長野県伊那市 あっとホーム はどうですか?
土地を探している過程で、建築条件があっとホームという工務店でついています。
立てられた方、検討したがやめた方、あっとホームはどうでしたか?
土地は気に入っていますが、地元工務店感が強すぎる、見学会に行って社員に質問してもまともに構造、見学会をやっている家のことなど何も把握しておらず、質問に誰もまともに答えられない等不安があります。
[スレ作成日時]2013-10-28 10:14:35
長野県伊那市 あっとホーム はどうですか?
土地を探している過程で、建築条件があっとホームという工務店でついています。
立てられた方、検討したがやめた方、あっとホームはどうでしたか?
土地は気に入っていますが、地元工務店感が強すぎる、見学会に行って社員に質問してもまともに構造、見学会をやっている家のことなど何も把握しておらず、質問に誰もまともに答えられない等不安があります。
[スレ作成日時]2013-10-28 10:14:35
掲示板を拝見すると度々関係者さんの書き込みがありますが、アフター対応の口コミをフィードバックしていただけそうですね。
価格帯についても誠実に書き込みされていて(社長さんのお人柄が)信頼できるメーカーさんではないかと感じます。
公式サイトで新築実例を見てみると自由設計だけでなく規格住宅も手がけているんですね。
デザインも明るい雰囲気で素敵なのでもう少し詳細を確認したいのですが、規格住宅のコンテンツはどちらで確認できるでしょう。
フォレストバーンはコンセプト規格住宅、ということなので
恐らく完全フリー設計の注文住宅と比べれば、リーズナブルということになっていきそうなのだろうか。
ある程度、決まっている部分があるように見受けられるので
決めなければならないこと自体も、
完全フリー設計と比べれば少ないのでトータルでの工期は少なく済むかも??
フォレストバーンの場合、完全オーダーと比べて時間がかかるとしたら、プランニングの状態なのかな。
工事がいざ始まっちゃうと、結局は工期は一緒ということで。
フォレストバーンでも価格はある程度調整が相談できるのだったら
かなりいいように感じられる。ある程度高いレベルでの品質は確保しつついいようにできたら。
29さんがお話ししている通り。
アフターケア全くありません。引き渡し後の不具合を後日修理に来ると言われ何年もたってますが全くきません。
定期点検の往復ハガキに記入し返送しても全く連絡ありません。したがって点検きてません。
建てたら建てっぱなしですホントに。
公式サイトだけでなくYouTubeやインスタグラムも登録しているメーカーさんなのですね。
インタグラムによれば見学会はほぼ毎月開催されているようです。
アフターメンテナンスは定期点検が2年目、5年目、9年目に実施されるようですが、対応に遅れが出ているようですか?
アフターケアについての書き込みが多く見られます。
月に二回アフターの進捗を会議で確認しています。
迅速な対応を心がけていますが、上記のような事態が発生した場合、お手数ですが直接会社までご連絡ください。
こちらのスレッドでははがきやメールでの連絡はレスポンスが遅いように書かれていますが、電話であれば問題ありませんか?
恐らくオーナー側は定期点検や修繕工事が遅れてしまう事よりもいつ頃対応可能なのか明確な日時が知りたいのだと思います。