茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-09 22:23:00
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

  1. 265 匿名さん

    タイムリミットってなに?そこまで妄想してないか

  2. 266 匿名

    前橋在住です。
    自宅がくたびれてきたのでマンション購入を考えています。どうせ住まいを変えるなら高崎駅周辺がいいかなと。なかなか現地に行く機会もないので、周辺の方々高崎駅近くのマンション建設情報新たな動きがあれば教えてください。

  3. 267 匿名さん

    自宅がくたびれるっていうあいまい表現がもう嘘っぽいですかね。
    普通に築何年て書けばいいのに。
    再開発好きさんの場合、あまり具体的なお話ができないんですよね。

  4. 268 匿名さん

    東口の28階建てマンションは大手業者(東京建物)が一枚噛んでますね、
    それならば計画倒れでなく、きちんと進捗するでしょう。

  5. 269 匿名

    >>268 匿名さん

    どんなマンションになるか楽しみです。
    東口駅近エリアには食料品を扱うスーパーがないので生活の利便性向上のために是非あわせて造ってもらいたいですね。


  6. 270 匿名

    シティテラス前橋広瀬川の現地見てきました。
    地盤工事が始まったようです。
    広瀬川沿いの静かないい場所ですが、
    生活の利便性を考えたらやっぱりタワマン計画地の高崎駅東口の方がいいかな。

  7. 271 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  8. 272 匿名さん

    駅東口近くの駅近三番駐車場が
    3/30(木)22時で閉鎖となるようです。

    推測ですが、
    東口新規マンション予定地の隣なので、
    モデルルームの設置場所となるのかも
    しれませんね。

  9. 273 匿名

    >>272 匿名さん

    いよいよ動き出しますかね。
    また動きあったら書き込みしてください。

  10. 274 匿名さん

    さっそく聞き付けて八王子専門学校から駐車場見に行ったみたいですね。

  11. 275 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  12. 276 名無しさん

    東口タワマン工事、
    閉鎖した隣の駐車場に重機の搬入が始まりましたね。
    いよいよ動き出したようです。

  13. 277 匿名さん

    いよいよはじまりそうですか?
    スピード!感をもってすすめてもらいたいです。

  14. 278 匿名さん

    東口マンション予定地の古い建物の解体が始まったようですが、、、、
    ペースがちょっと遅くないですか?
    なんか一気にいかない感じだなぁ。

  15. 279 匿名さん

    スコップ持ってお手伝いを申し入れたらどうですか?

  16. 280 匿名さん

    資金の工面が付かないのではないでしょうか?
    それとも販売(完売予想)に懸念があるのかな。
    高崎は大きな街ですが、所詮地方都市です。
    場合によっては規模を縮小してのイベントになるかも。

    山の手線の内側でのマンション比、同規模の物件ならば
    半値以下でないと捌けないでしょう。
    よって、大規模マンションは地方ではとても難しいのですね。

    高崎駅から東京駅まで、30分程度で行ければメリットが有るのでしょうが、
    50分も要するのでは?

    新幹線は都会人に有利な移動手段ですね。
    たかだか100Kmに50分も係るのでは、高崎のメリット半減です。
    よって、東京で億ションはドンドン捌けても、高崎で5000万円で
    出す人は少ないのでしょう。

  17. 281 匿名さん

    高崎駅東口マンション工事すすんでないんですか?

  18. 282 匿名さん

    つい最近プレス発表されてるのに資金面がどうとか何をおっしゃってるのでしょうか。

  19. 283 匿名さん

    建設系の新聞に第九地区の記事が出ていたそうですが、7月頃に着工みたいですね。現在は解体工事中だとか。
    いずれにせよ東京五輪までは建設費用の高騰が予想されるので予定通り進むか気掛かりですね。
    またそれ以外のマンション計画はほぼ皆無なのも気掛かりなところです。
    高崎中心部では地価は上昇し、商業施設などの再開発は目白押しな訳で、もう少し供給があっても良さそうだと思われます。

  20. 284 匿名さん

    双葉町?にマンション建設計画あるみたいですね
    他にも小規模のものならいくつか建設中や建設計画はありますよ
    本当に気がかりならネットの記事を徘徊だけでなく現地で自分で探せばわかることなのに・・・

  21. 285 匿名さん

    マンション購入目線ではなく、再開発好き目線の人なんでしょうね。
    双葉町のその話にもすぐに飛びついてくるのでは?

  22. 286 名無しさん

    某専門学校生みたいに、徘徊なんかしてる暇はないかな
    購入資金もない人にこんなとこで知ったかアピールされてもね・・・
    「小規模なら」とか、そもそも賃貸と分譲の区別もついてなさそう(笑)

  23. 287 匿名さん

    >マンション計画はほぼ皆無なのも気掛かりなところです

    283と286は同一の方でしょうか?
    計画が皆無と何をもって判断されているのでしょうか?
    高崎駅周辺に実際に足を運ばれての判断なのでしょうか?
    その暇が無いのにネットの記事だけで皆無と決めつけていることは不自然ではないのでしょうか?
    計画が皆無でないという事実があるから小規模のものであれば計画はあるという意味で言ったのですが賃貸とか分譲とかの話にすりかえられてもねぇ・・・
    285さんの言葉を借りれば再開発ネタを探しに「皆無」ということばで誘ったということなのでしょうか?

  24. 288 匿名さん

    >こんなとこで知ったかアピールされてもね

    情報を提供しただけですが・・・
    これが何のアピールになるのでしょうか?
    そもそもここのスレッドが何か理解されていますか?

  25. 289 匿名さん

    >>288
    煽りは無視して情報交換しようぜ。。。

    自分がネット徘徊(笑)して知りえた高崎駅周辺マンション計画はこの4件なんだけど、
    ほかにもあるかな?

    ・栄町5F H30.2竣工予定
    ・双葉町15F H31.5竣工予定
    ・東口第九地区28F H32.2竣工予定
    ・和田町10F 時期不明

  26. 292 匿名さん

    東口タワーマンションが免振構造の計画って本当でしょうか?
    駅近、自走式駐車場、免震ってい一体どれだけの価格になるのか、私などにはとても買えません。

  27. 293 匿名さん

    今年の野村不動産の決算資料に、自社マンションの今後の地方展開の重点地域として高崎が挙げられてました。
    野村不動産と言えばプラウドが有名ですが、今後のプラウドの地方展開が予想されるのでしょうか。
    なお、既にブランドの地方展開とし、静岡市において計画されているそうです。
    ただし、高崎と同じく、新潟や金沢、長野なども挙げられており、静岡市の後直ぐに高崎に展開されるとは限らないでしょう。
    いずれにせよ、今回の東口における東京建物のブランズシリーズの展開と同じく、他大手不動産の地方展開が相次ぐのでしょうか、今後の動向が気になります。
    大手だと値崩れしにくいでしょうし、この前の三井不動産の横浜の案件のように、不正が見付かっても全戸建て替えなども安心材料の一つだと思います。

  28. 294 匿名さん

    地方だとプラウドよりオハナの方がピッタリ
    購入層もそんな感じだろうし

  29. 295 匿名さん

    >>292
    東口のタワマンは免震構造です。

  30. 296 匿名さん


    >>295さん

    292です。書き込みありがとうございます。
    やはり計画では免震構造なのですね。
    ここを買えればいいとは思いますが、駅近でタワマンで自走式駐車場で更に免震構造なんて
    一体どれだけの値段になるのかって考えるだけで買える気がしないです。

  31. 297 マンション検討中さん

    東口 イーストパーク南側の月極め駐車場が、
    7/31で閉鎖になるとのこと。

    タワマンの敷地の一部となるのでしょうか?
    誰か事情通の方いますか?

  32. 299 匿名さん

    イーストパーク南は東口第九地区再開発の工事用途にでもなるのでは?
    デベロッパーが一定期間一括借り受けでもしたんでしょう。

  33. 300 匿名さん

    時折り単なる再開発マニアとは違って、業界の方としか思えない情報が入りますね。

    一定期間借りるとはいえ、3年間て随分長いですよね。
    地主が「閉鎖」と言っている以上は駐車場としてはもう閉鎖なんでしょ?

  34. 301 匿名さん

    イーストパーク南は第九地区のマンションのモデルルーム用地と建設現場事務所と資材置場にでもなるのでは?多分

  35. 304 マンション検討中さん

    タワマン工事現場、
    サラ地にして、一旦終了みたいです。
    工事作業者の事務所も撤去されました。

    現場見ると、土地が広くて…
    隣のヴィラーヌが小さく見えます。

  36. 305 匿名

    今日(21日)に東口28階建てマンションの詳細が
    載っていました、見て下さい。

  37. 306 匿名

    載っていたのは上毛新聞です。

  38. 307 匿名さん

    >>306 匿名さん

    上毛新聞買って来ました。
    このマンション計画少し疑っていた部分もありましたが、本当に始まりそうですね。

  39. 308 通りがかりさん

    >>307
    再開発好きさんにはたまりませんよね。
    で、本当に新聞買ったのかな?

  40. 309 匿名さん

    ここは情報交換の場ですのでまだ目にしていない方のために新聞記事の一部を紹介します。

    上毛新聞の記事によるとJR高崎駅東口(高崎市東町)で計画されているタワーマンションについて高崎市は7月に建築工事が始まる事を明らかにした。市は人口増と駐車場不足解消に期待している。

    マンション棟は地上28階建て(高さ99.9メートル)2020年2月末までの完成を目指す。
    1、2階はテナントとし住宅は3階以上に225戸、東隣に主に時間貸しの7階建て駐車場棟を建設し、車278台の他自転車、バイクの駐車スペースを確保する。来年中には分譲開始の見通しでマンション棟2階部分は駅東口から延びるペデストリアンデッキにつなげる。業者関係者は「高崎はマンションの需要が高く、売り出されれば人気を集めるだろう」と見込んでいる。

  41. 310 匿名さん

    雑誌(上毛新聞)のみでなく、全国紙(読売)の群馬版でも紹介がありました。
    業者の公表を受けて、高崎市が発表したというものでした。
    内容は309さんの紹介と同様です。市の発表ですから同内容は当然です

    タワー(20階建以上)の大型マンション(戸数200超)は県内唯一です。
    交通拠点都市の高崎ならば捌けるでしょうし、堂々とした免震構造であって欲しいと思います。



  42. 311 匿名さん

    高崎駅近マンションではないのすが、
    太田駅南口に「ポレスター太田駅前サウスレジデンス」が7月に完成(予定)することになり最終分譲が開始されるとのことです。
    今日帰宅したら家にDMが届いていました。
    他人(ひとの)書き込みをだだ否定、批難、攻撃する目的の書き込みではなく、
    情報交換のひとつとして駅近つながりということでお許しいただき情報提供をさせてもらいます。



  43. 312 匿名さん

    >>309
    新聞の記事転載したところで、ここの人たちはもうとっくに知ってますから(笑)

  44. 313 変態豚野郎

    はじめまして。数年前からマンション購入を考えており、話題にあがっている高崎駅東口の29階建タワーマンションを心待ちにしています。高崎駅北口を新たに新設し、タワーマンションに直結させる計画もあるみたいです。人気のスーパーゼネコンで駅直結、免震、内廊下、タワーマンションと来れば価格は相応のものになりそうですね。価格が気になるところですが、下層階でも3000万円台では厳しいかなと踏んでいます。みなさんはいくらくらいになるとお考えですか?

  45. 314 変態豚野郎

    失礼しました。29ではなく28階建てでした。

  46. 315 匿名さん

    東口タワマンの新聞紙上の情報ではマンション入居者の駐車場の扱いがいまいちはっきりしていません。
    278台の駐車スペースに入居者分が入っているのかいないのか?普通に考えれば入居者分は入っているでしょうから、マンションの設備としては自走式駐車場で免震構造、まして内廊下なんていったらとても一般人じゃあ買えない額になるのは当然のような気がします。
    そうなると多くの購入者が高崎市民や群馬県民ではなかったり、多くが富裕層の投資目的の購入などということになりそうですね。
    もっとも市にしてみれば人口が増え、税収があがればそれはそれでいいのでしょうけれど。

  47. 316 匿名さん

    313さん
    315さん

    私も同感です。
    東口タワマン相当な価格になりそうですね。
    駅北口構想はいくらなんでもたかだか30数万人の町では今の段階でつくるのは無いと思いますよ。
    いくらすごいマンションでも市民不在のものはあまり歓迎出来ません。

  48. 317 匿名さん

    >>313
    北口改札なんてプレス発表されてもないこと言って大丈夫?
    たとえ便乗でも、発言に責任持ってくださいね。

  49. 318 評判気になるさん

    東口のタワーマンション着工のプレスリリース(東京建物
    http://pdf.irpocket.com/C8804/GEqq/HB0D/WsEl.pdf

  50. 319 匿名さん

    >>317
    どこにも北口改札ができる予定なんて書いてませんけど。

  51. 321 匿名さん

    5日のNHKの18時40分からのほっとぐんま640で東口28階建てマンションの起工式の様子が放映されました。
    又、今日(6日)の日経新聞に関連記事が載っていました。
    工事の施工者ハ、ココパルコ、日東興産、東京建物、穴吹興産だそうです。

  52. 323 評判気になるさん

    >>321

    すでに>>318で既出なのだが

  53. 324 マンション検討中さん

    >>320 匿名さん

    320さんは高崎駅北口を北口改札と間違えて解釈しちゃったんですね。ちゃんと投稿内容を理解しましょうね。

  54. 325 マンション検討中さん

    実際いくらになると思いますか?

    ちなみに個人的な予想は
    45平米〜120平米
    2300万〜7500万
    くらいです

  55. 326 匿名さん

    [No.290~本レスまでは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  56. 327 匿名さん

    >>325
    325さんは関係者の人ですね、わかってますよ。情報ありがとうございます。

  57. 328 eマンションさん

    >>325 マンション検討中さん
    その価格帯だと安くないですか?

  58. 329 匿名さん

    4,800万円~6,500万円

  59. 330 匿名さん

    うろ覚えですが、近くのヴィラーヌ高崎ステーシアが
    坪単価140くらいだった気がするので、今回のは坪単価150くらいかな~と勝手に妄想中。

  60. 331 匿名さん

    スレ立てました。

    高崎駅東口第九地区第一種市街地再開発事業
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621895/

  61. 332 eマンションさん

    >>329 匿名さん

    高崎でその価格なら高すぎだよなー都内のマンション買った方がいいわな。

  62. 333 匿名さん

    駅近というには少し離れ過ぎていますけど
    双葉町のポレスターはいつ頃始まりそうですかね。

  63. 334 口コミ知りたいさん

    [ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]

  64. 335 匿名さん

    334さん。
    書き込みありがとうございます。
    早速チェックしました。
    場所的にもう少し駅に近い方がいいんですが、
    平置き駐車場が全戸分あって無料ってのは魅力ですね。


  65. 336 マンコミュファンさん

    ポレスター高崎レジデンスの
    マンションギャラリーが、
    環状線のカワチ薬品隣に
    完成しましたね。

    近いうちにオープンですかね。

  66. 337 口コミ知りたいさん

    JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/626559/

  67. 338 口コミ知りたいさん

    双葉町のポレスター、多くの無償サービスが付いているのはとても魅力的ですね。
    ただ、東口のタワーもそうですが近くにスーパーとかないのが不便だなぁ〜。

    それと建設の請負会社があまり聞いた事のない地元企業さんのようですが、実績など問題ないのでしょうか?


  68. 339 口コミ知りたいさん

    東口のタワーマンションは高額そうだし、
    双葉町は駅から少し離れ過ぎているし・・・
    他に始まりそうなマンションないですかね?

  69. 340 マンション検討中さん

    そもそも電車使わないなら戸建てを選ばない?
    電車使う人が多いの?

  70. 341 匿名

    >>340 マンション検討中さん

    そう言う「340さん」はなんでマンション検討してるの?

  71. 342 検討者

    >>340 マンション検討中さん
    群馬県人は殆どが戸建て派じゃないですか。普通の家庭であれば、一家に一台車ではなく、家族の人数分車が必要なわけですしマンションでそのニーズを満たすことは割に合わない。

    そーいう意味で、高崎駅前のマンションに魅力を感じている人は、都内に通勤していたり、特殊事情がある方が中心じゃないですか?

  72. 343 匿名

    >>342 検討者さん

    >>342 検討者さん

    ・・・だからあなたは
    マンション派なの?戸建て派なの?

    確かに地価の安い群馬の郊外で質素な建物でいいなら、1500万円〜2000万円程度で戸建てが持てるだろうから、マンションを買うよりはるかに安く手に入るといえる。狭いながらも車もどうにか2、3台は置けるだろう。

    だけど今の時代、高崎や前橋の地方都市でさえもマンションに住もうと考える人が増える傾向にあるように思う。その事の理由はそれこそいろいろだろうし、人によって様々だと思う。

    朝早くからの遠距離通勤を余儀なくされている人は駅近に住まいがあれば理想だから、多くはそういう人達の需要として当然あるだろう。しかし昨今単純に東京や首都圏への通勤族だけが駅近マンションを買うかと言えばそうでもなくなっているのではないだろうか?

    大都市であるという条件は付くが、商業施設や公共交通機関の集積から、駅近は郊外より生活の利便性が高いし、多くの物とサービスが揃っている。そして大都市では勿論の事、群馬でさえ人々の価値観や生活様式の多様化から旧来の戸建て持ち家志向に変化が出ているのではないだろうか?

    日本では車の販売台数が減り続けていて(車社会の群馬は例外?)、車に関心を持たない若い人が増えている事に自動車メーカーは以前から危機感を募らせている。

    公共交通機関の整備されている都会での車の必要性は必然的に下がるだろうし、車を持つ事でかかる多額のコストを他の物に使おうと考える人々が増えている事も頷ける。

    車が無くても何も困らないで生活出来るなら車ってそんなに必要なものでも無い。今の高崎や前橋ではまだまだとても無理な話しだけど駅周辺がもっと便利になり、エリアが広がり規模も大きくなればドライブや旅行の時だけ、レンタカーやカーシェリングで済ませるという考え方もあるだろう。

    群馬などの地方に住む人々の価値観や考え方や生活様式も少しずつ変わって来ていて、その他色々の要素も相まって住まいの形や志向の変化にも反映されていくのではないだろうか。

    あくまで私の場合、買えるかどうかは別としてこれからはマンション志向、それも駅近マンション志向だね。





  73. 344 匿名さん

    長い考察読みました。

    うーん、でも住んでいるところは駅近で便利かもしれないけれど、駅のそばにあるものって限られてる。結局、群馬県だと、行きたいところは、車じゃなかったら行けない場所ばかり。

    駅近に住みたい人は、もしかして高齢者かな。車の運転がNGとなった人とか?

    でも、東京と違って、それまで住んでいた一軒家を売っても駅前マンションの購入資金にはなかなか届かない・・・。

  74. 345 名無し

    >>336 マンコミュファンさん

    モデルルームの来場予約、
    スタートしましたね。

    果たして売れ行きは…
    どうなるのでしょうか。

  75. 346 マンション検討中さん

    ここ検討してるけど、Gメッセの工事の騒音とか、
    工事車両の通行とか少し不安だわ…

  76. 347 名無し

    >>346 マンション検討中さん

    一年も我慢すれば静かになります。

  77. 348 匿名

    ブリリアタワー高崎のモデルルームを見てきましたが、初日にもかかわらず
    物凄い人で、倍率も相当なものになりそうです。
    半ば諦め気分です。

  78. 349 マンション検討中さん

    ブリリアと違って、ポレスターはあまり盛り上がらんね。
    3/25のプロジェクト発表会は満席のようだけど、行く方いますか?

  79. 350 マンション検討中さん

    ポレスターは周辺がまだ不便過ぎるよね。近くにスーパーさえないもんね。
    コンベンションが出来ても便利になるにほ相当時間が
    かかるだろうし?
    ブリリアは高い駐車場代や管理費が厳しいし、競争率が高くてとても買えない。
    他にどこか始まらないんかな〜。


  80. 351 評判気になるさん

    2601を検討されている方いますか?

  81. 352 匿名さん

    >>351 評判気になるさん

    どういう意味?

  82. 353 匿名さん

    >>351 評判気になるさん

    ブリリアのスレで聞いてね!

  83. 354 匿名さん

    ブリリアに話題集中し過ぎて、こちら寂しいな。そもそも、ここはポレスターでいいのかな⁉
    Gメッセは出来ないとわからないけど、大きなイベントのとき道路が大渋滞しないかな。あと結局駐車場一台というのが不安。周りに借りられる駐車場あるのかね?

  84. 355 マンション検討中さん

    >>354 匿名さん

    確かに車一台となると、ちょっと考えるかな。。
    まわりに駐車場はたくさんあるよ!
    ほぼ沖電気のだけど笑

  85. 356 匿名さん

    >>354 匿名さん

    ここは駅近マンション関連のスレです。
    だからポレスターでもブリリアでもダメという事はないのではないでしょうか?

  86. 357 匿名

    ブリリアタワー高崎を申し込んできました、3LDKより
    2LDKの方が倍率が高そうです。
    昨日の時点で2LDKが2倍ぐらいでした。
    ちなみに私は3LDKの南の角部屋を申し込みました、抽
    選に当たりますように。

  87. 358 通りがかりさん

    高崎市北通町に10階建のマンション建設計画の看板あり。着工は今年の夏だっけかな

  88. 359 匿名さん

    >>358 通りがかりさん

    10階建なら賃貸という事は考えにくいので、
    分譲でしょうね?
    どこが建てるのかどんなマンションなのか関心があります。

  89. 360 通りがかりさん

    さきほど撮ってきました。

    1. さきほど撮ってきました。
  90. 361 通りがかりさん

    検索したら、マリモの賃貸マンションブランドみたいですね。失礼しました。

  91. 362 匿名さん

    >>361 通りがかりさん

    高崎駅周辺は賃貸マンションも多く建ちそうですね。和田町には10階建がもうすぐ出来ますし、栄町も賃貸マンション作っているみたいですしね。駅周辺の人口が増えることは良いことではないでしょうか。

  92. 363 匿名さん

    >>361 通りがかりさん

    情報ありがとうございます!
    市外に住んでいるので助かります。

  93. 364 評判気になるさん

    JR高崎駅周辺のマンション建設促進 高崎市が入居助成[2018/03/31]
    https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/42755

     中心市街地でマンション建設を促進するため、群馬県高崎市はJR高崎駅周辺の商業地域約200ヘクタールを「居住誘導区域」に設定し、容積率を最大350%加算するなど規制を緩和し、マンション購入者への助成制度を創設する。駅周辺の人口増を図り、公共交通機関を生かしたまちづくりを推進する。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸