住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。

広告を掲載

  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2015-04-27 07:22:52

省エネ暖房として床下エアコンが注目されています。
ネットで調べると、高高では24時間型と蓄熱型(深夜電力利用)があるようです。
電力料金やピークシフトの面から考えて蓄熱型の方が利があるような気がしますが、翌日の深夜時間帯まで暖房エネルギーが持続できるのか心配です。
又、蓄熱型だと床版コンクリート下には断熱材は不用だと聞いています。
当方はⅣ地域でQ値2.3、C値1.0、延べ床面積30坪、家族4人を予定しています。
床下エアコンは導入実績もまだ少なく、設計者に聞いてもよく知らないそうです。
24時間型だと床版下に断熱材を敷いたほうが効果的ですが、蓄熱式だと地中に蓄熱するため床版下には断熱材は不用だそうです。
この掲示板でも床下エアコンのスレはありますが、そういった角度からの検討がありません。
是非、皆さんのお知恵を聞かせてください。

1、床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱型か。
2、床下エアコン暖房に基礎床版下断熱材は必要か不必要か

[スレ作成日時]2013-10-27 17:04:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。

  1. 751 匿名さん

    >748
    小屋は耐力面材使ってないから気密シートはダメだろうね。
    普通防湿シートは、柱と耐力免罪で挟み込んでるから早々繋ぎ目は剥がれないでしょ。
    気密パッキン使ってるスーパーウォールなんかは地震の後、結構気密漏れしてるって何かで読んだよ。
    まあ、パッキン以外からの漏れの可能性もあるけどね。

    >夏、冬とも湿度60%程度を維持出来てるから防湿は震度6弱後もほぼ完璧。
    本当に完璧なのか、ぜひ再度気密測定をして欲しいね。

  2. 752 匿名さん

    >751
    >繋ぎ目は剥がれないでしょ。
    地震後に気密が劣化するのは知られている、建材メーカーは地震対策と称して伸縮が大きい接着テープを販売してる。
    >気密パッキン使ってるスーパーウォールなんかは地震の後、結構気密漏れしてる
    耐力壁でガチガチに固定してると強力な地震だとかえって駄目な気がする。
    実際に地震を体験した、四角形がひし形に変形する、無理に抑えれば壊れるか釘を緩め前に出て来る事になる。
    欄間部に障子紙を貼ってある揺れの東西方向は全て裂けるか剥がれていた。
    スタイロエースと気密パッキンで防湿してるがスタイロエースを胴縁で簡単に抑えてるだけで強い力が掛かれば滑るから壊れないと思う。
    >本当に完璧なのか、ぜひ再度気密測定をして欲しいね。
    数値は分からないし計測する気も無い、実質的に壁内等に漏れないなら問題は無い。
    地震後の翌年、特に寒い日に24時間換気量を半分に減らし、最上部の隙間(屋根裏への点検口)から温度差換気による漏れが無い事(室内負圧)を確認してる。
    誰にも簡単に気密劣化で問題か分かる、一番気温の低い時(室内外温度差の大きい時)に家の最上部に僅かな隙間を設けてそこから漏れるか吸込むか確認すれば良い。
    24時間換気扇を止めれば確実に漏れる、隙間から漏れた空気は結露する。
    換気扇を回せば吸い込み結露しなくなるはず、温度差換気に負ければ結露する。
    放射温度計が有れば簡単に分かる、隙間近くの温度を測れば良い、漏れていれば室温とほぼ変わらない。
    負圧で吸い込ん入れば外気で冷やされて隙間部の温度が下がるから簡単に分かる。

  3. 753 匿名さん

    >752
    バラックカビ小屋&苦痛小屋の住人の・・他スレより。

    >調湿は梅雨時の効果を期待してます、現在も除湿をしてないと65%超える状態ですので逆の期待です。
    >除湿をしないで押し込み換気をしてると雨漏りがします。
    >小屋は外断熱ですが天井断熱にしました、中気密推奨の工務店なので公園にある、あずまや的な構造にして柱を少なくしました。
    >悪い予想は的中です、柱は断熱、気密部を貫通してますので施工が悪いと水蒸気は通過します。
    >施工が良くても集成材を使用してないと木割れなどで気密が維持できないです。
    >押し込み換気をすると隙間から天井に抜ける空気は結露して水になって戻ってきます。
    >テラス窓は引き違いの2重にしてます、引き違いの下部隙間からの漏れにより外側のサッシに結露して外は見えません。
    >また大工製のドアは気密が悪く結露してカビが発生しました。
    >サッシを含めた隙間風対策で押し込み換気をしましたが問題が多いです。

    >ドアの気密性の悪さは修正してます、柱貫通部は断熱材の奥で簡単に出来ないため外側にパテで修正しましたが気休めです。
    >冬は3種(1種)、夏は2種換気してます、気密性は前に述べた方法で確認してます。

    なんと言っていいのやら・・・

  4. 754 匿名さん

    >753
    手の施しようがないという表現がぴったりしそうな・・・
    今からでもいいから
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/553394/
    にお願いして徹底的に争えば?

  5. 755 匿名さん

    誤解する方がいるようなので他スレの返答をコピペします。
    >一部気密性の悪い場所は有りますが欠陥住宅では有りません。
    >押し込み換気(2種換気)を数日試験しただけです。
    >室内を正圧にすると色々と問題が起きる事を立証する形になっただけです。
    >3種換気にして室内負圧にすれば何も問題は有りません。

  6. 756 匿名さん

    >755
    スカスカのサッシは?

  7. 757 匿名さん

    所詮、カビ小屋の生命維持装置ってことです。
    ね!、木っ端技術屋さん。

  8. 758 匿名さん

    テラスサッシの下は家で一番低い位置で外気を最も吸い込み易い所の一つです。
    2種換気でサッシの下から外へ吹き出す事は気密性能が優れてる証です。

  9. 759 匿名さん

    >758
    誤った思い込みがその家を欠陥住宅に導いている。
    残念!!!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸