駐車場って門限があるんでしょ
    そんな月極契約したくないけど
    そこの交差点斜向かい(北西側)の平面駐車場ももったいないな
    奥の古めかしい家にはどうか立ち退いていただいて・・

  44. 3186 匿名さん

    可能性を強いて言えばクレアシオンがドミノリスクを考えてその駐車場側(クレアシオンから見て西側)もバルコニーが無い構造になってること

  45. 3187 マンション掲示板さん

    >>3185 周辺住民さん
    その奥の古めかしい家が駐車場経営してるのかな??
    駐車場の名前と表札同じだし…
    市役所前だしなんとかして欲しいよね

  46. 3188 通りがかりさん

    月極ってことは固定で車使ってる人がいるわけで新築マンションが100%駐車場ないと周囲の月極が常にフル稼働になるわな。
    なので車持たなくてもいい環境にするか立体駐車場造って集約化するかしないと駐車場の転用がなかなかなされない。
    下手すると月極料金上がるし収益性高くなるからより手放せなくなる。
    やはり市なんかが立体駐車場じゃない駐車場で土地保有してる場合は損するとか制度作って転用するように図らないとダメだと思うわ。
    ボロビルより駐車場がなかなか再開発されない理由だと思う。

  47. 3189 匿名さん

    https://takasaki.goguynet.jp/2023/12/07/mizuho_bank_tamachi/
    みずほ銀跡地の記事です。
    この近くでは記事にある通り本店タカハシ跡のマンションや多世代交流施設近くの専門学校、南側の住友不動産タワーマンション計画があり景観が一変することとなります。
    更に近くの北越銀行跡地も活用が検討されており今後更にマンション等が建つかも知れません。

  48. 3190 マンション掲示板さん

    マンション乱立は個人的に嬉しいですが、駐車場問題が心配です。付近に大型立駐でも出来れば嬉しいですが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸