東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ベイシティタワー Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 東京ベイシティタワー Part2
購入検討中さん [更新日時] 2014-06-11 09:23:30

東京ベイシティタワーのPart2です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58537/
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩13分 、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分 、山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:45.01平米~70.39平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社



[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544



こちらは過去スレです。
東京ベイシティタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-25 22:46:03

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ベイシティタワー口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    都心と羽田を結ぶ新線のニュースが出ていました。
    これって新駅と合わせて整備を検討しているってことだとおもいます。

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131109/t10015924461000.html

  2. 22 匿名さん

    平成39年のリニア開業予定では始発駅が品川にできるんですよね。
    こちらは品川駅から徒歩17分という微妙な立地ですが、
    周辺エリアの開発によりマンションの資産価値に何かしら影響が出て
    くるでしょうか?転売時有利になれば良いのですが。

  3. 23 匿名さん

    Part1みれば、いろいろわかりますよ

  4. 24 匿名さん

    マンションの南西側約500m先に、芝浦水再生センター再構築に伴う上部利用事業
    (地上32階建)ビルが建設されるようですが眺望に影響が出てくると思いますか?
    32階建なので真向かいに建てばタワーマンションの利点が失われてしまうでしょうが、
    何せ500mも離れているのでピンときませんね。

  5. 25 匿名さん

    あまり関係ないんじゃないでしょうか。
    もともと品川駅のほうは高いビルいっぱい建っていますよね。
    公園が整備されたり、クリニックができたりメリットのほうが大きい気がします。

  6. 26 匿名さん

    500メートル先の200メートルの建物より100メートル先の40メートルの建物のほうが圧迫されます。

  7. 27 匿名さん

    整備中の公園がかなり広いみたいなので思いのほか子育てをするにも良い場所になるかもしれませんね
    公園の南側にビルが建つので日影になるのは良し悪しですかね

  8. 28 匿名さん

    近隣に今年末から来年にかけて、保育園が二ヵ所新設されるみたいですね

  9. 29 匿名さん

    田町ファーストビル(2013/12月)とスポーツセンター(2015/4月)のことですか?
    もしそれ以外で情報ありましたら教えてください。

  10. 30 匿名さん

    スポーツセンターというのは、田町駅の再開発のところですか?
    芝浦3丁目の八千代橋の近くにもできると聞きました。

  11. 31 by 匿名さん

    芝浦小学校の評判は良いのでしょうか?
    ご存知の方がいれば教えてください。

  12. 32 匿名さん

    スポーツセンターとは再開発のところです。
    新プール棟開設後(2014/7月)に現プール棟を改修して大規模な保育施設になります。再来年ですが。。。

    八千代橋にもできるんですか。
    情報ありがとうございます。

  13. 33 匿名さん

    過去レスにあった小さなジムでは?

  14. 34 匿名さん

    保育園の話ですよ
    小さなジムは四丁目の高浜橋

  15. 35 周辺住民さん

    先日、品川~田町間で大規模な工事をしていました
    その結果、東海道線が以前よりも海側を走るようになりました
    新駅に向けて、線路を変えたのかもしれません?

  16. 36 周辺住民2さん

    >35
    えーと、それはずっと前から計画が発表されていまして、理由も自明であって
    「何を今更」でございます。

  17. 37 匿名さん

    北東側から東面を撮影
    朝からこれだと室内は相当に暑くなりそうなので低層階でも住環境としてちょっと大丈夫なのかなあ

    1. 北東側から東面を撮影朝からこれだと室内は...
  18. 38 物件比較中さん

    http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?p=476

    芝浦水再生水センターの匂いが気になると、書かれていますが、ここは大丈夫ですかね。。

  19. 39 匿名さん

    至近なので、風にのって来るでしょうね

  20. 40 匿名さん

    今度近くに行ったときに芝浦小学校の人に聞いてみますね

  21. 41 匿名さん

    大分建物はできてきましたが、まだ販売はしているのでしょうか。
    HP見てもいまいち状況が掴めなかったです。
    どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃったらお願いします。

  22. 42 匿名さん

    私も販売状況おしえてほしいです
    駅ができると発表されたときには価格がどうなるのかが気になります
    まだ完成は先なのに値上げされてしまいそうです

  23. 44 匿名さん

    最初はここを検討しましたが、以下の理由により他を選びました。

    1.新駅完成までの期間でもとてもこの場所には住めない。周辺が酷い。
    2.やはり山手線外が気になった。
    3.オリンピック開催までに新駅が完成しなかった場合は、値崩れの可能性大である。
    4.最近芝浦周辺にマンション建設が増えており供給過多のような気がするため、資産価値からみると不安。

    まあ、他を選んだ者のスレなので、際し引いて参考にしていただければと思います。

  24. 45 匿名さん

    確かに、新駅の価値を過少評価している考え方ですので
    差し引いた方がよさそうですね。
    新駅とオリンピックにそんな重要な関係はありません。
    新駅から遠いヤナセ再開発はライバルになりそうにはないですし。

  25. 46 匿名さん

    同じ島に、リストレジデンスができますね。価格出てますが、8%以降のものなので、こちらがお買い得に見えます。まあ減税があるので、実際はちがうのでしょうが。

  26. 47 匿名さん

    ここの価格は新駅効果を見込んでいるのでリスクがあります。割高、割安どっちにふれるかたかは後でわかるけど不確定要素を好まないならそういう判断もある。
    大きく失敗しない代わりに掘り出し物も買えないけどね。

    もっとも不動産で大きな失敗すると立ち直れないからリスクは取るべきかは疑問。

  27. 48 匿名さん

    たしかに最近の価格相場から見ると少しだけ安いかなという水準ですね
    完成までとはいかなくても次期の発売はしばらく先でしょうか

  28. 49 匿名さん

    新駅効果を見込んでの価格はリスクが高いし、最近の芝浦は過剰供給により芝浦アイランドのグローブタワーやケープタワー等の資産価値が下がり始めていることからも、一時のブームは去った感がありますので、リスクが高いことは明らかです。

  29. 50 匿名さん

    マンション資産価値におけるオリンピック効果は開催までというのはある程度理解できます。
    その後は、人口が減っているわけですから、マンション本来の資産価値のあるべき姿に戻り、やはり埋立地や、山手線外の低地等は、あまり価値が上がらないように思えます。

  30. 51 匿名さん

    皆さんが否定的な割にはこのタワー、売れてるようですね。新駅ができたら、徒歩5分以内のところにあるから、それだけ期待が大きいのかな。

  31. 52 匿名さん

    山手線内というのをステータスに感じる人もいますが、一般的には駅に近いかということじゃないかなと
    ここは新駅次第で割高か割安かが大きく異なりますね

  32. 53 匿名さん

    色々な意見があって結構ですが、一般的な資産価値に直結したステータスは山手線内で、埋立地ではなく、駅近で
    ということでしょう。

  33. 54 匿名さん

    山手線内と言っても山手線は南北に長いので端の、荒川区や北区や品川区もありますからね。
    単純に内ならステータスってものではないでしょう。

  34. 55 匿名さん

    言うまでもなく、荒川区や北区は論外でしょう。53さんが言っているのは3Aを中心としたエリアと
    その他、渋谷区港区等のエリアでも山手線内で、埋立地ではなく、駅近ということでしょう。

  35. 56 匿名さん

    つまり近辺では品川タワーレジデンスが良い物件
    あとは例の富久と大崎のタワー、大崎は三井は内側ですが住友は外側なので注意が必要
    銀座、汐留も外側なので資産性を考えると良くない
    と考える人も確かにいるのだろうとは思います

  36. 57 匿名さん

    まあ山手線内の渋谷区港区千代田区の物件買える人は、端からこことか、港南とか、晴海は対象としてないでしょ。

  37. 58 匿名さん

    まあ、そういうことだと思いますが、中にはここの70平米か3Aエリアの50平米かで悩む人もいます。

  38. 59 匿名さん

    第3期の販売時期が12月中旬から1月下旬に延期になったことを見ると、新駅効果を見越して購入を検討する方は少ないという事ですかね。
    永住される方は少ないのかな?
    いずれ転売するにせよ、居住者のマナーも資産価値に大きく影響します。賃貸の割合はどれくらいになるか把握しておきたいです。

  39. 60 購入検討中さん

    違うよ、単純に住友が良くやる、
    相場値上がり待ちの売り惜しみでしょ?

  40. 61 匿名さん

    いつかは、新駅の公式発表があるでしょうから
    気長にそれを待っているのかも。
    公式発表すればマスコミがこの辺の特集をやり、宣伝効果大でしょう。

  41. 62 匿名さん

    もう半分くらいは売れてしまっていると思いますが、何戸ぐらい残ってるのでしょうか。
    新駅の正式発表までは売りに出されないのでしょうか?

  42. 63 匿名さん

    もう3分の2以上は売れてるみたいですよ

  43. 64 匿名さん

    もう残り少ないんですねえ。
    低層階のみが残っている感じでしょうか。
    だとすると新駅発表を待って売りに出したいのでしょうね。

  44. 65 匿名さん

    住友だから、値下してまで売り切ろうとはしないでしょうね

  45. 66 匿名さん

    住友は期が変われば値上げして売ることもあるよ。

  46. 67 購入検討中さん

    ここは新駅から徒歩何分ですか?

  47. 68 匿名さん

    5〜6分程度です。

  48. 69 匿名さん

    新しい便利な道路が出来ない限り、駅出口まで5分は無理そう。
    しかも、駅出口からホームまでは品川駅並に歩きそうです。

  49. 70 匿名さん

    いや、駅は芝浦寄りで、再開発のビル郡が泉岳寺寄りなんですよ。計画としては浄水場北側を新駅と一帯で開発するよていです。国際戦略総合特区の具体的な場所指定が来年3月なので、新駅発表もその辺りではないでしょうか

  50. 71 匿名さん

    近くの高浜橋が架け替えされるようですが、工事は始っていますか?

  51. 72 匿名さん

    来年度着工だった気が

  52. 73 匿名さん

    新駅は直線距離で400メートル強だから徒歩6分表記かな。

  53. 74 匿名さん

    70さん、予想図ではホームは敷地の真ん中付近になるので
    ホームまで結構歩きそうなんですよ。

  54. 75 匿名さん

    その予想図たぶん正確じゃないよ。

  55. 76 匿名さん

    どの予想図のこといってんの?

    まあ制式に発表されたわけではないから、正確なものなんて存在しないんだよね。いずれにしても10以内なら充分近いでしょ

  56. 77 匿名さん

    駅距離は出口から起算するから徒歩6分。ただ品川の港南口のように新幹線と東海道を越えるので、山手線京浜東北線のホームまでは時間がかかる。

  57. 78 匿名さん

    田町駅の芝浦口と同じようなイメージでしょうね

  58. 79 匿名さん

    予想図はサウスゲートスレに以前載った予想図でしょう。
    ホームまでは田町駅芝浦口のイメージより、品川駅港南口のイメージ。

  59. 80 匿名さん

    あれ、山手線泉岳寺寄りにある線路を海側に移設するんでしょ。品川と同じにはならないよ。

  60. 81 匿名さん

    今さらそんな話してんの(笑)

  61. 82 匿名さん

    >>80
    海寄りに移設はするけど、新車両基地が敷地東側の半分くらいを占めるのよ。
    だからたぶん品川港南口より歩くと思うよ。

    1. 海寄りに移設はするけど、新車両基地が敷地...
  62. 83 匿名さん

    ちなみによくある勘違いが、下の新聞報道の簡易図ね。
    これは新車両基地考慮してないから誤りです。

    1. ちなみによくある勘違いが、下の新聞報道の...
  63. 84 匿名さん

    品川駅は東側にアトレがあるのに対して、新駅は西側に商業施設ができるでしょうから新駅の東側はちょうど高輪口みたいなかたちになると見込まれます
    港南口から新幹線まではアトレのスペースを歩くので距離があるように、新駅も西側からホームまではけっこう歩かないといけないのかもしれませんね

  64. 85 購入検討中さん

    コンシェルジュいるの?

  65. 86 匿名さん

    西側は品川のインターシティみたいにまとめて開発されるでしょう。インターシティを見ればわかるけど、商業施設は飲食中心で、ペデストアンデッキ網とオフィスビルが混合するイメージになるでしょう。

    Vタワーみたいなマンションもできるかもしれないね。

  66. 87 匿名さん

    どちらにしろ、ここは東側。

  67. 88 匿名さん

    この物件の道路を挟んだ正面で、ゆで太郎の隣のジムが入っているビルに、病院やら歯科医院やらが入居するみたいですね。

  68. 89 匿名さん

    それより、目の前にあるなんとかパラダイスやバラック小屋をなんとかして欲しい。
    どうせ、不法占拠の人々だろうけど。
    そうしないと、価値は激減だね。

  69. 90 匿名さん

    89さんに同意。
    ここの周辺環境は劣悪。新駅が出来て周辺環境が整備されるまで一体何年かかるのかを考えて、ここを辞めて他の物件を契約しました。新駅ができて周辺環境が整備されるまで少なくとも10年以上はかかるでしょう。

  70. 91 匿名さん

    それを言ったら、晴海とか再開発地はみんなそうでしょ

  71. 92 匿名さん

    シーパラダイスはとっくに退去してるよ。あの一帯は高浜橋のかけかえできれいになる予定

  72. 93 匿名さん

    90さんに同意。
    劣悪な周辺環境を10年以上かかるかもしれない長い期間我慢出来る方は、契約すればよい。

  73. 94 匿名さん

    晴海の開発は新駅ではないし。
    LRTも駅ではなく停留所だそうだから。
    山手線とLRTじゃ違い過ぎるし。

  74. 95 匿名さん

    どうでもいいことでウダウダいってる人がいるけど、山手線新駅とLRTだったら、山手線のほうが圧倒的に魅力あるわ~そもそもLRTってホントにできるの?

  75. 96 匿名さん

    現在の周辺環境が劣悪であることは事実だな。ここの問題はいつ新駅が出来ていつ周辺環境が整備されるかだな。
    そういうことを見通して、待てる人、辛抱出来る人にとっては良い物件であると思うが。

  76. 97 匿名さん

    でも、新駅が公式発表されれば
    マスコミが飛び付いてこの辺の特集が組まれて、ここも完売かもね。
    五輪でも完売できなかった晴海の例もあるから断定はできないけど。

  77. 98 周辺住民さん

    すみません、LRT って何ですか?

  78. 99 匿名さん

    最新型の路面電車のことです。

  79. 100 匿名さん

    環境が劣悪ということですが、具体的にどこがどのように悪いのですか?

  80. 101 匿名さん

    ここを検討していたのですが迷っているうちに2期まで完売になってしまい逃しました
    ほかの物件で良さそうなところがあればぜひ教えてください
    富久は人気ですが自分はイマイチひかれないので引き続きモデルルームをさまよってます

  81. 102 匿名さん

    最寄のスーパーまで5分くらい歩かないといけないのは劣悪かもしれません
    その他には小学校が近いとか道路沿いだとか飲食店まで10分くらいかかってしまうこととかですかね

  82. 103 匿名さん

    第3期を狙ってみたらどうですか。

  83. 104 匿名さん

    スーパーまで本当に5分で行けますかね?コンビニではなく。

  84. 105 匿名さん

    3期もウォッチはしていますが南東の高層階が理想だったので残ってなさそうなのが惜しいです
    最上階は価格が高くなりそうなので現在は低層階もいちおう検討してはいますが、釣りのがした魚は大きいですね
    3期の価格に期待します

  85. 106 匿名さん

    最上階は最後に残してるんですね。

    ここの平均坪単価は285万前後だそうです。これを安いと見るか高いとみるか。

  86. 107 匿名さん

    徒歩5分のスーパーは、肉のハナマサのことだと思いますが、プロのための店と言いつつ、普通に使えるって、奥さんには評判いいみたいです。でも、基本まとめ買いだから、シングルやディンクスには向かないかも。

  87. 108 匿名さん

    7月頃に見ていたときは高層階の売り出しをしていました。
    最上階は完成してから高ーく販売すると言っていましたので7千万円は越えてくると思います。
    高層階は6千万円台前半から後半くらいでした(3LDK)
    低層階は5千万円台後半くらいで出るのでしょうかね。

  88. 109 匿名さん

    にわかに盛り上がっていますね、なんだかんだで注目している人は少なくないみたいですね
    賛否両論は注目物件の宿命でしょうが参考にさせていただいています
    両面からのコメントが多く出ているのはステマではない証左なので自分としては好印象です

  89. 110 周辺住民さん

    LRT って路面電車のことだったのですね、ありがとうございます!山手線の方が便利で近い将来に期待が出来ます。近くに小学校があると、パチンコ店など出来ないので良い面もあると思います

  90. 111 匿名さん

    もう半分くらいうまってるみたいですけどね

  91. 112 匿名さん

    新駅からの近さがあるのでリセールの心配は無さそうですね。

  92. 113 匿名さん

    もう3分の2は売れてるって聞いたよ

  93. 114 匿名さん

    後は新駅近くにスーパーや商業施設ができれば万々歳ですね。
    とはいっても2020年以降なのでしょうが。
    住友は竣工してからも販売戸数を確保するケースが多いと聞きました。
    なので販売を急ぐことはないでしょう。
    少しずつ売っていくのではないでしょうか。

  94. 115 働くママさん

    高浜橋周辺は、綺麗になるのに時間がかかりそうですね・・

    元日の「東京ベイシティタワー」 2014年1月1日撮影、より
    http://bit.ly/Kvw5vS

  95. 116 匿名さん

    こないだスミフ勤務の知人に聞いたところ、三期は、一期二期よりも値上がりしていて、三期販売の低層が一期の高層より高くなってるようです。

  96. 117 匿名さん

    それは本当ですか?
    だとすると低層階のほうが割高というおかしなことになってしまいますね。
    入居後にマンションの住民でもめたりしないのでしょうか。

  97. 118 匿名さん

    こういった話は他でも全くないわけではないです。人気と市況によっては、後期のほうが高くなることもあるので。でも、これに関しては単純に消費税絡みの値上げではないでしょうか。確か去年の9月以降の契約で八%が適用されますよね

  98. 119 匿名さん

    まあどれくらいの値上げかは知らないのでなんともいえないが、控除枠は8%の方が大きいから、結局は安いということでしょ

  99. 120 匿名さん

    住友は期分けでよく値上げする 。

  100. by 管理担当

  • スムログに「東京ベイシティタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸