- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44
現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 群馬県高崎市八島町 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
高崎駅じゃないけどその北の江木や高砂町辺りに駅出来ればより安く比較的便利なマンション出てくると思うんですがね。あの辺空き地よりいっぱいあるし。駅から遠い街中て出来ても意味なくないですか?あの辺に駅できれば高崎駅も電車ですぐだし東側のレジャラン辺りにヨーカドーとか出来れば無敵だと思うんですが…
子ども、とりわけ女児の教育を考えると、未だに高校が共学化できていない群馬はじめ北関東は厳しいものがある
一方で東京の苛烈すぎる受験戦争も気が引けるし、仙台まで北上するのもあまり現実的でない
東京への近さと、一定の人口があるのだから、県知事次第で化ける気もするのですが、保守が強すぎて難しいよなあ
今ブリリアに住んでるけどサーパス買ったさ。
スズラン再開発見込んでだけど、将来はブリリアを売るか賃貸にして転居しようかって考えてる。ブリリア、意外に買い物が遠くて中高年になるときついかな。わざわざ車使って遠回りして西口に買い出しに行く人いそう。リタイヤしたら駅近の必要もあんまりないし。
東口第十地区マンションはどうなんでしょう。再開発案件でタワーも見込めるでしょうね。西口鶴見町第二マンションも、こちらは普通の板マンでしょうがどうなんでしょう。その他再開発計画だと西口旭町北、東口東町(ガスト周辺)、ペガサス駐車場、砂賀町一帯、東口トヨタレンタカー駐車場などあるところですが、過去に動きがあったのが西口旭町北と砂賀町辺りですかね。共にタワマンの動きありでしたがどうなんでしょうか。この辺でプレミアム物件の供給が安定的にあれば実需でも相応な価格で対応できるでしょうね。市も街中人口増やしたいのに相場が高止まりして実需に応えづらくなってますからもっと供給増やして価格下げて(安定)して貰いたいですね。プレミアム(タワマン)の上位の部屋が5、6千万台に乗ってくれば相応じゃないでしょうか。
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/322713
隣の東和銀行支店跡地も含めてマンション用地として最適でしょう。
周辺ではスズラン再開発やサーパス、あなぶきなどマンション開発が盛んで、駅からは一定程度離れてますがその分地価も抑えられると思われるし、良心的なタワマン用地として最適かと思います。
この南側の本店タカハシら辺も老朽化した建物群ですし、スズラン再開発に触発された玉突き再開発が近いうちにあるでしょうね。その場合はプレミアムマンションになるでしょうが、いずれにしてもプレミアムマンションの1階辺りにスーパーなど生活用品商業施設が入り充実してくると中心街の居住性も増してより住み良くなると思います。
今後は駅前だけでなく中心街のマンションも人気がより高まるかも知れませんね。
いいですよ。前にサーパスまだ具体的な話全然なかった時に無駄に電話して聞いたことあったけど親しく丁寧に対応してくれたことありました。駅周辺中心街の新既マンションほぼ遍く網羅してますし。
めっちゃいいって評判ですよね。オーナー限定だから、皆変な人いなくて客層もいいし、特に料理や店内なんかも質が高いっぽい。この辺のマンション買うとこういう付加価値もあると思うといいですよね?
セレストタワーやタワー21などありますがw
それ以前に、今調整中ですがどの道具体的になれば収益の観点でスズランとか栄町の再開発でタワー出来るでしょう。
あと名誉(笑)のために言っておきますが、ガスト跡地はそもそも容積率600%で、敷地1100㎡程度、つまり延床面積6、7000㎡程度の建物しか建てられません。けど高度利用措置使ったのか、8000㎡以上で計画されてます。高度利用措置は上限800%程度なので、つまり敷地的に上限いっぱいまで使った建物が今回の計画と言うことです。ガストの敷地的にタワーは難しかっただけで、もっと言うと敷地がもう少し広ければタワマンだったでしょう。ただし建ぺい率を下げれば今の容積率でも建てられることは建てられるので、その限りじゃないだろうとは言えますが、流石に高崎駅前とはいえペンシル型のタワマンでは、都心じゃないと売れないという判断もあったのかもしれません。いずれにせよタワマン建てるには少なくとも2000㎡の敷地は必要かと思います。他方でブリリアの例にあるように、あそこも1度普通の板マンが計画されていたという経緯があります。今後ガスト跡地も周囲は駐車場ですので、一体型開発を提案されたりすればタワマンに計画変更される可能性も十分にあるかと思います。
なお高崎前橋に出来たタワマンも、しょぼい企業のものではなくブリリアで立派なブランドマンションです。この点他の地方都市とは異なり、更には共に億ションを設定するなど、かなり価値のある市場と言えなくもないです。つまりはブランドタワマンの北限が大宮から高崎(前橋は市場で言えば高崎駅と一体と言えるでしょう)まで拡大したと言えるでしょう。他方プラウドは全国の新幹線駅前に拡大してますからその限りではないものの、今のところブリリアは地方拡大戦略は取ってない状況での展開で、高崎の市場は興味深いと言えるのではないでしょうか。
いや、提案も何も所有者の開発意思確認がなくて飛び込み提案とか、土地所有者が開発しようと思わなければ当然無に帰すわけで。地上げ屋じゃあるまいし、地方都市の再開発なんて土地所有者が主体的に周辺の所有者に働きかけて開発合意取り付けて計画詰めるのに業者に開発提案求めるのが普通でしょ。
まあ市辺りが本来業務じゃないけど積極的に絡めばいいとは思いますが。
高崎駅南側にある上信電鉄のビルって絶対に耐震基準大幅未達だよね
上信に建て替えるパワーがないならさっさと再開発に回してほしい
マンションとかホテルとかあってもよさそうなのにな
西口側ではあのエリアとペガサスと小林駐車場辺りの空白域感が気になる・・・
あの辺今後再開発されますよ。あと連雀町や田町ら辺も変わる。老朽化した建物ばっかですもん。駅周辺の駐車場やらは稼働率高いしで中々地権者手放さないけどその辺比較的駅近だけど地価もそれほどでもないから再開発の話出たら出ますよ。今度みずほが移転して土地が出るから確実にマンション建ちますね。タワーか不明だけど。あとは近いうちに本店タカハシ辺りは動くでしょう。それと通町砂賀町辺りも。
上信の社屋の場所は高崎駅西口南部地区という平成25年に都市計画決定された地区計画のエリア内
以下、一部抜粋
>また、北側に位置する鉄道会社社有地周辺地区 (北地区) は、同社屋及び隣
>接企業の駐車場、住宅地として利用されている。この北地区は高崎駅に近く 、
>南地区には新体育館の建設が予定されている中で、今後中心商業地と して賑わ
>いの創出に向けた活用が見込まれるため、用途地域を工業地域から商業地域に
>変更し、適正かつ有効な土地利用の誘導を図るものである。
実際に名指しで市が都市開発の用地として設定しているんですね。
しかし都市計画決定から8年経つけど目立った動きなし。
もっともこの間は高崎アリーナ造っていたわけだし、完成後まだ2、3年で、その間にコロナだし無理もないか。
栄町と同じく今後コロナが落ち着けば上信も長期計画建てられるし、その際の拠点耐震化や資産有効利用等で確実に動きますね。
更に地区計画の指定地なら上信単独ではなく市も仲介した周辺開発へと広がること必至でしょうし、駅近などの利便、資産性考えれば商業施設開発とセットでタワマン2、3棟くらい建ちそうですね。
まさに過去都心東地区で計画された開発のように。
そうなれば今後は西口だけでなく東口も南側に纏まった敷地(ヤマダデンキの住宅展示場など)があるし、もう出来て20年以上になるメディアメガも立体駐車場以外はそのうち再開発されるでしょうからその辺にでのタワマン開発(低層部商業施設)も考えられるでしょうか、高崎駅南方向に街が拡大して行くかもしれませんね。
西口の南側もアンダーパスで道が広い東口に出られるのでこの辺一帯の開発は車所有前提になるのかとは思いますが。
改築用に都市計画で高度利用の措置が駅敷地に対して採られてますよね。この時世では改築とは中々いかないと思いますが駅ビルももう40年経つし近いうちに建て替えなど行われるのは確かかと思います。駅もモントレーは好調でJICAのオフィスが出来るなど地域拠点性もより高まっており、今後コロナ後の周辺施設の稼働が本格化してくれば駅の利用者も増えてくるでしょう。駅の0番線など低未利用な敷地もあるし、今後の活用など検討してくるとみられ、その際に今駐車場である西口北側に一旦駅ビル機能を移し、駅北口を設けるなどして、駅ビルの改築建て替えを行うのではないでしょうか。その場合流石にマンションは建ちにくいのかもしれませんが、駅の機能が北側に広がればペガサス駐車場やその周辺がマンション開発されてくると思います。また南側も老朽化した自由通路もあり今後更新が予想され、既にアパホテルなどあり駅と一体化した開発は出来ないですが、上信の敷地周辺施設開発も視野に入れた駅直結にペデストリアンデッキを繋いだマンション開発など期待できるかと思います。
https://www.google.com/amp/s/www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/32...
いや、JICAですよ。関東だと都内とつくばにしかなかったみたいです。新潟長野にないのでやはり新幹線効果があるんでしょうね。
デッキは市が作っているのでいくらでも拡大出来ます。駅も利用者は増加していたしコンコースの通行量も増えてたのでもっと高度利用は出来るはずです。ただ駅自体も老朽化しているので近いうちに更新されるでしょう。
けれど駅施設以外JR所有の未利用地は限られているので、線路でも捻出しないとマンション開発は出来ないでしょうね。強いていえばモントレー北側かブリリアの西側でしょうか。特にブリリア北側は敷地も広いしタワマン建ちそうですがその場合線路側は
通路でしょうね。板状じゃないと敷地もそうだけど新幹線の音が激しすぎになると思います。
JICAとJETROが隣り合わせなんだ
ブリリアと高架の間のあのスペースも高度利用地になったっけ
あと東口駅前交番の南側の工事も気になる
ガスト跡地のマンションはツインシティヴェールみたいな形がいいな
駅から見える風景として板マンは…
板マンしょ、敷地的に
あと東口前の工事も単なる駅構造工事の資材置置き場なだけ
終われば活用されるかもだけど狭すぎて掘っ建て小屋が建つのが関の山w
JICAはJETROあるしオマケでって感じで一見ふーんだけどJICAって地方だと中枢都市かつくばみたいに研究機関とかそれなりの立地理由がある都市にしかないっぽいんだよね?
一応二本松と駒ヶ根にもあるけど研修所っぽいし
だから今回の高崎は交通拠点性で選ばれたみたいなんで何気に意義があると思う
高崎最近しょぼい開発ばっかだけど今回は何気に本領発揮したって感じかね?マンションじゃないけどw
あと栄町は今凍結してるけど野村との関係もあるし工期分けて開発するんじゃないかと
野村にタワマン建てさせたあとホテル造るとか
それかもう岐阜みたいな低層階に色々ぶち込んだタワマン主体のビル建てるかどっちかかな
いやマンションしかないじゃんw
マンションなんか東京郊外に行きゃ腐るほどの景色だし、高崎は商業施設最強だし都市力はかなり強いよ
マンションスレなんでマンションだけど近頃もJICA出来たし、拠点性もある
大体中心市街地に百貨店新築なんて地方で聞いた試しないし
あと前橋と実質一体都市でマンション前橋にも建ってる訳で、強いて言えばもう少し東口にスーパーとか生活に便利なものが出来るとマンションも今より多くなると思われる
市も別に神戸みたく駅前中心街にマンション制限してる訳じゃ無さそうだし、最強駅前なんだからもう少し駅から少し離れたところに生活拠点のスーパーとか整備してマンション、住居誘導させることとか考えられるとは思うけど
前橋と高崎を一体都市と思ったことないんだよな…
あと、やたらJICAにこだわる人いるねw
上の方が言うように、高崎は虫食い地が多いし、一等地に平屋や2階建てが占拠してたり
駅近に鶴見町みたいな所があったり、立派なのはデッキだけって感じがしちゃう
まあ田舎だし仕方ないけどなんかもう少し何とか垢抜けて欲しいよね
東口は兎も角西口は古い一軒屋や小規模ビルが虫食いだったり普通その辺って再開発して商業地ならオフィスとか無理ならマンションってな感じよね
地権者纏める人とかいないんだろか?もっとマンションにして貰って綺麗で住み良い街にしたらいいのに
折角OPAや駅ビルに立派なデッキあるのに住む場所限られてたり小汚い街並みがあったり、魅力も損なわれるわな
オセロみたくそういう箇所マンションにしてくれれば投資対象とかじゃなくてちゃんとした地元の人も住めるしそういう人が多くなれば街もちゃんとしたコミュニティが出来てきてより多くのマンションや商業施設とか出来て街も綺麗になるのに
もっと市も駅前だけじゃなくて街中に目を向けたらいいのに
仕事柄、東京、名古屋、仙台、盛岡、高崎などに住んだことあるけど、人口的に比較対象になるのは盛岡くらいだけど、盛岡と比べても圧倒的に下の下
街中に総合大学がないのが致命的で、若者の出入りがなくて老人ばかりで街に勢いがない
住民の需要がほとんどない箱物のフォロワーとなる民間企業が全然出てこない
うそコケ
盛岡も行ったが確かに若者もいたけど高崎駅前に比べたらかなり分散されてるぞ
街も典型的な田舎町
高崎も田舎だけど駅周辺だけは東京圏郊外ターミナルに近い形で若い人いるし、駅コンコースだけみれば盛岡なんて比較にならないよ
高崎のどのスポットと、盛岡は恐らく駅周辺か中心街と比較しているのだろうが、比較スポット次第で高崎もそう言えるのかもだが、少なくとも駅周辺とコンコースは高崎比肩するわ
あと箱物が何を意味してるか不明だけど芸術劇場とGメッセならそもそも住民対象の施設じゃなくね?
今コロナだし利用状況低調かもだけど(実態は知らんが)開ければ稼働本格化するっしょ
それと高崎、民間企業の拠点や店舗の新規開業それなりに活発だぞ
どこと比べるかだけど同規模もしくは50万規模の地方都市と比べても決して引けを取らないが
前橋も含めた都市圏でみれば盛岡見下すつもりはないけど同等以上だよ
中心市街地の集積や面積を高崎の中心核単発で比較すればそりゃ劣るけどさ、人流や都市圏規模での比較はないわな
まあ田舎と田舎比べても目くそ鼻くそw
そもそも街の構造も都市圏も違うし単純に比較できないわな
マンションスレだしマンションだけど盛岡は同規模の都市と比較してマンション多いよね
高崎は雪降らないし平野が広がってマンション出来にくい構造だけど駅周辺は東京への通勤や商業施設の集約とかでマンション好適地になりつつある
現在新築より中古市場がメインな感じだけどストックもそこまで多くないし、もう少し新築が安定的に供給されて市場も売り手優位じゃなくなると選びやすく買いやすいのかな?
駅徒歩10分とは言わず15分辺りとか安いの多く出てくればそれなりに魅力的
それ以遠もバスとか公共交通が充実されれば選択肢になるのかも
問屋町辺りもマンション出来てるし末広町の方やGメッセの南の方辺りに駅出来れば電車本数もあるしちょっと頑張れば歩いて高崎駅行けるし利便性高いしと思う
豊岡辺りの本数少ない信越線に駅作るより前橋までの両毛線や高崎線に駅作って実質高崎駅前広げればいいのに
そしたらマンションの選択肢もグッと広がって市場も拡大するのに
人口30万程度の盛岡に対して、前橋と高崎セットでようやく同等以上になるなんて高崎の惨敗では
また住民向けでない箱物とは一体何のためにあるのだろうか、住民の税金でできているのに
前橋と一緒なら、コロナがなければ、新駅が出来ればと、たらればの妄想ばかりをしていないで、もう少し現実を見たほうがいい
私も高崎を憎んでいるわけではなくて、長く住んだからこそ、もったいないなあと思うことが多い
特に教育
他地域でいくらでも実績がある共学化とか中高一貫公立とか、取り組みやすくかつ子育て世代を呼び込める文教の政策を作れる人を市役所に呼ぶべき
東京への近さだけで勝負しようとしていては発展はない、東京のファミリー呼ぶにしても公教育改革必須、Gメッセや芸術劇場目当てに移住する人なんていない
高崎と前橋って都市圏一緒で密接不可分でしょ実質的に
よく行政区分だけみて前橋は県庁所在地なのにしょぼいだの新幹線駅無いだの高崎は非県庁所在地なのに駅が大きいだのあるがナンセンス
共に県庁所在地機能が2核に分散されてるいるだけだし
あと箱物って市も交流人口増やす政策として、県もそうだと言っている
交流人口増加政策って分かります?今後人口増は見込めないので経済的価値(人口的な経済要素)を高めるために人を呼び込むための装置、政策って市や県は言っています
これを住民対象政策として評価していることがナンセンス
ベクトルが違う
仮に批判するなら交流人口のに箱物はどうかとか再開発や工場誘致して定住人口増やした方がいいのではとかなら分かるけど
外部人口呼び込む施策としての箱物に住民の税金云々って野暮だな。
例えば産業誘致のインフラ整備に税金云々言ってるのと同じでソフト産業への理解が乏しいんじゃないか?ましてインフラ整備の方が圧倒的に税金食ってるし
新駅だって今豊岡に作ろうとしてるじゃんwどっちが現実見ろよだよ。
教育とかは正直わからん。なのでどうこう言わないが、箱物施策の面と現状認識の面で間違ってるとは言いきらないが少しミスリーディングかな?
前橋と高崎って一体的でしょ
まさか利根川で経済文化生活圏が分断されてるなんていわないよね?あとコロナは事実っしょ。外部人口呼び込む施策やってんのに県外移動自粛って言われてるわけだしさw
長いこと高崎に住んでるけど高崎と前橋が一体化していると思ったことは一度もないw普通に生活していて前橋市内に立ち入ることはまずないもの
せっかく東京に近いし、高崎市内だけでも生活で困ることはほとんどないから、東京から定住者を呼び込む市政をやってほしいとは思う。そのために教育が要というのは同意だけど、県の管轄が増えて高崎だけではどうにもならないから山本知事には頑張ってほしい。期待できないけどw
免許更新やコストコぐらい行くんべ?前橋だって
百歩譲って高崎市民は前橋行かないとしても前橋市民は東京行く時高崎駅通らざるを得ないし
県の施設ほとんど前橋だしそもそも県庁も高崎にあったわけで両市民もどっちがどっちって日常で意識しながら生活してる奴ほぼいないだろ
それこそ一体の証左じゃね
https://www.google.com/amp/s/www.47news.jp/amp/6597315.html
https://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000001972.0...
http://www.takasakiweb.jp/news_cat/17738/
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFB29H9R_Z20C17A6L60000/
民間だとそれなりに教育的事象は盛んだけどな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC15BVC0V10C21A9000000/
しかし基準地価北関東一で伸び率もつくばに次ぐ
日経の書きぶりどうかと思うが伸び率下がったとはいえ高崎駅周辺の資産価値は底堅い
最高地価は集積度の指標だろうから今後も底堅く魅力的な資産価値を維持する蓋然性が高いということだろう
都市圏規模にしては前橋と2分散されてるししょぼいけど集積度はそれなりに高く高崎駅周辺の地価が高いので高崎駅近の利便性があるマンションはなかなか地元中流世帯には手が出しにくい
だけど都内一等地ほどのハードルではないので少し無理をすれば手が届くし資産価値も今後マンション供給量が増えたとしても大幅な値下がりはないだろう
つまり資産価値ほぼ維持しながら、ほぼ修繕管理費くらいで住めるかもしれない
仕事の関係で、一都三県から、高崎に引っ越しましたが、とても過ごしやすいです。市街地が広がってないお陰で、各施設へのアクセスも良いし、駅前の人口密度も高いです。
芸術劇場やアリーナ、計画中のホテルや商業施設は、街が複合的に使われるように設計していると思われ、海外の成功事例を良く研究しているなと感じます。
正直、仕事がなければ、知らない街でしたが、東京方面の方が住んでも満足感が高いと思いますので、もう少し、注目されても良いような気もします。
群馬はグンマーであって住むべきところではないと言う認識なんでしょ
まあそれはそれとしてハードの整備と並行してソフトに力入れるのは言うまでもない
福祉教育はぶっちぎり程じゃなくてもベストプラクティスに並ぶことが下限かな?
その訴求効は色々制約受けるんだけど足引っ張るようではあってはならない
その他で例えば街が必要十分でありコンパクトとか少し行けば軽井沢伊香保草津越後湯沢とか地震風水害がほとんどないとか何気に文化的であるとかその辺かな?
胡散臭いが民間都市力ではそれなりに高い位置にあるし、事実な面は確かにあるが閉鎖的で垢抜けないなどのバカな都会のやつの思い込みの払拭は難しいけどわかる奴に地道に訴求していけばそれなりに実力落とすことなく人呼び込むことも出来ると思うよ
インフラ整備は進んでますが、住民の多様性や街作りのコンセプトへの理解も重要です。移住者が増える施策や、住民を巻き込んで、どのような街を目指すか議論する必要があるように思います。
魅力的なマンションが増えて、新しい移住者が増えるといいですね。楽しみです。
今年もコロナ禍にも関わらず地価は上昇しているんですね。にも関わらず駅近に駐車場や戸建てっぽい建物多いですよね。昔からの地権者が手放さないんですかね?でも彼らももういい歳ですよね。そのうち相続やただでさえ固定資産税かかってるし地価が上昇していけば手放す方も多くなるんじゃないかと。今後そういった土地が供出されればマンションになる可能性高いですよね。
そういや少し前から和田町の鶴見町との境目の民家の解体工事が始まっていて、そこに建築計画の看板が付いてました。8階建ての共同住宅で、店舗1区画と32世帯の建物だそうです。
動物園なんて富岡にサファリあるじゃんw
共学化って高校の?私立に通わせれば?てか中央高とか公立でも共学じゃね?そもそも市の裁量じゃねーし
揚げ足取りがしたいのか…
もっと児童医療費負担補助や高校までの教育費補助だのあれば違うけど。
てかマンションスレ。
長谷工のはニッチ戦略か?w駅まで15分以上とか駅利用をあまり想定してない客向けなのかな?真東の高砂町辺りに駅作ればいいのに。そうすればこの辺りまでも駅まで10分程度になって高崎駅周辺と同じ価値があるのに。まあバスはそこそこ使える動線にあるか。高崎駅の南側よりこんな柳川町に近いエリアの方が昔の街の中心に近いとかで人気なのかな?高崎駅周辺の地価が上がっちゃったからこの辺までも波及してきたとか。
≫1370
ずいぶん立派な家だったのに解体しちゃったんだ
鶴見地区は早く線路脇の上信に手を付けてほしいな
耐震基準未達のあのボロ建物が崩れかかって人に危害が及んだら・・・
けど予算化はされてますよ
それと上信周辺は高度利用の都市計画決定もされてるようですし集客施設等耐震義務化施設ではないものの耐震化や土地の有効利用などで再開発が迫られるでしょう
今後コロナ以降より鉄道経営も厳しくなって行くであろうしその際に補助金を貰っていくことになるのは必至で、その場合条件として出来る限りの収益改善を迫られるでしょうから、現状の駅周辺の遊休資産の活用は必至条件であるのは明らか
その際ディべに持ちかければマンションを主体とした開発を提案されるのも火を見るより明らか
いや、東口の野村がまだ分からんでしょ。凍結中でマンションについては何ら足引っ張ってないし。仕切り直しでプラウドタワー30階程度の出されたら億ション確定でしょ。少なくとも前橋のブリリアより資産価値はあるだろう。
ブリリアってそこまで立地いいですかね?新幹線線路沿いだし日当たりも南側は中階まで一車線道挟んでビルだし東側も同様で西側は線路近いし。幹線道路にも面してなくて駅陰って感じ。その分駅には近いし再開発用地でペデも付いててフル装備なんですが。一方のプラウドは再開発施設に繋がれるようでそこを含めて幹線道路に面するし、周辺は所謂駅前地区で駅陽って感じで閑静でもある。こっちもその分駅から微妙に距離があるのがデメリット。一長一短あるけどプラウドも30階程度のタワーで仕様をちゃんとすればブリリア同等それ以上の資産価値になるんでないか??それと東口ってこれから本格的に開けるだろうから利便性も上がってくると思う。駅舎も東口南側の工事用地が工事終われば何かしら商業施設出来るだろうし、過去には新幹線高架下に商業施設造る計画あったし、そもそもビックカメラのところが商業施設の計画だし。徒歩オンリーだと西口に軍配だけど車も合わせると大きな通りに出やすく郊外施設にアクセスしやすいのも利点かな。なので東口こそタワマン今後期待できるのでは?
私は以前に市の関係者の方に伺ったところ、その辺りの高崎駅の設備が撤去出来る様になったとの事で、可能性はあるとの事でした。
コロナ前はブリリアと新幹線の間にある整備公社がやっている旭町駐車場の辺りの再開発の噂も聞きましたので期待しておりますが…
立地的にも、南側より北側の方が開発しやすいと思います。
高崎駅東口は、買い物が不便ですが、栄町再開発に商業施設が入るので、そこに期待でしょうか。再開発で町の雰囲気も変わる可能性があります。
この再開発は、シンボリックな高層ビル(ホテル等の複合施設)を作る計画なので、そこに隣接するマンションは、とても目立つ存在になるはずです。平凡なマンションにして欲しくない気持ちはあります。
レ・ジェイドつくばのような、高額でも商品力の高い高級マンションを期待したいです。(外観も格好良いものになると、さらに良いですが)
東口第十地区辺りにまたココパルクあたりがデベ纏めて20階くらいの建ててくんねーかな。土地が狭いか。
ガスト跡地でもいいかな?川越みたくパークハウスタワーでも造れば1.5億で売れるよw
見栄でもいいっしょ!
大体田舎なんて見栄張ってなんぼじゃね?w
高崎が駅前見栄張って来たからこそ今があるわけだし駅前に資産持ってる人も恩恵受けてるっしょ。
エリア外投資も呼び込んてるしこういう数字とかで測れない部分って何気に重要だと思う。流石に高崎市民も含めて群馬県央市民って保守的だけど文化的な面もあるんでアレだけどもっと見栄っ張りの田舎者になろうよ!
どこの自治体もそうですが、今後は、高崎市全体のインフラを維持していくのは困難になると見られます。しかしながら、中心地に人口を集中させることで、少ない財源で集中的にインフラ整備が出来るようになります。
見栄とは違いますが、魅力的な街やマンションが、人を呼び、人口密度を上げる結果、街のインフラ整備も進むことになります。そういう意味で、高崎駅前は、良い方向に来てると思います。
高崎駅西口は住みやすいですが、子供が高校生になると近隣に良い学校がないので、とてももったいないです
高松中、ふれあい広場、図書館あたりの土地を一体利用して中高一貫校ができれば最高なのですが
高崎経済大も河川敷を南下してくるとさらに理想的
近くに高崎高校あるじゃんw
あと農大二高。電車で問屋町まで行けば高崎女子、井野まで行けば中央高、前橋まで行けば前橋女子、少し遠いけど前橋高校も通学圏内じゃね?
それに1駅の本庄早稲田で本庄早稲田高だし(全寮だっけ?)それなりに有力高があるじゃん。私立は弱いけど。けどどの田舎でもそれは同じでもっと言えば新幹線で都内のどの私立高も射程圏内じゃね?通学という意味では。金かかるけど。
やっぱもてなし広場は60階建てくらいのでっかいタワマン建てて周辺にも整備して武蔵小杉みたくすべきだよ。いまのままでは勿体ない。南小も移転させて跡地は公園にすべき。あと東小の北西に駅つくって線路東側のレジャランとかある一帯に高経大移転か一部学部持ってくるべきだよ。西側はタワマンでも整備して。高崎は南北、特に伝統的に北方向に発展してきたわけだし東口の開発もいいけど前橋と一体化した開発に戻すべき。高校や大学も上越線高崎前橋間に集めて、前橋高校も前橋駅か新前橋周辺に移転させて、高崎健康大学とかも井野と新前橋の間辺りに移転させて駅でも作って便利にすべき。群大を前橋駅周辺にも移せば前橋もより文教都市で発展出来るのに。これ全部できれば高崎駅周辺に学生集まってきて高崎駅周辺の資産価値は爆上がりで都内通勤の需要面からもタワマン供給増加するはず。駅前より少し離れた、特にスズランら辺は公共施設もあるし、老朽化した建物全部更新してマンションにすればかなり需要あるはず。駅からもそれほど遠くないし駅前商業エリアからも適度に離れて公共エリアとの中間で相当住み良いはず。
てか高崎高校と農大二高を栄町の再開発ビルに移転させればいいんじゃね?郡山にある悪趣味な高層ビルに確か高校があったはずだし。くだらん貸オフィスやらより遥かに学習塾集積やら飲食集積効果あるはず。いずれにせよあんなに皮渡って山際の辺鄙な所より遥かに便利で通いやすく、他地域からの集客も見込めるのに。市長もエリア外集客ばっか行ってないで足元から始めた方がいいんじゃね?マンションだって有力高に子弟通わすわけだし、所得高い人達多いだろうからマンションに引っ越すとか、それだけではあれだけどきっかけにはなってマンション供給も増えるだろうし。
高々と農二を市街地に移転させたらグランドはどうするの?
郡山萌世高校は定時制・通信制高校だよ
全く参考にならないし便所の落書きレベル
gメッセができる前までは、競馬場跡地に大学移転させたら良いと思っていたけど、今となってはまとまった敷地は難しい
唯一遠い将来に可能性があるかな、と思うのは南小と東小の統合→もてなし広場移転かな
丸紅のマンションで東小の児童数は右肩上がりだが、それまでは近年両方とも全校児童200人未満で少年野球すらない小規模校
文科省の適正規模は12学級?18学級だから、整理したほうが子供のためにもなる
ただ、マンション開発とは一部逆行するけどね
大学受験考えると、レベルの高い中高一貫校が欲しいなと思ってしまう。東京や神奈川では、公立の中高一貫校でも進学実績伸びてきてるし。どちらにせよ、新幹線通学はちょっと現実的じゃないし、県内に選択肢が増えて欲しい。
既存市民の現役世代はもはや高崎駅周辺のタワマンは経済的に買えず、今後のマンション建設含むこれ以上の高崎市中心市街地の発展には、東京からリモートワーク比率が高まっている高年収世帯を呼び込むのが地の利を活かした最適解だと思うが、レベルが高い学校が街中にないことがボトルネックになっていると思う
かくいう私は既存市民で、こんなに高騰する前にマンション買えたので今も駅近に住んでいるけど中高進学は地獄で、上の子が中央中等、下の子が高松中で、引っ越すにも引っ越せず、上の子の送り迎えで毎日死にそうになってる
子供が楽しそうで終わりも見えてるから頑張れるけど
もてなし広場のあたりに中央中等でも高高高女でもなんでもいいから良い高校置いて欲しい、私のためというより続く若い世代と高崎市の発展のために
教育環境に懸念がなくなって、駅周りに高年収現役世帯が増えれば、さびれ過ぎていて今は全く期待できない中央銀座とか嫌でも開発されて街に勢いが戻るでしょう