- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44
現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 群馬県高崎市八島町 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
都内から群馬への転入 10年間で初の超過に 昨年4~11月
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/265483
前橋、高崎両市での再開発によって住環境が向上していることも踏まえ、「住む人が増えると、地域のにぎわいという好循環を生む。コロナ禍をきっかけに新しい風が吹く可能性もある」と指摘する。
転入超過って聞こえはいいけど実態は本来都内へ進学や就転職で向かう人が減り、地方支店等での異動などで都内から来る人がほぼそのままだから、地方異動はプラマイゼロだが、転出減少でマイナス幅が縮小して、結果定例の地方異動等でのプラスが打ち勝って転入超過になっているという見方も。
転入の同時期間絶対値比較とかしないと都内から本当の意味で移住等しているのか分からない。
いずれにせよ高崎駅周辺は都内からは不明だが県内等から移住している傾向があるのは事実でしょうが。
再開発っていうほど開発してる?
1092さんの言う通り、都内へ行く人がいないだけだと思う。住環境としては去年、一昨年に比べたらブリリア高崎ができたくらいであまり変わらくない?
コロナ禍で都内撤退の企業を長野県みたいに誘致すればよかったのに
してますよ笑
アリーナや芸術劇場にGメッセとかかなり大規模な再開発があって芸術劇場西側も再開発予定。
民間でもマンションは多数に優良建築物整備事業も2箇所あるし、まあそれでもまだまだですがしてることはしてる。
この前、建設現場通ったら第1期66戸登録完売と書いてありました。思ったより早く全戸完売しそうな気がします…
田町のアルファステイツも足場が取れましたね。角部屋のガラス窓がかっこよかったです。
100戸の6割以上既に完売してるとか、スズラン跡地のサーパスの総戸数より多いですよね。
順調に売れてるみたいだしもっと供給量多くても良さそうだが。
因みに市が出してる市街地計画に中心街の年間マンション計画戸数(市が過去の供給量から算出)に70戸とあったので1年で14、5階のマンション1棟東西合わせて出ることを想定しているみたい。
実際は西口だけでこの2、3年で3棟、80、100、60戸出ているので、平均80戸出ていて想定以上出てます。
今後5年でみれば、プラウドタワー、スズランマンション、鶴見町第2、東口第10と、200、200戸以上でざっくり少なくとも500戸以上出ますよね。
個人的には東西もっと出てもおかしくないような。
15年前のリーマン前位の勢いがあってもおかしくない。
プラウドあら町は最上階の一番西が非分譲でしたよね?
花火が一番見える部屋が非分譲ってどうなのって思いましたがw
屋上にペントハウスを計画してラウンジでも設けたらもっと話題になったのかもね。
アルファステイツ田町の方が花火見やすいよ、たぶん
フラウドあら町も敷地の地主が権利持っているんじゃないでしょうか?
あとブリリアも確か222戸中20戸近くが関係者用の非分譲だったと思います。
一定程度非分譲があるのは仕方ないのでは?
現状だと総戸数200戸以上、総事業費150@億適度との事なので、ブリリアクラスのものが想定されると思われます。
ただ20階程度との事、敷地なども踏まえて考えると形状は若しかするとセレストタワーのような形になるのかも知れません。
西口にもっと駅近な例えばペガサス駐車場辺りに本格的なタワーマンションが商業施設併設で造られれば西口タワーマンションで棲み分け出来るのかも知れませんね。
現状西口だとこことセレストタワーしかタワーマンションない訳ですし、例えばここがブリリアとセレストの中間クラスとするなら上位クラスで棲み分け、あまり投資家などに価格が吊り上げられるようなことが無いようにして貰いですね。
20階程度だと内廊下じゃない可能性ありますよね?
セレストタワーもそうだけど外廊下って安っぽく見えません?
別に14階 15階、20階でもいいけど、防犯とかプライバシーが気になっちゃうw
プラウドタワーが遅れてるのって高級ホテルが決まらないからですよね?
高級ホテルってどの層に向けた計画なんですかね?
高崎駅中心街って観光地ってほどでもないし、芸術劇場やGメッセでライブ、イベント程度の1泊なら海外ホテルいらない気がしますが。
高層ビルがいいなら別棟で30階建てくらいのアパホテルでいい。個人的にw
遅れている理由はイマイチ不明ですね。一頃権利者での合意が纏まらないとか言ってましたが。一体開発なので流石にプラウド先行しちゃうと入居後に複合ビル工事すると苦情が出ちゃうんじゃないでしょうか?笑
ホテルはイベント後の宴会開けるものとか宿泊特化のビジネスホテルじゃないものを予定してるっぽいですよ。アパは宿泊特化なんで無理じゃないでしょうか。因みに福井にマリオットかなんかの高層ホテルが出来るみたいですが、高崎も観光地ではないにせよ、芸術劇場やGメッセ、アリーナのイベントがある以上シティホテルは不可欠だし、これらが出来てから殆どホテル増えてないため明らかにホテル不足でしょう。今はコロナで問題ないけど通常稼働になれば問題ないかと。ホテル側も稼働状況みてとかオプション付きだったのかもですがコロナで稼働状況判断できないですよね。あと高崎自体はさておき高崎駅は群馬県内の観光地の起点になってるから高崎を拠点にして観光地を巡るとかも十分考えられるかと。この点福井も福井市自体はそれほど観光地はないが福井駅中心に鉄道網や道路網が整備されてるだろうし。
去年10月時点の上毛新聞によれば再開発計画について利用計画で地権者合意が得られていないとなっており、コロナで月一の会合が開けてないことも遅れている理由はの1つとなってましたよ。地権者合意ってのは複合ビルの話だろうしマンションは野村単独だろうから複合ビルの遅れに引きづられてマンションも遅れているんじゃないでしょうか?
いずれにせよコロナが落ち着けば会合なんかも開かれて話が進むんじゃないかと。
複合ビルもホテルは影響なしと市幹部も言ってるみたいだし、オフィスも商工会議所が移転予定でテナントはそれである程度埋まることだし、商業施設でしょうかね、揉める要素としては?マンションは需要もあるし全体開発が進めばあまり影響ないんじゃないでしょうか?
高崎駅周辺のマンションだと立地もともかく駐車場も気になりませんか?なんだかんだで田舎だから車もないと不便だろうし。けどよく高崎駅周辺で販売されるマンションは駐車場付いてないのもありその場合車は近くの立駐辺りで月極契約?大規模マンションになる程タワーパーキングとか付いてますがどうなんでしょうね。
そういう意味だと西口は車なくても便利で親しみやすい生活圏だけど東口は今後再開発目白押し?とかで要は資産価値は高まっていく可能性あり?現状で東口プラウドは殆ど情報ないですが資産価値考えると東口はどうなんでしょうね?けど東口だと空き地も多いしこれからマンションどんどん増えるとそこまで価値が下がらない(高まるのは高崎辺りだと期待しない方がいい?)ことはないのかも。
東口はまだまだ広がる可能性はありますね。
ただ超高層マンション(高さ60mを超える)ってなるとやっぱり都内ディベロッパーでスーパーゼネコンか準ゼネコンの力が無いと建築基準法上、構造設計自体が出来ないので厳しいでしょう。
高崎市または群馬県にそれらを誘致できる人がいれば、ディベロッパーは採算を取るために空き地や駐車場などをまとめて一体開発をしますから可能性はあると思います。
ブリリア高崎は約1/3が先行販売でしたよね? 220戸くらいしかないのに多すぎって思いました。 そりゃ高く転売もできますよね
もうブリリア高崎で売れるって分かったなら一棟で500戸くらいの作ってほしいですよ。そうすれば群馬県の人口も増えるキッカケになると思う。
高崎市はせっかく容積率緩和 等々したのに宝の持ち腐れ感が否めないw
高度利用地区も生かしきれていない。
確かに会議室などもGメッセやビックカメラ棟で十分な気がします。
結局、市の関係者も戸建で車通勤の意識が高いって事でしょうか。
高崎駅周辺で土地が動きづらいのは駐車場の収益率の高さもあるのではないでしょうか。
例えば20台の平面駐車場で、1台当たり1日1000円で稼働率8割で年に約500万、20年で約1億の利益(設備費などは無視)。
1台分の敷地を10㎡とすれば20台で200㎡。移動敷地でその5割としても300㎡。
高崎駅東口の1㎡公示地価は最高値で約30万程度だとして、300㎡の価格は約1億。
仮に20年後も公示地価がそのままだとすれば1億で売れるわけで、駐車場運営後の価値は約2億。
つまり駐車場運営で3%以上の運用率となります。確かに稼働率も前提条件次第で如何様にもなるので何とも言えませんが、今どき田舎の土地持ちならアクティブ運用などせず土地を保有しながら3%近い収益を得られるのであれば土地を相場の価格では売らないでしょうから。
もっと現実的な前提なら月極でしょうか。
1台月2.5万で稼働率8割なら年約500万、20年で1億。
このような理由であれば、地価をもっと上げることや周辺に立体駐車場などを整備して供給を増やして稼働率を悪化させるかなどが考えられるでしょうか。
ただし前者だとその後マンションになった場合に販売価格に転嫁されるでしょうから後者で土地が出るように誘導してもらいたいですね。
駅周辺の企業や会社は六本木ヒルズや泉ガーデンタワーみたいに超高層オフィスにまとめちゃえば結構 高崎駅前の土地は空きそうw 上手く埋まるように県内、県外の企業も同時に誘致して。
低層は飲食店や展示ホール、ロレックスやルイヴィトンなど高級ブティックとか入れることが出来れば話題にもなるしランドマークになると思うんだけどね。
夢すぎますかね?www
でもそういう所から街って発展していくと思ってます。
モントレーの北側ってそのうちモントレー自体の新館とメトロポリタンの新館とかなりそうじゃないですか?
駅ビルも来年で40年だし、そろそろ建て替え時期ですよね。
そのあと現駅ビルに新駅ビル建てて上にマンションとか笑
さすがにマンションはないか。
けどモントレーの北側辺りにマンション出来たらかなりの好立地かなと。
市は建て替えしますかね??? 群馬県は県庁も群馬銀行も芸術劇場もそうだけど茶色い建物が多いから、もし建て替えとなるならカッコイイの公募した方がいいよw
超高層じゃなくてもいいから渋谷ヒカリエくらいのガラス張りがいい