茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-17 21:57:04
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

  1. 3117 ご近所さん

    たいせが独りで盛り上がってんな
    お独り生活臭ダダ洩れの話とかどうでもいいや

  2. 3118 通りがかりさん

    たいせって何?

  3. 3119 マンション検討中さん

    高崎最強だな
    これだけコンパクトに集中してると便利でいいわ

  4. 3120 eマンションさん

    宇都宮に追いつくのは無理そうだな
    平均地価も余裕で高崎以上だわ

  5. 3121 マンション検討中さん

    都市規模が全然違うから追い付かなくてもいいんじゃない

  6. 3122 匿名さん

    平均地価とか低能すぎるわ
    どうせならDIDとか実勢エリアの地価でだせよ
    だから無理もクソも既に抜いてるじゃんw
    最高地価
    それに何度も何度も言われてるが高崎と前橋は一体都市
    将来性もNTT本社移転にデロイト、アクセンチュア、KDDI拠点とか実績出してみろよ
    今Netflixなんかも出来るかもよ
    高級スーパーも紀伊國屋以外勢ぞろいっぽいじゃん
    マンションだってメジャー7の3つがタワマン作るわけだし、NTTや京阪、関電不動産とか準メジャーのような大手がブランドマンション出してきてるし、高崎駅だけじゃなく新前橋駅や前橋駅も再開発ラッシュで都市圏全体で発展してるわ

  7. 3123 匿名さん

    都市規模も高崎前橋単体という不合理な分け方すれば30万都市に過ぎないが連続市街地で両市接していて一体都市なわけよ
    都市整備もその観点から法定で行われているのが以前ソースはられてただろ
    学習しろよ

  8. 3124 匿名さん

    日銀も三井住友銀も浜銀も国のエリア出先もJRの支社も高島屋も大型家電量販店2店舗も大手企業拠点大型オフィスビル建設もコストコ・IKEAもハンズも都市型ファッションビルも紀伊國屋以外の高級スーパー全部も巨大駅も1兆円企業2社も駅至近巨大集客施設3つも全て揃っているのって高崎前橋しかないんよね
    これにNTT本社と大手コンサル拠点にKDDI、果は先端テック企業?も加わるんよ
    そりゃメジャー7の東京建物がブリリアタワー3つに住友不動産がシティタワー2つ、野村不動産がプラウドタワーを建てるだけはあるよ
    田舎だけど唯一まともな地域

  9. 3125 通りがかりさん

    連続市街地っていうと高崎駅から前橋駅までビルが立ち並んでいる景色を想像してしまうな。

  10. 3126 名無しさん

    田んぼもあるでw
    けど一体的になのは確か
    因みに自然障壁(山とか川)無くてこれだけ隣接してる同規模都市って三条燕や大宮浦和(既に合併)、太田(大泉)足利(桐生)くらいか?
    あとは主従関係にある水戸勝田、大分別府なんかがあるけど何れも川山で線引されちゃってる
    マンション関係なくてすまん

  11. 3127 名無しさん

    ああとつくば土浦があったな
    ここは早晩合併しそうだけど
    25万+14万で41万で高崎抜かれるわ
    そうなったら前橋と合併して70万で抜き返せばいい

  12. 3128 名無しさん

    将来的には高崎前橋もさいたま市のように合併するだろうね

  13. 3129 通りがかりさん

    合併して高崎にメリットあるのか?

  14. 3130 口コミ知りたいさん

    高崎が県庁所在地になる。この一点のみ
    短期的には大宮もそうだけど再開発など停滞する。
    長期的(20年程度)には高崎が市全体としての中心核として存在が高まり、集中が増す。
    両市民には県施設の適正配置(高崎の人口重心から高崎にウエイト)と市役所等重複公共投資がなくなり、かつ無駄な行政区分におけるまちづくりが是正され一体的な機能的整備がなされる恩恵がある。
    両都市間の公共交通にも力が入り高崎前橋駅間の利便性が増す。
    公共投資、交通、まちづくりで言えばこんなところでしょうか?
    福祉やDXなど各論では両市に一長一短あるので、財政力にもよるがよりよい方に合わせていけばいい。

  15. 3134 通りがかりさん

    高崎駅周辺


  16. 3135 口コミ知りたいさん

    みずほ跡地のマンションは関電不動産で安国寺はどこのマンションになるかな?

  17. 3137 管理担当

    [No.3131~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  18. 3138 eマンションさん

    栄町は28年完成目指すってか
    じゃあ完成は30年にずれ込むだろうね

    しかも墓石団地でさらにセットバックって… 最高にダサいな
    東京みたいにビルが林立してるならまだしもビルがまばらなのにセットバックとか
    逆に圧迫感なさすぎてスッカスカな印象にしかならないな
    田舎なんだから一流とかこだわらずにビジホ再誘致して前のデザインに戻せ

  19. 3139 匿名さん

    野村不動産に文句言ってください
    まだ販売もしてないし購入客でもないから業務妨害で訴えられるけど

  20. 3140 マンコミュファンさん

    いつも墓石団地とかって言ってるけど、
    以前の計画なら買う気ある訳?
    私は仮にあなたの言う墓石団地でも検討はするつもりだよ。スズラン再開発のブリリアも住不もね。だって自分が建てる訳じゃないので、出来(計画される)るものを検討するしかないからね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸