大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマンタワー梅田ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 梅田駅
  8. ロジュマンタワー梅田ってどうですか?その2
マンコミュファンさん [更新日時] 2016-02-28 16:21:16

売主:MID都市開発株式会社 http://www.mid.co.jp/
住友商事株式会社 http://www.sumitomocorp.co.jp/
施工会社:竹中工務店 http://www.takenaka.co.jp/
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社 https://www.mid.co.jp/mfm/ 前スレ:ロジュマンタワー梅田・梅田タワーマンションプロジェクト(北区万歳町)ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339622/

■ロジュマンタワー梅田
所在地 大阪府大阪市北区万歳町41番1(地番)
交通 阪急「梅田」駅徒歩8分、大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分、JR「大阪」駅徒歩10分、大阪市営谷町線中崎町駅 徒歩1分
地目 宅地
用途地域 商業地域
建ぺい率 80%
容積率 600%(北側)
400%(南側)
敷地面積 3,504.09m2
建築面積 1,463.22m2
建築延床面積 21,846.18m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上21階建
建築確認番号 第H25確認建築GBRC00012号(平成25年5月31日)、第H25確更建築GBRC00025号(平成25年8月5日)
総戸数 254戸
竣工予定 平成27年2月下旬
入居予定 平成27年3月下旬
駐車場 127台(平面駐車場27台、立体駐車場100台)
月額使用料:25,000円〜38,000円
バイク置場 32台(内ミニバイク置場26台)
月額使用料:1,000円〜3,000円
自転車置場 355台
月額使用料:100円〜600円
分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合による所有権の共有、建物:区分所有権
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
事業主(売主)・販売提携(代理) MID都市開発株式会社
[国土交通大臣(2)第6967号(一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒530-0004大阪市北区堂島浜1−4−4 アクア堂島東館tel06(6346)9530
事業主(売主) 住友商事株式会社
[国土交通大臣免許(14)第189号 (一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟] 
〒541-0041大阪市中央区北浜4丁目5番33号 tel06(6220)7112
設計・監理 株式会社竹中工務店大阪一級建築士事務所
施工 株式会社竹中工務店 大阪本店
管理会社 MIDファシリティマネジメント株式会社

■第1期 先着順住戸 販売概要
販売戸数 33戸
販売価格(税込) 2,602.1万円〜6,469.8万円
最多販売価格帯(税込) 3,000万円台(3戸)
間取り 1LDK〜3LDK+N
住居専有面積 40.70m2〜89.09m2
バルコニー面積 9.36m2〜25.39m2(室外機設置面積を含む)
アルコーブ面積 1.99m2〜9.03m2
管理費(月額) 5,300円〜11,600円
修繕積立金(月額) 3,300円〜7,200円
修繕積立一時金(一括) 264,000〜576,000円
管理準備金(一括) 10,000円
広告有効期限 2013年11月10日
情報更新日 2013年10月26日
次回更新予定日 2013年11月10日

[スレ作成日時]2013-10-27 09:06:05

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ小阪
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロジュマンタワー梅田口コミ掲示板・評判

  1. 201 物件比較中さん

    反原発 省エネ 光熱費の立場で、オール電化を嫌うのなら納得します。

    でもそれなら、内廊下やエレベーター内の冷暖房に多量の電気を使う高層タワマンも論外になりますね。
    (管理費で結局、電気代払いますし)。

  2. 202 キャリアウーマンさん

    ディオ梅田とこちら、どちらがよいでしょうか?

  3. 203 ご近所さん

    このあたりの最強マンションは、パークハウス梅田じゃないでしょうか?
    安かったみたいだし、一歩奥まって静かで落ち着いていますし、
    阪急梅田までの一本道ですぐですから。
    外観もそこそこ高級なイメージがあります。
    ここの中古なんかはご検討されましたか?

  4. 204 匿名さん

    タワーじゃないなら候補外。

  5. 205 匿名さん

    タワーマンションの定義って曖昧だからね。ここもはっきり言ってタワーとは思えないし。

  6. 206 匿名さん

    現地に行けば分かりますが、確かにタワーっぽくはないですね。
    階数が20階でL字だからでしょうか。

  7. 207 物件比較中さん

    ここは営業の人がしつこすぎです。
    何度パンフ見てもタワーじゃないと思うし、周りの環境も私的にはもひとつだと感じたので検討除外しました。今は中央区で色々と新規マンションが出ているのでそっちで探そうかと思ってます。

  8. 208 匿名さん

    梅田から近い!あと、維持費が低め。眺望がいい!

  9. 209 物件比較中さん

    確かのタワーではないわな。

    内廊下が好きな人は、やめたほうが良いでしょうね。


    コの字よりもL字のほうがお勧めです。

    コの字のマンションの、ベランダ側でない方の部屋は
    無茶苦茶暗い。

    昼間でも薄暗いよ。


    L字だとかなり明るい。

    L字の
    直角の付近は暗いのかもしれんけど。

  10. 210 匿名さん

    内廊下ワイドスパンが快適です。
    ワイドスパンだと住戸が狭くても面積以上に広く感じます。
    どの部屋もとても明るくプライバシー性に優れていますよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  12. 211 不動産購入勉強中さん

    L型のどこがよいんでしょうか?
    地震の揺れに対して縦横方向の振動吸収性がなさそうで、
    エキスパンションで分離した建築方法でもなさそうなので、
    こわくありません?
    階高も低く、すでに10階でとなりの古いビルやローレルと1階分は
    差がありますし、躯体工事がシンプルにダウンスラブも少ない・・・

    価格安ければわかりますが、けっこう高いし。
    マンションのグレードとは全く関係ない、管理サービスを
    削って、だから当たり前に安く済む低額ランニングコストPR
    材料にするしかポイントがないっていうのもなんだか悲しいかな。

    ただ、梅田至近であるので注目マンションではありますか!

  13. 212 匿名さん

    名称にタワーをつけるからハードルが上がり、悪い所が目立ってくるんじゃないかな。
    ロジュマンタワー梅田というよりロジュマン梅田レジテンスの方がしっくるし、幅広い層をターゲットに出来る気がする。

  14. 213 物件比較中さん

    マンション名やL型なんて、ここを選択する人には、さしたる理由じゃないと思います。
    大阪梅田徒歩圏で、小規模集合住宅と高層タワマンの中間で、ランニングコストを抑えられ、部屋のタイプを選べる新築物件だという点ではないでしょうか?

    内廊下の高層タワマンがお好きな方は、この付近でしたら、本庄のパークタワー、曽根崎リンクシティ、ラマダホテル跡地のオリコを待った方がいいと思います。

  15. 214 購入検討中さん

    ここは安いと思います。

  16. 215 匿名さん

    中崎町のパークハウスのプチデラックス版という感じでしょうか。
    長谷工よりかは竹中、耐震よりかは免震、眺望もパークハウスよりかは開けているという感じで、お値段は高め。

  17. 216 匿名さん

    間取りの種類が多過ぎませんか?
    数えただけで、20種類もありますね。3LDKだけで8種類ありますね。
    これは迷うパターンかな。
    まあ、迷うのも選ぶ楽しみと言えますかねぇ。
    でも、全254戸は、このマンションも大きいですね。

  18. 217 匿名さん

    パークタワーが朝日をさえぎって、東側も南側も、朝日が入らないみたいですね。

  19. 218 契約済みさん

    100m近く離れているから東側でも朝日は問題ないと思いますよ(^ー^)

  20. 219 匿名さん

    個人的に好きなマンションですけどね。

  21. 220 ご近所さん

    215さん
    中崎町のパークハウスのプチデラックス版  というか
    プチスペックダウン版だはないでしょうか?

    町内がそのまま繁華街 というか風俗街
    パークは住宅街

    ロジュマンは土地形状が悪く
    いので道路条件が悪い


    梅田徒歩という意味では
    中崎町の駅はさておき、阪急梅田がパークのほうが近い

    1坪あたり平均で40万前後高いロジュマンは割高すぎ

    と、個人的には思っていました。

  22. 221 購入検討中さん

    パークハウスは、長谷工ですし、仕様は、今となっては、普通。場所は、風俗街から離れて、確かにいいですね。ただ、眺望が。南にローレルタワーがふさいでますし。

  23. 222 購入検討中さん

    値引きありますか?

  24. 223 匿名さん

    ないでしょ。
    竣工1年先だし。

  25. 224 マンコミュファンさん

    ロジュマン梅田やザパークハウス梅田と同じく板状マンションの三井のパークホームズノースゲートスクエアが、思いの他リーズナブル価格だったようで盛り上がっていますね。
    マンコミュ拝見していると、なんだかやはりあちら方面の方が再開発されて雰囲気変わっていくのかなぁ…
    ロジュマン梅田やパークタワー梅田付近も、もっとすっきりしてゆくでしょうか?

  26. 225 匿名さん

    心配しなくてもあっちが再開発されることはありませんよ。
    淀川っぺりでしかも阪急を超えなきゃならない。
    大阪はすでに梅田~なんばの間で中心的な市街地が形成されており、もはや大阪は中津に拡大するほどの力などありません。
    中崎町の方がまだ可能性はあると思いますが、それでも再開発などはないでしょうね。
    部分部分で更新が進むでしょうが、区画が小さいので劇的な変貌はありません。
    梅田は、阪神の建替があって、その次の10年のターゲットとして大阪駅前ビルをどうするかが最大の関心ではないでしょうか。

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  28. 226 物件比較中さん

    225さんは梅田の再開発事情や
    入札、建て替え情報に疎いんですね。
    もっと勉強してください
    根拠が素人すぎです。
    まだまだ開発案件はたくさんあるでしょ

  29. 227 匿名さん

    不勉強で申し訳ありません。
    淀川っぺりや中崎町で都市構造を変えるようなインパクトのある開発ってあるんですか?
    まさかラマダや曽根崎程度のことをおっしゃってるわけではないでしょうし。
    商業業務の床も余りまくってるなかで中津、中崎町に波及するんでしょうか?
    ご教示よろしくお願いいたします。

  30. 228 契約済みさん

    中津の再開発ネタをこちらで騒ぐのはスレ違いじゃないですか?そもそも再開発系でここを買ったわけでもないですし。どうぞ議論の続きは中津の方で。

  31. 229 匿名さん

    ここは中崎町ですからね。とは言っても北区の発展は悪い事ではありません。

  32. 230 マンコミュファンさん

    ここは、大阪梅田から徒歩圏で、谷町線中崎町駅も結構、地下鉄重宝するし、気にいってます。
    仕事の交通至便だけでなく、百貨店やグランフロント。映画館やスポーツジム、美容関係も選びたい放題。

    教育環境の良い郊外の住宅地は、高齢化で公園は誰も遊ばず草ぼうぼう。夜の帰宅時 バス停から家までの道などし〜んと静かで、人通りの多い歓楽街より怖いです。

    ただ、中崎町周辺の小規模集合住宅って、かなり古くなってきているので、大掛かりな再開発でなくても、そろそろ限界みたいなマンションも増えてきているように思います。

  33. 231 匿名さん

    北区の発展が西日本経済の発展を牽引する。

  34. 232 周辺住民さん

    マンション東側のつくりかけの道路の途中に建設される
    分譲マンションは安く販売されるのでしょうか?
    それならそちら側のほうが環境的には興味あります
    詳細ご存じの方はいますか?

  35. 233 物件比較中さん

    管理費、修繕費が高くなるって言われそうだけど
    外廊下なのをさっきしってびっくりした

  36. 234 購入検討中さん

    ランキングコストが安くなるのは魅力ですね。

    内廊下の高級感は憧れます。
    まあ私には負担的に無理ですが。

  37. 235 購入検討中さん

    ランニングでした(^-^ゞ

  38. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  39. 236 匿名さん

    内廊下じゃないタワー?
    面白いね(笑)

  40. 237 マンコミュファンさん

    20階程度で板状だし、外廊下の方がいいです。

    新築5〜6年以内に転売するなら、高層からの眺めの良い内廊下のタワマン素敵ですが、数年以上 自分で住むなら、ディスポーザー、各階ゴミ処理付きの 内廊下マンションは、冷暖房費だけでなく、臭気対策への維持管理コストは 古くなるにつれて ホテル以上のじゃないでしょうか?
    自分の住んでいるマンションは鼻がなれて なかなか分からないもののようですが。

    唯一 板状の嫌な点は、廊下側の部屋がある場合、掃除や風通しのため、隙間を開けた時の窓からの覗きです。
    1戸建てなら、門を入り庭を横切って窓辺すぐまで偲び寄れるなんてありえません。
    見えるものはチラ見し、聞こえるものに耳をすますのは、人間の性のようです~_~;

  41. 238 匿名さん

    具体的な数字も出さないで外廊下だからランニングコストが良いって○ホか。

  42. 239 匿名さん

    ゴメスなさい。

  43. 240 物件比較中さん

    内廊下のほうがいいに決まっている。
    ここはローコストマンションだが、場所が気に入って
    この値段で買うかどうかということだけでしょう?

  44. 241 匿名さん

    でも、たしかに、各階ゴミ出しで、ディスポーザーで、内廊下だと、なんか臭うね。
    だからといって、外廊下は、プライバシーが守られないので、嫌ですけど。

  45. 242 匿名さん

    内廊下でもゴミの臭いは全く気にならない。
    3軒内廊下タワーに住んだが気になったことはない。
    ペットの臭いは気になるので鈍感というわけでもないと思う。
    敢えて臭いという点では、室内の臭いも廊下側に漏れる。
    音も漏れやすい。
    それでも外廊下には住みたくない。
    やはりワイドスパンで居室が廊下側に面しているのは抵抗がある。

  46. 243 物件比較中さん

    241さんはどこの内廊下みました?
    本庄のタワーマンションは相当に
    臭ってましたね
    他のタワーマンションはいくつも
    見学しましたがそんなことなかった
    モラル?つくり?

  47. 244 匿名さん

    内廊下は綺麗ですよね。高級感もありますが、
    管理費が高くなってしまうことや、音が響く、換気がいまいちなところがありますね。
    内廊下と外廊下それぞれ好みでわかれますね

  48. 245 匿名さん

    本庄?ってアデニウムですか?
    どう臭ってたのか参考までに教えてくれますか?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    サンクレイドル塚口レジデンス
  50. 246 匿名さん

    タワーは構造的にも優れており高級マンションに多いです。
    市内だとタワー人気が高く、富裕層は特にその傾向が強まります。
    ここは安いのでタワーではありませんね。購買層が違うって話でしょう。

  51. 247 匿名さん

    安い?
    価格は高い+タワーじゃないでしょ
    グレード低くして管理費安いのが売り。

  52. 248 匿名さん

    臭いへの許容は個人差が大きいです。老人のお世話や男女間も臭いがネックですし。

    ここの すぐそばの、まだ築数年のタワーマンション。中古が出てもすぐ消えますし、人気があるという事は、気にならない人が多い(ましてや新築から入居の方は分からない)んでしょうが、私は臭いで萎えました~_~;
    エントランス入ったすぐから、エレベーターを降りた内廊下も。
    見せて頂いたお部屋は、もう家具も運び出し、不動産屋さんが、窓を全開にしてらっしゃったので、全く臭わず爽やかでしたが。

    その後、こちらに決めました。
    あくまでも、個人的な意見ですので、ご容赦下さい。

  53. 249 購入検討中さん

    すぐそばのマンション見に行きましたが、入り口やエレベーターは臭った記憶ないですが、内廊下は、確かに、なんとも言えない独特の臭いがありました。くさいとまではいかないんですが、ちょっと、なんか臭うみたいな感じでした。

    外廊下で、ゴミ収集場が一階だけだと、においの心配はなさそうですね。

  54. 250 匿名さん

    エアコンの臭いがしたんでしょうね
    廊下は
    あれは相当こまめに掃除しないと匂いますね
    お部屋のエアコンも同じですが

    外廊下の汚れと経年変化での退色は何とも
    思わない人ならエアコンの臭いなんて
    まったく気にならないはずですがね


    外廊下がどれだけ汚くなるか考えたほうが
    いいですよ
    資産価値に直結しますから

  55. 251 匿名さん

    タワーじゃないのに、
    タワーって名前で暮らすのはいやだな
    単純にそう思う

  56. 252 匿名さん

    マンションの内廊下が臭うのって、空調にカビが発生している恐れがあるかもしれませんね。
    私にとって臭いは物件選びにおいて結構重要なポイントで、以前中古住宅を探していた時に
    設備は良くても玄関やトイレの臭いが気になる物件は問題外でしたね。
    古い木造の戸建なので仕方がないと感じましたが、浅築のタワマンでも臭いがするんですね。

  57. 253 物件比較中さん

    外廊下のマンションでも
    室内の排気を廊下側にぬいていると
    お風呂のにおいやら
    ごはんのにおいやら
    ついでに換気孔から室内の声やら
    漏れてきます
    あれがめっちゃいやだな

  58. 254 匿名さん

    >>251さん
    ここは21階なのでタワーマンションという定義ではありませんか?
    ウィキペディアによれば、日本では明確な定義がないものの、建築基準法第20条「高さが57mを超える建築物」と同義とすることが多く、その57m超は17階超にあたるようです。
    また、一般的には20階建以上をタワーマンションと呼ぶ話も聞いた事があります。

  59. 255 物件比較中さん

    いやいや
    そういう話じゃなくって、
    このマンション完成して
    外観みてタワーマンションだって
    言う人はいないでしょ?

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  61. 256 匿名さん

    確かにw

  62. 257 匿名さん

    L字型ですから外観はタワーには見えません。
    定義云々で言えばタワーです。
    外観はともかく、せめて内廊下だったら評価も良かったのに。

  63. 258 買い換え検討中

    嫌なら買うな。

    ゴチャゴチャ言うな。

  64. 259 周辺住民さん

    >>251
    暮らさなきゃいいじゃない(^o^)/

    売り出しの間だけの名称で、建ち上がったらいちいちマンション名称の石碑(?)なんて見て暮らさないだろうし、住所表記も求められない限り、マンション名表記しないでしょ?

  65. 260 物件比較中さん

    マンション名を表記する機会
    聞かれる場合はありますよ
    けっこう

  66. 261 ご近所さん

    >>260
    役所関係ですか?
    役所関係にタワーって記入するの お嫌なんでしょうか?
    マンション名は省略しても問題ないので、郵便 宅配便は届きます。
    詳しくマンション名を要求して「ロジュマン梅田」って記入して、タワーがついてないって顧客を許さない業種ってあるのかなぁ?
    なんか、どうでもいい事ですねm(_ _)m

  67. 262 物件比較中さん

    て、ゆうか
    マンション名かくさないといけない前提って
    どうなん?

  68. 263 購入検討中さん

    それなりに、存在感出てきたね。14階まで建ってくると。

  69. 264 匿名さん

    14階にしては低いような。階高が低いの?

  70. 265 契約済みさん


    今は13階ですね(^ー^)

  71. 266 物件比較中さん

    階高は極端に低いです。
    2.9mちょっとしかありませんから

  72. 267 匿名さん

    このマンションは低いんですか?
    他のマンションと比べたら、何階建てくらいの高さになるんでしょうか。

    階高が低いのは、上に行けば行くほど、他のビルとは同じ階でも見え方が変わってきますよね。

    これも、コスト削減の一つの方法なのでしょうか。

  73. 268 購入検討中さん

    隣のローレルタワーと比べると、階数がすでにずれてますし。

  74. 269 購入検討中さん

    あまり評価は良くないようですね。

  75. 270 匿名さん

    モノはよくないからね
    しかも周辺の過去マンションが仕様わりとよくて
    相当安かった
    今後はこのマンションの価格がふつうになってくけどね

  76. 271 購入検討中さん

    金利が上がったらマンション価格は下がる、これ常識
    供給過剰で金利は最低、今後大きな値上がりはないよ
    管理費や修繕費の高い物件はよほど立地が良くないと苦しい
    ここは維持費は安いから良いね
    仕様と雰囲気で立地を誤魔化してる財閥タワーはあかん

  77. 272 匿名さん

    で、金利が上がるのはいつですかいの?
    世界中が金融緩和のシャブ漬けから出られなくて困ってるわけですが。
    イエレンさんもハトさんらしいですし、当面、みんなそろって足踏みしとるんちゃうんかいの。

  78. 273 匿名さん

    公式ホームページのトップから資産インフレ時代のマンション投資という記事がリンクされています。
    一般的に1LDKのようなコンパクト住戸は下層階や北側に造られていますが、ここは上階層、南向き、角部屋などがあり希少性の高さが資産運用に有利に運ぶと主張していますね。ここって将来的に賃貸に回る住戸が増えちゃうんでしょうか。

  79. 274 匿名さん

    賃貸では利回らないマンションですよ
    資産性の安心感で居住目的の人にPRする戦略なだけでしょう

  80. 275 物件比較中さん

    >>273さん。
    ここの1LDK、将来 結婚はしたいけれど まだ結婚の予定が全くない 独身の方が 購入するのに 良いんじゃないでしょうか?
    独身のままのみならず、新婚ディンクスの場合も一緒に住めます。
    将来、転勤や結婚や、子どもができて家族が増えて転居したい時、売却したり賃貸にし易い立地だと思います。

  81. 276 匿名さん


    全くその通りだと思います

    ただここのスレには粘着系の不動産やさんがしつこく絡んできてるようですので基本ほっておきましょうか

  82. 277 購入検討中さん

    このあたりの賃貸の相場は、1LDKだと、10万以上はきついです。
    ここは、分譲マンションの賃貸というプレミアムがついたとしても、そんなに賃貸収入に期待しない方がいいかと。

    実際、賃貸の相場は横ばいなのにもかかわらず、固定資産税や修繕積み立て・管理費があがったりすると、逆ざやになりますし。

    賃貸などと考えず、住むのなら別ですが。

  83. 278 匿名さん

    この辺りで10万円未満ってどこゆってんの?

    粘着系でましたね( ̄ー ̄)

  84. 279 ご近所さん

    10万は行くでしょう。

    15万も行くんじゃないか?

    高利回りを期待できないのは確かだろうけど。

  85. 280 匿名さん

    周辺に賃貸マンションいくつもできました
    10万円超えているものはありませんが・・・

  86. 281 匿名さん

    ここの分譲仕様1LDKで50m2と周辺の賃貸仕様1kで20m2を比較したら、あかんわ。賃貸しか住んだこと無いの?

  87. 282 匿名さん

    そんなもん面積と階数、仕様によるでしょう。
    20㎡そこらでは10万は取れないですね。
    40㎡あれば取れると思います。
    15万は40㎡だと未入居、最上階の条件で取れると思います。

  88. 283 購入検討中さん

    万歳町周辺の賃貸で、1LDKを10万以上で借りる人って、そんなにいるんでしょうか。
    周辺に新築賃貸、どんどん建ってますが、賃貸の人は、賃貸仕様でも安い方に流れるのでは。

  89. 284 物件比較中さん

    ここを ローン抱えてまで収益目的で購入する人少ないと思います。
    居住後、賃貸にする必要ができた場合、賃料を下げれば、周辺の狭い賃貸ワンルームマンションよりは、必ず借り手があると思います。

  90. 285 匿名さん

    16階まで、建ってきましたね。いよいよ、高層階です。

  91. 286 購入検討中さん

    前評判はあまり良いものではありませんね。ですが立地は良いと思います。

  92. 287 マンション投資家さん

    40㎡で15万は無理ですね
    残念ですが・・・12万前後まで。

  93. 288 マンション住民さん

    まだ16階からか、思ったほど、タワー感が出てないような。後5階で、タワーぽくなるのでしょうか。

  94. 289 匿名さん

    もともとタワーマンションだと思って
    検討されている方はいないと思いますよ。

  95. 290 匿名さん

    L字型ですからね。

  96. 291 匿名さん

    マンションの名前が発音しにくいですね。
    ロジュマンって、どういう意味なんでしょう。
    部屋がせまいのに高いですね。
    立地的にこれくらいが相場でしょうか。
    このマンションなら上の階がいいですね。夜景が綺麗でしょうし。
    しかし、駐車場代が高いですね。

  97. 292 匿名さん

    平面駐車場が一部あるから高いのです。

  98. 293 匿名さん

    パークタワー梅田がまるでないかのような
    大ウソ室内リビング眺望で分譲している広告とモデルルーム。

    こんなんが許されるのでしょうか?

  99. 294 ビギナーさん

    梅田駅周辺とはいえ、他のところにもマンションは沢山建って居ますから、
    どこが良いのかよく分からないですね。
    いろいろと、沢山のマンションを見てくるのが良いのかなぁ。
    ここはどうなんでしょうか。

    梅田駅より徒歩8分とあるけど、大阪市営谷町線中崎町駅の方が直ぐですよね。

  100. 296 匿名さん

    あのパークハウスの仕様って良かったっけ・・・?
    安かろう悪かろうの物件だと思いますが。
    内装や設備はどっちもどっちですが、ここはポッキンとはいえ天下の竹中。
    廊下側のポールもきちっと外に出しているし、共用部のできばえもパークハウスよりいいでしょう。
    1000万の価格差があるとは思えないが、モノは総合的に見ればこっちのが上ですよ。
    検討者、契約者ではない通りすがりの意見です。

  101. 298 ご近所さん

    >>297
    中崎西あたりも旧大淀区だったのですか?
    中津なら解りますが

  102. 299 パークハウス住民

    失礼な。パークハウスは廊下側も完全アウトポールだ。
    数年前に完売し、住民のいる物件にケチをつけるとは、いい度胸だな。
    単なる経済状況の違いで安価に購入できたに過ぎないのに、「貧相」とはどういうことだ。
    明白な名誉毀損だぞ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
シエリアタワー大阪堀江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
プレイズ尼崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸