福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「レジデンス百道【旧称:(仮称)百道二丁目プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. レジデンス百道【旧称:(仮称)百道二丁目プロジェクト】
物件比較中さん [更新日時] 2017-07-26 21:05:09

西日本鉄道と東京建物のレジデンス百道ってどうですか?
結構大型ですよね、価格が気になります・・・。

所在地:福岡県福岡市早良区百道二丁目807番161(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.05平米~97.95平米
売主・販売代理:西日本鉄道
売主:東京建物
販売代理:三井不動産リアルティ九州 施工会社:株式会社淺沼組九州支店
管理会社:西鉄不動産株式会社



【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.1.28 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-31 14:11:43

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデンス百道口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    ここにあんまりこだわらないで検討してみます。

  2. 252 物件比較中さん

    ペットは禁止だそうです。
    藤崎住宅の管理組合の規約がそのまま引き継がれるとの事
    先住民の権力侮るべからず!

  3. 253 匿名さん

    転売する人でるんじゃないかな?
    俺ならそうするかも。

  4. 254 匿名さん

    旧住人には旧住人の慣例があるだろう。
    新住人んは、妬みか嫉妬かしれんが、お金を出したという意識があるだろう。
    旧住人と新住人の確執が懸念材料だな。

  5. 255 匿名さん

    いよいよ販売受付開始。
    高いのは、高いが。
    まだ悩んでいる。

  6. 256 匿名さん

    本気の奴は申し込んだだろうな。
    明日は第1回抽選日。
    ぎりぎり申し込むなんか無理と思うがな。

  7. 257 匿名

    お手頃(?)価格な間取りは百道アドレスが欲しい人は申し込むだろうけど、アドレスより間取りが気になる人は見送り対象物件かな。
    それに懸念材料である既存住民への妬みや僻みを感じない人は大丈夫かもしれないね。

  8. 258 匿名さん

    この間取りで、この価格か・
    2LDKとかではあり得ん。
    いい部屋は既に先約済だし。
    売りは、駅まで2分ということだな。
    道に面しているよりいいと思うがな。

  9. 259 匿名さん

    ウナギの寝床・・・

  10. 260 買います

    HPにも載ってないような90~110平米で見晴らしのいい、素敵なお部屋はほとんど売却済みでした・・・

    もとから住んでたかた以外でも、決断が早いかたがいらっしゃったみたいですね。
     
    知人に聞いたんですが、もとから住んでた方も購入に際しては相当の額を負担されるそうで、額を聞いてびっくりしました。
    不公平感はないようにできてるんだなと思います。


    残っている90平米のいい部屋ありました。
    駅も商店街も公共施設も近い、子供にいい環境で教育を受けさせたいので、購入の方向で検討してます。

  11. 261 匿名さん

    売れないね。

  12. 262 福岡市在住

    モデルルーム行きました
    四人家族なんで85平米以上はほしいんです…
    めちゃくちゃ高くてビビりました
    ももち浜より利便性良いのはわかりますが普通のサラリーマンには厳しかった

  13. 263 匿名さん

    既にいい部屋は売却済。

  14. 264 匿名さん

    一部の間取りで「乾式耐火遮音間仕切壁」が使われている。
    構造壁だと重量がかかり過ぎるんだろう。
    販売価格を、単純に専有面積で割ると、確かに割安になっている。

  15. 265 匿名さん

    手付金の10%は、提携ローンの審査を通らない時は、返ってくる。
    逆に言うと、提携ローンでない時は、払い損。

  16. 266 匿名さん

    一見、一棟の建物に見えるが、構造的には、南に3棟、東西に2棟を並べた構造。
    ラーメン構造なので、柱の位置を見ればわかる。
    エレベーター7基は多いな。
    維持管理が大変そう。
    そうしないと人がさばけないのだろう。
    そういう観点から見ると、駅からの近さが売りなのだから、無責任な立場でいうと、1階もありかなと思う。
    上は、見晴もいいが、風も強いぞ。

  17. 267 匿名さん

    ここの課題は建物や立地ではなく、先住民との関係が上手く構築できるか、だと思う。

  18. 268 匿名さん

    マンションから外に出にくいので、棟の中でも場所によっては駅近の利便性が半減する。出口が少なすぎ。立て替え物件の限界が見える。

  19. 269 マンション

    先住民との関係性ね…
    新規住民と割合ほぼ半々らしいよ
    関係性を気にする場面て例えばなにがありますか?
    マンションって地元民居たり地方組いたり
    そういうの嫌なひとは一軒家がいいかもね

  20. 270 セキュリティ

    こんなご時世、どっからでも出入りされちゃかなわん…
    近道のために出入口多くて、仮に人目につかないなんてのは絶対に嫌だな
    超駅近が要件なら、東区JR沿線のほうがオススメな

  21. 271 匿名さん

    この間取りなら、近くの「ザ・ライオンズ百道」の方がよかった。

  22. 272 匿名さん

    中古申し込んでおけば?
    2.3年で出るんじゃない?

  23. 273 匿名

    淺沼組さん、本社移転が発表されました。どうなりますかね(^.^)b。

  24. 274 匿名さん

    駅は近いものの、残念ながら間取りと外観に魅力を感じませんでした。

  25. 275 匿名さん

    うわっ・・・嫉妬マルチ発見・・・みっともないからもう辞めなよ
    ちなライオンズもこの地に建てたかったけど、プレゼンで完敗したらしい

  26. 276 匿名さん

    ライオンズのプレゼンは何で落ちたの?
    旧住人の不利だったから?

  27. 277 匿名

    いい部屋は、そのうちに売りがでますよ。きっと。

  28. 278 匿名さん

    理由は?
    旧住民がいい部屋をとったものの、負担に耐え切れなくなるから?

  29. 279 匿名さん

    あと、悩むのは共益費が高いよな。
    エレベーターが7基もあるからな。
    投資目的の人は排除できるが、年金生活になると辛いかもね。

  30. 280 匿名さん

    http://momochi2.com/landplan/

    この7基エレベーターの配置だと、フロアーを共有するのは3戸~6戸
    大型マンションだけど、独立性・プライバシー性は配慮されているんだね。
    できたら3戸のところがいい、10階建だから、30世帯に1基のところ。

  31. 281 匿名さん

    モデルハウス行って来ました。想像以上に売れ行き好調そうでした。4月からの最終分譲もすぐに売れてしまうのかも。

  32. 282 匿名

    説明を聞きましたがここは殆どが旧住民。利便性だけかな。間取りもイマイチ。

  33. 283 匿名さん

    30世帯でエレベーター1基?

    修繕費負担を考えるとゾッとするね・・・。

  34. 284 匿名さん

    ここ、苦戦してますね。いいところと思いますけど。

  35. 285 匿名さん

    利便性は最高。
    間取りはいまいち。
    共益費は最低。

  36. 286 匿名さん

    このマンションの前の道、よく観察してると、結構、通り抜ける車が多い。
    それだけ便がいいということかな。

  37. 287 匿名さん

    ここはいくら駅近で校区もいいといっても、デザイン、価格、旧住民との共存、ということを考えると、まず売れない。

  38. 288 匿名

    中古申し込みってできるんですか?
    どこに申し込めばいいのですか?

  39. 289 匿名さん

    まだこのマンション、完成してないです。

    キッチンのカウンター下に収納があるのは、うれしいですね。
    色々な食器を入れることができて、便利です。
    スライド収納って、いいなって思うのですが、食器はどうなのかなって思っていたので、
    別に収納できていいなって思いました。

  40. 290 匿名さん

    修繕費、共益費が高い。
    買ってそれだけで終わりと思っている人は、計算外かもね。
    前の書き込みにあるように、将来、手放す人でるかも。
    車と同じで、別に、新品プレミアを狙う必要はない。

  41. 291 購入検討中さん

    皆さん、管理費・修繕費が高いと投稿されていますが、毎月の額は管理費・修繕費合わせて1万3千円ほどのようなのですが、この額であれば、逆に安い部類に入るのではと思うのですが?私の見方が間違っているのでしょうか?

  42. 292 匿名さん

    買う、買わないは別として、この地区で中古さがしてるんですが10年以上経過した物件が新品と同様の値段で出ていること考えたら、ここの物件の価格はありかなって思います。この地区の中古価格下がらなすぎだと思います。

  43. 293 匿名さん

    この地区で新品同様の価格の10年落ち中古って一体どれだよ。ありえねぇ。
    このデザインで旧住民との同居、それからこの超強気な価格。このマンションはもっとありえないけどね。

  44. 294 匿名さん

    この立地なら10年落ちでも200位しか新築価格から落ちない。
    最近の新築価格の高騰を考慮すると資産価値としては申し分ないと思う。

  45. 295 購入検討中さん

    >最近の新築価格の高騰を考慮すると
    資産価値以上の高値でつかんでしまうということですか?

  46. 296 匿名さん

    資産価値以上の高値づかみとあなたが思うなら買わなければよくない?相場が下がるのをずーっと待つか、もっと安い物件に妥協するかですね。この程度の価格帯を買う人は、そんなにケチ臭いこと言わないですよ。少々高いとは思うが超強気ではないね。これで超強気の価格と思うなら愛宕や姪浜に行けばいい。

  47. 297 購入検討中さん

    >>296
    295ではないけど、最近の新築価格の高騰は建築資材や人件費の価格があがったためでしょう?資産価値とは関係のない値上がりだから、そこを高値掴みだと心配されてるのだと思いますよ。姪浜、愛宕にいけとか、ポイントがずれてませんか?あちらも新築価格は上がってます。

  48. 298 匿名さん

    297が正しい。
    資材高騰や人件費で苦労している。

  49. 299 購入検討中さん

    >>298
    同意。そもそも、「最近の新築価格の高騰を考慮すると資産価値としては申し分ない」の意味がわからない。

  50. 300 匿名さん

    だから買えない、買いたくないなら買いなさんなよ。すきなだけ待てばいいと思う。姪浜、愛宕も高いんでしょ。
    じゃあよそ探すか待つかしたらいい。
    デザインだの価格だの色々心配なのに買わなくていい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸