東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part5
匿名 [更新日時] 2013-11-13 13:17:12

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-26 13:49:43

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 541 購入検討中さん

    今の予定価格はレンジのハイエンドって営業マンから聞いたけど。

  2. 542 匿名さん

    投資用住戸なんだから仕様落としてもいいでしょ。70以上は皆天カセ。

  3. 544 匿名さん

    ここのスラブ厚ご存知な方いらっしゃいます?

  4. 545 匿名さん

    本当に360万なのかなあ?実は安い部屋結構あるけどあきらめさせて倍率下げるために高い高い言ってるだけじゃないのかなあ。

  5. 546 匿名さん

    モデルルーム行けば?

  6. 547 匿名さん

    モデルルーム行けば?すぐそれだよ。

  7. 548 匿名さん

    天カセはメンテ大変だし、買い替え高い上に種類選べなくて工期長い、50畳くらいある部屋ならまだしも普通の20平米くらいまでの部屋なら壁掛けのエアコンの方が性能も上で色々種類もあるので、見た目がどうしても許せないというなら仕方がないですが、個人的には天カセは避けたいです。

    でも、最近は候補に上がる部屋では天カセじゃないところ見たことないな。

  8. 549 購入検討中さん

    >545
    他の人も書いてたけどそんなことない。

    ここは価格はまだしも①仕様と②ランニングコストがダメ。
    投資用としてもダメだね。
    価格は、少し高いくらいなので、リターンを気にせず、お金持ちの永住志向の方にオススメ。

  9. 550 匿名さん

    ランニングコスト(特に管理費?)が他に類を見ない高さですが、それだけに、他に類を見ない素晴らしい管理をしてくれるのでしょうか…

    管理費決まってるのだから管理規約も必ず決まっているはずなので、早く見せてほしいですね。色々ギリギリまで見せないで、契約時にまともに判断させないのが目的だから言っても見せてはくれないとは思いますが。

  10. 551 るん

    そうです。物件価格は、高いけどまだ許容範囲ですが、、
    だけど、やはり大崎でこの値段は、いずれ暴落するかも?

    管理費は、高過ぎですね。
    オリンピック決まったら、2割あげたみたいだし。

    と言うことは2割下げていても運用できていたはずの
    物件だったはず。。
    かなり不動産会社の仕掛けたプチバブル策略にはまっていると
    思います。。皆さんか買い控えしたら価格も下がるかと。、

    高くても文句もいわず買うから ドンドンあがるのでは?
    オリンピック終わると必ず暴落すると思います

  11. 552 匿名さん

    物件価格、部屋によっては当初紙で配っていた予定価格より下げているよ。
    眺望の条件の悪い角部屋とかコンパクト3LDKのタイプのいくつか。
    人気のないところは、下げたのかな。
    坪単価は計算していないけど、当初の想定より絶対価格で200万ほど下がっているところも。
    人気は一部住戸に集中している⁇

  12. 553 匿名さん

    >高くても文句もいわず買うから ドンドンあがるのでは?

    内側大崎は、グランスカイの次は北品川とわかっていたのですが、パークシティの次がわからないですから、購買意欲を掻き立てられるんですよねぇ。

    「ドンドンあがる」と思うから高かろうが安かろうが「文句もいわず買う」といった、景気判断が先でオリンピック後まで待ってられない人が多いとも思いますね。
    富久板のはしゃぎっぷりは、半端ないです。

  13. 554 匿名さん

    確かに一部不人気部屋と高額部屋は価格下がりましたね。
    モデルルーム来場者が多い割にに要望書が少なくて、販売時期をずらしたようです。
    元々三井とJVの間で値付けで揉めたみたいですから、高値過ぎて失敗感ありますね。
    320で売り出せば凄いことになってたと思いますよ。

  14. 556 匿名さん

    高い高い言われたグランスカイも「もっと安く売り出せば良いのに」思ったものです。世はリーマンショック後のションボリ感に染まっていましたしね。
    しかしながら、いざ蓋を開けてみると竣工前に売れ残ったのは、私には関係ない高額部屋ばかりではありませんか。方角・間取りを検討する余地などありませんでした。

    高い高いは倍率下げと疑心暗鬼になるのは、前例があるからですね。瞬間蒸発か?とか言われるのが、現在の景況感を表していますし、普通には売れてしまうと思います。

    倍率も価格も下がって欲しいのですが、良いお部屋はお早めにゲッツ!。ただ自慢は程々に。

  15. 558 匿名さん

    グランスカイはパークコートではないから
    価格はあんなものでしょう。

    >竣工前に売れ残ったのは
    竣工前までの期間が長かったです。

  16. 559 匿名さん

    大型タワーだとそんなもんでしょ?一期販売終了時点で25階までのオプションがギリ間に合うかどうかだから。
    ここもそんなもんでしょ?

  17. 560 匿名さん

    大崎のフラッグシップなのにこの値段はお買い得。

  18. 561 匿名さん

    フラグシップって他とどこが違うの??価格が高い以外に何か違いある?

  19. 562 匿名さん

    フラッグシップ、って言葉は
    アッチコッチのマンション宣伝で使われている常套句です。

  20. 563 匿名さん

    マンション価格の総額が一番高いもしくはマンション面積が一番広いもしくはその両方がナンバーワン、これが特定エリアでのフラッグシップの条件です。

  21. 564 匿名さん

    「特定エリア」とか、限定して言うのが特徴。
    城南で、都心部で、湾岸で、免震で、震災以降で、タワーマンションで、などなど。

  22. 565 匿名さん

    でこのマンションは他とどこが違うの?割高以外に特徴がない。

  23. 566 匿名さん

    広域で比較した場合の特徴は山手線駅であり発展可能性の高い大崎最寄りであることがさいだいの特徴。
    近隣で比較した場合の特徴ですが、山手線内側において過去最大規模の再開発エリアの真ん中の物件であり再開発による環境の良化を受けられるということです。

    ゆえに広域で比較検討している人にはまず他のエリアと比べて大崎に優位的な魅力を感じられるかが一番のポイント。大崎に魅力を感じないなら他を選ぶべきでしょう。

    エリア限定で探している人にとってはまず大崎駅新築物件の選択肢が湾岸エリアのようにタワーマンションだけで何件もないので比較対象が少ないですが、分譲済み売れ残りより、選べる範囲が広いことと、山手線内側最大規模の再開発でバリューアップが期待できるが、それを先取りした強気の価格に納得できるかどうかがポイントとなるでしょう。

    ドンズバの競合物件がいないので価格が強気なのでと思います。逆にいえば特段大崎にはこだわらないという人なら買わない方が無難でしょう。

  24. 567 物件比較中さん

    70Bの価格聞いたら7000万~だってさwwwwww

    こりゃあ富久が売れるわけだ

  25. 568 匿名さん

    地権者多いしね。

    地方出身者がどうかは知らないが、
    大崎は昔は家賃などが低くて周りも何もない、
    避けられる駅のイメージがあった。
    近年の再開発も浦安や幕張の二番煎じで、
    がんばってる感がどこか恥ずかしい。

  26. 569 匿名さん

    568 同感です。
    私もあなたと一緒で要望書を出した者です。

  27. 570 匿名さん

    ここって再開発エリアの真ん中なの??地図見る限りは端だけど、、、まだまだ再開発続くということか???

    近年、大崎はタワマン林立してきたけど、今後も大きな建物がたたなくて眺望が保たれる方角って何処ですか??
    そもそも工業用地だからそんな保証はないと思った方が良いのでしょうか…

  28. 571 購入検討中さん

    ここは大崎と考えると高い気がするけど、
    300m行けば、高輪4丁目、アドレスは御殿山と一緒の北品川5丁目と
    捉えれば、割安感は、昔からあった。


    嫌なら、買わなければ良いだけ。
    わたしは

    第一種低層地区に隣接するタワーマンションで
    桜田通りのようなおおどおり、山手線の線路沿いでないことを
    考慮すると、
    案外価値はあると思う。

    北東角部屋の中高層はこの建物より、物理的に北東方向には第1種低層地区と隣接する境なので、
    このマンションは、かなり希少性がある。
    西側はオフィス棟に隣接するので避ける。
    南側は、抜けるが、ビュ自体はあまりよくない。



     

  29. 572 購入検討中さん

    http://parkcity-osaki.seesaa.net/

    都市計画とモデルルーム写真などアップあるサイトを見つけました。

    ほか、役立ちサイトあれば教えてください。。

  30. 573 購入検討中さん

    震災の復興需要やオリンピック、円安等による人手不足、資材高騰のため、ここしばらくマンション価格は上昇傾向になると思います。

    中高層の北東の角住居は、手元の資料では億ションですね。
    花火もきれいに見えるんだろうな。。。

  31. 574 匿名さん

    価格上昇傾向はわかりますが、
    買い手がそれに追いつけないならば売れなくなりますよ。

  32. 575 購入検討中さん

    >574さん

    573ですが、私はデベではありませんので、「売れなくなりますよ」と言われても、、、
    今後価格を抑えるには、仕様を落としたりするのかな?

  33. 576 匿名さん

    >>574
    バブルの頃は郊外駅遠で5000万ぐらい普通でした。
    金利込みで総支払額は1億近かったです。普通のサラリーマンがみんな買ってましたよ。

  34. 577 匿名さん

    574さんは、きっと安くなるはずだと信じて、なかなか買えない人なんだろう。

  35. 578 匿名さん

    バブルの頃って要するに失敗談ですよね(笑)

  36. 579 匿名さん

    7年待てば、安く買えるよ。オリンピックバブル終わるから。それまで賃貸が正解。

  37. 580 匿名さん

    バブルの頃は売り時、だったのですよ。買い時ではなくて。
    うちの普通のサラリーマンだった父親も自宅を売りましたがね。転売後はしばらく賃貸で崩壊待ちした。

  38. 581 匿名さん

    5000万~10000万のローンを組むにあたり

    フラット35や銀行の超長期固定にする人はどのくらい居るのだろう?

  39. 582 るん

    ここ、高すぎ! 残念です。
    70で6800万 管理費26000くらいだったら
    即契約だったのに。。
    残念です、、、

    不動産会社が勝手に値段つりあげても
    実際、景気なんて回復してないし、、こんな管理費で
    大崎で800近くも売るなんて無謀ですね。

    これが白金や高輪ならまだ許せますが、、

  40. 583 購入検討中さん

    白金、高輪ってどこがいいの?
    昔からの町工場があったり、交通の便がわるいし、
    きっと地方の方の、イメージ先行だと思うけど。

    そのなかでも、ごく限られた、一戸建てエリアがよいのであって、
    桜田通沿の、排気ガスまみれのタワーマンが良ければ買えば。

    まあ、ここ買う人も、ローン組むような人は買ってほしくないな。

  41. 584 購入検討中さん

    高いといわれている方。

    ここをローンで買うより、千葉、埼玉で
    ローンなしで買われた方が、きっと幸せですよ。

    そんな管理費何千円かとかで、けちけちするような
    トイレに、手洗い場があるとか。。
    つまんない話すんなって。

    三井さん、もっと高くして、ふるいにかけてくださいね。

  42. 585 匿名さん

    ローン組まずに、キャッシュ払い?
    凄いです。羨ましい~

  43. 586 匿名さん

    ローンなしで買うと幸せなの?ちょっと解説してもらえるとありがたいです。

  44. 587 購入検討中さん

    ローンって金利払うんですよね?

    なんで、金利払ってまで、無理して高価なもの買うのか
    逆に、理解できない。

    最終支払額で、みたら歴然とした差がでるでしょ。

    また、精神衛生上も、年収の何倍も負債を負担して生きていくプレッシャーより、
    実力で資本を増やし、買えるものを買う、
    ただそれだけです。

  45. 588 購入検討中さん

    確かに。
    ローン支払総額の半額は、銀行への金利支払となり、銀行のために働いている気はする。

  46. 589 匿名さん

    10年貯めて現金で千葉にマンション買う

    5年で頭金貯めてローンで都内にマンションかう

    私は都内にマンション買いたいな。
    どっちが幸せかはヒトそれぞれとは思いますが。

  47. 590 匿名さん

    ここ高いでしょうか?

    部屋によってはかなりリーズナブルだと思いました。
    線路沿いの大崎ルサンクとあまり変わりません。
    ルサンクは共用施設がほとんどない割に管理費も高かったですし。

    最近の富久クロスやスカイズの価格を基準にしていると、
    高いと感じるかもしれませんが、大崎の相場は昔からそのくらいあります。
    何といっても御殿山の隣ですよ。

  48. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸