実際にもう部屋を見学できるのがいいですね。
即入居できるのも。
条件の良い部屋は値下げ対象にならないので、値引き交渉できるとすれば売れ残る確率が高いプランになりますね。
それなら、あまり値引きに執着しないほうがいいかと。
折角最上階を買われたのに勿体無いですね。
スーモの中古物件、検索してみました。
室内の写真も見ることができますが、家具や生活用品が
つけられたままなので生活感がありますね(汗)
中古と言っても11月にできたばかりですし、お得に購入したいと考える方にはいいかもしれませんね。
中古の場合売主個人との交渉次第でもう少し下がる事もあるんですよね?
売主から購入するのと違い、アフターサービスが受けられない等というデメリットもあるのでしょうか。
資材の高騰とか消費税が上がったから、とかで、値段がやはり今までのマンションより少し高くなってしまったからまだ完売していないのではないでしょうか。目の前の道路もそんなに交通量が多くないし、特にこれといった不はないのではないかなと思います。まっ、個人の考え方次第ですが。
3LDKと言っても、少々小さいお部屋が多いので、
もう少し収納が充実していたらよかったのかな?という印象を受けました。
各居室の収納がもう少し充実していたなら、部屋が狭くても何も問題なさそうなのですけど。
ベッドを置くにも、布団で収納を利用したとしても狭さが目立ちそうです。
そうですよね、マンション暮らしって、収納量がすごく限られてしまうか、部屋のスペースが狭くなるかどちらかになってしまう。
新居に引っ越すのは、思い切り断捨離するいい機会でもありますね。でも、長く暮らすほど物って溜っていくんですよね。
家具も増やしたくないけれど、何もないとそれも落ち着かない。部屋を決める前に、プロの収納術を勉強すべきですかね。
433さん へ
今残っているのはあと4戸のようです。
その各間取りは、ここから見れますよ。
http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tsudanuma/roomplan/
そのうちの1戸は、モデルルームなので家具付きらしいです。
一度訪ねて見られてはいかがですか?
つい10日前は4戸残っていたのに・・・短期間にポンポンと売れていった印象ですね。
見逃しておりましたが何かキャンペーンを開催し、集客をかけたのでしょうか?
>>436さん
最後の1戸を案内する電話ですが、値引きの話は出なかったんですね。
モデルルームも大盛況だったようですし、競争率が高かったのでしょうか。
最後の1戸まで値引きなしで売り切るってすごいですね
決して安くなかったのに…
ブランド性とか、あとはマンションそのものがよく考えられて造られていたというのがあったのかなぁ。
再開発地域で街がきれいというのも大きいのかもしれません。
もう中古が出ているんですか?
未入居かと思えば現在居住中だそうなので、何かしら事情が
あるのでしょうね。
最上階が築浅で少しばかり安くなっているとあれば買いだと
感じますが、転売理由がマンションの内部環境なのか?と
気になります(^ ^;