埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part16】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part16】
マンション住民さん [更新日時] 2025-01-19 00:13:35

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て住戸660戸・店舗4戸の総戸数664戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/

前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/
part12:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196103/
part13:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206122/
part14:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286227/
part15:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333994/

[スレ作成日時]2013-11-02 09:02:09

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 1711 住民板ユーザーさん2

    >>1710
    消火器裁判は形成訴訟ですが区会裁判は給付訴訟になるのですか?
    6年前のミツバチ裁判は給付訴訟で慰謝料は110万円でしたね。

  2. 1712 住民板ユーザーさん8

    【差別発言を含むため削除しました。管理担当】

  3. 1713 住民板ユーザーさん6

    区会員でなければ、区会が強制入会だろうが行政区だろうが、そんなこと知ったこっちゃない。関係ないから。だけどマンションに住んでる限り、退会届出さない限り区会員たになってしまってるところが事の本質だろう。
    強制入会とはそんなもんだ。区会の勝ちだな。

  4. 1714 マンション住民さん

    マンションに住んでるだけで自動入会なんて、ネットのアダルトサイトのワンクリック詐欺に似ている。
    同意ボタン(入会届)がなく見ただけ(住んでいただけ)で閲覧料金(区会費や役務)を請求される。

  5. 1715 住民板ユーザーさん3

    どちらも対処法は無視するだけだね。

  6. 1716 マンション住民さん

    >>1715
    無視するのは勝手だけど、マンションに住んでる限り強制入会だから退会しない限り区会員であることは確か。区会員なら、今後区会費の請求があれば払わなければならないし、班長から市内清掃や行事への参加の動員が掛かれば応じなければならないよ。

  7. 1717 マンション住民さん

    実際問題として、区会費は何割くらいの住民が払うんだろうか?
    消防法で義務付けられた消火器の交換ですら全体の3分の1にあたる200世帯が未交換のまま。
    一部の住民が勝手に作った区会とやらにわざわざ会費を払うお人よしがいったい何割いるというのか?

    消火器同様、まさかの管理組合費からの一斉納入?もしくは、市からの委託金だけでの運営か?

  8. 1718 住民板ユーザーさん

    >>1716 マンション住民さん
    応じる必要はない。

  9. 1719 マンション住民さん

    >>1717

    火災報知機の点検なんかでも、留守にする人が多いみたいですね。
    班長さんは集金・動員・回覧版なんかも大変でしょうね。
    自ら望んで作った区会ならまだしも、勝手に入会させられて、協力しろもなにもないですからね。

  10. 1720 マンション住民さん

    確か区会の設立総会では出席者数十名の過半数の賛成で設立されましたので、
    同じように廃止総会を開いて出席者の過半数が賛成すれば廃止できますよね?
    設立も強制入会もその場にいる人で決めてしまいましたので、廃止も総会に集まった人で決めたいと思います。

  11. 1721 マンション住民さん

    >もしくは、市からの委託金だけでの運営か?
    議案書に「会費は徴収せずに市の業務委託費で運営」と書いてある。
    したがって、委託業務を行う組織。行政の末端組織で市の使い走りをする。

    >設立も強制入会もその場にいる人で決めてしまいましたので
    他人に入会を強要する権限なんてあるのか?


    強制加入(或いは自動入会)はPTAが正にそれ。

    杉並区立浜田山小学校PTA会則】
    (会員資格)
    第6条 本会の会員は、本校在学児童の父母又はこれに代わるもの(以下「父母会員」という。)及び教職員(以下「先生」という。)とする。

    すなわち小学校に児童を通わせていたら保護者は自動的に会員になってしまう。学校の先生はもちろん会員。しかも会則に入退会の規定がない。児童が入学したら自動入会、児童が転校・卒業等で退学したら自動退会。

  12. 1722 マンション住民さん

    >> 他人に入会を強要する権限なんてあるのか?

    強制的に入会させられるなら、強制的に解散することもできるはず。

  13. 1723 マンション住民さん

    そのためには、区会が設立された時と同じプロセスを踏む必要がありますね。
    まずは管理組合理事会で区会廃止を検討し、区会廃止準備委員会立ち上げて区会廃止総会を開催する。
    そして総会出席者の過半数が賛成して廃止を決議をする。
    だれか理事会に提言しませんか?

  14. 1724 住民板ユーザー1さん 

    熊本PTA裁判

    熊本県で、PTAを相手にした裁判が2014年初夏に起こされた。
    原告は被告PTAに対して、同意書や契約書なしに強制加入させられたうえ退会届が受理されなかったことを訴え、会費などの損害賠償を求めた。
    2016年2月25日、熊本地裁は原告の訴えを棄却。原告は控訴した。2017年2月10日、福岡高裁にて熊本PTA裁判は和解した。

    【和解条項】
    ■PTAが入退会自由な任意団体であることを将来にわたって保護者に十分に周知すること。
    ■保護者がそうと知らないまま入会させられたり退会を不当に妨げられたりしないようPTA側が努めること。

    PTA→区会、保護者→居住する世帯主、と置き換えれば当マンションの区会にも適用出来ます。

  15. 1725 マンション住民さん

    >>1724
    原告が一審で敗訴したのは、強制加入させられて退会出来ないと訴えてるけどPTA会費払ってたからでしょ?会費払ってたら会員なのですから一旦は入会を認めたことになります。
    ところで、うちの区会は強制加入ですが会費の徴収はありませんし退会も自由です。
    この場合はどうしたらいいのですか?

  16. 1726 マンション住民さん

    >>1725
    >>ところで、うちの区会は強制加入ですが会費の徴収はありませんし退会も自由です。
    この場合はどうしたらいいのですか?

    強制加入を廃止して、入会自由にすればよいのです。その上で改めて入会希望者を募り、入会した人たちで区会を運営してください。任意団体とはそういう意味です。

  17. 1727 住民板ユーザー1さん 

    >>1725
    >ところで、うちの区会は強制加入ですが会費の徴収はありませんし退会も自由です。
    >この場合はどうしたらいいのですか?

    会費の徴収がなく市の委託業務の動員役務が無い今なら実害は何も発生していない。
    強制入会により不本意ながら会員にされた事は諦めて泣き寝入りし、退会届を出して区会と縁を切る。
    これが常識的な行動だと思う。そうすれば何も労働的損失や経済的損失を被ることはない。

  18. 1728 住民板ユーザーさん3

    それが区会側の狙い。
    市からの委託料のみで運営し、区会員の経済的負担はゼロとする。
    委託業務の役務も立候補した役員のみが担当。他の会員に役務提供は課さない。
    区会が開催するイベントには任意参加。興味があれば来ればよい。
    無関心層が多いマンションでコミュニティを立ち上げるには、このようなリーガルリスク紙一重の方法くらいでないと無理であろう。
    反対する人間はどのようなプロセスでもケチをつけて実行しないのだから斬り捨て御免。
    無関心層の人々に将来なんらかのメリットがでればよいのでは?

  19. 1729 マンション住民さん

    >>1728
    区会設立に反対しているわけではないですよ。
    賛同者のみで区会を設立することには特段反対する理由がないからです。
    ただし、興味のない人、賛同しない人を巻き込まないでいただきたいのです。

    それを勝手に強制入会にするから反発されるのです。何で入会しないといけないの?強制入会にして賛同できない人は退会届出せって、入会した覚えがないのに退会届など出せるわけがありません。

    このように独善で物事を進めて決めていると、いずれ区会は手酷い意趣返しされますよ。
    ご指摘のようにリーガルリスクを潜在させてますから。

  20. 1730 住民板ユーザーさん2

    今回の区会設立に当っての最大の難関は、市の行政区認定である。

    行政区の認定基準は住民には敢えて開示されなかったが、市の規則は下記の通り。
    https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/r339RG00000...

    この行政区認定基準をクリアーするためには、区会の組織率をかなり高めなければならなかった。
    そこで、任意入会では3/5以上の区会員が集まるわけないので、デフォルト強制入会で組織率100%にし、後から非賛同者を明示的に申し出させて退会させ、高組織率を確保するという戦術であった。

    したがって、行政区認定のためには本人の入会意思確認せずに有無を言わさず全世帯強制加入にしたというわけだ。
    一度行政区に認定されれば、それ以降たとえ区会員数が減って認定基準を割り込んだとしても、市からは沙汰無しなのである。

    区会員数が減ると、それに応じて業務委託費が減るだけで、それはとりもなおさず区会側の問題である。
    市の業務委託費は、下記の要綱通り均等割(12,000円/年)+世帯割(1,200円/・世帯・年)×区会員数で支払われる。
    https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/r339RG00000...

    このような説明は一度も住民に対してなかったのである。

    区会は行政末端組織、伊奈町と谷和原村の町村しかなかった所に、TXが開通し新市街地が誕生したので、市は何としてでも新市街地に行政組織の区会を設置したいのであった。だからマンション内の説明会に市長まで来たのである。でも4月の市長選で落選したけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸