東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part5
匿名 [更新日時] 2013-11-13 13:17:12

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-26 13:49:43

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 776 匿名さん

    大崎じゃなければなんてつけるのかね。
    北品川?

  2. 777 匿名さん

    それだけ大崎が人気の駅になってきたということでしょう。

  3. 778 匿名さん

    山王は一応、高級住宅街だから付けるでしょう。
    ライオンズタワーは、目黒川の桜をアピールしたかったんだと思う。

    それより、駅名を付けなかったと言えばグランスカイでしょう。

  4. 779 匿名さん

    昔は北品川五丁目のマンションは御殿山じゃない低地でも御殿山と名前をつけました。御殿山小学校があるんだから低地でも御殿山を名乗っていいじゃないかという理屈です。

    山手線内側で大崎とつけたのはおそらくルサンク大崎が最初だと思いますが、三井はパークタワー東京サウス、グランスカイなど具体的地名をつけておらず、本物件が大崎を名乗るのが最初の三井物件と思われます。

    豊洲などもそうでしたね。最初は豊洲という地名はつけませんでしたが今は100パーセント豊洲とつけますよね。

  5. 780 匿名さん

    スカイズは付けてませんよ。住所は豊洲なのに。

  6. 781 匿名さん

    ああそうだね。新豊洲だから新機軸を打ち出したいのとジョイント物件だからかな?

  7. 782 匿名さん

    キャピタルゲートプレイスとかトミヒサクロスとか、
    ランドマーク性のある物件は、地名を付けないようですね。

    タモリの名刺に肩書がないようなものか。

  8. 783 匿名さん

    富久は地名だろ(笑)
    住不は地名つけないの多いね。池袋、大久保、千石とか。

  9. 784 物件比較中さん

    お前たち、トミヒサに住みたい?

  10. 785 匿名さん

    地名のないグランスカイはランドマーク物件だったのか!

  11. 786 匿名さん

    山手線内再開発のマンションで最初に
    大崎の名を付けたのは、
    ゲートシティ大崎サウスパークタワー
    じゃないかな?

    ル・サンク大崎シティタワーと共に
    大崎一丁目の住所だから。

    北品川住所だとと大崎を名乗らない物件が多かったので、
    パークシティ大崎は画期的なのかも。
    三井の意気込みは強いのでは。

  12. 787 匿名さん

    >>786 同意。地番が大崎なら大崎でもよかろう。
       北品川アドレスで大崎とは、マイナス要素の方が多い。
     
       昔から東京に住んでいる方も、だいたい大崎は車庫、町工場のイメージだし。
       地方の方には、知名度低い。

       まっ、安くつかんで、リセールがあがるならいいんだが。
       管理費高いしね。


       ネーミングぐらいシッカリ練って欲しいもんだ。
       

  13. 788 匿名さん

    >725

    これですね。駅徒歩14分ってなんじゃい?
    こんなのが売れるなんて、完全にバブルですね。。。

    ___
    http://www.jutaku-s.com/news/id/0000019234

    総戸数69戸のマンション「オープンレジデンシア広尾」が完売した。
    販売価格は5800万円台~1億7800万円台。
    購入者は30代~60代と幅広く、現居住地は地元渋谷区港区で約5割。
    いずれも東京地下鉄日比谷線広尾駅徒歩14分。竣工は2014年3月の予定だ。

  14. 790 匿名さん

    そう思いますね、広尾なら。
    地元購入者が多かったのも、いい買い物と思った人達が多かったからでしょうし。

  15. 791 匿名さん

    >>徒歩14分か。  車必須ですね。
     駐車場代 5万円? で30年で2000万円ほど上乗せか。

     それに、勤務先が車OKのところじゃなきゃダメか。
     
     子供の送り迎えも車なら、車2台体制で 30年で4000万円上乗せ必要。


     住所は良いけど。よーく考えれば見栄だけで良いとこはあまりないかも。

     でも毎日14分あるけば、メタボ対策にいいかもね。

  16. 792 匿名さん

    なんか、そういうマンションに住めない人のぐちみたいに聞こえてしまうのですが…

  17. 793 匿名さん

    駅距離よりも、閑静さや落ち着き等を好む層も一定数いる
    というだけでしょう。こことは、対象者の好みが違うと思います。

    ただ、オープン広尾の前は、渋谷行きのバスがもの凄い本数
    通っていて、渋谷まで10分かからないので、それほど不便では
    ないのかもしれず(渋谷まで徒歩10分より楽?)、そういった
    点も完売の要因なのかもしれませんね。

    とはいえ、売れた一番の要因は、単純に安いことでしょう。
    今、どこも凄く高いですから。安いのは富久くらですか。

    次に、三田の伊藤忠の社宅跡(パークマンション?)や、
    南青山の三菱のグラン(7丁目のではないです)、
    広尾駅側の住友(タワー?)、赤坂ミッドタウン近くの
    タワー等かでる頃には、坪1000万超えるかもしれないですね。




  18. 794 購入検討中さん

    皆さん、お暇ですね。
    私も時間を持て余しているので見ていましたが、同じことの繰り返しばかりで・・

    仕様が気に入らないのなら、専有面積部分は購入後にいくらでもお好きに変えられますよ。
    個人で変えられない部分、共有部分・管理・立地・施工等を考えられたらどうでしょうか。

    パークシティ大崎、完成後はその一角は素敵な場所になると思います。
    管理費が高いのも、それなりに維持するのには必要です。

    購入にあたって悩んでいるところは施工会社ですね。
    三井ブランド、駅近、素敵な街並み、それなりの眺望の部屋であったとしても
    将来売却を考えたら、どうでしょう(3・11後の物件としても)・・西松建設
    (この施工会社でこの価格は妥当かどうかは別として)

    中古タワー物件を購入するときに、管理は勿論、施工がどこかが大きい気がしています。

  19. 795 匿名さん

    皆さんはどの方角を検討されてますか?北向き中住戸は、リビングから東京タワーはのぞめるのでしょうか?

  20. 796 匿名さん

    あと、今、タワーに住んでいて、東向きや西向きの中住戸における日の影響など実体験されている方いらっしゃいましたら参考情報をお願いします。

  21. 797 周辺住民さん

    >794
    中古マンション価格は、
    タワーに限らず立地が一番重要でしょう。

    ここの素晴らしさは複合再開発ということに尽きると思います。

    マンション居住者だけでなく、
    就業人口も大幅に増えるので、
    賑わいは相当なものになることでしょう。
    それでいて夜間、土日休日は静かで、
    品川至近で広域移動も容易であるなど
    申し分ない。
    都心よりかなり廉価なのにこれだけ良い
    立地の大規模タワーはめったにないです。

    したがってリセールバリューも高いですよ。

  22. 798 匿名さん

    西松ということで、三井の力の入れ方がわかる。マンションの格もわかる。

  23. 799 匿名さん

    レジデンス棟は大成ですよ

  24. 800 匿名さん

    元値が割高だからリセールバリューどうだろうね。

  25. 801 匿名さん

    せめてもう少し仕様が選べたら良かったんですけどね。新築買って全面リフォームでさらに数千万とか払うならプレミア住戸買った方がお買い得。

    >797
    そんなわけないでしょう。都心と遜色ない値段なのはモデルルーム行った人ならわかってるはずだし、割り増し価格で買っておいてリセールとか期待できるわけがない。
    しかも、就業人口大幅に増えるって、いったい何十万人増える想定なのよ。

    夢みたいなこと考えて購入して、住んでからで愚痴ばかりで雰囲気悪くされても迷惑。

  26. 802 匿名さん

    修繕積立金の値上がりの計画,聞いた方いますか。
    通常、十数年後に値上がりしたり、一時金で支払ったり、、、、

  27. 803 匿名さん

    モデルルームで教えて頂いた予定価格表は確定版なんですかね?

    そこから実際はもっとあがったりというオチがあったり。

  28. 804 匿名さん

    多少上がってるみたいですよ

  29. 805 匿名さん

    ここを検討しているかたは、どのタイプの間取りを狙っているのでしょうか?資産価値的に有利な部屋タイプなど検討しゃのかたのご意見いただきたいです。あと、前にも書き込みありましたが、北の中住戸から東京タワーがおがめるのかも気になります。

  30. 806 匿名さん

    地図で確認すると、東京タワーはこのマンションの北北東にあるので、高層階からは見えそうですね。

  31. 807 匿名さん

    営業さんからいただいたスケジュールを見ると、

    11月16日(土)が正式価格発表会となっています。

  32. 808 購入検討中さん

    価格の正式発表のいいけど、子育て支援施設の幼稚園(駐車場、駐輪場まである!)への無償賃貸など、管理費アップ要因を明確にして欲しいですね。資産運用のために買うつもりではないので気になる点です。いや、資産運用としても、負のコストが付きまとう管理費が高い物件は売りにくい、貸しにくい物件となってしまう懸念もあります。デベは懸念を払拭して欲しいと思います。また、店舗棟にほんとうにスーパーが入るのかどうか、利便性だけでなく資産価値にも影響すると思いますよ。

  33. 809 申込予定さん

    まあ店舗棟は水ものなので多くは期待しないようにしてます。

  34. 810 匿名さん

    そりゃごもっとも

  35. 811 匿名さん

    11月4日時点で、優先案内会の予定価格表とほぼ変わらず。間取りによっては5%ぐらい下がってる。

  36. 812 匿名さん

    幼稚園は、無償になるか有償になるかまだ不明みたいですが、品川区も元々地権者なので、所有して管理費を支払うという可能性もある、と聞きました。
    店舗部分は、別途店舗の管理組合を作るそうです。
    グラスカと同じだと、営業の人は言っていました。

  37. 813 匿名さん

    店舗部分の別途管理組合を作るのは普通ですね。
    ただ、住居部分を合わせた全体の管理組合も作ったりして複雑になるのも普通です。

  38. 814 匿名さん

    居酒屋がはいるかな。

  39. 815 匿名さん

    >>>805
    担当営業に眺望シミュレーション見せてもらってないの?

    ちなみに、、バッチリ見えます。

  40. 816 匿名さん

    間に将来高い建物が建たない限り、の条件付きでしょう。

  41. 817 匿名さん

    今めぼしい物件ってここしかないね~

  42. 818 匿名さん

    リセール気にしないならいい物件では?

  43. 819 匿名さん

    それって高いってことですよね?

  44. 820 匿名さん

    お金にこだわらなければいい物件と言うなら、他にもたくさんあるな。

  45. 821 匿名さん

    他にもあるわな。

  46. 822 匿名さん

    事前予想は坪380~400とか言われていたから。案外安いねって買う人多そう。

  47. 823 匿名さん

    事前予想は何人もが、坪320と書いていました。
    過去レスを読み直しましょう。

  48. 824 物件比較中さん

    坪320なら買ってたのに・・・ざんねん!

  49. 825 匿名さん

    もし坪320なら320レベルの層が住み、坪360なら360レベルの層が住む。
    だけど、建物自体は坪320で売ろうが坪360で売ろうが同じなんだよね。

  50. 826 匿名さん

    坪単価320だったら、大人気だっただろうね。

  51. 827 匿名さん

    まあ人生甘くはないね!

  52. 828 匿名さん

    プレミアム仕様がやすくないですか?
    MRの110㎡のみたけど、あれでオプション1000万程度であの単価。 
    3mの天井高は魅力あるな~。
    窓も高くでかいし。

    最終確定でいきなり上がったりして。

    最上階狙いの人倍率高いかもね。

  53. 829 匿名さん

    1ldkはいくらからですか?

  54. 831 匿名さんさん

    千代田富士見もスーゼネではなかったですね。
    でもあちらはシティではなくパークコートだから高かったのは当然でしょう。

  55. 832 匿名さん

    仕様が全然違うよね。あっちは高級だからそれなりの価格。こっちはただの高額。

  56. 834 匿名さん

    隣の公園を管理するの仕方ないけど、ずっと、開発区域全体を管理費使って管理し続けるものなの。

  57. 835 匿名さん

    管理放棄はできないでしょう。

  58. 836 匿名さん

    7つのガーデンすごく良いけど、ちょっと、お荷物。

  59. 837 匿名さん

    業務棟とかレジデンス棟、商業施設と共同で管理するものじゃないの???

    それとも個々のマンションの住人がすべて押し付けられるの??

  60. 838 匿名さん

    仮にパークシティー大崎の管理組合が単独で管理するとしたら、レジデンス棟は無料でガーデンの恩恵を受けるわけか。
    レジデンス棟を待った方がリスクが少なくて良いかもしれませんね…

  61. 839 匿名さん

    レジデンス棟の管理費にも植栽の管理費が含まれるから、それなりの金額になると、営業の方に聞きました。

  62. 840 匿名さん

    恩恵は、周りの住民や今後できる他のマンションにもある。
    品川区が管理するのが、公平だと思う。
    嫌になっても、勝手に駐車場にする事もできないだろうし。

  63. 841 匿名さん

    >815
    ありがとうございます。北北東に東京タワーが位置するなら、中住戸についてはリビングにいながらの東京タワービューは無理ですかね。。。もし、それが中住戸で見えるなら購入したかったのですが。。。残念です。

  64. 842 購入検討中さん

    どうやらかなりの倍率がつきそうだと営業の方から聞きました。この物件イイですもんね・・・。抽選が今からドキドキです。

  65. 843 匿名さん

    大崎駅のゲートシティ横のエレベーターあたりからも東京タワーは見えるから北向きなら五階くらいからなら東京タワー見えんじゃないの。

  66. 844 匿名さん

    でっかいタワー建てて周辺に迷惑かけているのですから、管理費くらい払いなさい。

  67. 845 匿名さん

    東向きは日照と眺望がよく、値段に手頃感があり、MRにも採用されているから人気があるのはごく自然。

    でも担当者が要望書をうまく散らしてくれているから、倍率つかない部屋もたくさんあるだろうし、運悪く何人も競合した部屋以外はそんなに高い倍率は付かないでしょう。

  68. 846 匿名さん

    客側からいえば、第一希望の部屋からそれ以外の部屋に回されるって事ですよ。
    しかも、回された部屋が最終的に倍率1倍とは限りません。
    私は一生に何度もない高額商品の買物ですから、倍率に関係なく第一希望の部屋を申し込みます。

  69. 847 匿名さん

    やっぱり人気は東側ですかね?私はまだ揺れています…。

  70. 848 匿名さん

    最上階を除けば、同じ間取りの部屋はかなりの戸数あるので、人気に惑わされずに自分の希望通りに押すのがgood。

    要望書を書いても買わない人間は当然要るし、振り回されないことです。

  71. 849 匿名さん

    >837
     
    商業施設併設の三井の某マンションで、商業施設の管理もマンション住民の管理費でまかなうなんてのがあったよ。管理計画確認して、費用の内訳確認しないとね。その物件もなんで管理費が高いのかってのが話題になって、そういう裏があるってのが発覚した。

  72. 852 匿名さん

    ここ抽選外したら城南地区でお勧めマンションはどこでしょうか?70平米程度。

  73. 853 匿名さん

    まぁ、確かにステマがなければまだPart2いくかどうかってところだろうねw

    >849さん
    その場合、商業施設も管理組合に入るんですかね??そうでなければ、商業施設の管理を放棄することも可能な気がしますが。
    ここの場合も、極端な話、7つのガーデンがお荷物になってきた時、業務棟の隣のガーデンを駐車場にして収入を全額管理費又は修繕費に算入なんてことも可能なのかな??まぁ、何処が所有するのかにもよるけど。。。

  74. 854 匿名さん

    ここ外したら残念ながらお勧めマンションは城南地区でないね。ここも高いのでお勧めかどうか疑問だが。

  75. 855 匿名さん

    北東角の80Qが第一希望です。

    東京タワー、レインボーブリッジ、花火がリビングから見えますよね(^o^)

  76. 856 匿名さん

    一番お勧めは目黒駅前でしょう。まだ先の話だけど。

  77. 857 購入検討中さん

    850、口を慎め。バカ高かどうかは私を含め買う側が判断すること。
    前向きに検討しているのに「バカ」とかはやめていただきたい。
    買えないあなたは早く退場しなさい。

  78. 858 匿名さん

    バカかどうかは置いておいて、高いのは確かだよね。価格も管理費も修繕費も。

  79. 860 匿名さん

    富久にしなよ、安いわよ

  80. 861 匿名さん

    80Qは倍率どのくらいですか?

  81. 863 匿名

    北西角部屋、値段が下がりましたが、やはり採光は悪いでしょうか…?

  82. 864 匿名さん

    立地、利便性、リセイル、あと羨望でや
    はり富久かな

  83. 865 匿名さん

    富久?
    なんであんなのと比較しないといけないんだい?

    ここを検討する方々には眼中に入らない代物では?
    立地があり得ない。

  84. 866 匿名さん

    方角別の人気は、一番人気は東向き、次が北向き見たいです。
    西向きは苦戦で、1期では出さない部屋も出るかもとのこと。

    私の希望間取りは恐らく抽選になるだろうとのこと。一期で大半を出すみたいです。

  85. 867 匿名さん

    新宿2丁目が好きな人はどうぞ彼方へ

  86. 868 周辺住民さん

    今朝も折り込みチラシがバーンと入りました。

  87. 869 匿名さん

    よっぽろ冨久と比較するのがいやみたいですね。

  88. 870 物件比較中さん

    話題性なら富久で決まりでしょう。

    住環境なら大崎かな。

    富久の掲示板みてると、リセールバリューとか賃料とかお金に絡んだ書き込みが多いです。資産効率みたいな観点ならやはり富久か⁉︎

  89. 871 匿名さん

    向こうが安すぎるから相対的に高く見えるが、ここも十分リーズナブル。

  90. 872 匿名さん

    富久は二丁目、ここは五反田有楽街近し。

  91. 873 匿名さん

    西向き不人気なら、価格下がりますかね!?

  92. 874 買い換え検討中

    御殿山荘ラーメンって何か気になるんですが。。
    http://parkcity-osaki.seesaa.net/article/379763951.html

    昔からあるみたいですが、ここはポツンと再開発から取り残されているでしょうか?
    営業しているのかな?

  93. 875 匿名さん

    >871さん
    大崎の物件で、ここより坪単価、管理費、修繕費が高い物件って過去も含めてあるの??

    単価は同等のはあったかもしれないけど、管理費は大崎の中では歴代1位な気がする。都内全域でも、トップ10には入りそう。

  94. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸