茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-27 00:18:21
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

  1. 622 バルユン


    高崎駅東口再開発
    計画策定 業務代行者を選定 野村不動産などJV /群馬
    https://mainichi.jp/articles/20190327/ddl/k10/020/110000c

    野村不動産JVのみが応募
    ・98mの建物の階数は22階建て

  2. 623 購入経験者さん

    >>622
    今さらどうかしましたか

  3. 624 購入経験者さん

    >>622
    >>623


    宇都宮の東口は野村JVの他にダイワハウスJV、ヨドバシカメラJV、イオンJVが応募したのに対し、
    高崎の東口は応募したのは野村JVのみ

  4. 625 購入経験者さん2

    近隣都市と比べて大規模とか、前橋とか伊勢崎と比べてるんですかね。(笑)
    あと、マンションの片側に部屋を設けないんじゃ収入効率悪そう。
    他の都会のビルの実例とかそんな知識より、現実的な目線を養ったほうがいいですよね。

  5. 626 市役所の中の人

    あの土地でようやく再開発が始まるのだから、中身はどうでもいいだろうが

  6. 627 eマンションさん

    中身はどうでもいい?
    いや、中身大事だから(笑)

  7. 628 名無しさん

    宇都宮のはイオンJVが辞退してますよ。
    あと高崎のは準備組合の意向をより反映させる必要がある公募型プロポーザル方式で一般業務代行者を募集しているな一方、
    宇都宮の事業者の採算性などをより反映させている事業提案競技方式で特定業務代行者を募集しており、
    後者はより事業者の採算性など、ある種の自由度が高いものであるので、宇都宮のには大和ハウスやヨドバシが提案競技に参加したんでしょうね。
    ただし、大和ハウスはマンション中心、ヨドバシは家電量販店中心の開発であったのでしょう、自分たちの業務中心に採算性を考えた参入な一方で、野村不動産は総合的な機能を入れたもので、この点が市の方針と合致したのでしょう。
    他方高崎のは、既に基本方針で示されてる機能を考慮する必要があり、事業者の採算性なとを含めた自由度はさほど高くなく、その点でプロポーザルへの参入が総合的な開発が得意な不動産業者のみになったのでしょう。

    当然近隣都市とは同じ県内ではなく新潟や静岡などの都市でしょう。
    例えば新潟の朱鷺メッセなどと比較しても今回の高崎の方が延床で大規模です。
    宇都宮のとの比較でも然り。
    あとタワーマンションも、確かにマンションで複合ビル側に部屋を設けないと非効率なので設けるでしょう。
    ただし、ホテル機能が入る予定の複合ビルはタワーマンション側には窓など設けず、エレベーターなどの構造的な部分の配置をするのではないでしょうか。

  8. 629 匿名さん

    あの敷地にツインタワーだと、平べったいマンションしか建たないので、ホテル向きの北側が外廊下の南向きのマンションだと思いますよ。
    14階建くらいの野村プラウドかな。まあブリリアよりは価格は高いでしょうね

  9. 630 匿名さん

    >>626 市役所の中の人さん
    まさにハコモノ行政!笑
    市役所の代弁者ですね。

  10. 631 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  11. 632 通りがかりさん

    >>629
    宇都宮のじゃないんだからw
    野村の提案でも25階くらいのタワーでしょ。
    敷地が1.5haもあるわけだから細長いマンションって意味不明。
    ブリリアだって敷地0.4haでタワマンと立駐建ててるし、タワマンほとんど0.2ha程度に建ててるわけ野村の方が敷地圧倒的に広いっしょ!

  12. 633 匿名さん

    >>632 通りがかりさん
    野村のパース見た?
    細長いけど笑 あれは外廊下でしょ?
    あと1.5haってのは全体の敷地でしょ?

  13. 634 匿名さん

    公開情報及びパースから推測すると建築面積は、ホテル&ビックカメラ棟0.7ha 立体駐車場0.7ha マンション0.2haってところか。群馬は車社会だから駅前でも大規模駐車場を確保しないといけないのが辛いよね。

  14. 635 匿名さん

    これから地権者の要望でパースや計画や仕様は多少は変わるだろ!?

  15. 636 通りがかりさん

    建築面積は報道ベースでは0.7haで述べ床が10万㎡。
    建築面積0.7ってヤマダのビルが建築面積0.8ha程度なんでかなり広いよ。
    なのでこの0.7haに複合ビルとマンションも、低層階は共通として別棟で建てるんじゃないかな?

  16. 637 eマンションさん

    また情報が逆戻りした感じですね
    目新しいことは一切ない
    今さらそれ聞いても感
    東口より他の物件はどうなったんでしょう
    フージャースと決裂した信澤のとことか鶴見町とか

  17. 638 名無しさん

    鶴見町のは今年度予算の優良建築物整備関係の予算措置がはかられたものですね。
    まだ場所すら不明で今年度少額(調査費?)付いた段階なのですぐに着工とはならないでしょう。
    信澤建設のところは引き続き旭町東再開発地区となっているので、こちらも継続しているのでしょうね。
    ただ予算措置はされておらず、事業計画はまだ内のでしょう。
    あとは高島屋北のダイエー跡地や東口のタワーマンションと群馬トヨタビルの間なんかも再開発促進地区だと思うので何らか動いてもおかしくないでしょう。
    加えて西口砂賀町周辺の駐車場が虫食いにある土地も再開発用地で、まだ準備組合などの具体的な動きはないものの、再開発構想の取り組みをしていたと記憶しています。
    あの土地は広大なので駅近で比較的需要も見込めるからタワーマンション主体の再開発をすれば結構いい物件になるんじゃないかと思われます。

  18. 639 eマンションさん

    シンフォニー通りにも10階建てクラスは望めそうなスペースありそう
    郵便局や向かいのおでん屋辺りはなんか使い方がもったいないな
    滝沢ホテルそばにも2階建て駐車場とかあるよね

  19. 640 名無し

    スズラン周辺は新たにマンション開発計画は無いですか?

  20. 641 マンション検討中さん

    ありません。

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸