茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-20 21:42:49
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

  1. 1431 買い替え検討中さん

    >>1430 買い替え検討中さん
    首都圏のタワマンに比べたら最低ランクになるでしょうが、何も張り合う必要は無いでしょう。

  2. 1432 通りがかりさん

    >>1430 買い替え検討中さん

    どのタワマンと比べるかにもよりますが、都内の一般的なタワマンと同等ですよ。

    もちろん都内の超ハイグレードなタワマンは特別仕様にしていたりもしますが、それでも中上層階(高崎のプレミアムフロア)が中心です。むしろ都内は土地が高い分、中身を安く仕上げることはよくあります。

  3. 1433 eマンションさん

    東口のプラウドタワーはどんな感じになるんですかね?
    あとスズランのタワマンもどんな感じか?
    川越にパークハウスタワーが出来るのでパークハウスタワーが出来てもおかしくない。

  4. 1434 買い替え検討中さん

    >>1433 eマンションさん

    いずれも果たして本当に出来るのでしょうか?単なる夢物語になる可能性98%以上でしょう。

  5. 1435 匿名さん

    逆でしょ
    98%が出来る確率じゃない?
    だってどっちももう具体的に計画進んでるわけだし
    コロナの影響と言いたいんだろうけど現状高崎駅周辺のマンション建設盛んなわけだし影響なんてほぼないでしょ

  6. 1436 買い替え検討中さん

    >>1435 匿名さん

    板マンであれば出来る確率は98%になるかも知れませんが、タワマンとなる確率は極めて低いと思いますよ。

  7. 1437 匿名さん

    なぜ極めてなのでしょうか?高崎市が公表している資料ではプラウドタワーは26階建てでしたが
    他方のスズランは報道ベースで20階建て程度となってます
    極めて低いてはあなたの希望的観測なのでは?
    板マンをどう定義するかありますが、いずれのマンションも200戸以上で計画されてますし、現状でタワマン以外を高い確率というのは理解に苦しみます

  8. 1438 匿名さん

    そいつ定期的に現れる荒らしだから無視したほうがいい

  9. 1439 マンコミュファンさん

    >>1438 匿名さん

    いや、荒らしではありません。これまで何度もタワマン建設を期待してきてその度に裏切られてきたので、先ずは諦めた上で待つことをオススメしているつもりです。その上でタワマンが本当に建ったのなら、嬉しい誤算になると思いますよ。考え方の違いでしょうか。

  10. 1440 マンション掲示板さん

    栄町もスズランもタワマン楽しみですね?相乗効果でペガサス駐車場や東口にもタワマン出来て選択肢増えるといいですね。

  11. 1441 購入経験者さん

    野村プラウドの関係者の方へ                                         早くプラウドタワーを着工して下さい。26階建てでお願いします。

  12. 1442 マンション掲示板さん

    プラウドタワーが完成したらブリリアの価値って落ちるのかな?それとも相乗効果で上がる?

  13. 1443 マンション比較中さん

    >>1442 マンション掲示板さん
    気の毒(?)だけど、高崎にプラウドタワーが建ったらブリリアタワーの価値は下がるだろ。ブリリアは経年劣化が進み、高層タワーの希少性も低くなるからね。残念!

  14. 1444 通りがかりさん

    ネタが無いなあ

  15. 1445 通りがかりさん

    スズラン建て替えの詳細、なかなか発表無いですね。
    市立図書館隣の歯科医療センターや児童相談所、かなり古そうなので建て替えありそうな気もします。

  16. 1446 eマンションさん

    高崎郵便局も今管理している日本郵政不動産が再開発積極的なんでマンション建てたりするかも。
    けど東口の労使会館はほんと残念。単純建て替えだって。馬鹿かと。
    西口だとみずほ銀行と本店タカハシ周辺、上信本社ら辺は動きます。

  17. 1447 eマンションさん

    因みに図書館や市役所一帯は都市計画で住宅は原則建てられません。残念。
    郵便局もそうだけどあそこはその北限だし除外出来るかも。
    やはり中心街や駅周辺の古い建物や空き地が最有力候補でしょう。
    具体的には上記のところで、他は連雀町交差点一帯に砂賀町・あら町・通町ら辺、東口では太陽誘電の敷地が大規模再開発が想定されてます。

  18. 1448 匿名さん

    >>1446 eマンションさん

    情報は有益でありがたいんですが、「馬鹿かと」は言い過ぎでは
    行政だって民間だってマンション建設中心に動いているわけではないでしょう
    まじめな書き込みなので馬鹿かとが冗談に聞こえず残念です

  19. 1449 職人さん

    スレチだけど問屋町駅近くにマンションできるよ

  20. 1450 匿名さん

    いえいえ、ありがとうございます。
    問屋町に出来るなら高崎駅からの派生としても考えられますので今後の高崎駅周辺のマンション建設活性化の目安になります。
    詳細はどのようなものなのでしょうか?

  21. 1451 匿名さん

    今年は大規模タワマンの計画とか出てくるんじゃないか?

  22. 1452 通りがかりさん

    じゃない?とかなんなの
    事情通ならまだしも当てもない願望はいらんよ

  23. 1453 匿名さん

    高崎は立派な建物は多いけれど、人が少なすぎる。

    町のポテンシャルに見合った開発をすべきだと思う。

  24. 1454 マンコミュファンさん

    >>1453 匿名さん

    町のポテンシャルに見合った開発とは、具体的にどんなコトでしょうか?

  25. 1455 匿名さん

    寧ろ街のポテンシャルより建物がしょぼいのでは?
    100万都市圏の玄関口にしては寂しいところ
    まあ西口は繁華で駅周辺に限定すれば地方都市としてはそれなりに人通りはあるけど
    いずれにしても駅前に駅ビル、大型のファッションビル、百貨店、大型家電が連続して立地してるところなんて、大都市圏、政令市以外にほぼないだろう

  26. 1456 匿名さん

    新田町にマンション計画

  27. 1457 口コミ知りたいさん

    タワマンか?
    規模とか詳細求む

  28. 1458 匿名さん

    いや普通のマンションよ
    勝手に期待値上げて裏切られたとか喚かないでね

  29. 1459 通りがかりさん

    規模とか戸数とか会社とか詳細は?

  30. 1460 通りがかりさん

    もう8階賃貸とかのレベルの話はスキップでいいや

  31. 1461 匿名さん

    新田町のマンション計画ってのは8階建て賃貸ってこと?
    賃貸でも住宅で土地が動いてて分譲の先行指標とも取れなくもないけど、大規模orブランド分譲の情報が欲しいね

  32. 1462 ご近所さん

    8階建てなのは和田町 >>1370
    新田町は12階建ての共同住宅、大和ハウス工業群馬支社

  33. 1463 匿名さん

    ありがとうございます
    12階建て大和ハウス共同住宅とか普通の板マンっぽいですが一応分譲ってことなんでしょうね
    駅近の選択肢になりますね

  34. 1464 周辺住民さん

    旭町のマリモのホームページが開設されました。
    名称はポレスター高崎ザ・ステーションウエストだそうです。

  35. 1465 評判気になるさん

    その辺にある信澤建設のところも一時期マンション計画出てましたよね。流れちゃったけど敷地も広いしブリリアタワーのようなものが出来てもいい立地でしょう。あの辺マンション街だし今後も新規建設続くかな?

  36. 1466 検討板ユーザーさん

    新しく出来るポレスターって総戸数30戸数だけと随分コンパクトですな
    定期的にポレスター高崎に出てるが50戸以上が相場だとするともう1弾出るかも

  37. 1467 匿名さん

    茨城・群馬・山梨が転入超過 人の流れ、全国で変化
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC28DA10Y2A120C2000000/?n_cid=SNS...
    >東京から近隣県に移り住む流れがより鮮明になりました

  38. 1468 匿名さん

    新星堂跡地(連雀町交差点のファミマあら町店北側)の駐車場が閉鎖になるようですね。あのあたり浜銀も取り壊されたりして空き地増えてるし今後動くかも。周辺にはプラウドやサーパス、更にはスズランとマンション開発旺盛なんで再開発されてもマンションでしょうね。一帯で小分けではなく一体的に開発すればブリリアや東口のプラウドタワーに比肩するマンションになるかも。

  39. 1469 マンション検討中さん

    大手デベのマンションには肩を並べないでしょうW

  40. 1470 周辺住民さん

    来年度の高崎市の予算案が公開されましたが、新しい高崎スズランは4階建てってことですかね。確かに以前公開されてたイメージ画像でもそのくらいの大きさに見えましたが。ちなみに他の再開発事業については記載がなかったです。
    https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/453335
    >宮元町第二地区優良建築物等整備はスズラン高崎店の建て替えなどに対する補助。22年度は4階建て、延べ床面積約1万3000㎡の新商業施設建設へ着手する計画。

  41. 1471 匿名さん

    階数はイメージ図で5階程度だったのでその程度かなという印象ですが、延床1.3万㎡とは今の半分以下程度ですね。マンションの方も従前の規模感と変更無いようですがもう少しプレミアム感のあるタワマン仕様になって貰いたいですね。規模縮小とは言えあの辺の拠点的施設なので、周辺の大規模再開発に伴うマンション供給にも影響を与え得る物件ですし。

  42. 1472 匿名さん

    因みに東口第10地区再開発が継続している模様ですが具体的な動きはありませんよね?計画だと13階建てのマンションのようですがどの会社だとかそういう情報が早めに分かるといいですね。優良建築物事業で補助金も出るっぽいので他の民間単独物件よりプレミアムはあるんでしょうし、立地も東口南側、イーストタワーとメディアメガに挟まれたところで立地もいいし。ただし今後メディアメガが再開発されてビルが建つと道隔てているとは言え向かい合う形になってしまいますが。。

  43. 1473 匿名さん

    あとマンションとは関係ありませんが労使会館建て替えに伴い立体駐車場も整備されるらしいですね。新労使会館は旧中央体育館の代替機能を付けるっぽいですが、
    アリーナが代替だったのではと思うところ、いずれにせよ東町周辺の住民拠点になりそうです。商業施設ではないもののあの辺の居住価値が上がるので、周辺で噂されるロイホやブリリアに西側スペース、プリンス駐車場辺りのマンション?建設に影響があるかも?あの辺に住むとすればあとはスーパーや駅北口なんか出来るといいですが。。東三条通りが芝塚町交差点まで拡幅されるらしいですし、東口の整然広々とした感じも十分に享受できますよね。

  44. 1474 口コミ知りたいさん

    >>1473 匿名さん

    何といっても、「西口のスーパー」and/or「駅北口」を期待したいですね。東口周辺には新たに整備できる土地がない事を考えると、将来的には西口が徐々に高崎市の顔になる筈ですからね。

  45. 1475 口コミ知りたいさん

    >>1474 口コミ知りたいさん

    間違えました。正しくは、西口周辺には新たに整備できる土地がない事を考えると、将来的には東口が徐々に高崎市の顔になる筈ですからね。

  46. 1476 通りがかりさん

    労使会館の駐車場について、市の公募資料の諸元表を見る限りでは
    ・平面駐車場
    ・収容台数70台
    ・コインパーキング式
    のようですよ。

    1・2階にホール、3階に体育館(有効高さ7m)、4階に卓球場となるので、規模はそれなりに大きいでしょう。

  47. 1477 マンコミュファンさん

    卓球場とか必要?って思いますが……
    住民施設としてとは分かるけどもう少し複合施設にするとか出来ないんですかね。スーパー付けるとか上にマンション付けるとか。公園じゃないし立地特性からも高度利用すべき土地な気がする。尚且つ市の施設でほぼ税金でなのだから尚更民間マネー入れて実質全負担で整備するなりやれたんじゃないでしょうか?サウンディングやって手応え無しとかならまあ仕方ないのでしょうが。

  48. 1478 名無しさん

    高崎も将来的には岐阜みたいになるのかな?

  49. 1479 匿名さん

    ならんでしょ
    岐阜なんて終わってる都市で市街地なんかマンションしか建たない住宅街に成り果ててるし
    高崎もマンション開発多いけどそれでも商業施設が駅前に充実してるし地方百貨店のスズランですら市街地で新店舗建てるくらいまだ機能してる
    これからどんどん厳しくなって行くだろうけどやりようによっちゃまだ商業都市として集客見込めるしね
    市も手っ取り早いタワマン開発に終始しないとみえてアリーナや芸術劇場やら集客施設造るとかしてなんとか人を呼び込もうとしてるし、現に社会流入700人以上とか、それなりに回ってるみたいだしな

  50. 1480 口コミ知りたいさん

    >>1478 名無しさん

    高崎が岐阜みたいになるなんて有り得ない話ですよ。(不謹慎だけど)近い将来、首都直下型地震が起きたら、たちまち高崎近くに首都機能の一部が移ってきますよ!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸