マンションなんでも質問「【その6】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その6】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-12-01 23:03:52
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

直床の方が遮音性高い気がします のその6です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360987/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】直床フローリングの遮音性

[スレ作成日時]2013-10-23 22:29:15

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
シャリエ椎名町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その6】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 381 匿名さん 2013/11/17 14:04:57

    >重量床衝撃音対策なら、二重床をお勧めします。
    ではなく
    「重量床衝撃音対策なら、アスファルト系制振シートなどが採用された高遮音性二重床をお勧めします。」
    が正しい表現。
    今のマンションに採用されている二重床では、重量床衝撃音は悪化するだけ。
    これが事実であり、建築の世界の常識。
    しかし推定L等級の大幅に騒音増幅する二重床を採用した二重床マンションがまだまだ新築で建てられている。
    直床の性能と同等以上になるには、これをやめて制振シートを採用し、ΔLH-3、ΔLL-4以上の性能を二重床が出さないといけない。
    工学的には次にコストパフォーマンス的な部分をクリアする必要があるが。まずは現状として今のマンションに採用されている二重床は絶対性能で直床に劣っているのが良くない。

  2. 382 匿名さん 2013/11/17 14:06:34

    なんど聞いても教えてもらえなくて困っています。
    ΔLH-3等級以上の二重床が採用されているマンションを教えてください。
    ΔLH-3等級以上でないと床衝撃音レベル低減量がマイナス、つまり騒音を増幅しているということですから、ΔLH-3等級未満の二重床には住みたくありません。

    また、軽量床衝撃音レベル低減量も良いものを望んでいるのでΔLL-4以上の二重床マンションを教えてください。
    ΔLL-4の直床マンションはあるのですが、二重床マンションになると高価なマンションでも性能はΔLL-3どまりで遮音性能がイマイチです。
    やはり今の二重床マンションには存在しないのでしょうか?

  3. 384 匿名さん 2013/11/17 14:15:41

    竹村工業の二重床は遮音性能をあげるため、木製乾式二重床を脱却してスラボーというコンクリートパネル製の乾式二重床にしています。
    http://www.takemura.co.jp/seihin/just.shtml
    これなら性能面では納得の数値が得られます。

    しかしこのような二重床は実際のマンションには一切採用されていません。
    採用されているのは騒音を増幅する二重床のみ。
    それが今の二重床の問題点です。

  4. 386 匿名さん 2013/11/17 14:20:35

    品確法によると、二重床を採用した場合、スラブ厚270mmにしてやっと、スラブ厚200mm相当の遮音性能と評価することができるそうです。

    スラブを70mm厚くした場合の重量増は1戸(80平米)あたり約14トン。50戸で700トン。コンクリート280立米分の価格もプラスになりますが、何より建築物の重量増による耐震性の悪化を避けるため、柱梁、地盤や杭の増強が必要になります。増強しないと耐震性の無い建物になるためです。それにもまたコストがかかりますし、柱梁の大型化は、居住性の低下を招きます。

    直床であれば70mm分の遮音性能向上の恩恵を受けることができますが、二重床にするとその性能向上が全てゼロです。
    最後に残るのは増加したコストと居住性の悪化だけ。それに二重床自体のコストも乗ってきますね。

    それでいて何も良くなっていない。
    これでは二重床にして一体何がしたかったのか、という話になりますね。

  5. 387 匿名さん 2013/11/17 14:26:59

    アスファルト系制振シートの重さは8mmタイプで18kg/平米。
    つまり100平米では1.8トンにもなります。
    この重さも大きなネックで、ただ敷く本体のコストだけでなく、耐震設計や長期荷重面でも コストアップになります。
    また、梁柱が大きくなって居住性能が悪化します。
    しかし二重床はこのようなものがないと直床並みの遮音性能を実現できません。

  6. 388 匿名さん 2013/11/17 14:30:02

    二重床は伸び代はあると思います。
    しかし、今のマンションに採用されている二重床は制振シートなどが無い、遮音性能が直床に劣る、とても悪いものです。
    そこが二重床の一番の問題点ではないでしょうか。

  7. 389 匿名さん 2013/11/17 14:38:27

    現状でも二重床は直床と遮音性は遜色ないですよ。
    そんなに心配しないで大丈夫です。

  8. 390 匿名さん 2013/11/17 14:39:25

    二重床派がこのスレッドで直床に喧嘩を売ること自体がそもそもの間違い。

    質問スレッド
    >直床の方が遮音性高い気がします。
    >特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
    >勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

    答え
    よくある二重床よりも直床の方が遮音性能が高いです。
    法規上も明確に規定されていますし、大手ゼネコン、研究機関の研究資料にもそう書いてあります。
    二重床が直床の性能を凌駕するためには、アスファルト系制振シートなど、今のマンションの二重床に採用されていないプラスαの対策が必要です。

  9. 392 匿名さん 2013/11/17 14:45:16

    >現状でも二重床は直床と遮音性は遜色ないですよ。 そんなに心配しないで大丈夫

    それなら直床と遜色ない性能と言える、ΔLL-4以上でΔLH-3以上の二重床が採用されているマンションを教えてください。

    それとも直床の性能と遜色ない性能を持つ二重床の開発だけは進んだが、相変わらず二重床マンションには採用されてはいないという自虐話?

  10. 393 匿名さん 2013/11/17 14:45:33

    既に直床の性能を上回る二重床も採用されていますよ。
    安心してくださいね。

  11. 394 匿名さん 2013/11/17 14:47:20

    長谷工に問い合わせればわかりますよ。

  12. 395 匿名さん 2013/11/17 14:48:06

    床材メーカーのカタログをよく見てみましょう。

  13. 397 匿名さん 2013/11/17 14:51:11

    長谷工の二重床は立派だよ。直床派の俺から見ても。
    二重床の弱点であるリフォーム性能を改善している点がGOOD。
    ただ、それでも推定L等級ってのがいただけないな。
    誰かしらべてみてよ。俺も知りたい。

  14. 399 匿名さん 2013/11/17 15:10:19

    二重床、ボコられすぎだろ(´・_・`)

  15. 400 匿名さん 2013/11/17 15:16:06

    今日の二重床派の結論

    実在する最高性能の二重床は長谷工の二重床です。
    それ以外の二重床は高級マンションの二重床でも、床造作自体では長谷工の直床に勝てません。


    なんだ!
    つまり二重床造作も長谷工最高ってことか!?www

  16. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
グランドメゾン杉並永福町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸