【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
会社のイメージに沿ったもので判断してるんでしょうけど
色はさすがに好みがありますものね…。
公式サイトからだと拘りの強い印象を感じましたが。
その分仕上がりは満足しそうですが、お互い気持ちよく動くためには
連絡や打ち合わせは綿密にって感じですね。
ここは漆喰と無垢材が標準仕様になるんでしょうか?
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
小林工務店で三年前に建てたものです。
どこで建てても良し悪し、いろいろドタバタあるものです、なんとか気にいる家を建てて頂きましたが、
2年はあるアフター点検はひどかった。
まず一年目来て、点検はしたものの修繕は全くなし、何度も催促してもあと伸ばし。
かなり怒ってやっと来たら、なぜ遅れたか聞いても笑うばかり。
信じられません。
結局、大した修繕はないのに、一年目点検が終わったのは2年後でした。
2年目点検も、三年目にやる約束でしたが、
一年後も案の定音沙汰なし。
今催促中ですが、他の方の兼ね合いがある?
そうで。
建ててみないと分からないですね、
完全に信用できないし、今後何十年、何かがある度にどこに相談すべきか不安です。
おすすめしません。。
子供がアトピーだったので、健康面に拘りました。
断熱二重工法、漆喰、畳、通気性に拘って、ハウスメーカー、工務店数社と話をしましたところ、3社だけが対応してくれそうでした。
小林工務店はそのうちの1社で、成り行きでここに決めました。
少し高かったけれど、要望通りの家で満足してます。
また、家だけのおかげではないでしょうが、子供のアトピーはほぼ治りかけです。
通気断熱、というのがあるということですが、それは壁と壁の間に空気の層を作って、それを断熱とする、ということなんでしょうか。
漆喰や無垢材など、自然素材も慣れている会社なんだなと見ていて思います。
漆喰に関しては
たまにひび割れてしまうみたいなんですが
メンテ方法なども合わせて教えてくれるといいですよね。
小林工務店で建てました。
家はまあまあ気に入っていますが、工期と費用は予定よりかかりました。
職人の数が少ないようです。
1年目のアフター点検はなく、何度も催促してなかなかきません。
>>12 匿名さん
うちもです、アフターフォロー最悪です。
建てれば用無しなんでしょうか?
一年目点検も催促した回数数知れず、
2年目点検も、既に何度も連絡したのですが、目処すら教えてくれません。
いろいろ修繕箇所出てるのに、待つしかありません。
隣の別住宅会社建築のフォロー見てると、
しっかり請負契約にもアフターフォローさせれば良かったと後悔。
でもこの工務店なら、記載しても、建て終わった家主を大事にする精神がないので、平気で無視すると思いますが。
構造は木造在来軸組工法で漆喰と自然素材を採用しているそうですが、
換気は通気断熱WB工法?
昔の土壁による呼吸を現代版に進化させた工法との事ですが、
こちらを導入していれば24時間換気はつけなくても良いという事ですか?
24時間換気ファンは要らない、とお願いしたところ、アルミサッシ窓は通気窓付きが使われました。
詳細は判りませんが、通気断熱WB工法だけでは建築基準か何かで通らないらしいです。
漆喰は、一昨年の地震で2箇所小さいひび割れができましたが、すぐ直して貰いました。
うっかり物が当たって崩れた傷は、新築時に貰った漆喰で自分で直してます。
24時間換気は建築基準法で定められていると思いますが、不要という希望を
尊重して代替え案を用意してもらえたのですね。
通気窓つきのサッシが存在するとは知りませんでしたが、手動で換気口を
開けられるタイプなのでしょうか。
日本の伝統的な家づくりに倣っている工法を取り入れているそうですが、高気密住宅のような断熱性はあるんでしょうか?
通気断熱WB工法で常に空気が流れているとなると、それこそ昔からある日本家屋のように冬場は寒いのでは?と考えてしまいます。
通気断熱工法と言うものだそうで、そんなにうまく行くのかしら?みたいに感じるのですが、どうなんでしょうね
温度によって、自動的に通気口が空いたり閉まったりするということなので
そのあたりはいいのかもしれないなと思います。
自分がちょうどよいと感じる温度になるのかが気になる点かも。
ショールームの外観がまるで古い古民家の資料館のような佇まいで驚きました。
木造建築技術に自信のあるメーカーなのでしょうが、木造建築と断熱性能の両立は可能なのでしょうか?
日本の古い家屋は冬にとても寒いイメージがあります。
本当に不具合があって連絡も何度もしないと来ていただけないし、何ヶ月も連絡なしに放ったらかし状態。建てた後はどうでもいい感じアフターフォローは良くないです。
もっと調べてから工務店選びしたら良かったと後悔しています。
パッシブデザイン的なものを取り入れているということなんだな、と見ていて思いました。
通気性を良くすれば、カビも発生しにくいし、そうなると、家自体が長持ちします。
ただこれからの季節、あまりに通気性が良すぎると家が暖かくならないんで、閉めてしまうっていうのは取り入れる人は多そう。やっぱり暖かいほうがいいですものね。
換気口については、開け閉め自分で調節できるんだったら
寒い時期は閉じたり、たまに換気で開けたりなどしていければいいじゃないでしょうか。
あとは真冬以外の季節だったら
開けたままにしておけば
基本的には快適に暮らしていくことができる仕様になっているのか、と
仕組みのイラストを見ていて感じました。
家の修繕の見積もりをお願いしましたが、数週間ほったらかし。その上に、来て頂いた担当の方は上から目線で、非常に不愉快な思いをしました。
結局は他の工務店さんにお願いし、非常に丁寧かつ迅速に対応頂きました。
過去に他にも同じような方がいらっしゃることからすると、個人宅の修繕のような小さい仕事は後回しということなんでしょうね。先にここをみておけばと思いました。
こちらで手がける家は全てもくもく堂のような伝統工法で作られる家なのかと思いましたが、
施工事例を見ると決してそうではなく、今どきのモダンなデザインばかりで安心しました。
もくもく堂はモデルハウスではなく資料館のような建物なのでしょうか?
他にも見学可能なモデルハウスがあるんですか?
建てたことあります。
絶対にお勧めはしません。
設計段階では擁壁の造成ができると言われていて、設計と建築を行いました。
建てた後、これから擁壁を作って庭のプランを考えようといったときに、掌を返したように擁壁無理だからと言われ、だいぶ社長と揉めました。
擁壁を作らなければ、窓から30cmぐらいの所に壁が出来、危うく景色も何も見えない状態になるところでした。
また、担当の引き継ぎも上手くいかず、放ったらかしで、だいぶ工期も伸びました。
坪単価も高いですし、大手で建てるべきだったと後悔しました。
社長がよくないと思います。
スタッフ紹介を見ていたら、設計に女性が多いようでした。
2級建築士の資格持ちの人は、設計部門だけじゃなく、ほかも部署にもちらほらいらっしゃるようです。
営業さんで建築士の資格持ちの人は
その方にいろいろとそのまま対応してもらえるのだったら、話は早いんだけどなぁ。
みなさんが書いてますように見積を依頼してもお返事がありません。他のところに依頼したら早く対応して下さいました。あまりおすすめできないです。
リフォームの見積もりをお願いしても 折り返し電話も来ず 何年もたちます。本当に誠意の無い会社です 少額の客をバカにしてます
施工事例のデザインを見ていくと、ほとんどが自然素材を活用したナチュラルなテイストみたいですね。
場合によっては1000年以上もの間地震や風雪に耐える技術で建てているそうですが、制震構造の標準仕様はX-WALLになりますか?
100年じゃなくて1000年!?と思って公式サイトに見に行ったら
本当に
「場合によっては1000年以上もの間、地震や風雪に耐える技術」と書かれていました。
寺院などの建築は、確かに適宜改修しつつ、地震や風雪に耐えているけれど…
それくらい、きちんと手の込んだ構造を作り上げていっているということなんですよね?その分、職人さんの人数もかかるのではないかと思います。
お高くなってしまうんでしょうか。
千年ですか。今時の家に建てる木材だとそんなに持たない気がします…。
柱を継ぎ足したり取り替えたりは普通の民家じゃそんなに何度もやらないですもんねえ。
やってもせいぜい二回くらい?
技術力の高さがあるのは理解しました。それを生かした家造りという点では良いのかも。
素材は無垢材と漆喰みたいなので、雰囲気のある家が出来そうです。
ブラタモリで見た限りでは、
建立して1000年近く経っているお寺も、そうとう大改修を重ねているので、
純粋に1000年もつっていうのは難しい事のように思います。
昔に比べたら建材も進化しているので、大工さんによる技術力の差みたいなものは
生じにくくなっているのかもしれないですが…。
この辺りだと特に技術のある会社っていうイメージが強いけどなぁ
ここだとやっぱり漆喰と無垢の家がとてもいいなと思います
値段は結構しちゃいそうなんですが
施工例を見ていると
本当に職人さんが丁寧に仕事をしてくれているのが伝わってくる
坪単価どれくらい見ておけばいいのだろう
坪単価に関してはなかなかかんたんに言うことはできなくて、
作る家の形とか、床面積等によってかなりかわってきます。
漆喰などは、家の中だと特にクラックが入りやすいけど、
自分で補修もできるので、なにげにいいんじゃないかと思います。
無垢とかの床は、経年変化が楽しめるから良い。
長い目で見たときに味わい深い家になります。
家自体が空気清浄機と銘打っているのは、漆喰を使っているからですか?
機械のように強制的に消臭したりしているわけじゃないので
効き目はほんのりとじんわりとというイメージなんですが、そうではないということなんだろうか。
観光などで酒蔵などに入ったりすると
ひんやりして
空気がきれいな印象はあるのだけど、そういう感じを家でも出しているのですか?
小林工務店さんの担当さんに、「建売買う人は頭が悪い」とゆうワードが出てきたので小林工務店で建てるのを辞めました。
家庭家庭で事情もあると思うので、この工務店・担当者ないなと思いました。
47)さんの投稿共感しました。
私たちの家庭も同じワード聞きました!
後、違う担当者だと思いますが、高気密高断熱はダメとか聞きましたが、大手メーカーはほぼ高気密高断熱だと思うのですが、なんでも利点欠点あると思います。
自分が全て正しい的な感じで意見聞いてもらえませんでした。
大手メーカーで高気密高断熱やってる会社は少ないですよ。もう少し勉強してください。
一概には言えないですが、大手メーカーは高機密高断熱です。
小林工務店の方だから出る発想だと感じました。
お疲れ様でした。
近隣に気配りが全く無い 大工さんは挨拶できない 通学時間でも車を停めて仕事開始 通学路は9時からスタートだと思います。 本当迷惑です 挨拶も無し
担当と現場監督と大工さんとの連携が全然なっていません。全員が違うことを言うし話が二転三転する感じで信用がないです。なによりも担当がいい加減すぎます。こちらの意見を聞いてくれない感じで、自分の意見を押し付けてきます。こちらで建てるのは全くおすすめしません。
家探しを始めたばかりの素人ですが、高気密高断熱住宅がよろしくない理由は何なのでしょうか?
高気密高断熱であれば夏冬に過ごしやすく年間の光熱費も削減できると考えますが、こちらの工務店ではどのような理由でNGとおっしゃっていましたか?
高気密高断熱のデメリットは換気が疎かになりハウスダストがたまる=喘息、アレルギーの原因になる。
壁の中や床下、天井裏で内部結露が発生する=カビ・ダニが発生し健康を害する。
という認識で合っていますか?
高気密高断熱でも換気システムは取り入れられているのでは。
熱交換システムのタイプならば、
冬場寒くなったり、ということはないようです。
熱交換タイプの換気の取り扱いはここにあるのでしょうか。
あるならば、快適に暮らすために取り入れてもいいのかな?と思う。
修理の見積りをお願いしましたが、連絡がきません。社訓とは名ばかりでこちらで家を建てる方お薦めできないです。
通気断熱WB工法がどのような仕組みでどのような構造なのかが全く分かっておりませんが、現在お知らせに出ている通気断熱WB工法を採用したオーナー宅の完成見学会では質疑応答の時間も設けていただけるのでしょうか。
高気密高断熱だと換気がおろそかになるのでは?という投稿がありましたが、
そういうタイプの住宅だとむしろ空気の循環をさせることで室温を安定させているところがあるので、
換気も含めて空気の流れがあるのでは…。
どういうことになっているのかは、
直接確かめてみるしかないのですが。
漆喰と無垢の家、というのがインスタを見ているとコンセプトとしてプッシュしているのかな、という印象。
漆喰も和モダンというわけでもなく
普通のシンプルモダン系の家でも採用していて見ていていいなと思う。
ただ漆喰の場合はクラックが起きやすいのでは??というのもあるので、室温管理だけではなく湿度管理も必要になってきますね。
建てて10年、天井や壁の漆喰がボロボロ剥がれてきてます。それはそれはそこらじゅう。
こんなことになるなんて説明は当然無し。
クラックぐらいなら許容するけど、30センチ四方ぐらいまるっと剥がれ落ちてくる。
明らかに施工不良。
で、担当に連絡して工事部と調整すると言われてからもう3ヶ月音沙汰無しのほったらかし。
ここで家建てたことが、人生でイチバン後悔した買い物です。