茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-24 18:42:59
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

  1. 1591 マンション掲示板さん

    実際、建築費がこれだけ高騰している中で外見まで金かけたらもったいないよなー

  2. 1592 周辺住民さん

    連雀町にある第四北越銀行高崎支店が群馬銀行高崎田町支店に移転するとのことで、位置的に閉店予定の本店タカハシ高崎本店や閉店済みの浪花屋など含めて、かなり大規模のマンションが建ったりするのかも?
    まぁ間には今も普通に営業している焼肉屋さんや電気屋さんもあるので、あくまで現時点では夢物語的な妄想なので、周辺の今後の動向に注目といった感じです

  3. 1593 匿名さん

    本店タカハシのマンションもいつと決まったわけじゃないので周辺一帯で開発されるのかも知れませんね。
    流石に第四銀行のビルが改修されることも無いでしょうし。
    それかもしかすると第四銀行と本店タカハシは別でマンション建つのかもしれませんね。
    みずほ銀行も移転で周辺もスカイビルなどマンション開発盛んなのでどんどん古い建物がマンションになるのかも。
    まあもっとあら町や砂賀町辺りの駐車場でマンション建つといいんですけどね。

  4. 1594 口コミ知りたいさん

    >>1590 匿名さん

    ブリリアの外観が地味とのお話ですが、コスト的に診てアレはアレで良いでしょう。そうではなくて、アレの周辺の建物群の見た目がイマイチなのだと思います。特に新幹線高架下にある駐車場?あたりが暗く雑然としてて、何とか少し手を加えられないかなと思ってしまいます。以前には改修工事の計画もあったように思います。可能であれば、ブリリアからタカシマ屋まで抜ける高崎駅北口通路ができて欲しいですね。

  5. 1595 匿名さん

    高崎駅は、住むのは最高だと思う。駅の周辺には立派な建物が多い。しかも、人が少ないので歩きやすい。
    いつまで、町を維持できるのだろうかという心配はあるが・・・

  6. 1596 名無しさん

    むしろここからじゃないか?

  7. 1597 匿名さん

    いやさ、高崎駅は群馬県中央部100万都市圏の中心的地区なんだからさ、今後老人の転居なんかもあってどんどん人増えるよ!別に群馬に限ったことじゃないけどさ、むしろ他の100万都市圏の中心地と比較すると核が小さいからペースは緩いと思うわ。だけど駅前の商業核は新潟だとか岡山なんかに引けを取らないんで今後に期待やね。

  8. 1598 名無しさん

    100万都市圏(笑)
    倉渕とか前橋の富士見とかも高崎都市圏か

  9. 1599 匿名さん

    >>1594 口コミ知りたいさん

    両方住んだことありますが、なんだかんだ、西口の方が便利だと思いますので、抜けられるようになるといいですね。

  10. 1600 マンション掲示板さん

    ついでにモントレー北の二層駐車場に商業ビルだな
    ビル建つなら今までどおり1~2階は駐車場でいいけど
    ペガサスだって、バスプールも駐車場も駅チカに必要なものではあるけど
    何も平面である必要はどこにもないからな
    平面だから便利みたいなことを売りにしてるようだけどさ

  11. 1601 匿名さん

    そことぺがはそのうち開発されますよ。低層階に商業施設にマンションで。
    北口はどうなんでしょうね…

  12. 1602 マンション検討中さん

    お寺の所有だから開発されないって聞いてるけどね

  13. 1603 買い替え検討中さん

    でもペガにはもともとダイエーが建ってたわけで・・

  14. 1604 eマンションさん

    そのうちって言いながら一向に開発されない高崎
    そのうちっていつなのよーみたいな
    福島岐阜宇都宮すごいな

  15. 1605 評判気になるさん

    コロナでしょw
    現にマンション開発されますし。
    栄町はコロナの収束をみて改めてって言ってるしさ。マンション程度で凄いとか言っちゃってる時点でまあ…
    もっともマンション掲示板なんでいいんだが、そもそも高崎はスズラン新店建設時点で岐阜だの宇都宮だの比較にならなくね?地方都市で大規模商業施設の出店が5年10年単位で起こってるのって高崎くらいっしょ。LABI1にopaにスズランと。そんでビックも立て替えで、
    多分そのうちに高島屋とモントレーも建て替えるだろうし。
    中心街開発で稀な成功事例っしょ!

  16. 1606 匿名さん

    高崎駅半径1キロにモントレー、opa、高島屋、スズラン、LABI1、ビックカメラと大型商業施設が集積してますね。新規出店ではここ10年程度でLABI1、今後ビックカメラが核テナントとされる東口再開発の商業施設くらいではあるものの、opa、モントレー(駅ビル・イーサイトなど)は建て替え・拡大で、スズランは規模縮小ではあるものの建て替えリニューアルと、商業集積は目を見張るものがあると言わざるを得ません。
    今後は高島屋やモントレー本体も本格的な更新時期になってくるでしょうし、それを踏まえれば周辺でのマンション居住の利便性は極めて高いでしょう。また駅より東京や新潟、長野、金沢(将来的に京都、大阪)軽井沢などの都会と観光地に直結していることも利便性・魅力度において優位にあると思います。

  17. 1607 匿名さん

    芸術劇場西隣の再開発って進展あるの?




  18. 1608 口コミ知りたいさん

    福島宇都宮岐阜すげーよ
    一方コロナを言い訳にしてるのが高崎w
    スズランなんか開発って言ったって1606の書くとおり規模縮小だからな
    いずれとか、そのうちとかそういうのは妄想と変わらん

  19. 1609 匿名さん

    >>1604
    宇都宮パルコ、決まらない後継 閉店から3年、残り1年半で「限界」
    https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/593819

    宇都宮が凄いっていうから調べたら・・・
    東口の再開発も見た目ダサイし中身もショボイ
    君は自分のところの衰退した街の心配した方が良いと思うよ

  20. 1610 eマンションさん

    いやーコロナ理由にまったく進まない高崎より進んでる方がはるかにスゴイよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸