この辺りでも豊田通勤組が多いんでしょうか。
知立駅は意外と便利なんでもう少し近いと良かったかも。
徒歩12分は雨の日はちょっと辛いです…。
A、Cタイプは家事動線良いですね。部屋も広さがあるんで
メニュープラン変えてみるのも面白そうですね。
知立って特急も止まるんでしたっけ?
知立の駅から徒歩12分というのは案外と便利かもしれませんね。
通勤も、名古屋駅までなら1本で行けますし。
豊田方面通勤の人の方が多いんでしょうか。
公式ホームページはこれですね。
http://www.fujikengroup.co.jp/maison/rc_chiryu/
免震タワーマンションとのこと。
耐震と違って揺れが気にならないか心配です。
道路の車(トラックなど)が通った時の揺れは大丈夫なのでしょうか。
さすがにトラックが通ったくらいの振動だったら大丈夫でしょう。
支持層まで杭が打ってあるのでちょっと位じゃ揺れないかと。
15階でも…タワーなんですね。
タワーの定義って何だろうなって思ってしまうカモ。
まぁ、普通に暮らせればそれでいいです。
タワーマンションの定義って20階以上じゃなかったでしたっけ?
書き込み少ないですけどもう3期なんですね。あと何戸残ってるんでしょうか。
モデルルームはCタイプをメニュープランにしてあるんでしょうか。
バルコニーから見る写真だとキッチンに扉があるって結構いいなと思いました。
スロップシンクの位置もここだとかなり使いやすそうです。
>レゾンシティ知立新地公園
一緒みたいですね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358653/
正式名称はマークタワーと思われます、他のサイトでもタワーの名称で載っていますから。
駐車場500円は破格。
こんなに安くて管理は大丈夫なのかと思ってしまいますが嬉しいことでもあり。
ほとんど平置き、一部だけ機械式ということで実現できたことなんでしょうね。
セキュリティーが充実していて安心です。日本は治安がいいといってもすりや窃盗が無いとは言い切れませんし。
サムターン回し(サムターンまわし)で郵便受けや扉のすき間を利用してドアの外側からサムターンをまわし犯行に及ぶらしい。扉自体または、扉周りの隙間をなくしたり、外部から回されにくい対策をしたサムターンを用いる、サムターンにカバーをつける、サムターンを用いない錠前を用いるそうです。こちらはスイッチ式になっているようですね。
ネットでサムターン回しで侵入し、室内を荒らさずに金品を盗み、サムターンを逆に回して施錠して逃走するなんて怖いことが書いてあり何をいつ盗まれたのかすぐにはわからないという手口もあるみたいです。住まいを守るってCMじゃないけど人ごとじゃないですね。
お部屋が変更できるのですね、和室が必要ない、という人もいると思いますし
生活スタイルに合わせて決められるのは嬉しいでしょうね、
知立駅までは結構距離がありますし、名鉄が通っているとはいえもう少し都心に近い方が便利でしょうか。
知立駅といえば大あんまきが売っていたりのどかな印象なので
そういった雰囲気がお好きならいいかもしれません。
2期が完売という事・・・ですよね!?
第3期がファイナル大商談会とかっていっているので
そろそろもう最終期ということでいいのかしら???
第3期は1戸のみの販売のようです。
これで最後の1戸でしょうか。
よく状況が読めないのですけれど。