茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-17 21:57:04
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

  1. 3057 通りがかりさん

    室蘭なんて都内でも見たことねーよw

  2. 3058 検討板ユーザーさん

    負け崎は開発ネタがショボくて進展がないからこういうくだらない話に逸れるんだよね

  3. 3059 マンコミファン

    負け崎だか負け宮だか知らないけど、もういい加減に煽るのやめてくれよ。
    折角の情報交換の場がつまらなくなり、見てて気分も悪くなるから。だいいち見苦しくて多くの人に迷惑だわ!

  4. 3060 匿名さん

    長野に28階建てタワマンの計画が出てましたね。
    前橋にも27階建てが出来てるし何のこともないですが、また東京建物かな?
    野村不動産が地方へ積極的なのでその可能性も。
    高崎も今後は野村不と住不、それにまた東京建物タワマン計画ありますが、最近の安国寺や砂賀町辺りの動きを踏まえてさらなるタワマン計画が出てきても不思議じゃないのでしょうか。

  5. 3061 名無しさん

    やめてくれって言ってやめてくれると思う?
    好きにさせとけばいいんよ

  6. 3062 匿名さん

    中心街に目を向けると最近では上の野村、住友、東建と大手が大規模マンション出しますが、今まで主流だった穴吹やマリモ(ポレスター)辺りの動きは低調ですよね。
    50戸数以下くらいのニッチな感じとしては出してますが。
    それと、関西勢が参入してきているのも面白いところです。
    京阪と関電不動産と、京阪なんかは京都ブランドを掲げており、北陸新幹線延伸を見据えているのかとも思われます。
    関東ではあまり馴染みのないブランドですが、どう受け入れられるか戦略があるのか見ものです。
    また分譲ではないですがJR支社が独自に自社土地にマンションを建てるのも興味深い。
    今後は分譲もあるかもしれません。
    この辺の動きは先のNTTが自社土地にマンションを建てた動きと似ていて、収益多極化の動きにみられる現象かと思いますが、何れも地方都市では珍しいのではないでしょうか?
    マンションブランドの多様性という意味では高崎は地方都市として選択肢が広がり面白い土地と言えるかもしれません。

  7. 3063 匿名

    >>3061 名無しさん
    削除要請して害虫は駆除するしかないかな?

  8. 3064 匿名さん

    害虫バ○は駆除すべき

  9. 3065 匿名さん

    バ○は放置で粛々と削除依頼出していけばいい
    何一つ論拠を持った反論せず抽象的遠吠えを繰り返していて荒し行為以外の何物でもない

  10. 3066 評判気になるさん

    京阪ブランドの話が出たので。

    東口のファインレジデンスがほぼ外観完成してますが、デザインが京都風でオシャレだと思います。
    メジャー7のような絶大なブランド力はないかもしれませんが、、

    ちなみにすでにファインレジデンスは一度は完売したみたいですが、一部屋キャンセルがでてしまってる状態です。

    一部屋のために広告を出そうと思うと費用対効果が低いんだとか。

  11. 3067 通りがかりさん

    デザインで言えばファインレジデンスもそうですがポレスターイーストもドミノリスクを踏まえた通り側バルコニー両サイド壁という構造ですね。高崎だと街の構造から大通りに面して並ぶ様にはなり難いのですが、東口だと東西南北で大通りが東口駅前でクロスする形で通ってますので、その通り沿いに出来るマンションは今後こういった構造のマンションが主流になるんでしょうね。

  12. 3068 通りがかりさん

    一方の西口は駅前通りがメインストリートですが、その他慈光通り、旧中山道と大きな通り分散していますので、なかなかスクエアにマンションが並ぶ構造になり難く、つまり分散しているのでドミノリスクを踏まえたマンションは出にくくなっていると思います。ただ今後マンションが増えていけばそういった構造のマンション出てくるようになるとは思いますが。

  13. 3069 検討板ユーザーさん

    ゴミみたいな開発案件しかないから、害虫とかいちいち気になるんだろな
    そりゃ墓石建てるのに10年くらいかかるんだからな(笑)

  14. 3070 マンション掲示板さん

    みずほ銀行跡地は(仮称)高崎市田町分譲マンションプロジェクトと張り紙出てたのでマンション確定っぽいですね。
    西側に高い建物ないので、仮に西向きの部屋だとすると花火はきれいに見えそうです。

    1. みずほ銀行跡地は(仮称)高崎市田町分譲マ...
  15. 3071 マンション掲示板さん

    東南角地だから東南向きでしょ
    西側は道路がないのでマンションでも建てられたらドミノそのものなので多分ないと思う

  16. 3072 匿名さん

    西側駐車場も一緒に開発するのかな?

  17. 3073 マンション検討中さん

    しかし「アルファステイツ高崎神社前」ってすごいストレートなネーミングですね笑
    誰もここマークしてなかったな…。
    駅前っていうにはちょっと離れてますけど、まぁ需要はありそうですよね。
    ホワイントインって消滅しちゃうんですかね? 建て替えじゃなかったっけ…。
    https://www.anabuki-style.com/takasaki-jinjamae/index.php

  18. 3074 マンション検討中さん

    上毛新聞に出てましたよ
    ホワイトインは消滅
    結婚式場は存続
    郊外と中心街の合の子みたいな感じですね

  19. 3075 検討板ユーザーさん

    なんかさーそんな辺鄙なとこに建てるのもったいないな
    マンションがいずれ飽和状態になる前に駅前から先に埋めてほしい

  20. 3076 匿名さん

    駅前から埋めるにしても低層階は商業とかにしないと街が死ぬよ
    最低でも西口駅前にマンション建ててない高崎はまだ将来性がある

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸