山王エリアは、高級住宅街で素敵だと思います。
でも、生活の利便性を考えると、東側の方が住みやすいのかなと、思います。
お店も多く、坂もないですし。
ただ、現地の道路状況は、決して十分な広さとは言えず、一方通行ばかりだったりと、車を利用するには少し不都合なのかとは思いますけど。
それは、山王エリアでも、道路状況は一緒だとは思いますけど。
まあ、隈なくボーリング調査したわけではないでしょうから。近隣の古い調査から推測した結果が一応黄色なんでしょうね。すぐ近くに紫色があれば付近一帯が十分に怪しいと思いますよ。最近の調査では2008年築のウェリスシティ大森タワーのところでしょうか。しっかりと紫色ですね。線路の向こう側のパークタワー山王は一段高いところで埋め立てではないし黄色ではないですね。それにしても、黄色だから安心、みたいなコメントは笑えます。
横浜も東京も近いのがいいです。
駅からやや歩きますが。
オシャレではないですが、庶民的で物価も安いイメージがありますね。
結構、穴場かなと感じています。
大井町は駅前に丸井ができたりしてかなりキレイになり変わりましたけど。
耐震構造、地盤調査などもしているようで。そういう面は安心でしょうか。
もう契約とかされている方もいらっしゃるのですね。
こちらはファミリーの方をターゲットにされているのかな?
間取りの感じがそうかなと感じまして。
近所にキッズな大森があるので、リフレッシュしたい時にはよさそう。
子供がいると髪を切りに行くのも難しいので
一時保育ができる場所が近くにあるのはありがたいなと思います。
2期って販売は1戸だけなんですか?
そもそも1期ってどれくらい出たのでしょう??
全戸数もそう多くないので、もしかしたらもうあまり選択肢がないとか?
駅にすごく近い場所ではないですが、
マンション自体はファミリー仕様になっているので暮らしやすくはあるのかなぁ。
ベランダ側が外側から見える作りなのが気になります。
手摺りのガラスはできれば不透明なデザインがいいですね。
見えないので。
大森は庶民的な街ですね。
少し足を延ばせば、大きな川や公園、水族館などがあり環境的には生活しやすそう。
生活騒音を軽減させる二重床や二重天井はどれだけ効果があるのでしょう。
結構、足音って響くらしいんです。
以前、住んでいたマンションの下の階の人がそれで引越してしまって。
ちょっと、トラウマにはなってはいるんですよね。
普通の足音ならまだしも、子供が飛んだり跳ねたりだとある程度音は感じるでしょうねー。
ただ、天井高240に対し階高300なのでかなりレベルは良い方ではないかと思います。
素人意見ですが。
私もオプション会行ってきました。
興味ありにチェックした項目の製品担当の方が入れ替わり説明に来てくれる感じでした。
楽しかったというより、オプションありすぎて話を聞くのに疲れました・・。
次の内覧会後のオプション会は行かない予定です。
先日、駐車場の抽選が有ったと思いますが、行かれた方はいらっしゃいますか?
我が家は、その時は駐車場を申し込まなかったのですが、今、車を持とうか検討中です。
そこで、まだ、マンション内の駐車場で停められるところが有るのか、分かる方、いらっしゃいますか?
私は抽選会に行っていませんが、抽選が行われた時点で定員オーバーしていたということではないでしょうか?私は2月の早い段階で契約しましたが、契約の時点で駐車場は既に希望者が定員を越えそうだと不動産屋さんに教えられました。おそらく抽選会後に申し込みは無理だと思いますが…。
オプション会に行かれた方で、話を聞いた結果購入した方がいいと思われたオプション等ありましたら教えて欲しいです!
私はいけなかったのですが、内覧会後に申し込めるなら検討したいと思っています…。
オプションどうするか悩みますよね。
目に見えないものにお金を出すのは気が引けるので
ニオイ対策や結露防止を考えると
エコカラットを入れようかなとも思ってます。
効果がなくてもインテリアにはなるかなと思うので。
オプションについては、今月中に申し込みをしないと、入居までに間に合わないと言われたものが多数ありました。
引越しの日程を確認されて、仮に7月頭の入居の場合だと、次回の内覧会後の申し込みだと、確実に厳しいらしいです。もちろんものによりますが。フロアコーディング等は乾かしたりする時間を考慮すると無理と言われました。
結局業者も6/30の鍵の受け渡し後からでないと、施工ができないらしく・・・。
こちらとしては、オプション会の業者であれば、もっと前から施工してくれて、入居には余裕で間に合うと思っていたので正直、ちょっと残念でした。値段も決して安くはないので、たぶんオプション会のところでは何も頼みません。
私も皆さん、引っ越しをいつするのか、気になっていました。
引っ越し業者に聞くと、搬入は、トラックが着いた、早いもの順とのことで、何件も重なると、お互い、引っ越しがうまくいかなくなりますよね。