東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part5
匿名 [更新日時] 2013-11-13 13:17:12

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-26 13:49:43

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    クレヴィアは斎場が近くにあるので
    私なら検討外です。

  2. 602 匿名さん

    >601
    確かに。クレヴィアと斎場は徒歩10分程度。
    でも、ここと品川のとさつ場も徒歩15分程度

  3. 603 匿名さん

    現金買いさんは、価値観が違いそうなので、ご近所さん候補としては残念。びんぼうにんシッシッって腹立たしい。

  4. 604 匿名さん

    現金買いなら、ここを待たずに10月以前にどこか買うでしょう。

  5. 605 物件比較中さん

    このマンションはリセール維持できるのか非常に不安です。どなたかこの不安を払拭していだだけませんか?大崎は同じような物件が多いですし。

  6. 606 主婦さん

    こちらの物件を検討中です。

    角部屋を希望しておりますが、南東は予算オーバーなので難しそうです。
    間取りを含め、南西角または北東角を検討しておりますが、
    西側には超高層棟と高層棟が建つので、マンションは高層階以外はお見合い状態に
    なると思いますが、どのように思われますか?
    高層階だと抜け感として大丈夫でしょうか?

    高層階でも夜は電気を点けた状態では、向かいから丸見えになってしまうでしょうか?

    北東角は眺望は素晴らしいと思いますが、古い考え方かもしれませんが、
    どうしても北というイメージが日が当らない…という印象です。
    タワーの北は明るいとのお話も聞きますが、いまいち踏み切れません。

    皆様の率直な御意見を頂ければ、参考にさせて頂きたいので
    宜しくお願い致します。

    決して冷やかしではありませんので、色々な方のご助言を賜りたく存じます。

  7. 607 匿名さん

    貧乏人という表現は如何なものかと思いますが、私も5000万もローン組まないと買えない程度の経済力なら他を検討した方が幸せだと思います。

    仮に30年住むことになった場合、管理費修繕費と駐車場代を払うとすると、部屋にもよりますが、それだけで3000万程度になります。

    税金対策でローンを組むならまだしも、組まないと買えない人は、買っても車も持てないし維持もギリギリで楽しいことないと思いますよ。

  8. 608 匿名さん

    5000万ローン組んでも変動金利なら税額控除の方が高いでしょ。

  9. 609 購入検討中さん

    キャッシュで帰る人も、賢いひとはお金借りるよ。目一杯ね。
    住宅ローンほど金利の低いローンは家買うタイミングしかかりられないしね。それでローリスクの運用したほうが利ざやが取れる。
    ローンで買うやつをアホ呼ばわりする奴が一番アホ。
    頭悪くてもお金だけはあるボンボンとしか考えなれない。
    そんな奴とは一緒のマンション住みたくないなー。

    ローンを考えてる皆さん、ローンできるのは社会的な信用を得るという意味でも、良い面も持ち合わせているんですよ。例えばクレジットカードの申し込みや、証券口座を開設する時、ローンの有無をとわれますよね。あれは書くとマイナスではなく、この人はローン返せてる人と言う事で信用度が上がったりするんです。返済が可能と判断できれば借りる事は何ら恥じることはないと思います。

  10. 610 購入検討中さん

    確かに。一般的にはローンを組むと思っていましたが、
    それは、全体の主流か、どうか、
    高額物件であれば、キャッシュの方の比率が高くなるのは
    想像できますね。

    5000万円のローン組んで35年先定年。
    いまの不安定な世の中で、不安です。

    管理費が数千円高いとか、ローンを限度額いっぱいで借りる予定でしたが、
    もうちょっと冷静に考えられた方が良いのかな?

    ローン減税も10年間。
    駐車場だって5万円/月 年額で60万。
    30年で、1800万円支払。

    教育費もこの地域だと、塾月謝で月7万円程度。

    住んでみて、ご近所さんと生活レベルをあわせて、みじめな思い
    することは辛いはず。

    この物件のように、最低価格6000万~高層階は1億後半の物件を検討されて
    いる方であれば最低年収は1000万程度だと思いますが、
    1000万円以上の給与とりは、解雇リスクも逆に高いのは、自分でわかっている。

    私も含めて、お買い得度の高いマンション選びを
    みなさんしていきましょう。

    良い、お題のディスカッションでしたね。

    ※この物件にこだわっているわけではありません。

  11. 611 購入検討中さん

    >>572 どうも。
    http://parkcity-osaki.seesaa.net/

    モデルルーム写真と周辺情報あるサイトは助かります。

    どこかに地盤情報もあれば教えてください。(自分でも探してみます)

  12. 612 匿名さん

    >608,609
    ちゃんと読んでからか毛羽良いのに…恥ずかしい(笑)

  13. 613 匿名さん

    ちゃんと誤変換確認してから書き込みすればいいのに。

  14. 614 匿名さん

    606さん
    現在、大崎のタワマン高層階の北向きに住んでいるものです。
    買い替えを考えていましたが、ここなら角部屋なら北東、中住戸なら東か北だと考えてます。
    西は高層階の抜けはあっても近隣の建物が目に入って、個人的にはどうかなって感じです。
    タワマンは南神話はいらないと思います。
    誰からも見られず、開けっ放しにして生活できる解放感がタワマンの良いところだと思います。
    一年中明るいし、夏の暑さ対策には北は住みやすいと思いますよ。
    でも、日本人は南が大好きですね。

  15. 615 主婦さん

    614さま ご意見ありがとうございます。

    現在、北向き高層階にお住まいとの事ですが、
    日は差し込まないとしても、お部屋は明るいという事でしょうか?

    冬はどんな感じですか?

    夫は北東を希望しているのですが、間取りの関係上 子供の部屋が北向きに
    なりそうで私はちょっと迷っています。

    根っからの日本人思考?なのでしょうか…
    まだ南神話から抜けきれません(笑)

  16. 616 匿名さん

    子供部屋が北向というのはマンションならタワーに限らず普通でしょう。よくある南向きの田の字でも子供部屋は北側に来ます。

    ここの北東角は悪く無いと思いますが、人気だと営業さんが言ってましたので買えるかは運次第です。。

  17. 617 匿名さん

    ベランダがある部屋の東南は冬は日差しが奥まで差し込みとても暖かく 夏はあまり差し込まず思った以上に暑く有りません
    西や南西は夏とても暑いです
    南はちょっと暑い
    東は朝日が当たり眩しいのと夏はちょっと暑い
    北は夏は涼しいが冬寒い
    東北も比較的夏は涼しいが冬はちょっと寒い
    しかしタワー高層ならば北側でも充分明るくマンション自体が暖かいので快適だと思います
    私的に順位を付けるなら
    1位ベランダのある東南
    2位北側高層でDW
    3位ベランダのある南
    かな

  18. 618 匿名さん

    ローンって金利払うんですよね?という表現がどこかにありましたよね。
    さすがにこれは無知過ぎるコメントだと思いましたが、良く言えばローンに無縁なお金持ちだということ。
    高額ローンを組むのもメリットは大きいですが、指摘されているようにリスクも未知数。
    さらにはびんぼうにん、シッシという人までいる。
    このマンションのお隣さんには、自分と価値観が大きく異なる人が住んでいるという理解が必要です。

  19. 619 匿名さん

    ローンを使うなとは言っておりません。この物件を購入するのにご自身にとって資産価値が維持向上されるという自分にとって都合がよい想定を前提として、さらに無理なローンを組まなきゃいけないならやめたらどうですか?いう話ですよ。物件は他にいくらでもあるのだから。

  20. 620 匿名さん

    いくら年収が高かろうとも、普通に仕事をしている若い世代のファミリーが自力で現金購入できる訳がない。
    相続、贈与、一攫千金を得た、親が買ってくれる、あるいはもともとボンボン・・・
    こういった何かがないとあり得ない話。
    だが現金派の言ってることも決して間違いではないし、一理あると思います。

  21. 621 匿名さん

    一般論として若いサラリーマンファミリー世帯が山手線内側の新築タワーマンション買うこと自体が無理があります。

    ただし独身などでさほど面積が必要ない人もいるので、そういう人は坪単価はあまり関係ない。グロス5000万とかの予算だと都内であちこち選べるのであーだこーだ言います。

  22. 622 匿名さん

    富久クロスは間取りがひどいですが

    価格が安い
    仕様をがんばった

    この二点で間取りの欠点を吹き飛ばしています。
    面積さえ確保されてればいい、間取りはさほど気にしない。マンションは立地が全て!と言い切れる人には富久は良いと思いました。1000戸もあるので早期販売完了が好きな野村の意向が強く働いたと感じます。

    大崎は三井の安売りはしないぜという意向が強いですが、賛同してくれる人が800人もいるのか?
    というのが課題ですね。

  23. 623 購入検討中さん

    >>621 同意。
    山手線内側のタワーマンションをファミリーが買うこと自体特異ななず。
    高層階は、2億までいかないでしょうが、1億後半それなり。

    職業も、普通のサラリーマンではなく、外資金融系、開業医など
    それなりのはず。

    一方、エントリープライス 5-6000万円は普通のサラリーマンが
    35年ローン組めば、ギリギリ届く金額なので、
    そういうことかと、。  

    人口分布でいけば、5-6000万円物件狙っている人が圧倒的に多いでしょ。
    それ以上の住居もここにはあるんだから。

    頑張って買って、入居後、このタワーの1番の貧乏人になると、
    自分の価値観の方が、むしろ合わなくなり、お付き合いも辛いですよ。

    例えばランチ2000円で安いねと言われても、つらいでしょ。

  24. 624 購入検討中さん

    このタワーの1番の貧乏人

    突き刺さるな、この言葉。

  25. 625 購入検討中さん

    ローン組めた方が社会的信用あったとは知らなかった。
    ホントかよ。

    ローンないけど、ダイナースクラブ プラチナに最初から
    入れたが、なんも問題なし、年収じゃね?

  26. 626 匿名さん

    大崎と新宿は地域も環境も違うのに、どうして両方を検討するのでしょうか?
    富久と同じ土俵に乗せるって、山手線内側、再開発、タワマンぅてことで比較するのでしょうか?

  27. 627 匿名さん

    ダイナースのプレミアムカードって最初から入れるのか?
    自分は興味ないけど、時々インビテーションが来る。
    年収とか関係なく、けっこう使ってるからだと思ってたけど。

  28. 628 匿名さん

    >>626

    おっしゃる通りマンションは広域で比較する人は少数派ですので、デベは仕様や価格について近隣物件と比較して遜色ないようにして他のエリアは地域性が違うので商品企画も違うといえばそれまでなのですが、今回のように場所が異なればわからないとばかりに露骨に手抜きをする(狭い部屋だと手洗いを省略するとか)のはあまり誠実には感じられないです。しかも仕様を下げて安くするとかしていればまだ納得感もあるのですが価格はかなり高いし、価格の高い理由もきちんと説明しておりません、、、、。

    デベの姿勢やエリアに対する態度などをあぶり出すためにも他のエリアを比較対象としてベンチマークすることはそれなりに意味があるのではないかと考えます。

  29. 629 匿名さん

    >>624さん

    ここのマンションに住む人の多くは御殿山小学校に子供を通わせることになると思いますが800世帯もあるので、かなりの確率で同じマンションの人と同じクラスになると思います。ファミリー世帯の標準価格は8000万以上のマンションなのでふつうのサラリーマンが無理して買うとかなりの格差を感じそうですね。

    お子さんが就学前だとそういうのに気がつきにくいです。

  30. 630 匿名さん

    なるほど。購入するかでなく物件比較ですね。
    私も購入意思がない物件も立地、仕様、価格を見て購入検討の物件と比較してます。

  31. 631 購入検討中さん

    >>627 ふつうに入れた。高輪のBMWで買ったら、ダイナースのこのカードは使えるときた。 車をカードで買えるとは便利。
     一括払いだけどね。ほかカードはNGとのこと。 スレ違いだから、ダイナースに聞いてみて。

  32. 632 匿名さん

    となると、そもそもこの価格帯でファミリー向けということ自体が懐疑的だなぁ。
    独身や子無しなら相対的に資金力があり、需要も2LDK以下だろうから十分マッチする可能性がある。
    ファミリーは何かと出費がかさむ上に、通常は3LDK希望だから、この乖離は大きいよ。
    その割にはファミリーがMRにいっぱい居るし、なんだか矛盾だらけだね。

  33. 633 匿名さん

    ファミリー層からの評価が高いのでしょうね。グランスカイも住人さんによるとファミリーが多いとの事なので、こっちは販売方法を変えたのではとのレスがありました。
    持ってる人は持ってるのでしょうか。ここんとこのレスはハイソな感じですし。

  34. 634 匿名さん

    モデルルームいくまで価格わからないのだから行くでしょうね。買う(買える)かどうかは別問題ですね。

    元々富裕層のファミリー向けの価格だから、3LDKを買うファミリーは年収2000万以上を想定しているのでは??

    ファミリーが用意できる額ではないとの書き込みもありますが、実際に用意できている人も多いですよ。

    仮に年収3000万であれば、5年くらいで1億くらいは貯まるし、ファミリーでも現金購入は結構いると思っています。

    まぁ、実際は減税と合わせて総支払い額が最低になるようにローン組むことになると思いますが。

  35. 635 購入検討中さん

    仕様が低いのは三井さんがゼネコンを相当叩いたのでいくらかゼネコンに安く請けてもらうために妥協した結果でしょう。三井さんは施工監理がしっかりしているのでゼネコンも手抜きはできないでしょうね。

  36. 636 匿名さん

    年収3000万の人は、大崎には住まないでしょう。

  37. 637 匿名さん

    三井って大崎レベル(大崎が悪いとかではなく)だと他デベより仕様低いこと多くないですか。

  38. 638 匿名さん

    MRで中国の方を見かけました。
    国際色豊かな、マンションになりそう。

  39. 639 98

    つうか年収3000万で「5年で1億」は絶対無理だろ。
    税引き後で3000万なら可能だが年収5000以上は必要。
    ますます大崎には住まないと思うが。

    まあ世帯年収3000(1500+1500)なら多少いいが、でもけっこう税金取られるよ、1500でも。

  40. 640 購入検討中さん

    >>636 住んでるけど。何か?

     大崎というか御殿山だけど。 まあ駅で行ったら大崎か品川。

     品川税務署行って見なよ。 高額納税多いけど。普通に。

  41. 641 匿名さん

    このマンションは、山手線内側にしては静かで緑が多く、交通の便が良いので狙ってるんだけど、大崎は年収3000万を超える人は住まない街なの?
    年収と同じくらいの価格の2LDKを考えてます。

    住宅ローン減税は対象外なので、キャッシュで購入予定。

  42. 642 匿名さん

    御殿山から、御殿山でないここへの買い替えですか?

  43. 643 匿名さん

    641さん
    住宅ローン減税対象外だけではなく
    現金買い還付も対象外ってことですね。還付は少額だから良いのでしょうけど。

  44. 644 購入検討中さん

    そう、住んでるよ。

    高額納税者リストで住所調べればわかるじゃないの。

  45. 645 購入検討中さん

    住宅ローン控除は申請時の所得が3000万円って上限があるから、
    組めない人が多いでしょ。

    住宅ローンが得だという人は、所得3000万円以下で
    ローンを借りる人だから、得とかそういう話になるんじゃないの?

  46. 646 匿名さん

    そんなにお金持ちの人が住む町なんだ。
    どっぷり昭和なのですいません。
    年収3000万以上ある人が、このレスみて大崎買うイメージなかったわ。

  47. 647 匿名さん

    ここ見てると購買意欲が失せる。

  48. 648 匿名さん

    購入層の平均レベルがある程度見えてきたね。

    別にネガっているわけではないんだろうけど、これみて撤退を考える人もいるだろうなぁ。

  49. 649 購入検討中さん

    3000万って今そんなに富裕層でないでしょ。
    (昭和だったら3000万は凄いと思いますが。)

    税金でほとんど持ってかれる感じで、優遇税制なし。
    可処分所得だったら、そんなにないですよ。

    六本木の仙石山ヒルズだと4億、買えない。

    3000万では、大崎どまりですよ。

    自分で稼いだ 金ですし、街並みの中の上であればいいから
    このレベルくらいの高層階がいいですね。


  50. 650 匿名さん

    年収2000万以下で、5000万以上の高額ローンで夢を買う人達、頑張れ!

  51. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸